プログラミングスクール

テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ【料金や就職先も解説】

更新日 :

テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ【料金や就職先も解説】
テックアイエス(TECH I.S.)の評判や口コミってどうなの?料金や就職先、メリット/デメリットの詳細を知りたい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

テックアイエス(TECH I.S.)の受講に興味があるものの、卒業生の評判や口コミや体験談をしっかり確認してから検討したい、と考えている方も少なくないはず。

評判・口コミやサポート内容をしっかり確認せずにプログラミングスクール選びに失敗してしまうと、数十万円もの大金を無駄にしてしまうかもしれません。

そこで今回はプログラミングスクールの中でも大人気のテックアイエス(TECH I.S.)の評判や口コミ、メリット・デメリットについてご紹介していきます。

目次

※当記事は社会人向けプログラミングスクールの受講経験、プログラミングスクールの講師経験、プログラミングの独学経験、Webエンジニア・アプリケーションエンジニア・フロントエンドエンジニアとしての勤務経験、ITエンジニアとしての就職活動経験がある現役エンジニアの私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私のエンジニア経歴や私のプログラマー略歴の詳細は記事下部の著者情報をご確認ください。 ※当記事へのご意見等はお問い合せフォームからお寄せください。

テックアイエス(TECH I.S.)の特徴

テックアイエス

画像引用元:テックアイエス

テックアイエス(TECH I.S.)は自立とスキルの習得を徹底的にサポートするプログラミングスクールであり、挫折せず学習できる場として注目されています。

まずは、テックアイエス(TECH I.S.)ならではの特徴を理解しておきましょう。

下記で代表的なポイントを紹介するので、他のプログラミングスクールと比較したいときにご参考ください。

テックアイエス(TECH I.S.)の特徴

  • 現役Webエンジニアの講師から学べる
  • 転職や副業に向けたキャリアサポート
  • 多数のコミュニティやイベントを用意

それでは順番に解説していきます。

特徴1. 現役Webエンジニアの講師から学べる

テックアイエス(TECH I.S.)の講師は全員は現役のWebエンジニアであり、講師から直接プログラミング技術を学べます。

直接答えを教える指導法ではなく、自ら考える力を伸ばすような問いかけをしてくれるので、自走力がつきやすくなるでしょう。

また、次に同じようなシーンでつまづいたらどうすればよいかなど、先を見据えた指導をしてくれるのもメリットです。

なお、テックアイエス(TECH I.S.)学習中にわからないことが出てきても安心できるよう、質問に対し5分以内に対応する体制を整備しています。

チャットの返信を待つタイムラグがなく、画面を共有しながらアドバイスをもらえるので言葉だけでは質問しづらいことでも遠慮なく聞けるのが魅力です。

特徴2. 転職や副業に向けたキャリアサポート

テックアイエス(TECH I.S.)には、エンジニア転職や副業のスタートに向けたキャリアサポートが充実しています。

6ヶ月の学習期間が終了した後、さらに6ヶ月間のキャリアサポートが提供されるので活用していきましょう。

具体的には、下記のようなサポートが提供されます。

テックアイエス(TECH I.S.)のキャリアサポート

  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 業界分析サポート
  • 企業分析サポート
  • 自己分析サポート
  • 適性診断
  • 面接対策
  • ポートフォリオ指導
  • 就職先紹介
  • キャリア相談

転職を希望する人には転職先の紹介や選考対策を、副業を希望する人には副業の始め方や案件獲得の流れを指導してくれるのが魅力です。

また、新卒の就活も支援しているので、キャリアスタートの一歩目にエンジニアを選択したい人も利用できます。

特徴3. 多数のコミュニティやイベントを用意

テックアイエス(TECH I.S.)には、他の受講生や講師・スタッフとつながれる多数のコミュニティが存在します。

クラス制度を設けて仲間意識を作っているので、他の受講生から刺激を受けてモチベーションが上がることもあるでしょう。

チーム開発では他のエンジニアとコミュニケーションを取りながら開発にチャレンジできる模擬プロジェクトが立ち上がるので、本番さながらの環境に身を置けます。

他にも、コミュニケーションイベントや就職・転職をテーマにしたイベントも開催され、自由なタイミングで参加できるので必見です。

ひとりでプログラミング学習を完走するのは大変ですが、スタッフや受講生と支えあうことができれば、挫折のリスクを最小限にできます。

テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判・口コミ

ここでは、テックアイエス(TECH I.S.)に関する良い評判・口コミを紹介します。

テックアイエスの良い評判・口コミ①スタッフと受講生の距離が近くて良い

テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判・口コミ

投稿者:SHさん

評価: 5.0

私は先日テックアイエス(TECH I.S.)を卒業しました。

現在は、コース内容が見直されて存在しないコースですが、半年カリキュラム、残りの半年を副業をするのにサポートを受けられるというコースでした。

広島校には、私の家から距離があるので数回しか通いませんでしたが、オンラインでも十分やっていけます。というかオンライン前提で作られているので、通わなくても大丈夫です。

スタッフと生徒の距離が近く、スタッフへ要望を伝えれば、前向きに検討してもらえることも多く、いくつも要望した勉強会をやってもらうことが出来ました。

最近は、入校後に定期的に面談があり、円滑にカリキュラムを進めれるように改善されています。自分の時は、LINEで進捗確認があり、報告した内容と違う返事がくることもあり、面談とかして、進捗の遅い生徒にはサポートしたほうがいいのにと思っていたので、そういう改善は嬉しいところです。

もちろん、合う合わないがあると思うので、気になる方は、無料体験会で、気になるところはしっかり質問されるといいと思います。

※テックアイエス(TECH I.S.) 広島校のGoogleマイビジネスより引用
※分かりやすいように一部表現を変更しております

テックアイエスの良い評判・口コミ②副業で稼げるようになった

テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判・口コミ

投稿者:TOさん

評価: 5.0

無料体験会で私でもプログラミングができると思い入校しました。

最初は分からないながらも自分でなんとか解決しようとしていましたが、途中で挫折しそうになりました。オンラインの質問対応でなんとか解決していきやる気が出てきました。

しかし、どうしても家で勉強すると身が入り切らず広島校に行ってやってみようと思い、やり始めるとスタッフさんや他の生徒さんとの交流をしながら勉強に身が入るようになりました。

私は校舎に来て勉強するのが合っていると感じたため、それからは時間があるときには広島校に来るようにして勉強するようになりました。

カリキュラムが終わるとサポートをしていただき、今では副業でそれなりに稼ぐこともできるようになりました

自分のやり方や合う合わないはあるとは思いますが、私には広島校での勉強が合っていたようです。ありがとうございました!

※テックアイエス(TECH I.S.) 広島校のGoogleマイビジネスより引用
※分かりやすいように一部表現を変更しております

テックアイエスの良い評判・口コミ③自分で案件を獲得できるようになった

テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判・口コミ

投稿者:GAさん

評価: 5.0

私はTECH I.S.に入る前は全くプログラミングの知識もなければ、パソコンの使い方もままならない状態でした。

入校してから講師の方々から丁寧に教えていただいたことで自分で案件を獲得できるまでになりました

私は他のプログラミングスクールは通ったことがないため分かりませんが、TECH I.S.なら講師の方はもちろんのこと、周囲の生徒さんとの繋がりも作れるため安心してプログラミングを学ぶことができます

もしプログラミングに興味があるといった人がいればまずは体験会からでも行ってみて欲しいです。

※テックアイエス(TECH I.S.) 広島校のGoogleマイビジネスより引用
※分かりやすいように一部表現を変更しております

テックアイエスの良い評判・口コミ④教育訓練給付金が適用されるのでお得

テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判・口コミ

投稿者:TOさん

評価: 5.0

私は6ヶ月の長期PROスキルで受講致しました。
テックアイエスに決めた動機は「教育訓練給付金制度が適応されること」「無料相談後のフォローアップが頻繁であったこと」の2点から、6ヶ月間お世話になろうと決めました。

特に初回無料面談後のフォローアップが頻繁にあったことは、人によっては「うざい」と感じることもあるかと思います。しかし、定期的に状況を確認して下さったり、改めて面談の機会をいただいたりするうちに「コース申し込み後」のことを考え、テックアイエス一択であると感じました。

そうしたフォローアップは実際、受講時も同じで、私自身が間に合わないと感じる場面はありませんでしたが、進捗が遅れている人に対しての手厚いサポートをしている姿を度々拝見し、テックアイエスさんの「最後まで伴走する」という強い意志を感じました

金額だけの価値は間違いなくあると感じましたし、給付金を考えると安いくらいだと感じます。卒業後のコミュニティでの情報共有など期待させられることも非常に多くあるため、今後とも長いお付き合いの程よろしくお願い致します!

※テックアイエス(TECH I.S.) 愛媛校のGoogleマイビジネスより引用
※分かりやすいように一部表現を変更しております

テックアイエスの良い評判・口コミ⑤挫折させないためのサポートが徹底している

テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判・口コミ

投稿者:HSさん

評価: 5.0

私は最先端でトップレベルなプログラミング学習方法を設計、実現していていつか愛媛県がシリコンバレーになるというユニークな記事を見てとても興味を持ちました。

TECH I.S.の先生は個性的な人も居ますが優しい方が多いです。他のプログラミングスクールと比べて横の繋がりをとても大事にしている所なので学習中絶対に挫折させないというサポートと仲間が居ます。

本気でプログラミング知識を手に入れて自力で稼ぐぞという高い目標と夢を持ち将来を見据えていない限りちょっと厳しいところなので本気で学びたい方、今後の決心が身に付いている人には打って付けの場所じゃないかと個人的に思います。

生徒はお洒落なコワーキングスペースに無料で入れる点、水やコーヒーが飲み放題なのが最大の魅力ポイントです。

学費は勿論安くは無いですが本気で自分の進路、人生、仕事を180°変えたかったら行って損は無いかと思います

今はコロナ禍で出来ない事ですがいつかテックアイエス内だけで先生と沢山の生徒と交流して全国各地でイベントや一緒に仕事が出来てビジネス仲間、ビジネスパートナーがどんどん増えたらもっと良いなと思ってます。

※テックアイエス(TECH I.S.) 愛媛校のGoogleマイビジネスより引用
※分かりやすいように一部表現を変更しております

テックアイエスの良い評判・口コミ⑥3種類の学習スタイルを柔軟に選択できる

テックアイエス(TECH I.S.)の良い評判・口コミ

投稿者:HIさん

評価: 5.0

・TECH I.S.を始めてみてわかったこと
→これはTECH I.S.というよりはプログラミングについて全般だと思いますが、とにかくエラーが出ます。(入力が間違ったりしてコンピュータが思い通りに動かない)初心者が起こすエラーは些細なものですが、初心者故に一人だと修正するのに何時間もかかります。しかし、経験者が見れば1分くらいで解決することがほとんどです。TECH I.S.では質問したら5分以内に必ず講師から返信がくるので、そういったエラーに対処する時間を削ることができ、プログラミング学習そのものに集中することが可能です。

・TECH I.S.の先生について
→TECH I.S.の先生は優しい方が多いです。質問にも親身に対応してくれますし、カリキュラムのほかにも、各自の能力に合わせてこれをやってみたらと進めてくれます。独学では決してたどり着かなかった勉強がたくさんできます。

・TECH I.S.の環境
→TECH I.S.松山校では大きく分けて3種類の学習スタイルがあります。
1つはオンラインで家から学ぶ方法、
2つ目は講師がいる部屋で直接学ぶ方法、
3つ目は近くにある広いお洒落なコワーキングスペースで学ぶ方法です。
どれも長所や短所があるとは思いますが、いろんな人の要望に合わせて学習スタイルを柔軟に変更できるのもTECH I.S.松山校の良さだと思います。

・プログラミングを初めて分かったこと
→プログラミングを学び始めて2週間くらいの私の意見ですが、今のところ楽しいです。ただし、一人じゃなくて本当に良かったと思います。一人でやっていたら絶対にプログラミング学習をやめていた自信があるなと思っています。

もし興味があれば無料体験会などもありますからいったん体験してみてもいいと思います。(その場で契約書を書かせられるとかは決してないので、行くだけいってみるといいと思います。)

※テックアイエス(TECH I.S.) 愛媛校のGoogleマイビジネスより引用
※分かりやすいように一部表現を変更しております

テックアイエス(TECH I.S.)で精力的に学習する受講生の姿がわかる口コミが確認できました。

口コミの多くはテックアイエス(TECH I.S.)のカリキュラムや講師のサポートに感謝する声であり、満足度が高いこともわかります。

専門家ならではの有益なアドバイスがもらえるのも、テックアイエス(TECH I.S.)ならではの強みと言えそうです。

テックアイエス(TECH I.S.)の悪い評判・口コミ

反対に、テックアイエス(TECH I.S.)には悪い評判・口コミもあるので注意しましょう。

テックアイエスの悪い評判・口コミ①定期的に面談しないとモチベーションが下がる

テックアイエス(TECH I.S.)の悪い評判・口コミ

投稿者:ERさん

評価: 4.0

私はテックアイエスの長期PROスキルコースの受講を終えました。

途中、個人の事情で取り組めない期間がありましたが、寄り添ってサポートしていただき、無事卒業することができました

完全オンラインで、給付金が適応されるとのことでテックアイエスを選びましたが、正解でした。総合的に見て受講してよかったと思っていますが、以下気になった点を並べておきます。

・基礎課題、応用課題、チーム開発、自主制作とあるが、応用課題に入るまではよくわからず進めることも多かった
→これは仕方ないことだが、入る前に認識はしておいた方がよい

・定期的に面談してもらえるとのことだが、時間が限られているので、合わないとモチベーションが下がる
→私がフルタイム勤務シングルマザーだったので、用意されている面談枠で面談できないことが多かった
→個別に面談を提案いただき、サポートしていただいたので、もっと早く相談すればよかったと後悔。。。

・講師の質がまちまち
→オンラインで質問に答えてくれるシステムはかなりありがたかったが、当たり外れがあった。やりたいことが叶えられるまでサポートしてくれる(ないしはこれ見ればできる、というところまで寄り添ってくれる)講師もいれば、「とりあえず進めないとわからないんでやってみて」「カリキュラム見ながらやって、どこ見ればいいかもカリキュラムから探して」という講師もいたり。→私も質問に慣れていないのも原因なので、逆に何度も質問できるという点でカバーできるのはよかった

※テックアイエス(TECH I.S.) 愛媛校のGoogleマイビジネスより引用
※分かりやすいように一部表現を変更しております

テックアイエスの悪い評判・口コミ②講師の質は色々でガチャ要素なところがある

テックアイエス(TECH I.S.)の悪い評判・口コミ

投稿者:SHさん

評価: 3.0

入学前のスタッフの方の対応が、他校と比べて親身になって考えてくださり、ここに決めました。

私はプログラミング言語が全く素人な状態で、初めはついていくのに必死でどう質問したらよいかもわからないくらいでしたが、勇気を出して質問してみたら、すぐに解決したので、それからはガンガン質問するようにしました。

ただ、質問する方法になれるのに時間がかかりましたので、初めはフォローがあったほうがよかったかなと思います。

講師の質は色々です。親身になって答えまで導いてくださる方もいれば、なんでこんなのがわからないんだというオーラを出しながら答えてくれる先生もいれば、高圧的にマウントとってくる先生もいたり、いろいろです。先生の指名とかはできないので、ガチャ要素なところはあります。私は結構質問を何度もするタイプだったので、優しい先生は本当に優しかったです。

チーム開発と自主制作はイメージができるようになるので、面接ではスムーズにお話できるのは利点かなと思います。

教材はちょこちょこ不具合?があるので、まめにメンテナンスしていただいたほうが良いかと。

※テックアイエス(TECH I.S.) 愛媛校のGoogleマイビジネスより引用
※分かりやすいように一部表現を変更しております

テックアイエスの悪い評判・口コミ③講師と話が噛み合わないことがあった

テックアイエス(TECH I.S.)の悪い評判・口コミ

投稿者:TAさん

評価: 3.0

私は初めは何も分からない状態で入校し不安しかなかったのですが、先生がみんな丁寧でわかりやすく説明してくれます

しかし、リモート対応の先生はスキルの差があるのか話が噛み合わなかったり、欲しい情報が得られない時がありました。
あとカリキュラムの内容を把握していない方もいました。

プログラミングを始めて調べる能力も身についたのかなと思います。少しずつですがプログラミングが楽しくなってきています。

※テックアイエス(TECH I.S.) 愛媛校のGoogleマイビジネスより引用
※分かりやすいように一部表現を変更しております

悪い評判では「講師の質」に関する口コミがいくつか見られました。

テックアイエスでは講師の指名や変更ができないため、事前に無料体験などを通じて講師の質について調査しておくといいでしょう。

テックアイエス(TECH I.S.)の料金・コース

テックアイエス(TECH I.S.)の受講料は、コースにより異なります。

また、コースごとに学習スタイルや目標も異なるので、下記でチェックしておきましょう。

自分のニーズや目標に合わせてコースを選択し、入会後のミスマッチをなくしていくのもポイントです。

テックアイエス(TECH I.S.)の料金・コース

  • 長期PROスキルコース:686,400円(税込)
  • 短期スキルコース:343,200円(税込)
  • データサイエンティストコース:987,800円(税込)
  • 副業コース:457,600円(税込)

それでは順番に解説していきます。

テックアイエス 長期PROスキルコース

コース名テックアイエス 長期PROスキルコース
一括料金686,400円(税込)
分割料金28,600円~
学習期間12ヶ月
対象校オンライン校、オフラインの店舗全校
こんな人におすすめ・プログラミングスキルで就職したい人
・副業などで稼ぎたい人
・一生使えるスキルを身に着けたい人
対応カードVISA / MASTER / American Express / JCB / Diners Club
分割回数2回、3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回

長期PROスキルコースは、テックアイエス(TECH I.S.)のなかでも特に人気の高いコースです。

6ヶ月の学習期間と6ヶ月のキャリアサポートがセットになった計1年間のコースなので、しっかり学びたい人に向いています。

フルスタックでフロントからサーバーサイドまで学ぶことができ、カリキュラム後半にはチーム開発の時間も確保されているのでチャレンジしてみましょう。

また、キャリアサポート期間はエンジニア転職・就職を前提にしたアドバイスや副業の始め方について指導してもらえるので、学んだことを仕事に直結させたい方にもおすすめです。

料金は686,400円(税込)の一括もしくはクレジットカードでの分割による28,600円~の支払いから選べます。

テックアイエス 短期スキルコース

コース名テックアイエス 短期スキルコース
一括料金343,200円(税込)
分割料金14,300円~
学習期間3ヶ月
対象校オンライン校、オフラインの店舗全校
こんな人におすすめ・教養としてプログラミングを学びたい
・短期間で集中して学習したい
・プログラミングを今の仕事に活かしたい
対応カードVISA / MASTER / American Express / JCB / Diners Club
分割回数2回、3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回

短期スキルコースは、3ヶ月という短期の学習期間を設けてポイントを絞ってスキルを習得するのが特徴です。

キャリアサポートは提供されないものの、教養として学びたい方やプログラミング学習との相性を判断したい方に支持されています。

なかには子どものプログラミング学習必修化に合わせて学ぶ保護者や、学生の姿も見られるので注目しておきましょう。

基本的にはHTML/CSS、JavaScript、PHP、SQLなどWeb開発に必須となる言語の基礎知識の習得を目指します。

また、応用課題ではWebシステムの制作にもチャレンジでき、短期でありながら実践的なカリキュラムとなっているのが特徴です。

料金は343,200円(税込)もしくは14,300円~の分割払いを選択できます。

テックアイエス データサイエンティストコース

コース名テックアイエス データサイエンティストコース
一括料金977,800円(税込)
分割料金41,158円~
学習期間12ヶ月
対象校オンライン校、オフラインの店舗全校
こんな人におすすめ・データサイエンティストとして就職を有利に進めたい人
・AIに関する専門性を身につけたい人
・データを基にビジネスを改善するスキルをつけたい人
対応カードVISA / MASTER / American Express / JCB / Diners Club
分割回数2回、3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回

データサイエンティストコースは、AIに関する専門性を身につけたい方やデータをもとにビジネスを改善するスキルを習得したい方向けのコースです。

基礎知識ゼロの状態からデータサイエンスとプログラミングのスキルを学べるように工夫されており、ITSSレベル4を目指せます。

HTML、SQL、Python、統計、機械学習などデータサイエンスに関することは網羅的に学べるので、ハイスキルなエンジニアになりたいときにもよいでしょう

なお、カリキュラム後半では今まで学習したことを活かし、自分が解決したい問題や取り組みたいテーマや作品を決めて演習に入ります。

料金は977,800円(税込)もしくは41,158円~の分割払いを選択可能です。

テックアイエス 副業コース

コース名テックアイエス 副業コース
一括料金457,600円(税込)
分割料金19,066円~
学習期間6ヶ月
対象校オンライン校、オフラインの店舗全校
こんな人におすすめ・現職を継続しながら副業で収入を得たい人
・Web開発の知識をつけたい方
・実績をつけキャリアアップを目指している人
対応カードVISA / MASTER / American Express / JCB / Diners Club
分割回数2回、3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回

副業コースは、コース名の通りフリーランスエンジニアとして副業を開始することを目的にしたコースです。

4ヶ月の学習期間と2ヶ月のキャリアサポートがセットになった計6ヶ月のプランなので、仕事に役立つスキルを短期間で習得したい方にも向いています。

なお、HTML・CSS・Javascript・PHP・模写コーディング・WordPress・サーバーの知識など、Web制作に必要なスキルを学習できるのが魅力です。

模擬企業サイトの作成や案件受注に必要な細かなスキルを習得でき、フリーランス向けの案件に挑戦しやすくなります。

料金は457,600円(税込)もしくは19,066円~の分割にできるので、無理なく支払える方を選択してよいでしょう。

テックアイエス(TECH I.S.)のメリット

ここからは、テックアイエス(TECH I.S.)を受講するメリット・デメリットを解説します。

まずはメリットから解説するので、自分のイメージに合っているか確認していきましょう。

テックアイエス(TECH I.S.)のメリット

  • キャリアサポートが充実
  • カリキュラムにチーム開発が組み込まれている
  • 挫折しないための自立サポート
  • 質問には5分以内で回答
  • オンラインと教室対面の両対応

それでは順番に解説していきます。

メリット1. キャリアサポートが充実

テックアイエス(TECH I.S.)は、エンジニア就職・転職やフリーランスエンジニアとして独立するためのキャリアサポートが充実しています。

現役Webエンジニアの目線でアドバイスしてもらうこともでき、業界の動向や最新情報を収集する場として使ってもよいでしょう。

転職サイトの使い方なども細かく指導してくれるので、自発的な転職活動をしたい方でも安心です。

なお、テックアイエス(TECH I.S.)に希望条件を伝え、求人を紹介してもらうこともできます。

自分ひとりで転職活動するのが不安なときや、そもそもどんなIT企業に転職すべきかわからないときは、遠慮なく相談するのがおすすめです。

メリット2. カリキュラムにチーム開発が組み込まれている

テックアイエス(TECH I.S.)は、カリキュラム後半にチーム開発の場を設けています

チーム開発ではその名の通り受講生同士で3〜4人組のチームを組み、ひとつのプロジェクトに挑戦できるので本番さながらの開発環境が整うのがポイントです。

本番を想定しながらエンジニア同士でコミュニケーションを取ったり、役割分担しながらプロジェクトを早期完走に導いたりできるので、就職した後も大いに役立つことでしょう。

オンラインプログラミングスクールでは見えづらい他の受講生の姿を見ることもでき、モチベーションアップにつながることもメリットです。

メリット3. 挫折しないための自立サポート

テックアイエス(TECH I.S.)では、プログラミング学習に挫折しないための自立サポートがあるので注目しておきましょう。

チーム開発など率先的に動かなくてはいけないカリキュラムが確保されているので、自然と考える癖を習得できます。

安易に答えを調べず、自分でやりながら間違いやエラーを繰り返していくこともあり、失敗から学ぶ機会も多めです。

自立できるエンジニアになると、就職してからの実行力・解決力も高くなります。

身の回りの人に気軽な質問ができる環境でなくとも、自分で問題を解決できるようになるので、現場で重宝されるエンジニアとして成長できるでしょう。

メリット4. 質問には5分以内で回答

テックアイエス(TECH I.S.)のエンジニア講師は、質問から5分以内に回答してくれるのでスピード力が抜群です。

回答を待つことなくリアルタイムに対応してもらえるため、疑問をその場で解消できます。

「わからないことが出てもすぐに聞ける」「レスポンスが早いから気軽に質問できる」など良い効果が発揮されやすく、結果的に学習効率も上がるので有効活用していきましょう

なお、画面共有しながら質問することもできるので、テキストだけでは聞きづらいこともどんどん質問できるのが特徴です。

他にもチャットなどで対応してもらうこともでき、活用の幅が広がります。

メリット5. オンラインと教室対面の両対応

テックアイエス(TECH I.S.)はオンラインプログラミングスクールですが、実は教室・校舎もあります。

テックアイエス(TECH I.S.)の教室・校舎一覧

校舎名住所・アクセス電話番号
愛媛校〒790-0012
愛媛県松山市湊町4丁目6番地12池田ビル1階2階
(伊予鉄道松山市駅 地下改札口から徒歩6分)
089-910-4790
広島校〒730-0053
広島県広島市広島市中区東千田町1-1-61 hitoto広島ナレッジスクエア1F
(日赤病院駅前 徒歩6分)
080-3510-4084
名古屋校〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦1丁目17-13 名興ビルディング2F MYCAFE錦通店
(名古屋市営地下鉄・東山線・鶴舞線伏見駅 徒歩4分)
080-4889-9259
島根校〒690-0846
島根県松江市東本町2丁目25-1 東本町ビル 4階
(JR山陰本線松江駅 徒歩12分)
080-7012-0553

オンラインではなく対面で指導してほしいときや、受講生とリアルなやり取りをしたいときは校舎の利用を検討してみましょう。

テックアイエス(TECH I.S.)のデメリット

一方、テックアイエス(TECH I.S.)にはデメリットも存在します。

下記のデメリットを理解したうえで、メリットとどちらが多いか判断することが大切です。

テックアイエス(TECH I.S.)のデメリット

  • 学習期間が長い
  • 料金が高い
  • コースによって習得スキルが異なる

それでは順番に解説していきます。

デメリット1. 学習期間が長い

テックアイエス(TECH I.S.)は学習期間が長いため、ある程度腰を据えて学べる環境にすることが大切です。

テックアイエス(TECH I.S.)のコースごとの受講期間

  • 長期PROスキルコース:12ヶ月
  • 短期スキルコース:3ヶ月
  • データサイエンティストコース:12ヶ月
  • 副業コース:6ヶ月

最長でキャリアサポート含め1年間を捻出する必要があり、スピード転職を目指す人には向きません。

また、既に前職を辞めていて空白期間が長くなるのを懸念する場合も、事前の無料体験会で相談しておくとよいでしょう。

デメリット2. 料金が高い

テックアイエス(TECH I.S.)は受講料が高く、手が届かないと感じるかもしれません。

テックアイエス(TECH I.S.)の料金・コース

  • 長期PROスキルコース:686,400円(税込)
  • 短期スキルコース:343,200円(税込)
  • データサイエンティストコース:987,800円(税込)
  • 副業コース:457,600円(税込)

分割での支払いにも対応していますが、無理なく支払える範囲か試算してから入会しましょう

なお、テックアイエス(TECH I.S.)は厚生労働大臣から認可を受けて教育訓練給付金制度の対象となっているため、受講料の80%(最大64万円)の還付を受けられます

雇用保険の加入歴など適用には一定の条件が必要なので、事前にリサーチと手続きのうえで入会するのがおすすめです。

デメリット3. コースによって習得スキルが異なる

テックアイエス(TECH I.S.)は、コースによって習得スキルが異なります

幅広く学べる長期PROコースもあれば、AIや機械学習のみにフォーカスを当てるデータサイエンティストコースもあり、さまざまです。

コース名習得スキル
長期PROスキルコースHTML、CSS、JavaScript、PHP、Laravel、SQL
短期スキルコースHTML、CSS、JavaScript、PHP、Laravel、SQL
データサイエンティストコースHTML、CSS、Python、SQL、Pandas、Numpy、統計、機械学習、データ分析
副業コースHTML、CSS、JavaScript、PHP、WordPress

入会するコースを間違えてしまうと「こんなはずではなかった」と後悔しかねません。

無料体験・相談会に参加してからコースを決めるなどして、ミスマッチを減らしていきましょう。

テックアイエス(TECH I.S.)の就職先/転職先

テックアイエス(TECH I.S.)卒業生の就職先/転職先として、下記が挙げられます。

テックアイエス(TECH I.S.)の就職先/転職先

  • 全日本地理空間情報収集活用推進株式会社
  • 株式会社Skyward
  • 株式会社ブルーアルバーロ
  • 株式会社ネットオン
  • カラビナテクノロジー株式会社
  • 株式会社エムページ
  • 株式会社メディロム
  • 株式会社イード
  • 株式会社スカイブルーデジタルソリューション
  • 株式会社アイティーエスピー
  • ALH株式会社
  • 株式会社いえらぶGROUP

IT企業はもちろん、社内エンジニアの採用に積極的な他業界にも転職実績があります

なお、卒業後の進路先の分布は「副業(55%)」「就職・転職(40%)」「開業・フリーランス(5%)」となっています。

転職希望者の転職成功率は93%と高く、テックアイエス(TECH I.S.)は働き方の可能性を広げる場とも言えるでしょう。

大学生からフリーランサーになったり、プログラミングだけでなくデザインのスキルも習得して仕事に役立てたりする人もいるので、多彩なキャリアプランが叶います。

おすすめテックアイエス(TECH I.S.)の就職先や年収を解説

テックアイエス(TECH I.S.)の就職先や年収を解説
テックアイエス(TECH I.S.)の就職先や年収を解説

更新日:2024年7月27日

テックアイエス(TECH I.S.)は教育訓練給付金に対応している

テックアイエス(TECH I.S.)は、厚生労働大臣から認可を受けており、教育訓練給付金制度に対応しています。

教育訓練給付金とは、適用コースを受講・修了した場合に支払った受講料のうち80%(最大64万円)の還付が受けられる制度です。

給付要件を満たす人であればどなたでも利用できるので、まずは要件を確認してみるとよいでしょう。

なお、対象となるコースは「長期PROスキルコース」および「データサイエンティストコース」のみです。

通常料金給付適用後の実質料金
長期PROスキルコース686,400円(税込)137,280円(税込)
データサイエンティストコース987,800円(税込)347,800円(税込)

それ以外の「短期スキルコース」「副業コース」は対象外となっています。

受講料が負担なときや、受講料だけを懸念していて入会をためらったりしているときは、ぜひ活用するのがおすすめです。

一度受講費用を支払う必要があるものの、後々還付が受けられるので実質的な負担額を大幅に抑えることができます。

教育訓練給付金の受給条件や受け取り手順を詳しく知りたい方は「教育訓練給付制度(給付金)の条件や受け取り手順を解説」をご覧ください。

教育訓練給付制度のデメリットを詳しく知りたい方は「教育訓練給付制度のデメリット【条件や手続きの方法も解説】」をご覧ください。

テックアイエス(TECH I.S.)は職業訓練にも対応している

テックアイエス(TECH I.S.)は職業訓練にも対応しています。

4ヶ月間・およそ330時間かけてPHPやMySQLを用いたWebアプリケーション開発を無料で学ぶことができます。

職業訓練修了後はPHP8技術者認定初級試験(PHP技術者認定機構)を習得できるのもポイント。

一方でテックアイエス(TECH I.S.)に限らず、職業訓練を利用するには以下のようないくつかの要件を満たす必要があります。

職業訓練の受講に必要な要件

  • 受講時に失業状態であること
  • 給与を貰えない状況でも学習を継続できる
  • 入学テストに合格し、他の応募者に勝つこと
  • サポートが充実していない場合もある

職業訓練は無料で学習できる点が魅力ですが、上記のデメリットを踏まえた上で自分が無理なく学習できるか、良く検討してから利用しましょう。

テックアイエス(TECH I.S.)の評判が気になったら無料体験会に参加してみよう

テックアイエス(TECH I.S.)では無料のプログラミング体験会と相談会を定期開催しているので、参加してみましょう。

自分の目標に合ったコースや生活リズムに合わせた学習プランを提案してもらえるので、本当に無理なく継続学習できる環境か判断しやすくなります

また、講師のレベル・サポートの内容・具体的な受講料・解約や返金に関するルールなどを詳しく聞ける場でもあり、入会後のミスマッチを防ぐので参加しない手はありません。

実際にプログラミング学習を受けながら自分との相性を判断できるので、初めてのプログラミングに戸惑いや不安がある方でも安心です。

なお、参加の申し込みはテックアイエス(TECH I.S.)のHP上から最短30秒で完了します。

受付自体は24時間365日実施されているので、スキマ時間を活用しながら空いているスケジュールを確保しておきましょう。

無理な勧誘・強引な契約などもなく、じっくりプログラミングスクールを選びたい方にこそおすすめです。

テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ一覧

上記では紹介しきれなかった、当サイトの独自調査によって集計したテックアイエス(TECH I.S.)利用者の評判・口コミ一覧をご紹介します。

テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ調査概要

調査概要:テックアイエス(TECH I.S.)を含むプログラミングスクール/Webデザインスクールの評判・体験談・口コミ
調査対象者:テックアイエス(TECH I.S.)を含むプログラミング/Webデザインスクールの受講経験者
調査期間:2024年05月03日~2024年05月17日
調査対象者数:399人
調査方法:クラウドソーシング

※受講証明書等によって在籍/通塾を確認できた体験談には「通塾証明済み」を記載しております。 ※年齢・在住都道府県は受講開始時点のものです。

テックアイエス(TECH I.S.)の入会のきっかけの評判・口コミ

体験談・口コミ
テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ(通塾証明済み)
将来に備えて在宅でできる仕事をしたかったからことと、コロナ禍で手に職をつけたいと感じたからです。
口コミ投稿者:yapikoさん / 37歳女性 / 宮城県在住
卒業後の業界(職種):官公庁・公社・団体(事務・受付)
受講スクール:テックアイエス / 長期PROスキルコース / 2021年4月から1年受講

テックアイエス(TECH I.S.)で挫折した際の評判・口コミ

体験談・口コミ
テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ(通塾証明済み)
最初の頃はPHPの言語やMySQLというデータベースの使用方法について理解できずに、スクールでの内容だけでなく、自分で本を購入して理解に努めました。
口コミ投稿者:yapikoさん / 37歳女性 / 宮城県在住
卒業後の業界(職種):官公庁・公社・団体(事務・受付)
受講スクール:テックアイエス / 長期PROスキルコース / 2021年4月から1年受講

テックアイエス(TECH I.S.)のキャリアサポートの評判・口コミ

体験談・口コミ
テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ(通塾証明済み)
転職/就職支援のコースで、履歴書・職務経歴書の記載方法や、面接での想定案件について教えていただきました。
口コミ投稿者:yapikoさん / 37歳女性 / 宮城県在住
卒業後の業界(職種):官公庁・公社・団体(事務・受付)
受講スクール:テックアイエス / 長期PROスキルコース / 2021年4月から1年受講

テックアイエス(TECH I.S.)の学習サポートの評判・口コミ

体験談・口コミ
テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ(通塾証明済み)
Slackを使用しチャット上での質問を主に行いました。質問時はすぐに助けていただくことが多かったです。ただ、こちらの質問内容が悪いと対応に時間がかかることもありました。
口コミ投稿者:yapikoさん / 37歳女性 / 宮城県在住
卒業後の業界(職種):官公庁・公社・団体(事務・受付)
受講スクール:テックアイエス / 長期PROスキルコース / 2021年4月から1年受講

テックアイエス(TECH I.S.)のポートフォリオ制作の評判・口コミ

体験談・口コミ
テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ(通塾証明済み)
Laravelを使用して住所録を作成しました。Laravelの本とLaravelのことについて教えてくれをサイトを参考にして、氏名、住所、郵便番号、電話番号が入るアプリを制作しました。ページネョンや削除、個別選択の機能を作ることが大変でした。
口コミ投稿者:yapikoさん / 37歳女性 / 宮城県在住
卒業後の業界(職種):官公庁・公社・団体(事務・受付)
受講スクール:テックアイエス / 長期PROスキルコース / 2021年4月から1年受講

テックアイエス(TECH I.S.)の講師の評判・口コミ

体験談・口コミ
テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ(通塾証明済み)
オンライン上で質問することが多かったのと、質問ごとに異なる講師の方が出てきたという印象です。
口コミ投稿者:yapikoさん / 37歳女性 / 宮城県在住
卒業後の業界(職種):官公庁・公社・団体(事務・受付)
受講スクール:テックアイエス / 長期PROスキルコース / 2021年4月から1年受講

テックアイエス(TECH I.S.)卒業後の就職活動の評判・口コミ

体験談・口コミ
テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ(通塾証明済み)
・内定をもらった会社数 2社
・選考を受けた会社数 10社
口コミ投稿者:yapikoさん / 37歳女性 / 宮城県在住
卒業後の業界(職種):官公庁・公社・団体(事務・受付)
受講スクール:テックアイエス / 長期PROスキルコース / 2021年4月から1年受講

テックアイエス(TECH I.S.)のチーム開発の評判・口コミ

体験談・口コミ
テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ(通塾証明済み)
3人1組でオンライン上でチーム開発を行いました。web上でのやりとりはGitHubを利用しました。
口コミ投稿者:yapikoさん / 37歳女性 / 宮城県在住
卒業後の業界(職種):官公庁・公社・団体(事務・受付)
受講スクール:テックアイエス / 長期PROスキルコース / 2021年4月から1年受講

テックアイエス(TECH I.S.)の分割払いの評判・口コミ

体験談・口コミ
テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ(通塾証明済み)
銀行振込を2回に分けて行いました。
口コミ投稿者:yapikoさん / 37歳女性 / 宮城県在住
卒業後の業界(職種):官公庁・公社・団体(事務・受付)
受講スクール:テックアイエス / 長期PROスキルコース / 2021年4月から1年受講

テックアイエス(TECH I.S.)の無料カウンセリングの評判・口コミ

体験談・口コミ
テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ(通塾証明済み)
無料カウンセリングを行いましたが、説明会という印象に近かったです。
口コミ投稿者:yapikoさん / 37歳女性 / 宮城県在住
卒業後の業界(職種):官公庁・公社・団体(事務・受付)
受講スクール:テックアイエス / 長期PROスキルコース / 2021年4月から1年受講

まとめ:テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ【料金や就職先も解説】

まとめ:テックアイエス(TECH I.S.)の評判・口コミ【料金や就職先も解説】

  • テックアイエス(TECH I.S.)は自立とスキルの習得を徹底的にサポートするプログラミングスクール
  • テックアイエス(TECH I.S.)のコースは4種類ある
  • テックアイエス(TECH I.S.)で精力的に学習する受講生の姿がわかる評判・口コミが多い
  • テックアイエス(TECH I.S.)は「キャリアサポートが充実している」「チーム開発を経験できる」「挫折しないための自立サポート」などのメリットがある
  • テックアイエス(TECH I.S.)は「受講期間が長い」「料金が高い」などのデメリットがある
  • テックアイエスの卒業後の進路先の分布は「副業(55%)」「就職・転職(40%)」「開業・フリーランス(5%)」
  • テックアイエス(TECH I.S.)は教育訓練給付金に対応しているため受講料のうち80%(最大64万円)の還付が受けられる
  • 迷う時間はもったいない!今すぐ無料プログラミング体験会に参加しよう!

今回はプログラミングスクールの中でも大人気のテックアイエス(TECH I.S.)の評判や口コミ、メリット・デメリットについてご紹介しました。

改めてテックアイエス(TECH I.S.)の特徴を確認しておきましょう。

テックアイエス(TECH I.S.)の特徴

  • 現役Webエンジニアの講師から学べる
  • 転職や副業に向けたキャリアサポート
  • 多数のコミュニティやイベントを用意

またテックアイエス(TECH I.S.)のメリットとデメリットを表にまとめると以下の通り。

テックアイエス(TECH I.S.)のメリット
テックアイエス(TECH I.S.)のデメリット
  • キャリアサポートが充実
  • カリキュラムにチーム開発が組み込まれている
  • 挫折しないための自立サポート
  • 質問には5分以内で回答
  • オンラインと教室対面の両対応
  • 学習期間が長い
  • 料金が高い
  • コースによって習得スキルが異なる

テックアイエス(TECH I.S.)は手厚いサポートを受けながらエンジニアとしてキャリアアップしたい人にぴったりのプログラミングスクールといえるでしょう。

でもやっぱりプログラミングスクールに通うのは怖いな...明日もう一回考え直そうかな...

そう考えている方もいらっしゃることでしょう。

ですが、そこで思いとどまっていても何も始まりません。

あなたが迷っている間にも、他のライバルは次々と新たな道を切り開いています

自分の道は自分で切り開くしかありません。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

今回はテックアイエス(TECH I.S.)について詳しくご紹介しましたが、もしプログラミングスクール選びで迷っている方は、以下の表を参考にしてみてください。

ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール

ジャンル紹介記事
おすすめおすすめのプログラミングスクールランキング22選
初心者初心者におすすめのプログラミングスクール
料金が無料無料のプログラミングスクール
安い安いプログラミングスクール
無料体験無料体験があるプログラミングスクール
教育訓練給付金給付金対象のプログラミングスクール / 給付金対象のWebデザインスクール
リスキリング補助金・助成金リスキリング補助金・助成金の対象講座15選
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業のプログラミングスクール
第四次産業革命スキル習得講座第四次産業革命スキル習得講座のおすすめスクール
副業副業におすすめのプログラミングスクール
フリーランスフリーランスを目指せるプログラミングスクール
全額返金保証全額返金保証があるプログラミングスクール
マンツーマンサポートマンツーマンサポートがあるプログラミングスクール
チーム開発チーム開発が学べるプログラミングスクール
年齢制限年齢制限が無いプログラミングスクール
転職支援転職支援があるプログラミングスクール
転職保証転職保証に対応しているプログラミングスクール
失業保険失業保険受給者におすすめのプログラミングスクール
第二新卒第二新卒におすすめのプログラミングスクール
既卒既卒におすすめのプログラミングスクール
資格取得資格取得できるおすすめのプログラミングスクール
通学型教室通学できるプログラミングスクール
地方地方から受講できるプログラミングスクール
分割払い分割払いできるプログラミングスクール
20代20代におすすめのプログラミングスクール
30代未経験30代未経験におすすめのプログラミングスクール
40代・50代40代・50代におすすめのプログラミングスクール
社会人社会人におすすめのプログラミングスクール
学割学割があるプログラミングスクール
大学生大学生におすすめのプログラミングスクール
大学中退大学中退でも就職できるプログラミングスクール
ニート・無職ニート・無職におすすめのプログラミングスクール
主婦・ママ主婦・ママにおすすめのプログラミングスクール
女性女性におすすめのプログラミングスクール
Amazonギフト券Amazonギフト券を貰えるプログラミングスクール
サブスク型サブスク型・月額制のプログラミングスクール
土日/夜間対応土日・夜間に学べるプログラミングスクール
短期集中型短期で学べるプログラミングスクール
ポートフォリオポートフォリオを制作できるプログラミングスクール
自社開発企業自社開発企業に就職/転職できるプログラミングスクール
大企業大企業が運営しているプログラミングスクール
挫折率挫折率が低いプログラミングスクール
有料有料プログラミングスクール

プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール

プログラミング言語・スキルおすすめスクール紹介記事
HTML / CSSHTML/CSSが学べるプログラミングスクール
コーディングコーディングが学べるプログラミングスクール
RubyRubyが学べるプログラミングスクール
Ruby on RailsRuby on Railsが学べるプログラミングスクール
PHP / LaravelPHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール
JavaScriptJavaScriptが学べるプログラミングスクール
jQueryjQueryが学べるプログラミングスクール
JavaScript関連React / Vue.js / Node.js / GASが学べるスクール
フロントエンドエンジニアフロントエンドエンジニアを目指せるスクール
バックエンドエンジニアバックエンドエンジニアを目指せるスクール
WebデザインWebデザインスクール
JavaJavaが学べるプログラミングスクール
PythonPythonが学べるプログラミングスクール
SwiftSwiftが学べるプログラミングスクール
アプリ開発アプリ開発が学べるプログラミングスクール
C言語 / C++C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール
C#C#が学べるプログラミングスクール
SQLSQLが学べるプログラミングスクール
AWSAWSが学べるプログラミングスクール
インフラインフラエンジニアを目指せるスクール
AI・人工知能AIが学べるプログラミングスクール
機械学習機械学習が学べるプログラミングスクール
UnityUnityが学べるプログラミングスクール
Androidアプリ開発Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール
Visual BasicVisual Basicが学べるプログラミングスクール
WordPressWordPressが学べるプログラミングスクール
ゲーム開発ゲーム開発が学べるプログラミングスクール
Go言語Go言語が学べるプログラミングスクール

エリア別のおすすめプログラミングスクール

エリア別(都道府県・市区町村)
東京 | 渋谷 | 横浜 | 千葉 | 大阪 | 福岡 | 名古屋 | 札幌 | 仙台 | 広島 | 京都 | 岡山 | 沖縄

教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
DIVE INTO CODE評判・口コミはこちら(4.87)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.83)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
忍者CODE評判・口コミはこちら(4.67)
デイトラ評判・口コミはこちら(4.64)
RaiseTech評判・口コミはこちら(4.58)
COACHTECH評判・口コミはこちら(4.56)
Winスクール評判・口コミはこちら(4.54)
Aidemy評判・口コミはこちら(4.51)
SHElikes評判・口コミはこちら(4.43)
ヒューマンアカデミー評判・口コミはこちら(4.42)
.Pro(ドットプロ)評判・口コミはこちら(4.36)
KENスクール評判・口コミはこちら(4.26)
レバテックカレッジ評判・口コミはこちら(4.23)

エンジニア転職を目指す人向けのスクール

スクール名(公式サイト)レビュー記事総合評価
DMM WEBCAMP評判・口コミはこちら(4.95)
ポテパンキャンプ評判・口コミはこちら(4.89)
RUNTEQ評判・口コミはこちら(4.85)
侍エンジニア塾評判・口コミはこちら(4.83)
TECH CAMP(テックキャンプ)評判・口コミはこちら(4.82)
TechAcademy評判・口コミはこちら(4.79)
インターネットアカデミー評判・口コミはこちら(4.78)
プログラマカレッジ評判・口コミはこちら(4.69)
LINEヤフーテックアカデミー評判・口コミはこちら(4.67)
Code Village評判・口コミはこちら(4.60)
GEEK JOB評判・口コミはこちら(4.56)
キカガク評判・口コミはこちら(4.51)
プログラミングスクール診断
■プログラミングスクール受講経験者の掲載口コミ・体験談について
CloudIntに掲載されているプログラミングスクール及びWebデザインスクールの口コミは、スクール運営企業との提携、SNSやクラウドソーシングサービスによって独自に調査・収集したものです。情報の信頼性・信憑性を担保するため、受講証明書、入会通知書等の画像・スクリーンショット・PDFファイルによって在籍/通塾を証明できた体験談・口コミには「通塾証明済み」を記載しております。 中立性・公平性を担保するため、デメリットを含む内容の口コミも掲載しております。口コミ内に掲載されている年齢・在住都道府県は受講開始時点のものです。口コミ投稿者名はニックネームや仮名を含みます。口コミ・体験談の収集方法や掲載基準、信頼性については口コミ掲載ポリシーをご覧ください。
■プログラミングスクールの総合評価について
各プログラミングスクールの総合評価は全64のスクールを講師・メンターのエンジニア経験の有無、ポートフォリオ制作の有無、通学スタイル、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、給付金対象コースの有無、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SES・SIer・自社開発企業の就職割合、平均年収のアップ率)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2024/12/23 本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。
■コンテンツ制作・運営ポリシーについて
CloudIntはプログラミングやWebデザインの学習に役立つ情報をわかりやすく整理・発信することを使命としています。初心者から中級者、さらにはプロとして現場で活躍するエンジニアやデザイナーまで、幅広い読者が安心して利用できる環境を整えるため、運営方針と編集基準を定めています。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
CloudInt編集部

CloudInt編集部

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOコンサルティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクール等での私の体験・経験に基づき記事を執筆・編集・監修。

-プログラミングスクール
-,

Copyright © CloudInt All Rights Reserved.