今回はこんな悩みを解決していきます。
RaiseTech(レイズテック)の受講に興味があるものの、卒業生の評判や口コミや体験談をしっかり確認してから検討したい、と考えている方も少なくないはず。
評判・口コミやサポート内容をしっかり確認せずにプログラミングスクール選びに失敗してしまうと、数十万円もの大金を無駄にしてしまうかもしれません。
+99,800円で合計4コースが無期限受け放題!
目次
- RaiseTech(レイズテック)の特徴
- RaiseTech(レイズテック)のコース・料金
- RaiseTech(レイズテック)のメリット・デメリット
- RaiseTech(レイズテック)のメリット
- RaiseTech(レイズテック)のデメリット
- RaiseTech(レイズテック)の良い評判・口コミ
- RaiseTech(レイズテック)の悪い評判・口コミ
- RaiseTech(レイズテック)に向いている人・向いていない人の特徴
- RaiseTech(レイズテック)の無料説明会の申し込み方法と流れ
- RaiseTech(レイズテック)と他のプログラミングスクールを比較
- RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミに関するよくある質問
- まとめ:RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】
RaiseTech(レイズテック)の特徴
それではまずはRaiseTech(レイズテック)の特徴から解説していきます。
スクール名 | RaiseTech(レイズテック) |
総合評価 | (4.58) |
受講形態 | オンライン |
コースの種類 | Reactコース Lステップマーケティングコース デザインコース WordPress副業コース AWSフルコース Javaフルコース |
習得可能スキル | HTML/CSS/JavaScript/ WordPress/Ruby/AWS/Javaなど |
サポート | 2週間のトライアル期間あり 補講の実施や動画教材を提供 希望者全員と個人面談を実施 受講生同士のコミュニティあり 動画教材を半永久的に見放題 転職支援・案件獲得の無期限サポート |
質問対応時間 | 24時間対応 |
受講期間 | 4ヶ月 |
年齢制限 | 無し |
運営会社 | 株式会社RaiseTech |
公式サイト | RaiseTech(レイズテック)公式サイト |
RaiseTech(レイズテック)ではWebプログラミングやシステムプログラミング以外にも、デザインやマーケティングといった重要なスキルにも対応しているため、自分が身に付けたいスキルを着実に伸ばすことができます。
他にも受講生同士のコミュニティや無期限の転職・案件サポートといったサポートが充実しているため、初心者や未経験者もスムーズに学習を進められるのもポイントです。
>> RaiseTech(レイズテック)の公式サイトを確認する
RaiseTech(レイズテック)のコース・料金
RaiseTech(レイズテック)はコースごとに受講期間や料金が異なります。
それぞれを比較表で表してみると以下のようになります。
RaiseTech(レイズテック)のコース・料金
コース名 | 授業回数:期間 | 金額(税込) | 概要 |
Javaフルコース | 全16回:4ヶ月間 | 398,000円 | 案件数がトップのプログラム言語・Javaと現場のエンジニアに必要な知識を最速で学ぶ総合コース |
AWSフルコース | 全16回:4ヶ月間 | 448,000円 | クラウドサービスでトップシェアを誇るAWSの技術と現場のエンジニアに必要な知識を最速で学ぶ総合コース |
WordPress副業コース | 全16回:4ヶ月間 | 448,000円 | WordPressというCMSを使った、副業に特化した技術を習得する総合コース |
デザインコース | 全16回:4ヶ月間 | 448,000円 | デザインの技術と知識を最速で現場レベルになるまで学ぶ副業向け総合コース |
Lステップマーケティングコース | 全16回:4ヶ月間 | 448,000円 | 商品を売るために、という思考から始まり、実際に売るための手段と知識、ツールの使い方を学ぶ副業も可能な総合コース |
Reactコース | 全16回:4ヶ月間 | 448,000円 | Webサービスを作る上で必須のフロントエンドの技術と現場レベルで活躍するのに必要な知識を最速で学ぶ総合コース |
受け放題コース(ウェブ制作) ・WordPress副業コース ・デザインコース ・Lステップマーケティングコース | 全48回:1年間 | 選択コース+5万円 | ウェブ制作とマーケティングの技術を身につけて、成果を生み出すウェブ制作者、デザイナー、マーケッターを目指すコース |
受け放題コース(エンジニア) ・AWSフルコース ・Javaフルコース ・Reactコース | 全48回:1年間 | 選択コース+5万円 | Webサービスを前提としたアプリケーションの開発からインフラの構築・自動化まで「フルスタック」なスキル習得を目指すコース |
RaiseTech(レイズテック)の料金や割引方法について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
RaiseTech(レイズテック)の料金は高い?【お得な割引方法もご紹介】
RaiseTech(レイズテック)の料金って高いのかな?割引を使って安くできる方法があれば知りたい! 今回はこんな悩みを解決していきます。 RaiseTech(レイズテック)の受講に興味があるものの、 ...
更新日:2024年7月27日
そう感じた方もいるのではないでしょうか?
そんな時はRaiseTech(レイズテック)の無料説明会に参加してみましょう!
昨日は
RaiseTechの無料説明会に参加しました!
IT業界へこすごく為になるお話や
嘘偽りの無い素直なお話に
とても魅力を感じている…この業界は難しいとか
未経験ならこの業界入りやすいとか
本当に0から100まで説明してくれてた!参加者への質問も丁寧で好印象しかない…!!笑
— 梨(なし) (@takarin000) June 26, 2021
私がやりたかったことってプログラミングではなくweb制作だったんだ😮
自分の知識不足が恥ずかしい。すごく良い説明会だった!
ものすごい情報量圧巻!
学べるって素晴らしい!#raisetech— megumi✈︎目指せ旅ブロガー (@megtravel_26) July 23, 2021
こちらのツイートにもあるように、無料説明会では今までにない新たな"気づき・学び"を得ることができます。
RaiseTech関連じゃなくても、プログラミング関係で少しでも疑問点や不安がある方は無料説明会に参加することをオススメします。
>> RaiseTech(レイズテック)の公式サイトを確認する
+99,800円で合計4コースが無期限受け放題!
RaiseTech(レイズテック)のメリット・デメリット
さてここからはRaiseTech(レイズテック)のメリット・デメリットについてそれぞれご紹介します。
先に結論を申し上げますと以下のようになります。
それでは順番に見ていきましょう。
RaiseTech(レイズテック)のメリット
まずはRaiseTech(レイズテック)のメリットを順番にご紹介していきます。
RaiseTech(レイズテック)のメリット
- 現場にこだわった実践的なプログラミングを学べる
- AWSのスキルを学べる
- 受講生コミュニティ内で交流ができる
- 転職支援・案件獲得の無期限サポートを利用できる
それでは順番に解説していきます。
メリット① 現場にこだわった実践的なプログラミングを学べる
RaiseTech(レイズテック)は基礎的なプログラミングではなく、現場にこだわった実践的なプログラミングの教育に力を入れています。
実際に最前線で活躍している現役エンジニアを講師として採用しているため、生徒は実務の場で求められる技術・知識・考え方について教わることができます。
>> RaiseTech(レイズテック)の公式サイトを確認する
メリット② AWSのスキルを学べる
RaiseTech(レイズテック)では最近人気を集めていて需要の高いAWSの学習に対応しています。
一般的なプログラミングスクールではAWSを扱うことはあっても、それをメインで学習するコースはほとんどありません。
これに対してRaiseTechではAWS自動化コースとAWSフルコースの2種類のコースが用意されているため、AWSのスキルを着実に伸ばすことができます。
メリット③ 受講生コミュニティ内で交流ができる
RaiseTech(レイズテック)には受講生や講師が属しているコミュニティがあります。
このコミュニティでは情報共有や作業会の実施、イベントの開催など様々な機会を通じて交流を深めることができます。
「一人では勉強が続かない」
「モチベーションを高め合う仲間が欲しい」
といった悩みを抱えている方には非常にオススメです。
メリット④ 転職支援・案件獲得の無期限サポートを利用できる
RaiseTech(レイズテック)では転職支援・案件獲得のサポートを無期限で利用することができます。
さらにこれらのサポートはすべて無期限で利用できちゃいます!!
>> RaiseTech(レイズテック)の公式サイトを確認する
+99,800円で合計4コースが無期限受け放題!
RaiseTech(レイズテック)のデメリット
続いてはRaiseTech(レイズテック)のデメリットを順番にご紹介していきます。
RaiseTechのデメリット
- コースの対応分野がそこまで多くない
- 紹介される求人や案件は微妙
それでは順番に解説していきます。
デメリット① コースの対応分野がそこまで多くない
RaiseTech(レイズテック)はWebエンジニアに特化したプログラミングスクールであるため、コースの対応分野がそこまで多くないというデメリットがあります。
RaiseTech(レイズテック)が対応していない分野
そのためWebエンジニアリング以外の分野を学習したい方は、コース対応が幅広いTechAcademyや侍エンジニアを受講することをオススメします。
おすすめ侍エンジニアの評判まとめ【実際に通って感じたメリット・デメリットもご紹介】
おすすめTechAcademy(テックアカデミー)の評判まとめ【特徴や評判を徹底解説】
デメリット② 紹介される求人や案件は微妙
上段でも触れたようにRaiseTech(レイズテック)には無期限の転職・案件獲得サポートが用意されているのですが、そこで紹介される求人や案件はあまり質が良くないです。
この理由としては、転職や案件サポートではRaiseTechとは別の企業のサービスを利用することが原因だと考えられます。
転職に特化したプログラミングスクールではよくある「転職保証(転職に失敗したら全額返金)」といった制度も用意されていません。
もしも「転職・就職活動も徹底的にサポートしてくれるスクールに入りたい」と考えている方にはTECH CAMP(テックキャンプ)やGEEK JOB(ギークジョブ)がオススメです。
おすすめ転職支援に強いプログラミングスクール8選をご紹介
おすすめ転職保証に対応しているプログラミングスクール一覧をご紹介
+99,800円で合計4コースが無期限受け放題!
RaiseTech(レイズテック)の良い評判・口コミ
続いては、実際にRaiseTech(レイズテック)を受講した方の良い評判・口コミをいくつかご紹介します。
RaiseTechの良い評判・口コミ①自分の努力を褒めながら伸ばしてくれる
エナミさん@koujienamiとの面談
自分の今までの振り返り、勉強してきた事に、「いい感じ」って言ってもらえ、また頑張ろうと思えた。
誰かに「いいよ!その調子」って応援される事は勉強を続けるために大切。私の場合、そのための面談。#RaiseTech— らま@デザイン勉強中(目指せおうちワーク) (@rama_work) July 24, 2021
RaiseTech(レイズテック)の面談では、新しい分野への勉強で不安を抱えている生徒のために、メンターの方がモチベーション管理をしてくれます。
こちらのツイートにもあるように、生徒の努力を褒めてくれたり、これからの学習を応援してくれたりと、生徒の背中を押す声を掛けることで、前向きに学習が進められるようなサポートを行っています。
RaiseTechの良い評判・口コミ②スレッドで質問するとみんなが教えてくれる
いつもお世話になっております~。
ありがとう(^▽^)/
RaiseTechのスレッドでも質問したらみんなが教えてくれましたー。今後はより記録が捗りそうです♪— 元マルサの男🤑のぶ@育休中😌40代2児(1歳と4歳)の父 WEB制作で人生変えて脱サラ宣言! (@kikunoblog) July 24, 2021
RaiseTech(レイズテック)には情報交換や交流を目的とした、講師や受講生が参加しているオンラインコミュニティがあります。
このコミュニティは情報共有が盛んであるため、分からないことや躓いたことを質問するとメンバーが一斉に教えてくれるそうです。
RaiseTechの良い評判・口コミ③質問だけでなく改善点や意見を積極的に受け付けている
#RaiseTech は質問だけじゃなく、改善点や意見もどんどん言ってと言ってくれる。運営側の会議に受講生も参加できるのがその現れ。でも色々言っていいのかな?クレーマーみたいに思われないかな?と思う自分もいる #駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング #プログラミング初学者と繋がりたい
— 元マルサの男🤑のぶ@育休中😌40代2児(1歳と4歳)の父 WEB制作で人生変えて脱サラ宣言! (@kikunoblog) July 24, 2021
RaiseTech(レイズテック)ではより良いサービス向上のため、スクールに対する改善点や意見を積極的に受け付けています。
そのため運営企業の会議に受講生も参加できる画期的な制度も設けられているそうです。
RaiseTechの良い評判・口コミ④現役エンジニアのレビューの質が高い
ReactをRaiseTechにて学んでいるのですが、現役エンジニアや現役メンターの方が多くいてReactへの関心の高さが伝わってくる🥲@bb_ja_k や@mzsm235 のレビューの質の高さや、レスの速さに感謝しかないのです🙏
ShopifyもReactも楽しくて幸せじゃ pic.twitter.com/ZTfsH7Xz1X
— おか (@oka_jumboworld) July 23, 2021
RaiseTech(レイズテック)では現役エンジニアや現役メンターにコードレビューを依頼できるのですが、その返事が非常に速く、しかもレビューの質も圧倒的に高いそうです。
ストレス無くスムーズに学習を進めたい方にはおすすめです。
RaiseTechの良い評判・口コミ⑤説明会で自分のやりたいことに気づけた
私がやりたかったことってプログラミングではなくweb制作だったんだ😮
自分の知識不足が恥ずかしい。すごく良い説明会だった!
ものすごい情報量圧巻!
学べるって素晴らしい!#raisetech— megumi✈︎目指せ旅ブロガー (@megtravel_26) July 23, 2021
RaiseTech(レイズテック)の説明会は情報量が多く有益なのはもちろん、自分のやりたいことに気づきを与えてくれます。
自分のやりたいことに自信がない方や何かしらの不安を抱えている方はRaiseTechの無料説明会に参加してみましょう。
RaiseTechの良い評判・口コミ⑥独学の色々な課題を解決するサポートが整っている
確かにプログラミングなどは無料で学べる時代。
でも一番大事なのは継続やモチベーション維持。
それが独学では難しい。
コミュニティの充実・質問し放題・フィードバックの充実さ・サポート体制の充実さなどで #RaiseTech は間違いなくお勧め。
だからフル活用しないと勿体ない。— 元マルサの男🤑のぶ@育休中😌40代2児(1歳と4歳)の父 WEB制作で人生変えて脱サラ宣言! (@kikunoblog) July 23, 2021
プログラミングの独学は「孤独」「モチベーション管理」といった課題がありま。
これに対して、RaiseTechにはコミュニティや質問し放題の環境、講師のフィードバックといったサポートが整っているため、これらをフル活用することでスムーズにプログラミングを習得できるそうです。
RaiseTechの良い評判・口コミ⑦悪評がほとんど見当たらない
どこの記事か忘れたけど「悪評探したけど見つからなかった」みたいなの書いてるところもあるぐらいなので、マジで見つからないです。
あったとしてもなんか見当違いというか、明らか受講してない人だったりするので、そういうのはノーカンにしてますが。
仮にそれをいれてもほぼない。凄くない?
— エナミコウジ@IT系陽キャ貴族 (@koujienami) July 23, 2021
こちらはRaiseTech(レイズテック)の運営者兼講師のエナミコウジさんのツイートです。
エナミさんによると、創業から2年経過して受講生が1,000人を超えてもRaiseTechに関するクレームや悪評はほとんど見当たらないそうです。
それほどRiaseTechは素晴らしい価値を提供しているプログラミングスクールだということが伺えます。
>> RaiseTech(レイズテック)の公式サイトを確認する
+99,800円で合計4コースが無期限受け放題!
RaiseTech(レイズテック)の悪い評判・口コミ
続いてはRaiseTech(レイズテック)の悪い評判・口コミもご紹介します。
RaiseTech(レイズテック)の悪い評判やデメリットを事前に知っておきたい方、挫折しないために事前に対策しておきたい方は必見です。
RaiseTechの悪い評判・口コミ①最初は何もかも分からなかった
個人で初の副業案件がWordPressでサブループを使った投稿ページの作成でした😇(foreach使いました)
RaiseTech入ってすぐだったので何もかも分からないすぎて半泣きで徹夜でなんとかしたのを思い出しました…。慣れない案件だと慣れるまで大変ですが、必ず身になると思いますので頑張ってください💪— しょう@web (@SyouWeb) December 13, 2022
RaiseTechの悪い評判・口コミ②課題が進むにつれて難しい
🌟2022.12.04
💡やったこと
《Javascript》課題取り組み計: 0時間30分
✍️感想
課題が進むにつれてどんどん難しい🔥あまり進まず、、🤖
とりあえず、昨晩から睨めっこして、なんとか
ハンバーガーボタンの切り替えができた🙆🏻♀️#RaiseTech#BuildUpDaily— haruka (@NOI35859406) December 5, 2022
RaiseTechの悪い評判・口コミ③ポートフォリオ作成が難しい
🌟2022.12.04
💡やったこと
《ポートフォリオ》アニメーション
計: 4hwindowのpageYOffsetを検知し要素の色を変える。
→難しくない。フルスクリーンな背景の子要素としてスクロールしている要素の中の子要素のscrollTopを取得する。
→めちゃんこ難しい。何故なのか#RaiseTech#BuildUpDaily pic.twitter.com/Zjx9WyzLK8
— つる@Web制作 × アートで心を動かしたい (@Tsuru999ten) December 4, 2022
RaiseTechの悪い評判・口コミ④仕事との両立は疲れる
🌟2022.10.06
💡やったこと
《Java》紫本
《読書会》TCP/IP計: 1時間45分
✍️感想
久しぶりに通勤して疲れた🥺
ネットワークどんどん難しくなる
これから仕事しなきゃ😥#RaiseTech#Java#学習記録#今日の積み上げ#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい#転職#BuildUpDaily— yoko (@_yochan__) October 6, 2022
RaiseTechの悪い評判・口コミ⑤初心者過ぎて用語すら分からない
🌟2022.12.28
💡やったこと
チラシデザインのWF作成
朝までイラレ視聴計: 4時間00分
✍️感想
チラシの参考デザインをたくさん見る。朝までイラレが凄すぎてアーカイブ買ってよかったなと。初心者すぎて用語すら分からない時もあるけどとーっても面白い。#RaiseTech#BuildUpDaily#朝までイラレ— 実波 (@ishichil_) December 28, 2022
RaiseTech(レイズテック)の悪い評判・口コミは以上になります!
Googleで「RaiseTech」と入力すると「RaiseTech 最悪」といった候補が表示されますが、致命的な悪評や悪い口コミは見受けられませんでした。
どうしても気になる方はRaiseTech(レイズテック)の無料説明会を利用して、色々質問してみるのがオススメです。
>> RaiseTech(レイズテック)の公式サイトを確認する
+99,800円で合計4コースが無期限受け放題!
RaiseTech(レイズテック)に向いている人・向いていない人の特徴
次に今回紹介したRaiseTech(レイズテック)の特徴やメリット・デメリットから、RaiseTechに向いている人・向いていない人の特徴をまとめてみました。
RaiseTech(レイズテック)に向いている人の特徴
まずはRaiseTech(レイズテック)に向いている人の特徴をご紹介します。
RaiseTech(レイズテック)に向いている人の特徴
- プログラミング初心者・未経験者
- プログラミング学習意欲が高い人
- オンラインでも勉強に集中できる人
- 将来エンジニアとして活躍したい人
- 質問サポートを長時間利用したい人
- プロのエンジニアの元で学習したい人
- 受講生コミュニティで交流を深めたい人
- 現場で役立つ実践的なスキルを身に付けたい人
- 無期限の転職サポートや案件獲得サポートを利用したい人
RaiseTechは年齢制限も入塾制限もありませんので、プログラミングの学習意欲がある人なら誰でも入会できます。
またRaiseTechは現場で役立つ、そして稼ぎに直結するスキルを、現役エンジニア講師から徹底的に教えてもらえる有益なスクールです。
>> RaiseTech(レイズテック)の公式サイトを確認する
RaiseTech(レイズテック)に向いていない人の特徴
続いてはRaiseTech(レイズテック)に向いていない人の特徴をご紹介します。
RaiseTech(レイズテック)に向いていない人の特徴
- プログラミング学習意欲が低い人
- 教室通学で対面で教わりたい人
- スマホアプリ開発やAI開発を学びたい人
- 転職保証があるプログラミングスクールを探している人
確かにRaiseTechでは現役エンジニアの講師の方が徹底的にマンツーマンでサポートしてくれるという側面はあります。
せっかく受講するなら確固たる覚悟を持って挑むことをおすすめします。
またRaiseTechは完全オンラインのプログラミングスクールです。
教室通学で対面で教わりたい方はデジタルハリウッドSTUDIO by LIGやTECH CAMPがオススメです。
通学型・オフラインのプログラミングスクールおすすめ8選をご紹介
せっかくプログラミングスクールを受講するなら、対面・オフラインで教えてもらえる通学型が良い! オンラインスクールだと集中できなさそう... 教室通学でプログラミングを学べるスクールは無いかな? 今回は ...
更新日:2024年8月25日
プログラミング学習が不安な時は
とはいえプログラミング学習が不安な初心者の方もいらっしゃると思います。
そんな時はRaiseTechがどんなスクールでどんな雰囲気なのか知るためにもRaiseTech(レイズテック)の無料説明会を利用してみるのがオススメです。
無料体験では以下の内容を知ることができます。
- RaiseTechについて(特徴・内容・受講後にどうなるのか)
- IT業界の現在の状況
- エンジニアになるには?・キャリアの進め方
- 自分に適したスクールや学習方法の選び方
- 疑問点や不安なことを何でも講師に質問できる
とはいえプログラミングスクールは高額だしなんだか怖いなぁ...
明日他の塾と比較して考え直そう!
と悩むのは分かりますが、その悩んでいる時間は非常にもったいないです。
ホームページを見たくらいではそのスクールの良さや雰囲気は伝わってきません。
他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?
>> RaiseTech(レイズテック)の公式サイトを確認する
+99,800円で合計4コースが無期限受け放題!
RaiseTech(レイズテック)の無料説明会の申し込み方法と流れ
さてここからはRaiseTech(レイズテック)の無料説明会の申し込み方法と大まかな流れについてご説明します。
RaiseTechの無料体験レッスンの申し込み方法と流れ
- RaiseTech(レイズテック)公式サイトの参加フォームを記入
- 後日送られてくるメールより無料説明会に参加
それでは順番にご紹介していきます。
手順① RaiseTech(レイズテック)公式サイトの入力フォームを記入
まずは以下のリンクをクリックしてRaiseTech公式サイトにアクセスしましょう。
すると以下のような画面が表示されますので、画面右側の無料説明会参加用の入力フォームを記入しましょう。(スマホの方はページ内の「無料説明会に参加する」と書かれた黄緑色のボタンをクリックしましょう。)
必要な項目は以下の4つ。
- 無料説明会の参加希望日(毎週金曜の20時)
- 名前
- 名前(フリガナ)
- メールアドレス
すべて記入し終わったら、「無料説明会に参加する」と書かれた黄緑色のボタンをクリックしましょう。
手順② 後日送られてくるメールより無料説明会に参加
説明会の参加日が近づくと、記入したメールアドレス宛に案内メールが届きます。
当日になったら、メール内に書かれたURLをクリックして無料説明会に参加すればOKです。
>> RaiseTech(レイズテック)の公式サイトを確認する
+99,800円で合計4コースが無期限受け放題!
RaiseTech(レイズテック)と他のプログラミングスクールを比較
今回はRaiseTechについて色々とご紹介してきましたが、他のプログラミングスクールと比較するとどのような違いがあるのでしょうか?
RaiseTech(レイズテック)と他のプログラミングスクールを徹底比較
スクール名 | スクール画像 | 総合評価 | リンク | 特徴 | 料金 | 受講期間 | 学習形態 | チャット サポート | ポートフォリオ | 受講生 コミュニティ | チーム開発 | 給付金 | 転職支援 | 案件紹介 | 講師の質 | 無料体験 |
RaiseTech | (4.58) | ・リアルタイム/録画の受講スタイルを選択 ・状況に応じて補講の実施や動画教材を提供 ・転職支援・案件獲得は無期限でサポート | 448,000円~ | 4ヶ月 | オンライン | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | ◯ | - | 現役エンジニア | ◯ | ||
侍エンジニア | (4.83) | ・自分専用のオリジナルカリキュラムを作成 ・独自開発の学習管理システムがあり挫折を防ぐ ・全ての質問に100%回答が集まるオンライン掲示板 | 66,000円~ | 3~4ヶ月 | オンライン | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | ◯ | - | 現役エンジニア | ◯ | ||
テックアカデミー | (4.79) | ・週2回のマンツーマンメンタリング ・ポートフォリオのレビューは回数無制限 ・無料の転職サポートや案件獲得サポート | 53,900円~ | 1~4ヶ月 | オンライン | ◯ | ◯ | - | - | 最大30万円 | ◯ | ◯ | 現役エンジニア | ◯ | ||
忍者CODE | (4.67) | ・24時間・無期限・無制限のチャットサポート ・受講後に10万円分の案件の獲得保証付き ・転職成功まで一気通貫で転職支援サポート | 98,000円~ | 3ヶ月~ | オンライン | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | ◯ | ◯ | 現役エンジニア | ◯ | ||
デイトラ | (4.64) | ・教材使用期限がなく、卒業後も閲覧可能 ・平日2時間・休日4時間の無理ない学習ペース ・勉強会・交流会が多く受講生同士の繋がりが盛ん | 99,800円~ | 3~4ヶ月 | オンライン | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | ◯ | - | 現役エンジニア | ◯ | ||
Winスクール | (4.54) | ・全国に教室があるので通学したい人におすすめ ・プログラミング関連の資格取得に強い ・企業ニーズを取り入れたカリキュラム | 178,200円~ | 3~6ヶ月 | オンライン 教室通学 | ◯ | ◯ | - | - | 最大10万円 | ◯ | - | 現役エンジニア | ◯ |
気になるプログラミングスクールが見つかった方は、無料体験や無料カウンセリングに参加してみるのがおすすめです。
+99,800円で合計4コースが無期限受け放題!
RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミに関するよくある質問
では最後にRaiseTech(レイズテック)の評判・口コミに関するよくある質問についていくつかご紹介します。
質問① 初心者でも大丈夫?
初心者でも大丈夫?
基本的なPC操作が出来ればそれ以外は問題ありません。
現役エンジニアの講師や運営、公式メンターが徹底的にサポートしてくれます。
質問② 学習時間の目安はどれくらい?
学習時間の目安はどれくらい?
個人差があるのではっきりと断定はできませんが、約200~300時間は必要です。
受講期間が4ヶ月の場合、1週間あたりの学習時間は平均で16~25時間。
つまり週に1回2時間のレッスン以外の時間でも、1日平均2~3時間は勉強時間を確保しなければなりません。
現場で通用するスキルを最速で習得するにはそれくらい時間がかかるのです。
質問③ 年齢制限はある?
年齢制限はある?
年齢制限はありません!
老若男女どんな方でも受講OKです。
質問④ 受講後、受講中の転職支援で案件の紹介は定期的に行ってくれる?
案件紹介は定期的に行ってくれる?
RaiseTechは自走力のあるエンジニアを最速で育てることを目的としています。
そして定期的な案件紹介は自走力の習得から遠のいてしまうため、自分の力で案件を探したり、転職活動を行うことを推奨しています。
質問⑤ 質疑応答や録画の閲覧期間はいつまで?
質疑応答や録画の閲覧期間はいつまで?
どちらも半永久的に閲覧可能です。
ただ録画は一定期間で削除されてしまうため、それ以降の閲覧の際には申請が必要になります。
質疑応答ではSlackを使用しますが、自分から退会しない限りは半永久的に使用可能です。
質問⑥ 難易度が高いらしいから挫折しないか心配
挫折しないか心配...
正直なところ、挫折率は決して低いわけではありません。
ただ生徒がしっかりとした強い意志をもって学習に取り組めば、RaiseTechも全力でサポートしてくれます。
初心者や未経験者、中には中高年の方でもエンジニア転職に成功した実績があるため、結局は本人のやる気次第ということになります。
>> RaiseTech(レイズテック)の公式サイトを確認する
+99,800円で合計4コースが無期限受け放題!
まとめ:RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】
まとめ:RaiseTech(レイズテック)の評判・口コミ【メリットやデメリットもご紹介】
- RaiseTech(レイズテック)は完全オンラインで学習できるプログラミングスクール
- 最前線で活躍している現役エンジニアから、実践的で稼げるスキルを教わることができる
- RaiseTech(レイズテック)は良い評判が多く、悪評がほとんど見つからなかった
- スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料説明会を利用しよう!
今回はプログラミングスクールの中でも大人気のRaiseTech(レイズテック)の評判や口コミ、メリット・デメリットや他スクールとの比較についてご紹介しました。
ご覧のようにRaiseTech(レイズテック)は稼げるエンジニアを最速で育てることを目標としており、「教材・講師・サポート」などあらゆる面で質が高いです。
RaiseTech(レイズテック)は最速で稼げるエンジニアを目指すWebエンジニア向けのプログラミングスクールです。質疑応答や面談、転職支援や案件獲得といったサポートが充実しているのが特徴です。教材のレベルも高いため、将来、就職/転職や副業や独立といった形でキャリアアップしたい方にはイチオシのプログラミングスクールと言えるでしょう。
とはいえいきなり入塾するのは不安ですし怖いですよね。
そんな時はRaiseTech(レイズテック)の無料説明会を利用して、色々質問してみるのがオススメです。
他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?
+99,800円で合計4コースが無期限受け放題!
今回はRaiseTech(レイズテック)についてご紹介しましたが、他のスクール選びで迷っている方は、以下の表を参考にしてみてください。
ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール
プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール
プログラミング言語・スキル | おすすめスクール紹介記事 |
HTML / CSS | HTML/CSSが学べるプログラミングスクール |
コーディング | コーディングが学べるプログラミングスクール |
Ruby | Rubyが学べるプログラミングスクール |
Ruby on Rails | Ruby on Railsが学べるプログラミングスクール |
PHP / Laravel | PHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール |
JavaScript | JavaScriptが学べるプログラミングスクール |
jQuery | jQueryが学べるプログラミングスクール |
JavaScript関連 | React / Vue.js / Node.js / GASが学べるスクール |
フロントエンドエンジニア | フロントエンドエンジニアを目指せるスクール |
バックエンドエンジニア | バックエンドエンジニアを目指せるスクール |
Webデザイン | Webデザインスクール |
Java | Javaが学べるプログラミングスクール |
Python | Pythonが学べるプログラミングスクール |
Swift | Swiftが学べるプログラミングスクール |
アプリ開発 | アプリ開発が学べるプログラミングスクール |
C言語 / C++ | C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール |
C# | C#が学べるプログラミングスクール |
SQL | SQLが学べるプログラミングスクール |
AWS | AWSが学べるプログラミングスクール |
インフラ | インフラエンジニアを目指せるスクール |
AI・人工知能 | AIが学べるプログラミングスクール |
機械学習 | 機械学習が学べるプログラミングスクール |
Unity | Unityが学べるプログラミングスクール |
Androidアプリ開発 | Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール |
Visual Basic | Visual Basicが学べるプログラミングスクール |
WordPress | WordPressが学べるプログラミングスクール |
ゲーム開発 | ゲーム開発が学べるプログラミングスクール |
Go言語 | Go言語が学べるプログラミングスクール |
エリア別のおすすめプログラミングスクール
エリア別(都道府県・市区町村) |
東京 | 渋谷 | 横浜 | 千葉 | 大阪 | 福岡 | 名古屋 | 札幌 | 仙台 | 広島 | 京都 | 岡山 | 沖縄 |
教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
DIVE INTO CODE | 評判・口コミはこちら | (4.87) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.83) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
忍者CODE | 評判・口コミはこちら | (4.67) |
デイトラ | 評判・口コミはこちら | (4.64) |
RaiseTech | 評判・口コミはこちら | (4.58) |
COACHTECH | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
Winスクール | 評判・口コミはこちら | (4.54) |
Aidemy | 評判・口コミはこちら | (4.51) |
KENスクール | 評判・口コミはこちら | (4.47) |
SHElikes | 評判・口コミはこちら | (4.43) |
ヒューマンアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.42) |
.Pro(ドットプロ) | 評判・口コミはこちら | (4.36) |
レバテックカレッジ | 評判・口コミはこちら | (4.23) |
エンジニア転職を目指す人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
DMM WEBCAMP | 評判・口コミはこちら | (4.95) |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.83) |
TECH CAMP(テックキャンプ) | 評判・口コミはこちら | (4.82) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
テックアイエス(TECH I.S.) | 評判・口コミはこちら | (4.73) |
プログラマカレッジ | 評判・口コミはこちら | (4.69) |
LINEヤフーテックアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.67) |
Code Village | 評判・口コミはこちら | (4.60) |
GEEK JOB | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
キカガク | 評判・口コミはこちら | (4.21) |
各スクールの総合評価は講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2023/09/05
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。