今回はこんな悩みを解決していきます。
一口にプログラミングスクールと言っても、サポート内容や目指せるキャリアパスはスクールごとにさまざま。
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクールもあれば、対応していないスクールもあるのでサポート内容や実績、カリキュラムを事前に確認しておきましょう。
【迷ったらココ!】ポートフォリオを作成できるスクール3選
テックアカデミー | 忍者CODE | RUNTEQ |
講師は全員現役エンジニア 週2回のマンツーマンメンタリング 無料の転職サポートあり 課題レビュー&チャット質問し放題 | 9万円台の業界最安級スクール 転職成功まで一気通貫でサポート 5万円分の案件を必ず紹介(案件獲得保証) 24時間・無期限・無制限のチャット質問 | 転職成功者のWeb系企業内定率98% 給付金で受講料が最大44万円OFF 独自のポートフォリオ制作支援 専門家による就職/転職サポート |
当サイトではプログラミング学習やエンジニア転職に関する情報を発信しています。他の記事も合わせてご覧ください。
転職支援・就職支援に強いプログラミングスクールおすすめ10選【2024年最新】
更新日:2024年11月17日
目次
エンジニアにポートフォリオは必要?
エンジニアとして仕事を得たい場合、ポートフォリオは必須のアイテムです。
ポートフォリオとは自分オリジナルの作品集として提示するものであり、自分が身につけているプログラミングスキルを客観的にアピールする材料となります。
ポートフォリオがあれば、本人がどの程度のプログラミングができるのか、どんな感性を持っているのかなど、文章だけでは伝わりづらい点を確実に企業へアピールできます。
また、ポートフォリオを持参することは企業側にとってもメリットとなります。
「ミスマッチのある採用を防げる」「依頼業務との相性を判断できる」などプラスのイメージを持ってもらえるため、内定にぐっと近づくことができるのです。
プログラミングスクールでポートフォリオを作るメリット
プログラミングスクールのなかには、ポートフォリオ制作サポートに力を入れているスクールが存在します。
まずは、プログラミングスクールでポートフォリオを作るメリットから紹介します。
プログラミングスクールでポートフォリオを作るメリット
- ミスや抜け・漏れを指摘してもらえる
- ポートフォリオテンプレートなどを活用できる
- 採用目線で評価してもらえる
- ポートフォリオのコンテストに参加できる
- 何度でも添削してもらえる
それでは順番に解説していきます。
メリット① ミスや抜け・漏れを指摘してもらえる
ポートフォリオ制作時には、度重なるエラーやトラブルと根気よく付き合う姿勢が欠かせません。
ただプログラミングスクールなら現役エンジニアとして仕事を担当してきた講師・メンターが多数在籍しているため、プロの目でミスやエラーを指摘してもらうことが可能です。
また転職や案件獲得の際に評価されやすいポイントやエラー時の対処法などを教えてくれることもあるでしょう。
メリット② ポートフォリオテンプレートなどを活用できる
プログラミングスクールには、簡易的なポートフォリオテンプレートが用意されている場合があります。
「この通り作れば最低限のポートフォリオができる」というノウハウを集約したものであり、初めてポートフォリオを作る受講生でも挫折することなく制作できます。
繰り返すうちにオリジナリティあふれるポートフォリオを作れるようになっていくため、ぜひチャレンジしてみましょう。
まずはテンプレートを使ってポートフォリオの枠組みを作り、そこに機能を追加したりデザインを変更することで、オリジナリティがある作品を作り上げるのも1つの手段としてオススメです。
メリット③ 採用目線で評価してもらえる
基本的にプログラミングスクールにはエンジニア経験のある講師やメンターが多数在籍しています。
「転職市場で有利になるポートフォリオを作りたい」「大規模プロジェクトに抜擢する価値のある人材だと評価してもらいたい」という人ほど、プログラミングスクールを頼った方がよいでしょう。
また、IT企業への転職を数多くサポートしてきたキャリアアドバイザーがいる場合、より採用目線での添削をしてもらいやすくなるのです。
メリット④ ポートフォリオのコンテストに参加できる
プログラミングスクールの中には、受講生限定でポートフォリオのコンテストが開催されるところもあります。
プログラミングスクールのコンテストの審査員の例
このようにプロ中のプロからフィードバックを貰える貴重な機会があるのはプログラミングスクールの大きなメリットと言えるでしょう。
プログラミングスクールによってコンテストの形態は異なり、参加者全員がフィードバックを貰えるとは限りませんのでご注意ください。
メリット⑤ 講師に何度でも添削してもらえる
ほとんどのプログラミングスクールでは、受講生が納得いくまで回数無制限で添削をおこなっています。
もしくは講師がOKを出すまで改良を繰り返すなど、クオリティ面で妥協しない取り組みがされているのです。
自分ひとりでポートフォリオを作っていると、自覚せずとも「この程度でよいか」という妥協が生まれてしまいがちです。
プログラミングスクールでポートフォリオを作るデメリット
反対に、プログラミングスクールでポートフォリオを作るデメリットを解説します。
プログラミングスクールでポートフォリオを作るデメリット
- 似たようなポートフォリオになりやすい
- ポートフォリオがなくても選考に通過する企業への対応が遅れる
- 他の受講生と比較してしまう
それでは順番に解説していきます。
デメリット① 似たようなポートフォリオになりやすい
プログラミングスクールにあるテンプレートを使ってポートフォリオを作る場合、受講生同士似たようなポートフォリオばかりになってしまう可能性があります。
オリジナリティを追求したいと考える人にとっては、少し物足りなくなってしまうかもしれません。
カリキュラムにポートフォリオ制作が含まれているからと安心せず、テンプレートを使うのか、オリジナリティポートフォリオの添削まで含まれてるのかなど、細かく確認してから利用した方がよいでしょう。
本記事で紹介している5つのプログラミングスクールはすべて、テンプレートではなくオリジナルのポートフォリオを制作できるのでご安心ください。
デメリット② ポートフォリオがなくても選考に通過する企業への対応が遅れる
エンジニア転職にポートフォリオが欠かせないとはいえ、わずかながらポートフォリオがなくとも選考に通過できる企業も存在します。
特にポートフォリオよりも実績・経験・過去の参画プロジェクトの質を重視する企業の場合、ポートフォリオがなくてもよいとするケースが多いでしょう。
ただし、エンジニア経験のない初心者などはポートフォリオがあった方が有利になるケースが多いため、プログラミングスクールの力を借りることをおすすめします。
デメリット③ 他の受講生と比較してしまう
プログラミング学習において、ともに学ぶ仲間と切磋琢磨しながら高めあっていくことは大切です。
しかし、ポートフォリオ作成において他の受講生のポートフォリオと自分のポートフォリオを過度に比較してしまうことは避けましょう。
また、もともとプログラミングの知識があるか、どれくらい学習に時間を割いてきたか次第でクオリティは大幅に変わってくるでしょう。
「下手なポートフォリオしか作れない」と意気消沈したり、「同じクオリティになるまで講師に見せたくない」と意固地になったりする場合、ポートフォリオづくりが持つ本来のメリットが活きなくなってしまいます。
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクールの選び方
ここからは、ポートフォリオ作成に対応しているプログラミングスクールの選び方を解説します。
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクールの選び方
- キャリア支援までワンストップで提供してくれるか
- 複数人でポートフォリオを作る機会があるか
- 発表会・コンテストの機会があるか
それでは順番に解説していきます。
選び方① キャリア支援までワンストップで提供してくれるか
ポートフォリオは「作りっぱなし」にせず、就職・転職・独立・起業・副業など何らかの形でキャリア形成に活かした方がよいでしょう。
そのため、キャリア支援までワンストップで提供してくれるプログラミングスクールがあれば大きな強みとなります。
作成したポートフォリオを使いどう企業の採用担当者にアピールしていくか、どんな案件・クライアントを狙い撃ちすべきかというところまで一貫してアドバイスしてくれるプログラミングスクールであれば、効果が高まります。
おすすめ転職保証に対応しているプログラミングスクール一覧まとめ
おすすめフリーランスを目指せるプログラミングスクール8選をご紹介
選び方② 複数人でポートフォリオを作る機会があるか
模擬プロジェクトやチーム開発に積極的なプログラミングスクールでは、複数人でポートフォリオを作る機会を設けていることがあります。
そのため、「同級生と協力しながら大規模なポートフォリオを作りった」という経験があれば、プロジェクト参画歴と同じ扱いをして高く評価してもらえる可能性があるのです。
個人でポートフォリオを作ることも大切ですが、チーム単位の動きがあるかもチェックしてみることをおすすめします。
おすすめチーム開発が学べるプログラミングスクール7選【2024年最新】
選び方③ 発表会・コンテストの機会があるか
ポートフォリオを受講生同士もしくは講師に対して発表する機会があれば、おのずとモチベーションも上がります。
「他の人に見られて恥ずかしくないポートフォリオにしたい」「優秀だと評価してもらえるポートフォリオは何か」と考える心理が働き、妥協しないポートフォリオづくりが叶うでしょう。
もちろん他の受講生の作品を模倣するのは駄目ですが、アイディアの考え方や制作の進め方などにおいて、新たな気づきを得られるかもしれません。
おすすめプログラミングスクールの選び方20選【注意点や失敗しないコツも解説】
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクールの比較表
続いてはポートフォリオを制作できるプログラミングスクールの比較表をご紹介します。
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクールの比較表
テックアカデミー | 忍者CODE | RUNTEQ | ポテパンキャンプ | 侍エンジニア | DMM WEBCAMP | |
スクール名 | ||||||
総合評価 | (4.79) | (4.67) | (4.85) | (4.91) | (4.83) | (4.95) |
受講形態 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学 |
入学金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 99,000円 | 0円 |
受講料金 | 174,900円~ | 98,000円~ | 550,000円~ | 440,000円 | 66,000円~ | 690,800円~ |
累計学習時間 | 200時間 | 2~3ヶ月 | 9ヶ月間(1,000時間) | 5ヶ月間(400時間) | 250~300時間 | 3~4ヶ月 |
質問対応時間 | 15〜23時 | 毎日24時間対応 | 11:00~22:00 | 毎日10時〜23時 | 24時間対応 | 15〜23時 |
ポートフォリオ 作成サポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
サポート | 案件獲得保証(報酬あり) 週2回マンツーマンメンタリング 卒業後もカリキュラム閲覧可能 無制限の課題レビュー 回数無制限のチャットサポート 無料の転職サポート(企業紹介等) | サポート期間が無制限 無期限・無制限のチャット質問 5万円分の案件を必ず紹介 ポートフォリオ相談・添削 履歴書・職務経歴書の添削 受講生に合った求人紹介 | 月2回のオンライン面談 学習進捗サポート ポートフォリオ作成サポート 講師は全員現役エンジニア 仲間と交流できるコミュニティ 転職支援(選考対策や求人紹介) | キャリアカウンセラーによる選考対策 卒業生限定の自社開発企業求人の紹介 ポートフォリオ制作サポート 面接対策/企業分析を無期限サポート | オリジナル教材を利用し放題 専属コーチによる進捗管理 専属コーチによるメンタル管理 受講生同士の交流イベントあり 無料の転職サポート (選考対策や企業紹介) | 自己分析面談サポート 履歴書/職務経歴書作成・面接対策 キャリアレポート 優良企業の求人紹介サポート 転職返金保証 教育訓練給付制度の対象講座 |
公式サイト |
ポートフォリオを制作できる各プログラミングスクールの詳細は次の章をご覧ください。
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクールおすすめ6選
ここからは、ポートフォリオを制作できるプログラミングスクールを紹介します。
これまでの内容を参考に、プログラミングスクールでのポートフォリオづくりに価値があると感じた方は、下記を参考に自分に合うスクールを探してみましょう。
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール①TechAcademy(テックアカデミー)
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール1つ目は厚切りジェイソンのCMでおなじみのTechAcademy(テックアカデミー)です。
スクール名 | TechAcademy(テックアカデミー) |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 0円 |
受講料金 | 4週間:251,900円 8週間:317,900円 12週間:383,900円 16週間:438,900円 |
累計学習時間(目安) | 200時間 |
学割 | 約10~20%割引 |
質問サポート対応時間 | 15〜23時(8時間) ※回数無制限 |
サポート | 週2回のマンツーマンメンタリングあり 卒業後もカリキュラム閲覧可能 無制限の課題レビューあり 受講生限定のコンテストあり 無料の転職サポートあり(求人企業とのマッチング) 案件獲得サポートあり(一部コースのみ) |
公式サイト | テックアカデミーの公式サイト |
テックアカデミーは、受講者数No.1を誇る大規模なオンラインプログラミングスクールです。
スクール側から与えられる課題やポートフォリオのレビューには回数制限がなく、何度チェックしてもらっても料金の範囲内であるのは嬉しいポイントと言えるでしょう。
在籍している講師も通過率10%以下の厳しい選考をくぐり抜けた現役エンジニアばかりであり、現場の目線と最新のトレンド・ニーズを反映させたフィードバックをしてくれます。
カリキュラム後半にはオリジナルサービスの開発に着手できる時間が設けられており、ポートフォリオサービスとして提示することも可能です。
ポートフォリオでは化粧品のLP制作をおこなった。Photoshopで作成されたデザインカンプからのコーディング。スライドさせるアニメーションの実装と、デザインカンプを忠実に再現させることが大変だった。
口コミ投稿者:タジマさん / 30歳男性 / 埼玉県在住
卒業後の業界(職種):小売・流通(IT・Web) / 卒業後の進路:自社開発企業に就職
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年11月から12週間受講
架空のレシピサイト、架空のコーポレートサイト、架空の学習塾サイト(いずでもレスポンシブルデザイン)を作成。フォトショップのデザインカンプから読み取り、HTML/CSS/jQueryを使用してコーディングした。最終課題の学習塾サイトは参考になるお手本はなく、1から自力でコーディングしなければならないため急にレベルが上がり、ちょうど年末年始に重なってチャットサポートも受けられない中取り組むことになり非常に心細かったが、その中で自分で調べてなんとか対処する力がついたと思う。
口コミ投稿者:Kerocoさん / 54歳女性 / 北海道在住
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年10月から12週間受講
テックアカデミーのおすすめポイント
- 週2回のマンツーマンメンタリングがある
- ポートフォリオのレビューは回数無制限
- 無料の転職サポートや案件獲得サポートがある
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】
更新日:2024年9月28日
最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール②忍者CODE
スクール名 | 忍者CODE |
おすすめコース | Web制作コース Webデザインコース |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 0円 |
受講料金 | 98,000円~ |
累計学習時間(目安) | 2~3ヶ月間 |
質問サポート対応時間 | 24時間・無期限・無制限で質問可能 |
ポートフォリオ制作サポート | ◯ |
案件獲得保証 | ◯ |
サポート | 受講期間・サポート期間が無制限 24時間・無期限・無制限のチャットでの学習サポート 受講後に5万円分案件を必ず紹介(案件獲得保証) 転職成功まで一気通貫で転職サポート ポートフォリオ相談・添削 履歴書・職務経歴書の添削や面接対策サポート ニーズに合った求人の紹介 |
公式サイト | 忍者CODEの公式サイトを確認する |
忍者CODEは未経験からWebエンジニアやWebデザイナーを目指せる業界最安級のプログラミングスクールです。
ポートフォリオを制作するなら「Web制作コース」と「Webデザインコース」がおすすめです。
特にそれぞれのコースの「案件獲得保証プラン」では卒業後に5万円分の案件を100%紹介してくれる案件獲得保証に対応しています。
クライアントとのやり取りや案件遂行の流れについても丁寧にレクチャーしてもらえます。
忍者CODEは無料メンター相談や無料体験レッスンに対応しており、参加者はもれなくAmazonギフト券がもらえるため、気になる方は気軽に参加してみましょう。
Figmaでデザインし、HTML/CSSでコーディングし、WordPress化までを自身で行いました。WordPressのカスタマイズではコースで学んだことを振り返りながら実装できたので助けられました
口コミ投稿者:藁谷大輔さん / 41歳男性 / 福島県在住
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:忍者CODE / Web制作コース / オンラインで受講 / 2021年6月から3年受講
忍者CODEの評判・口コミ・料金【無料で受講できる?】
更新日:2024年10月13日
全コース対象!受講料金が最大45%OFF!(詳細)
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール③RUNTEQ(ランテック)
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール3つ目は、Webエンジニアの輩出に強いRUNTEQ(ランテック)です。
スクール名 | RUNTEQ(ランテック) |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 0円 |
受講料金 | 550,000円 →給付金で実質110,000円 |
累計学習時間(目安) | 9ヶ月間(1,000時間) |
成果物 | オリジナルのWebアプリケーションなど |
質問サポート対応時間 | 平日 11:00 ~ 22:00 土日 10:00 ~ 18:00 ※水曜のみ休み |
サポート | 月2回のオンライン面談 専属メンターによる学習進捗サポート 中間試験・卒業試験の実施 本格的なポートフォリオ作成サポート 同期との懇親会・勉強会・発表会の実施 転職サポート(企業紹介や書類添削など) |
公式サイト | RUNTEQ(ランテック)公式サイト |
RUNTEQはオンライン型のWebエンジニア養成スクールで、Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発をメインに取り扱っています。
またRUNTEQはWebエンジニアの輩出に力を入れており、受講生は履歴書添削や面接対策、企業紹介を始めとした転職サポートを利用できます。
RUNTEQの転職サポート
企業紹介では、特定の企業への入社を強要することはもちろんありませんし、生徒の将来を考えて希望に沿った企業を紹介してくれます。
そのため受講生の多くは自社開発企業に就職しており、受託開発企業やSES(客先常駐)への就職を恐れている方には安心です。
またキャリア形成で役立つ「ポートフォリオ作成サポート」では、企画・設計の部分からマーケティング・運用の部分までスタートアップの実務現場と同じような工程でポートフォリオを開発します。
講師の方がアイデア出しからリリース後の運用まで徹底的にサポートしてくれるので、世の中で使われることを想定した質の高いWebサービスを開発できるようになります。
私はポートフォリオでSPA風の小規模CGMを作成しました。HTML、CSS、Ruby、Rails、JavaScript、Heroku、Docker、Git、GitHub使用を使用しました。投稿詳細画面をRailsのturboを使用することでJavaScriptを書かずに非同期で表示できる機能、Railsのaction cableを使用することでリアルタイムで通知の送信機能を実装しました。大変だったことはRUNTEQのカリキュラムはかなりバックエンドに特化しており、ポートフォリオ制作時点ではフロントエンドの知識が低いため、フロントの制作に苦労しました。
口コミ投稿者:Kさん / 19歳男性 / 北海道在住
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web)
受講スクール:RUNTEQ / Webエンジニア転職コース / オンラインで受講 / 2023年8月から7ヶ月半受講
RUNTEQのおすすめポイント
- キャリアアドバイザーによる就職/転職サポート
- オリジナルのポートフォリオ作成サポート
- 同期との懇親会・勉強会・発表会がある
詳しい情報については公式サイトから申し込める無料キャリア相談会をご利用ください。
RUNTEQ(ランテック)の評判・口コミ【やめとけ?卒業できない?就職できない?】
更新日:2024年12月1日
RUNTEQ(ランテック)の就職先や年収を解説【自社開発が多い理由】
更新日:2024年7月27日
最大80%(最大44万円)がキャッシュバック(詳細)
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール④ポテパンキャンプ
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール4つ目は、Webプログラミングに特化したスクール、POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)です。
スクール名 | POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) |
受講形態 | オンライン |
入学金 | なし |
受講料金 | 440,000円 →給付金で実質160,000円 |
累計学習時間(目安) | 5ヶ月間(400時間) |
質問サポート対応時間 | 毎日10時〜23時まで幅広く使える技術質問サポート |
サポート | 飛び級制度による料金の圧縮可能 学生は20%OFFの学割利用可能 専任のキャリアカウンセラーによる転職サポート 転職に成功できなかったら全額返金 卒業生限定の自社開発企業求人の紹介 ポートフォリオと面談対策、企業分析も無期限でサポート 卒業生採用企業の方による勉強会の開催 未経験エンジニア転職についてのセミナーの開催 提携企業の説明会の開催 |
公式サイト | POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)公式サイト |
ポテパンキャンプは、Webエンジニア輩出実績No.1に輝くプログラミングスクールです。
Web系開発現場で通用するスキルのみにターゲットを当てた専門型プログラミングスクールで、Webサイト制作・Webアプリケーション制作に特化しています。
実際に転職を成功させた受講生のうちWeb系開発企業から内定を得た人の割合は脅威の100%を達成しており、ポートフォリオ制作がキャリア形成に役立つことがわかります。
ポテパンキャンプのおすすめポイント
- Webエンジニアの輩出に特化しており実績も圧倒的
- 企業紹介や選考対策などの転職サポートが手厚い
- 転職に成功できなかったら全額返金の保証制度がある
ポテパンキャンプの評判・口コミ【料金や注意点を詳しく解説】
更新日:2024年12月1日
ポテパンキャンプの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】
更新日:2024年7月27日
テックアカデミーのiPhoneアプリコースってどうなの?【料金や評判も解説】
更新日:2024年8月8日
最大70%(最大28万円)がキャッシュバック(詳細)
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール⑤侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール5つ目は、当サイト管理人も受講経験がある侍エンジニアです。
スクール名 | 侍エンジニア |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 99,000円 |
受講料金 | 社会人 4週間:66,000円 12週間:198,000円 24週間:297,000円 学生 4週間:59,400円 12週間:178,200円 24週間:267,300円 |
累計学習時間(目安) | 250~300時間 |
成果物 | 自分のアイデアを形にしたオリジナルWebサービスなど |
質問サポート対応時間 | 受講生限定のQ&Aサイト(24時間対応) インストラクターに質問(24時間対応) ※回数無制限 |
サポート | オリジナル学習教材を利用し放題 オーダーメイドカリキュラム対応 専属コーチによる進捗管理・モチベーション管理 受講生同士の交流イベントに参加可能 無料の転職サポートあり(求人企業とのマッチング・面接&履歴書対策) |
公式サイト | 侍エンジニアの公式サイト |
侍エンジニアは、実践型のプログラミングスクールであるためポートフォリオをはじめとする実務寄りの学びを重視しています。
レッスン自体がマンツーマンなため、「ポートフォリオ作成サポートだけを依頼したい」「プログラミングの基礎指導からポートフォリオまで一貫して学びたい」など自分のニーズに合わせて学習内容を調整できるのがポイント。
専属のエンジニア講師にはいつでも質問できますし、それ以外に受講生限定のQ&A掲示板も提供されているため、挫折する可能性は極めて低いと言えるでしょう。
Twitterのような仕組みのシステムで、Yahoo知恵袋の回答者に焦点を当てて、回答者がより回答したくなる、より精度の高い回答をしたくなるような工夫を入れたシステムを作りました。Rubyを使って作成していきました。Twitterのような仕組みは作りやすいようにRailsを活用しながら実施しましたが、作り込みが甘いことや、余計なところにこだわってしまったり、3ヶ月の間で完成までは辿り着けませんでした。
口コミ投稿者:藤原さん / 27歳男性 / 大阪府在住
卒業後の業界(職種):メーカー(IT・Web)
受講スクール:侍エンジニア / エキスパートコース / 2021年10月から3ヶ月受講
初めは、コーディングでポートフォリオサイトを掲載するサイトを構築していましたが、少々実力が足りず、最終的にWordPressで作成しました。教材を見ながら自分なりに必要なところ不必要なところを取捨選択して外枠を完成させることが出来ました。
口コミ投稿者:山田 桂子さん / 36歳女性 / 大阪府在住
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:侍エンジニア / 副業スタートコース / オンラインで受講 / 2023年12月から12週間受講
侍エンジニアのおすすめポイント
- オーダーメイドカリキュラムに対応している
- 講師は全員現役エンジニア
- チャットや掲示板での質問サポートがある
侍エンジニアの評判・口コミ・料金【ひどい・炎上って本当?】
更新日:2024年7月30日
侍エンジニアの料金は高い?【お得な割引方法10選もご紹介】
更新日:2024年12月1日
通常料金から最大59,400円割引で受講可能!
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール⑥DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール6つ目は、未経験者率97%にして転職成功率98%を誇る転職特化スクールのDMM WEBCAMPです。
スクール名 | DMM WEBCAMP |
受講形態 | オンライン/通学型 |
入学金 | なし |
受講料金 | 短期集中コース(転職保証あり) 690,800円 就業両立コース(給付金の対象) 889,350円:給付金適用で実質249,350円 専門技術コース(給付金の対象) 910,800円:給付金適用で実質270,800円 |
累計学習時間(目安) | 最短3ヶ月 |
質問サポート対応時間 | 13時から22時、24時間いつでも疑問点を解消できるAI質問アプリあり |
サポート | 20日間の全額返金保証あり 転職成功しなかったら全額返金保証あり 教育訓練給付金の対象コース 転職成功率98% 卒業生専用コミュニティあり |
公式サイト | DMM WEBCAMPの公式サイト |
DMM WEBCAMPでは、ただポートフォリオを作るだけでなく受講生同士の発表会を開催しています。
発表会の雰囲気は以下の通り。
毎月恒例WEBCAMP PRO生のポートフォリオ発表会。
3ヶ月の集大成の発表です。#ポートフォリオ pic.twitter.com/jVDFuMjaGe— DMM WEBCAMP【公式】 (@DMMWEBCAMP) October 5, 2018
また自分のポートフォリオの特徴や制作背景をわかりやすく伝える経験は、プレゼンテーションやコミュニケーション能力の強化に役立ちます。
また関連企業のエンジニアやプロジェクトリーダーも多く参加するため、特にクオリティが高いと認められたポートフォリオであれば転職に直結するかもしれません。
自分をアピールする練習の場として活用したいときは、ぜひ参加してみることをおすすめします。
ポートフォリオでは、今まで勉強してきたものを使い作成しました。主にRuby on Railsを使っていました。フレームワークではBootstrapを使い作成しました。環境はAWSを使っていました。検索画面やランキングを追加しましたがエラーが出て大変でした。受講する前のカウンセリングでは、メリットだけではなくデメリットも教えていただいて改めてそこでどうするのかを考えて受講を決めることができました。
口コミ投稿者:shoryoさん / 20歳男性 / 千葉県在住
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:SES企業に就職
受講スクール:DMM WEBCAMP / 就業両立コース / オンラインで受講 / 2022年8月から9ヶ月受講
>> DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の公式サイトを確認する
DMM WEBCAMPのおすすめポイント
- チーム開発の経験を積める
- 対象講座は最大80%の給付金を受け取れる
- 転職に成功できなかったら全額返金される
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ(31件)【転職先や給付金も解説】
更新日:2024年11月9日
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就職先は?離職率は低い?【年収もご紹介】
更新日:2024年11月6日
DMM WEBCAMPの給付金制度の利用方法まとめ【受け取り方や申請手順も解説】
更新日:2024年11月8日
最大80%(最大64万円)がキャッシュバック(詳細)
ポートフォリオを作る際のポイント
最後に、ポートフォリオを作る際のポイントを解説します。
ポートフォリオを作る際のポイント
- 制作する背景・動機を明らかにする
- オリジナリティがある
- 外部サービスと連携する
- バージョン管理ツールを使用する
- CI/CDサービスを使用する
それでは順番に解説していきます。
ポイント① 制作する背景・動機を明らかにする
ポートフォリオ制作に入る前に、制作の背景・動機を明らかにしておきましょう。
例えばWebエンジニアとしての転職を視野に入れてポートフォリオ作成する場合、Webサイト・WebアプリケーションなどWeb開発に役立つポートフォリオを作ることが近道です。
またエンジニアの就職/転職活動の際に、ポートフォリオのサービスを作った理由を聞かれることがあります。
そこで「プログラミングスクールで作れと言われたから」「転職に必要だから」と答えると、受動的な印象を与えてしまうため好ましくありません。
「日常生活で◯◯について課題を感じ、自分のサービスで解決したいと思ったから」「学生時代から◯◯が好きでその魅力を伝えたいと考えたから」
といったように「自分が好きなこと」や「自分が課題として感じていること」をベースに開発すると説得力が増すでしょう。
ポイント② オリジナリティがある
ポートフォリオは、オリジナリティのある作品になるよう意識しておきましょう。
プログラミングスクールにあるテンプレートを活用すれば数日でポートフォリオの企画・制作まで完了してしまいますが、どこかで見たようなコピー感のある作品になりかねません。
お試しでのポートフォリオ制作であれば問題ありませんが、企業・クライアントに提出し自己アピールするに当たってはオリジナリティを重視した方がよいでしょう。
自分の人となりや目指す理想像まで分かってもらえるような作品になっているか、繰り返しチェックしながら改良することがポイントです。
ポイント③ 外部サービスと連携する
外部サービスと連携し、用途の幅を広げることも大切です。
例えば業務改善アプリケーションであれば、GoogleカレンダーやGoogleMeetなどビジネスシーンでよく使うサービスと連携するのがよいでしょう。
BtoCおよびCtoC向けアプリケーションであればLINEやSlackなど気軽に使えるコミュニケーションツールと連携し、使い勝手のよさをアピールすることも大切です。
もちろん色々な外部サービスと連携するのは簡単ではありませんが、ひとつひとつ機能を追加する度に達成感ややりがいを感じられるでしょう。
おすすめの外部連携サービス
ポイント④ バージョン管理ツールを使用する
「バージョン管理ツール」とは、ソースコードや画像データなどのファイルの、過去の状態や変更内容を確認したり、変更前の状態に復元したりできるツールのことです。
画像ファイル・動画ファイル・音楽ファイルなども一元管理できるツールであれば、使用素材の変更もしやすくなるでしょう。
また、業務での開発は一人で行うということはほとんどなく、複数人でのチーム開発においてバージョン管理ツールは必須となっています。
GitHubやBitbucketのように無料で使うことができるものもあるので、開発の際には使うことをお勧めします。
ポイント⑤ CI/CDサービスを使用する
「CI/CD」とは、「継続的インテグレーション(continuous integration)」「継続的デリバリー(continuous delivery)」の略で、アプリに変更が加えられた時、構築、テスト、本番環境への展開を自動化するサービスです。
近年、大きなシステムを丸ごと開発する「ウォーターフォール開発」から、小さな機能を開発し次々にリリースしながら開発を進めていく「アジャイル開発」という手法を採用する企業が増えてきました。
当然、アジャイル開発はウォーターフォール開発と比べてテストとリリースの回数が増えるため、作業の自動化が重要ポイントとなります。
大手IT企業が次々とCI/CDサービスを立ち上げており、無料のサービスもありますので、試してみると良いでしょう。
まとめ:ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール6選をご紹介
まとめ:ポートフォリオを制作できるプログラミングスクール6選をご紹介
- エンジニアとして仕事を得たい場合、ポートフォリオは必須のアイテム
- プログラミングスクールでポートフォリオを制作すれば、フィードバックや添削、質問/相談といったメリットがある
- プログラミングスクールでポートフォリオを制作する際は、テンプレートではなく0からオリジナルで作り上げることが大事
- ポートフォリオを制作できるプログラミングスクールは、今回紹介した6つのスクールから選ぶのがおすすめ
- ポートフォリオを制作するプログラミングスクールを選ぶ際は「キャリア支援の有無」「チーム開発の有無」「発表会やコンテストの有無」といった観点から選ぶのがオススメ
- スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料体験や無料カウンセリングを利用しよう!
今回はポートフォリオを制作できるおすすめプログラミングスクール6選についてご紹介しました。
ポートフォリオをプログラミングスクールで制作するメリットとデメリットをまとめると以下のようになります。
ご覧のようにプログラミングスクールでポートフォリオを制作すると様々なメリットがあることが分かります。
またポートフォリオを制作できるプログラミングスクールを選ぶ際は以下の3ポイントを意識するのがおすすめです。
ポートフォリオを作る際のポイント
- キャリア支援までワンストップで提供してくれるか
- 複数人でポートフォリオを作る機会があるか
- 発表会・コンテストの機会があるか
自分に合ったスクールを選択して、着実にプログラミングスキルを習得していきましょう。
そんな時は各スクールの無料体験や無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。
悩むより前にまずは無料体験や無料カウンセリングを受講して、よりリアルな雰囲気を体感してみましょう。
今回はポートフォリオを制作できるプログラミングスクールについてご紹介しましたが、他の基準でスクールを選びたい方は、以下の表を参考にしてみてください。
ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール
プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール
プログラミング言語・スキル | おすすめスクール紹介記事 |
HTML / CSS | HTML/CSSが学べるプログラミングスクール |
コーディング | コーディングが学べるプログラミングスクール |
Ruby | Rubyが学べるプログラミングスクール |
Ruby on Rails | Ruby on Railsが学べるプログラミングスクール |
PHP / Laravel | PHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール |
JavaScript | JavaScriptが学べるプログラミングスクール |
jQuery | jQueryが学べるプログラミングスクール |
JavaScript関連 | React / Vue.js / Node.js / GASが学べるスクール |
フロントエンドエンジニア | フロントエンドエンジニアを目指せるスクール |
バックエンドエンジニア | バックエンドエンジニアを目指せるスクール |
Webデザイン | Webデザインスクール |
Java | Javaが学べるプログラミングスクール |
Python | Pythonが学べるプログラミングスクール |
Swift | Swiftが学べるプログラミングスクール |
アプリ開発 | アプリ開発が学べるプログラミングスクール |
C言語 / C++ | C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール |
C# | C#が学べるプログラミングスクール |
SQL | SQLが学べるプログラミングスクール |
AWS | AWSが学べるプログラミングスクール |
インフラ | インフラエンジニアを目指せるスクール |
AI・人工知能 | AIが学べるプログラミングスクール |
機械学習 | 機械学習が学べるプログラミングスクール |
Unity | Unityが学べるプログラミングスクール |
Androidアプリ開発 | Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール |
Visual Basic | Visual Basicが学べるプログラミングスクール |
WordPress | WordPressが学べるプログラミングスクール |
ゲーム開発 | ゲーム開発が学べるプログラミングスクール |
Go言語 | Go言語が学べるプログラミングスクール |
エリア別のおすすめプログラミングスクール
エリア別(都道府県・市区町村) |
東京 | 渋谷 | 横浜 | 千葉 | 大阪 | 福岡 | 名古屋 | 札幌 | 仙台 | 広島 | 京都 | 岡山 | 沖縄 |
教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
DIVE INTO CODE | 評判・口コミはこちら | (4.87) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.83) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
忍者CODE | 評判・口コミはこちら | (4.67) |
デイトラ | 評判・口コミはこちら | (4.64) |
RaiseTech | 評判・口コミはこちら | (4.58) |
COACHTECH | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
Winスクール | 評判・口コミはこちら | (4.54) |
Aidemy | 評判・口コミはこちら | (4.51) |
KENスクール | 評判・口コミはこちら | (4.47) |
SHElikes | 評判・口コミはこちら | (4.43) |
ヒューマンアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.42) |
.Pro(ドットプロ) | 評判・口コミはこちら | (4.36) |
レバテックカレッジ | 評判・口コミはこちら | (4.23) |
エンジニア転職を目指す人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 *1 |
DMM WEBCAMP | 評判・口コミはこちら | (4.95) |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.83) |
TECH CAMP(テックキャンプ) | 評判・口コミはこちら | (4.82) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
プログラマカレッジ | 評判・口コミはこちら | (4.69) |
LINEヤフーテックアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.67) |
Code Village | 評判・口コミはこちら | (4.60) |
GEEK JOB | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
キカガク | 評判・口コミはこちら | (4.51) |
各スクールの総合評価は全64のスクールを講師・メンターのレベル、カリキュラムの質、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SESの就職割合の低さ、自社開発企業の就職割合の高さ、平均年収のアップ量等)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2023/09/05
本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。