
今回はこんな悩みを解決していきます。
TechAcademy(テックアカデミー)の受講に興味があるものの、卒業生の評判や口コミや体験談をしっかり確認してから検討したい、と考えている方も少なくないはず。
評判・口コミやサポート内容をしっかり確認せずにプログラミングスクール選びに失敗してしまうと、数十万円もの大金を無駄にしてしまうかもしれません。

最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
目次
- TechAcademy(テックアカデミー)の特徴
- TechAcademy(テックアカデミー)の料金・コース
- TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ一覧(127件)
- テックアカデミーの評判・口コミ調査概要
- テックアカデミーの入会のきっかけの評判・口コミ
- テックアカデミーで挫折した際の評判・口コミ
- テックアカデミーのキャリアサポートの評判・口コミ
- テックアカデミーの学習サポートの評判・口コミ
- テックアカデミーのポートフォリオ制作の評判・口コミ
- テックアカデミーの講師の評判・口コミ
- テックアカデミーの受講料金の評判・口コミ
- テックアカデミーの仕事との両立の評判・口コミ
- テックアカデミーの給付金の評判・口コミ
- テックアカデミー卒業後の進路の評判・口コミ
- テックアカデミーの割引キャンペーンの評判・口コミ
- テックアカデミーの無料カウンセリングの評判・口コミ
- テックアカデミーの無料体験の評判・口コミ
- TechAcademy(テックアカデミー)のおすすめコース
- TechAcademy(テックアカデミー)のキャリアサポート
- TechAcademy(テックアカデミー)はこんな人におすすめ
- TechAcademy(テックアカデミー)を利用する際の注意点
- TechAcademy(テックアカデミー)を安く利用する方法
- TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミに関するよくある質問
- まとめ:TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】
TechAcademy(テックアカデミー)の特徴

画像引用元:TechAcademy(テックアカデミー)
まずは、TechAcademy(テックアカデミー)の特徴を解説します。
他のプログラミングスクールと比較してどんなサポートが得られるのか知りたい方は、参考にしてみましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)の特徴
- 完全オンライン型で学習可能
- 現役エンジニアにチャットサポートで質問できる
- カリキュラムは常にアップデートされる
- 副業や就職/転職向けのサポートが充実
- ポートフォリオ制作にも対応
- 週2回のマンツーマンメンタリングに対応
- 回数無制限の課題レビューがある
それでは順番に解説していきます。
特徴1. 完全オンライン型で学習可能
TechAcademy(テックアカデミー)はオンライン完結型のプログラミングスクールであり、自宅やカフェなど場所を選ばず学習できます。
教室に通学する必要がないため、時間を効率よく使いたい方におすすめです。
また、地方在住でも受講できるので、通学圏内にプログラミングスクールがない方や優秀な講師に指導してほしい方にも最適。

特徴2. 現役エンジニアにチャットサポートで質問できる
TechAcademy(テックアカデミー)でメンタリングや指導を担当するのは、現役エンジニアに限定されています。
実務経験が3年以上あるエンジニアのみを対象に募集しており、選考の通過率は10%とかなり狭き門になっているのも特徴です。

画像引用元:テックアカデミーより
現役エンジニアだからこそ最先端技術やIT業界に対する知見が多く、リアルなアドバイスも期待できます。
また、エンジニアとして就職・転職したときの実体験など、カリキュラム以外のことにもコメントしてもらえるのがメリット。

特徴3. カリキュラムは常にアップデートされる
TechAcademy(テックアカデミー)のカリキュラムは、時代に合った内容になるよう定期的にアップデートされています。
教材アップデートの内容は瞬時に反映されるため、受講生に別途の手間がかかることもありません。
カリキュラムはオンライン環境でいつでも好きなときに開ける他、受講後も無制限で閲覧できます。

特徴4. 副業や就職/転職向けのサポートが充実
TechAcademy(テックアカデミー)は、就職・転職サポートおよび副業サポートが手厚いのも特徴です。
就職・転職を目指す場合、常時1,000件以上の未経験歓迎求人のなかから、自分の適正・理想に合った企業をピックアップして紹介してくれます。

副業を目指す場合、フリーランスエンジニア向け案件紹介サービス「テックアカデミーワークス」と連携し、案件を獲得できます。

画像引用元:テックアカデミー
納品後の案件紹介も継続的におこなわれるので、仕事が途切れることなく収入を確保できるのもメリットです。
エンジニアとしてのキャリアスタートを応援してくれるプログラミングスクールが良い方にこそ、おすすめできます。
特徴5. ポートフォリオ制作にも対応
TechAcademy(テックアカデミー)は、ポートフォリオ制作にも対応しています。
テンプレートに頼らないオリジナルポートフォリオを作れるので、自分のアイディアを形にできるのがポイント。

ポートフォリオのアイディアがなかなか出ない場合は、転職先企業に合わせて作成するなどアドバイスしてもらうことも可能です。
就職・転職や副業開始の際は、ポートフォリオがあると有利になることがあります。
自分のスキルを客観的に証明するためにも、ぜひ在学中に挑戦してみましょう。
おすすめテックアカデミーはポートフォリオ制作に対応している?【作品例もご紹介】
特徴6. 週2回のマンツーマンメンタリングに対応
TechAcademy(テックアカデミー)では、週2回のマンツーマンメンタリングが確保されています。
メンタリングでは現役エンジニア講師による課題レビューや学習計画づくりのサポートが受けられるので、活用していきましょう。

画像引用元:テックアカデミーより
学習面での疑問はもちろん、言語化できないぼんやりとした悩み相談からキャリア相談まで幅広く対応してくれます。
TechAcademy(テックアカデミー)のメンタリングは受講生満足度4.3点(5点満点)という高い評価を得ているのもポイント。
要望次第ではペアプログラミングなどの施策も提案してくれます。
特徴7. 回数無制限の課題レビューがある
TechAcademy(テックアカデミー)の課題レビューには、回数制限が設けられていません。
学習を深く理解し、疑問を残さず次の単元に進むためのサポートなので、課題が細かく設定されていることにも注目しておきましょう。

画像引用元:テックアカデミーより

また、カリキュラム後半にはポートフォリオや開発機能に対するレビューもあるので、パーソナライズされた指導を受けられるのもポイント。
自分だけのアドバイスを得たい方こそ、積極的に質問するのがおすすめです。
最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
TechAcademy(テックアカデミー)の料金・コース
TechAcademy(テックアカデミー)には、下記のコースがあるのでチェックしてみましょう。(全て税込で表記しています)
コースごとに受講期間が異なるので、捻出できる時間に合わせて選択するのもおすすめです。
TechAcademy(テックアカデミー)の料金・コースの一覧表
Lite | 4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 | 20週間 | 24週間 | |
はじめての副業コース | 11万9,900円 | 18万5,900円 | 24万900円 | 29万5,900円 | 35万900円 | - | - |
Webエンジニア転職保証コース | - | - | - | - | - | - | 87万7800円 |
はじめてのプロンプト エンジニアリングコース | - | 14万9,600円 | - | - | - | - | - |
フロントエンド副業コース | - | - | - | 33万円 | - | - | - |
Webデザインフリーランスコース | - | - | - | 33万円 | - | - | - |
フロントエンド副業セットコース | - | - | - | - | 50万4,900円 | 55万9,900円 | 61万4,900円 |
Javaコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
PHP/Laravelコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
Webデザインコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
Ruby on Railsコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
フロントエンドコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
はじめてのプログラミングコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
WordPressコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
iPhoneアプリコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
Androidアプリコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
Unityコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
Pythonコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
AIコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
データサイエンスコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
Webマーケティングコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | 33万9,900円 | - | - |
Shopifyコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | - | - | - |
Wixコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | - | - | - |
デザイン実践ポートフォリオコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | - | - | - |
UI/UXデザインコース | - | 17万4,900円 | 22万9,900円 | 28万4,900円 | - | - | - |
また、学生であれば学割が適用できるコースもあります。
複数コースを同時受講するときも割引が適用できる可能性があるので、無料相談の場でチェックしておきましょう。
おすすめテックアカデミーの料金は高い?【割引で安くする方法もご紹介】
おすすめテックアカデミーでは期間を延長できる?【終わらなかった時の対処法】
最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ一覧(127件)
続いては当サイトの独自調査によって集計したテックアカデミー利用者の評判・口コミ一覧(127件)をご紹介します。
テックアカデミーの評判・口コミ調査概要
調査対象者:テックアカデミーを含むプログラミングスクールの受講経験者
調査期間:2024年05月03日~2024年05月17日
調査対象者数:399人
調査方法:クラウドソーシング
※受講証明書等によって在籍/通塾を確認できた体験談には「通塾証明済み」を記載しております。 ※年齢・在住都道府県は受講開始時点のものです。
テックアカデミーの入会のきっかけの評判・口コミ

スキルを身につけて副業→本業にしたいという考えから。ウェブ業界にはもともと興味があったため、一念発起して申し込み。
口コミ投稿者:WaKaX(ワカックス)さん / 41歳男性 / 大阪府在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(軽作業・倉庫)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年2月から約3ヶ月受講

副業をしようとした時にそれまでのスキル(Photoshop)だけではクラウドソーシングで応募できる仕事があまりなく、案件獲得につながるスキルをプラスアルファで身につけたいと考えWEBデザインに興味を持った。あまり大きな負担にならずに学べるスクール等はないか情報を調べていた時にリスキリング補助制度で受講費用が大幅に割引になることを知り受講を決意。
口コミ投稿者:Kerocoさん / 54歳女性 / 北海道在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年10月から12週間受講

現在の働いている業界の先行きに不安を感じて何か他に収入源を作れたらと考えて入会しました
口コミ投稿者:たつえさん / 38歳男性 / 愛知県在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(介護・福祉)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年6月から2ヶ月受講

プログラミングやコーディングに興味があり、仕事にしてみたいと思ったため。
口コミ投稿者:タジマさん / 30歳男性 / 埼玉県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(IT・Web) / 卒業後の進路:自社開発企業に就職
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年11月から12週間受講

前職が合わず退職することになり、改めて自己分析し以前学習したWeb制作で仕事をしようと決心したから。
口コミ投稿者:ゆみゆみさん / 47歳女性 / 埼玉県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年9月から17週間受講

派遣でやっていたグラフィックデザインの仕事が、コロナ禍で首になってしまい、Webが出来なかったので、無職になったのをきっかけに、学んて見ようかなと思ったので
口コミ投稿者:きこさん / 40歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):主婦(主婦)
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2020年8月から12週間受講

ITインフラ系SEをしていたが、60歳定年退職を迎えより自由度の高い職種としてWEBデザイナーやWEB制作に職種転換をしようと考えたため。ハローワークの職業訓練も調べたが教材独学で指導者もなく身につかないと思ったのでオンラインスクールにしました。
口コミ投稿者:hakuさん / 60歳男性 / 愛媛県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム)
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 2024年4月から8週間受講

副業をしたいと言う思いからいろいろ調べているとパソコン一つで場所や時間を選ばないWEBデザインの事を知り入会を決めました。
口コミ投稿者:Avanti Designさん / 27歳男性 / 大阪府在住 / 評価:2.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(建築・設計・施工・土木) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2021年3月から6ヶ月間受講

将来のキャリアに不安を覚え、手に職をつけたいと考えるようになったおり、以前から興味のあったWeb業界について調べて始めました。その中で、業界で現役の方による音声配信を知り、その中で紹介されていたスクールに入会を決めました。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講

20代の頃、システム開発の現場で庶務を経験し、IT業界に進みたいとずっと思っていたのですが、2021年に、在宅でWEBデザインの仕事ができたらと思い入会しました。
口コミ投稿者:そのかさん / 44歳女性 / 東京都在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 44197から2か月間受講

在宅での仕事がしたいと思っていたことと、スクールを卒業すれば案件を紹介してもらえるという触れ込みがあったから。
口コミ投稿者:桜木京華さん / 38歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(事務・受付) / 卒業後の進路:WEBデザイナーとしてフリーランスになりました。
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年5月から12週間受講

前職ではBtoBのデザインに携わってきて、フリーランスになりたいと考えた時に活かせるスキルがあまり無かったため今需要が多いWebデザインを学ぼうと考えた。
口コミ投稿者:オオニシさん / 32歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:Webコンサル会社と業務委託契約
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年11月から3ヶ月間受講

会社員としての稼ぎ以外にも自分で稼ぐ力を身につけたいと考えました。在宅での仕事ならどこにいても副業として行なっていけるため、新しいスキルを身につけてどこでも働けるようにしようと考えました。
口コミ投稿者:シンさん / 35歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(医療・看護) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2024年8月から12週間受講
テックアカデミーで挫折した際の評判・口コミ

最終課題(これをクリアすれば副業案件が頂ける)を2回提出したが再提出となってしまった。やはり、素人目線ではカンプ通りと感じ毎回課題を提出するがプロの方からみると、大分カンプと違うと言われ、厳しさを感じた。
口コミ投稿者:upazouさん / 41歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(教育・保育)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年5月から3ヶ月間受講

受講中に挫折しそうになったことはありません。受講期間終了後に実力判定テストというものがあり、そのテストで挫折しました。講師の言っていたことと解答例が相違していたため。
口コミ投稿者:WaKaX(ワカックス)さん / 41歳男性 / 大阪府在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(軽作業・倉庫)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年2月から約3ヶ月受講

もともとプログラミング系には苦手意識があり当初はバナー作成などデザイン系のコースを考えていたが、副業につながりやすいことからコーディングメインのコースを受講したため最初のうちはなかなか学習内容が理解できずに目安のスケジュールから遅れそうになったが、メンタリング時にメンターより学習の進め方やスケジュールについてアドバイスしてもらい、それに沿ってあまり悩みすぎずに進めていくことで最終的にはある程度の余裕をもってカリキュラムを完了できた。
口コミ投稿者:Kerocoさん / 54歳女性 / 北海道在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年10月から12週間受講

受講中は特に挫折するようなことはなくむしろカリキュラムが受講期間の半分で終わってしまったのでやることがなくなってしまった。スクール卒業後の試験の方が毎回追い込まれて納期が決まっている為思いの外徹夜になることが多かったです。
口コミ投稿者:たつえさん / 38歳男性 / 愛知県在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(介護・福祉)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年6月から2ヶ月受講

思い通りに実装できない時に、チャットやメンタリング時に質問がすぐできたので挫折を乗り越えた。今まで仕事終わりの夜に学習をしていたのを、朝活として学習することに切り替えたことで、学習に集中できた。
口コミ投稿者:タジマさん / 30歳男性 / 埼玉県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(IT・Web) / 卒業後の進路:自社開発企業に就職
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年11月から12週間受講

週2回定期的に専属メンターによるメンタリングが30分あり、そこで分からないことを前もってチャットで連絡し教えてもらっていました。メンターさんがいる間は挫折しません。
口コミ投稿者:ゆみゆみさん / 47歳女性 / 埼玉県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年9月から17週間受講

途中で、何度やってもcssなど難しくて、お手本通りにできず、質問をチャットで投げかけたりメンダリングして聞いたりしてたのですが、なかなかうまくいかなかった。最終的には、期限に間に合わず、追加でメンダリングを数回やったりして、どうにかぎりぎり最終課題まで行った感じ
口コミ投稿者:きこさん / 40歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):主婦(主婦)
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2020年8月から12週間受講

大きな挫折はないです。自分で調べても、分からないことがあればチャットグループによる質問ができて迅速に回答、アドバイスを得られました。また、個別メンターにより週2回、WEBミーティングで相談やアドバイスを受けられました。
口コミ投稿者:hakuさん / 60歳男性 / 愛媛県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム)
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 2024年4月から8週間受講

気持ちが常に前向きだった為、挫折しそうにはなりませんでした。しかし、チャットでの質問が主になっていたのですが、対面とは違いなかなか理解できなかった事もありました。
口コミ投稿者:Avanti Designさん / 27歳男性 / 大阪府在住 / 評価:2.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(建築・設計・施工・土木) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2021年3月から6ヶ月間受講

実際にオリジナルのWebサイトを作成する課題に取り組んでいた際に、実装したい仕様がスクールでの学習カリキュラムをさらに発展させた技術が必要で挫折しそうになりました。しかし、担当していただいていたメンターから諦めずに頑張りましょうと背を押され、カリキュラムにはない発展的な内容まで具体的にアドバイスもいただき、無事に受講期間中に実装することができました。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講

勉強する時間がなかなか取れなかったことと、その時使っていたPCが不調だったことで、挫折しそうになりました。細かい仕事で、ついていくのが大変でしたが、ひとつひとつクリアしていく、という事を学びました。
口コミ投稿者:そのかさん / 44歳女性 / 東京都在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 44197から2か月間受講

カリキュラムの課題でHPのプログラミングをしていた時に、何度書いても見本通りの表示が出来なかった時。この時は講師の方に質問すると、図解付きで教えてくれたので解決できた。
口コミ投稿者:桜木京華さん / 38歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(事務・受付) / 卒業後の進路:WEBデザイナーとしてフリーランスになりました。
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年5月から12週間受講

独学で学んでいた基礎的な知識はあったので、受講中は挫折しそうになった経験は無いです。スケジュールも前倒しで進めていたため余裕がありました。いつでも質問ができる、週2回のメンタリングがあるのでその時に聞けば良いという安心感があり取り組めました。
口コミ投稿者:オオニシさん / 32歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:Webコンサル会社と業務委託契約
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年11月から3ヶ月間受講

最終課題に時間がかかったことです。目標物をわかっているけど、自分がやっていることが正しいのかがわからず合格できない事に不安を感じて手が止まりました。また、卒後の案件獲得のことを考えた時に実務経験が全くないことが不安で諦めようかと思いました。
卒業後のことを後ほど考える事にして、メンターの方に逐一質問をして課題に対する自分の考え方が正しいの確認しながら進める事で合格できました。
口コミ投稿者:シンさん / 35歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(医療・看護) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2024年8月から12週間受講
テックアカデミーのキャリアサポートの評判・口コミ

最終課題を提出すると副業案件を頂けるコースですが、期限内に最終課題を提出できず、利用できませんでした。
口コミ投稿者:upazouさん / 41歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(教育・保育)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年5月から3ヶ月間受講

即時添削してくれるサービスがあり、課題を提出すると早ければ数十分で解答が得られました。また、週に2度ほどビデオ通話で面談があり、その場で講師とやりとりして直に質問できたことは良かったと思います。課題に関する内容のほか、業界のことなども知れました。
口コミ投稿者:WaKaX(ワカックス)さん / 41歳男性 / 大阪府在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(軽作業・倉庫)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年2月から約3ヶ月受講

キャリアカウンセリングであらためて自分の考え方のパターンや、強みになる経験などを知ることができたのはありがたかった。イマイチな点は特にはないが、自分は現実的に転職が難しい年齢と地域だったので、求人紹介などは利用できなかった。
口コミ投稿者:Kerocoさん / 54歳女性 / 北海道在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年10月から12週間受講

メンターサポートを受けていましたが受講中の範囲のなかでの質問しか出来なかったので少し無駄だった。案件が継続してもらえるというものだったので楽しみにしていましたが初回納品後は半年ほど連絡が何もなく自主学習期間中は目的を見失っていました。
口コミ投稿者:たつえさん / 38歳男性 / 愛知県在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(介護・福祉)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年6月から2ヶ月受講

仕事として案件を頂けて実務経験ができ、さらに学習意欲が高まった。また、チャットでわからない点を聞けることが良い。案件の案内が少ないのと、本業がある方にとって納期が厳しいことがイマイチ。
口コミ投稿者:タジマさん / 30歳男性 / 埼玉県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(IT・Web) / 卒業後の進路:自社開発企業に就職
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年11月から12週間受講

私が副業アルバイト希望だったので、キャリアサポートのzoom会議はありましたが具体的な話にはなりませんでした。テックアカデミーワークスの初案件は難しく、コーディングだけで副業するのは大変と悟りました。副業はコーディングだけでやると決意した人のみ受講をお勧めします。
口コミ投稿者:ゆみゆみさん / 47歳女性 / 埼玉県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年9月から17週間受講

リクルートエージェントに登録して、何度かカウンセリング電話などしてもらったが、就職支援はあまりうまくいかなかった
口コミ投稿者:きこさん / 40歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):主婦(主婦)
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2020年8月から12週間受講

案件獲得サポートは、バナー制作案件を3件紹介してもらいます。単価は安いですがクラウドワークス経由による経験を積む上ではよいかもしれません。履歴書添削、面接対策、求人紹介等はなかったです。個別メンターでの面接の時に、今後のキャリア形成の相談は行いました。個人的にはバナーだけでなくWEBコーディングの方も紹介して欲しかったです。
口コミ投稿者:hakuさん / 60歳男性 / 愛媛県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム)
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 2024年4月から8週間受講

キャリアカウンセリングをとても丁寧に実施していただき大変満足でした。例えば、自分では大したことではないと考えていた過去の経験を、つぶさにヒアリングしていただいた上で、十分に強みになる点だと評価をしていただき、応募書類の内容の拡充に繋がると共に、自分自身への自信にも繋がりました。自己分析についても親身になってサポートしていただき、曖昧だった自身の希望をはっきりと形にすることができました。受講期間終了後もサポートを続行していただけるとのことなので、今後も相談をしていきたいと考えています。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講

受講中にはキャリアサポートを利用しませんでした。一応テックキャリアという人材派遣ページへも繋がっていて、受講生はそちらへの道がひらけるようになっています。ほとんどが未経験OKなので、転職をしたい方には良いと思います。
口コミ投稿者:桜木京華さん / 38歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(事務・受付) / 卒業後の進路:フリーランスWebデザイナー
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年5月から12週間受講

案件獲得サービスはよかったと感じる。クラウドワークス上で実績が作れるのでフリーランスとして最初の実績作りにはとてもありがたいと思う。バナーの案件だったので、未経験でもスクールで学んだことを活かして挑戦できる案件でよかった。求人紹介についてはまだ利用していないが、入会前のカジュアル面談で、32歳だと転職できるギリギリのラインですねと言われたので、人気の職業であるwebデザイナーを未経験で探そうと思うとなかなか厳しい年齢なのかなと思った。
口コミ投稿者:オオニシさん / 32歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:Webコンサル会社と業務委託契約
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年11月から3ヶ月間受講

キャリアサポートを利用して自分のスキルや仕事に対する考え方の棚卸しを行いました。
あらかじめ用意されたシートに記載して、自分ができる事、やりたくない事、仕事で大切にしている考え方を見直すきっかけになりました。
口コミ投稿者:シンさん / 35歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(医療・看護) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2024年8月から12週間受講
テックアカデミーの学習サポートの評判・口コミ

slackを利用し、メンターに分からない部分を質問できました。子育てしている関係で深夜、早朝に利用していましたが、夜11:00まで対応して頂き有難かったです。
全員ではありませんが初心者に寄り添って頂けるメンターさんもいらしゃって順調に学習を進めることができました。
口コミ投稿者:upazouさん / 41歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(教育・保育)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年5月から3ヶ月間受講

先の質問と重なりますが、ビデオ通話によるカウンセリングは良かったと思います。ただ自分の場合は特に聞きたいことが考え付かず、週に2度あったことが過剰に感じました。また、1度の面談が30分ほどなので、知りたいことを最後まで聞けないのも残念に思います。
口コミ投稿者:WaKaX(ワカックス)さん / 41歳男性 / 大阪府在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(軽作業・倉庫)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年2月から約3ヶ月受講

チャットでの質問はすぐに回答が返ってきて有難かったが、「とにかくわからない」という状態では質問できないため特に最初のうちは質問する内容をまとめたり、質問できる状態まで調べたりするのに時間がかかり、チャットサポート時間(23時まで)に間に合わないことがあった(23時以降の質問は翌日の回答)。メンタリングは学習スケジュールについて「次までにここまで」と示してくれたり、チャットで聞ける状態までクリアになっていない部分を聞くことができたのが良かった。
口コミ投稿者:Kerocoさん / 54歳女性 / 北海道在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年10月から12週間受講

チャットでの質問はいつでも連絡出来たので使いやすかったです。メンターとのオンラインミーティングは特別感はありましたが今思えば必要はなかったです。むしろ卒業後の方が必要性を感じました。
口コミ投稿者:たつえさん / 38歳男性 / 愛知県在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(介護・福祉)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年6月から2ヶ月受講

チャット質問では分からない点をすぐに聞くことができ、すぐに回答ももらえたのが良かった。また、チャットの仕方についてのテンプレートがあったのも利点。メンタリングでは、プロのエンジニアの方に相談をすることやお話を聞くことができ、すごく参考になった。
口コミ投稿者:タジマさん / 30歳男性 / 埼玉県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(IT・Web) / 卒業後の進路:自社開発企業に就職
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年11月から12週間受講

チャット質問、メンタリングは親身に寄り添って教えてくださり疑問が解決していき、褒めていただいたりとても良かったです。テキストの内容が濃く(読解力が必要)、疑問点が出てくるのですが、自分で解決できない時はすぐ質問できる体制になっていて良かったです。
口コミ投稿者:ゆみゆみさん / 47歳女性 / 埼玉県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年9月から17週間受講

週に2回のメンダリングは、相性の良い人だったので、とても丁寧にわかりやすく教えてもらえてやりやすかった。チャットは、空いてる人が返信する感じなので、その人によって答え方のわかりやすさはマチマチでした。
口コミ投稿者:きこさん / 40歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):主婦(主婦)
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2020年8月から12週間受講

チャット質問はグループチャットで誰かが必ず質問を拾ってくれるので、迅速かつ的確にアドバイスを受けられました。メンタリングは週2回、個別メンターにより受けられます。その時に疑問点やあるいは、共有でこちらの作業を見てもらいその場で操作方法やコーディングのアドバイスを受けることができたので良かったです。
口コミ投稿者:hakuさん / 60歳男性 / 愛媛県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム)
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 2024年4月から8週間受講

難しい所などはオンラインでの対面授業の時に細かく教えてもらう事ができたのでわかりやすかったです。しかし、週一でしかなかったのでもっと数が多ければ成長スピードは早かったかなと思います。
口コミ投稿者:Avanti Designさん / 27歳男性 / 大阪府在住 / 評価:2.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(建築・設計・施工・土木) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2021年3月から6ヶ月間受講

チャット質問について、Slackの専用チャンネルでこちらが質問を投げかけてから、毎回必ず数分も経たないうちに回答があり、驚くほどスムーズに学習を進めることができました。解決するまで根気よく対応を続けてくださり、参考になるWebサイトページの提示や、具体的な技術の教示など、大変助かることばかりでした。また、週に二回のメンタリングについても、充実した時間を過ごすことができて満足しています。カリキュラム内容についての質疑応答にとどまらず、現在の業界の状況やメンターが実際に手掛けたWebサイトの紹介など、幅広い話題について詳しくお話を聞かせていただきました。仕事をしながらメンタリングの時間も確保することは体力的に大変な面もありましたが、その強制力が学習を続けることにも繋がったため、結果的に良かったと感じています。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講

初めてのオンラインでの勉強でした。メンターさんも、私がどこが分からないのかはっきりと分からないため、自分の分からないところを伝えることと、メンターさんの説明を聞き取り、理解していくことに努めました。
口コミ投稿者:そのかさん / 44歳女性 / 東京都在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 44197から2か月間受講

Slackを通して質問ができるようになっているし、数人の講師の方が対応して下さるので、返信が早いです。私はメンタリングサポートは追加料金が高いので使用しませんでしたが、チャットサポートでも十分理解できました。
口コミ投稿者:桜木京華さん / 38歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(事務・受付) / 卒業後の進路:WEBデザイナーとしてフリーランスになりました。
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年5月から12週間受講

スラックでの質問ができたが、実際使用したのは2回だけであった。調べたらわかることが多いのであまり利用することはなかった。メンタリングは週に2回あり、サボることができない状況を作るという意味では良い間隔で設定されていた。
口コミ投稿者:オオニシさん / 32歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:Webコンサル会社と業務委託契約
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年11月から3ヶ月間受講

チャットサポートは質問に対して即座に対応してもらいました。自分の納得できるまで丁寧に返事を返してもらえました。
メンタリングは週2回とやや多めに設定されていましたが、進捗状況を管理してもらえたら、わからない部分を直接質問できるなどとても良かったです。
チャットサポートもメンタリングもそうですが対応する方にあたりハズレがあります。質問の意図をうまく汲み取ってもらえなかったり、メンターごとに考え方が違っていたり、中には少し冷たい対応をする方もいます。口コミ投稿者:シンさん / 35歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(医療・看護) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2024年8月から12週間受講
テックアカデミーのポートフォリオ制作の評判・口コミ

LPのサイト,動きのあるサイトを作成しました。やはりデザインカンプをみてwebページを作るのは大変でした。
口コミ投稿者:upazouさん / 41歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(教育・保育)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年5月から3ヶ月間受講

ポートフォリオではないが、架空のレシピサイト、架空のコーポレートサイト、架空の学習塾サイト(いずでもレスポンシブルデザイン)を作成。フォトショップのデザインカンプから読み取り、HTML/CSS/jQueryを使用してコーディングした。最終課題の学習塾サイトは参考になるお手本はなく、1から自力でコーディングしなければならないため急にレベルが上がり、ちょうど年末年始に重なってチャットサポートも受けられない中取り組むことになり非常に心細かったが、その中で自分で調べてなんとか対処する力がついたと思う。
口コミ投稿者:Kerocoさん / 54歳女性 / 北海道在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年10月から12週間受講

化粧品のLP制作。Photoshopで作成されたデザインカンプからのコーディング。スライドさせるアニメーションの実装と、デザインカンプを忠実に再現させることが大変だった。
口コミ投稿者:タジマさん / 30歳男性 / 埼玉県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(IT・Web) / 卒業後の進路:自社開発企業に就職
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年11月から12週間受講

HTML/CSS, JavaScript スクールの課題 覚えることが多く大変でした。テキストは最初簡単なので最速で進み、徐々にじっくり取り組みました。
口コミ投稿者:ゆみゆみさん / 47歳女性 / 埼玉県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年9月から17週間受講

結局最後までは完成できませんでしたが、自分の今までやってきたグラフィックデザイナーの時の作品を見れたりする、自分の作品ホームページを作成していました。
シンプルな、見た目だけど、色々プログラミングで動きをつけたりしたかったので、そのプログラミングがすごく難しかった。最後までやれたら良かったのですが、完成しきれませんでした。
口コミ投稿者:きこさん / 40歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):主婦(主婦)
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2020年8月から12週間受講

WEBデザイナーとしてのオリジナルサイトの企画、サイトマップ、デザインカンプ作成、制作(コーディング)をしていきました。カリキュラムでの課題は正解があるものに対して制作していくのでやりやす感はあったのですが、自分のサイトを企画からと言った時に、正解のない中でアウトプットを絞り出すのに苦労しました。メンターにアドバイスを受け当初企画を見直しクリアしました。使用技術:Photoshop、VSコード、html、CSS
口コミ投稿者:hakuさん / 60歳男性 / 愛媛県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム)
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 2024年4月から8週間受講

テックアカデミーから提供されたPhotoshopでのデザインカンプを元にHTML、CSS、jQueryを使用したコーポレートサイトなどを作成しましました。デバイス最適化の事も考慮した構造を考えコーディングする事が大変でした。
口コミ投稿者:Avanti Designさん / 27歳男性 / 大阪府在住 / 評価:2.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(建築・設計・施工・土木) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2021年3月から6ヶ月間受講

PhotoShopを用いてデザインカンプを作成した後、VSCodeでHTML/CSSとJavaScriptを使って就職活動用のポートフォリオサイトを作成しました。トップページと下層ページ1点の計二ページのコーディングで、制作会社の採用担当者に確認してもらうことを前提に全体のデザインも行いました。JavaScriptに関して詳しくはカリキュラムに含まれないため、自身で知らべて実装を試みるのには苦労しましたが、メンターのサポートもあり完成させることができ、大変満足しています。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講

スクールではポートフォリオを作成しておりません。課題で作成したものはポートフォリオへの掲載は不可だった為です。その代わりに、デザインを提供してくれるサイトのURLを教えて下さったので、そちらを制作して掲載するという感じでした。
口コミ投稿者:桜木京華さん / 38歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(事務・受付) / 卒業後の進路:WEBデザイナーとしてフリーランスになりました。
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年5月から12週間受講

自分のポートフォリオサイトを作るという最終課題で制作した。使用ツールはVSCodeのみなのでテンプレートなどは使うことができず1から作らないといけないため苦労した。自分で全部作る大変さはあるが、その分勉強にはなったと感じる。
口コミ投稿者:オオニシさん / 32歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:Webコンサル会社と業務委託契約
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年11月から3ヶ月間受講

世の中でよく作られているサイトの作成を行いました。商品紹介サイトや料理の口コミサイト、自分のポートフォリオサイトなどを作ります。
最終課題として架空のスクールのサイトを作りますが作業量が多く、調べながらの作業になるので生成AIなどを活用しながら進めました。
口コミ投稿者:シンさん / 35歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(医療・看護) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2024年8月から12週間受講
テックアカデミーの講師の評判・口コミ

初学者に寄り添ってくださる方が多かったように感じます。エンジニアへの質問の仕方も勉強になりました。
口コミ投稿者:upazouさん / 41歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(教育・保育)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年5月から3ヶ月間受講

講師の知識や経験は豊富だったのかもしれませんが、コミュニケーションがそれほど得意な方ではなかったように思います。こちらの疑問や質問を引き出すようなアドバイスはほとんどありませんでした。
口コミ投稿者:WaKaX(ワカックス)さん / 41歳男性 / 大阪府在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(軽作業・倉庫)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年2月から約3ヶ月受講

メンタリング担当講師のよかった点はわからない点に囚われて先に進めなくなっている時に軌道修正してくれたりどうしてもわからない部分についてこちらが糸口をつかめるまでつきあってくれた点。チャット講師も概ねみなスピーディーにわかりやすく対応してくれましたたが、人数が多い分講師によってやや対応にばらつきがあった気がします。
口コミ投稿者:Kerocoさん / 54歳女性 / 北海道在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年10月から12週間受講

この業界は取りあえず自分で考えて調べてから質問するというのが徹底していたので質問しづらかったです。当たり前と言えば当たり前なんですが学習導入初期は浅く広く全体像を把握したいタイプだったので、1個つまずくと時間がかかるのが非効率的だと思いました
口コミ投稿者:たつえさん / 38歳男性 / 愛知県在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(介護・福祉)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年6月から2ヶ月受講

コードの実装が分からない点を聞いて、ほぼすぐに解決策を頂けて尊敬した。参考サイトをいくつも紹介してくれたことが良かった。
口コミ投稿者:タジマさん / 30歳男性 / 埼玉県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(IT・Web) / 卒業後の進路:自社開発企業に就職
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年11月から12週間受講

丁寧親身に質問したことは全て教えていただけて、挫折せずに済みました。清潔感のある背景、服装でない時があり、少し気になりました。
口コミ投稿者:ゆみゆみさん / 47歳女性 / 埼玉県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年9月から17週間受講

講師の方は、とても相性が良かったので、メンダリングの短い時間でしたが色々質問できたり、楽しくわかりやすい授業をうけることができました。
口コミ投稿者:きこさん / 40歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):主婦(主婦)
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2020年8月から12週間受講

チャットツールでの回答は迅速、正確なので良かったです。個別講師も必要十分かなと思います。個別メンタリングは時間が30分なのでやや短い感じがします。
口コミ投稿者:hakuさん / 60歳男性 / 愛媛県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム)
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 2024年4月から8週間受講

オンライン面談では僕のわからない事を深掘りしていただき、言葉を噛み砕きわかりやすく説明していただけた事に感謝しています。
チャットでの質問ではやはり対面とは違い回答に時間がかかったり、理解しにくい事もありました。
口コミ投稿者:Avanti Designさん / 27歳男性 / 大阪府在住 / 評価:2.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(建築・設計・施工・土木) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2021年3月から6ヶ月間受講

こちらのどんな質問にも誠実に回答していただき、Web制作そのものを楽しんでもらいたいという意思が伝わってくる方でした。カリキュラムを超えた発展的な内容にまで踏み込んだお話もあり、大変勉強になりました。オンラインでのやりとりという性質上、講師側の環境の雑音が乗ってしまうときがまれにありましたが、指摘するほど気になるものではなかったです。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講

とても分かりやすく説明してくださったのと、複数のメンターさんに見てもらえました。マンツーマンより複数のメンターさんがついていた方が、やりやすく感じました。
口コミ投稿者:そのかさん / 44歳女性 / 東京都在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 44197から2か月間受講

教え方も丁寧で分かりやすかったので良かったです。Slackを通して、文章だけでわからないところは図解なども使用して丁寧に教えてくれました。イマイチだったという印象はあまりないですね。口コミ投稿者:桜木京華さん / 38歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(事務・受付) / 卒業後の進路:WEBデザイナーとしてフリーランスになりました。
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年5月から12週間受講

メンタリングに質問できる時間が25分と限られていたので急いで聞く必要があった。
課題提出で評価をする側のメンターは複数人いたが、人によっては評価に関する内容が薄かったり、ばらつきがあった。
口コミ投稿者:オオニシさん / 32歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:Webコンサル会社と業務委託契約
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年11月から3ヶ月間受講

質問に対して丁寧に対応していただけます。課題の内容だけでなく、講師の仕事の話なども聞けて卒後のイメージを付けやすいと思います。
課題の答えに対しては直接的な解答はもらえず、自分で考えながら進める必要があります。また、講師によってはやや冷たい対応をする方もいます。
口コミ投稿者:シンさん / 35歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(医療・看護) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2024年8月から12週間受講
テックアカデミーの受講料金の評判・口コミ

子育て仕事で忙しく期限までに課題を提出できなかったが副業という恩恵をうけれるならば、プログラミングスクールでは若干お安いのではと感じます。
口コミ投稿者:upazouさん / 41歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(教育・保育)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年5月から3ヶ月間受講

若い方にはコスパが良いのかも知れません。金額は当時の値段で約213,000円です。
口コミ投稿者:WaKaX(ワカックス)さん / 41歳男性 / 大阪府在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(軽作業・倉庫)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年2月から約3ヶ月受講

補助金等で正規料金より半額以上割引になった上、ちょうど費用が値上がりする直前に受講できたこともあり、内容に対するコスパは非常に良かった。
口コミ投稿者:Kerocoさん / 54歳女性 / 北海道在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年10月から12週間受講

メンターサポートが高いなとあとで思いました。カリキュラムを自分である程度進められるなら不要でした。
口コミ投稿者:たつえさん / 38歳男性 / 愛知県在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(介護・福祉)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年6月から2ヶ月受講

早割のキャンペーンで契約し、少し安くなったのと学習を早めに取りかかれたのが良かった。
口コミ投稿者:タジマさん / 30歳男性 / 埼玉県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(IT・Web) / 卒業後の進路:自社開発企業に就職
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年11月から12週間受講

給付金を頂いたので半額になりました。とても安く、コスパよく受講できました
口コミ投稿者:ゆみゆみさん / 47歳女性 / 埼玉県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年9月から17週間受講

金額は、あまり高すぎないところを選びましたが、それでも数十万するのでかなり高いなと思いました
口コミ投稿者:きこさん / 40歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):主婦(主婦)
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2020年8月から12週間受講

コスパはカリキュラムの内容、メンターサポートなどトータルで考えると良いのではないかと思います。
口コミ投稿者:hakuさん / 60歳男性 / 愛媛県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム)
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 2024年4月から8週間受講

30万程費用を費やして、プログラミングの基礎を身につけることはできたのですが、なかなから案件獲得までには到達できていない事を考えるとコスパは悪いかなと思いました。
口コミ投稿者:Avanti Designさん / 27歳男性 / 大阪府在住 / 評価:2.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(建築・設計・施工・土木) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2021年3月から6ヶ月間受講

料金そのものは決して安いとは言えない額だが、迅速なチャットサポートや、充実したメンタリング、キャリアサポートまで受けられることまで考慮すると、コスパは非常に良いと感じます。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講

受講料は安いものではありませんでしたが、とても良い経験になりました。その後仕事にできていないのでもったいないですが。
口コミ投稿者:そのかさん / 44歳女性 / 東京都在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 44197から2か月間受講

カリキュラムのボリュームは未経験からHP制作が出来るようになるのに十分だという印象がありましたので、コスパは良かったと思います。
卒業出来れば、そこから案件サポートが受けられるので、それでペイ出来そうというのも好印象でした。
口コミ投稿者:桜木京華さん / 38歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(事務・受付) / 卒業後の進路:WEBデザイナーとしてフリーランスになりました。
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年5月から12週間受講

トータルでは少し高かったように思う。課題で出てくる見本のデザインがあまりトレンド感を感じなかった。もう少し今っぽいデザインがどのようなものか学べるとありがたいと感じる。コードの書き方や、デザインするプロセスは学べたのでよかった。
受講中にSNSへの投稿を促されたが、他に誰も投稿していなかったので受講生は自分だけなのかなぁと、他のスクールに比べて過疎を感じた。
口コミ投稿者:オオニシさん / 32歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:Webコンサル会社と業務委託契約
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年11月から3ヶ月間受講

コスパはいい方だと思います。サポートも手厚く真面目に勉強を進めると少なからず自力でサイトを作る技術は身に付きます。
卒後の案件獲得に直接繋がる訳ではないので、ペイできない事も考えられますがやり方次第かなと思います。
口コミ投稿者:シンさん / 35歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(医療・看護) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2024年8月から12週間受講
テックアカデミーの仕事との両立の評判・口コミ

夜は11時までメンターの方が質問に対応してくださるので、両立しやすいのではと思います。
口コミ投稿者:upazouさん / 41歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(教育・保育)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年5月から3ヶ月間受講

働きながらです。時間の工面は大変でしたが、期日が設けられていることと20万円以上のお金がかかっているのを考えることでどうにかやりきれました。
口コミ投稿者:WaKaX(ワカックス)さん / 41歳男性 / 大阪府在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(軽作業・倉庫)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年2月から約3ヶ月受講

働きながら受講
メンタリングの日に残業になるとメンタリング時間に間に合うか心配だった。
とにかく受講期間中は毎日スクールのサイトにアクセスし、少しでも進めることを心掛けた。
口コミ投稿者:Kerocoさん / 54歳女性 / 北海道在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年10月から12週間受講

働きながら受講していた為肝心の質問したい夜と早朝のレスポンスが多少悪く、質問内容はまとめて出勤前に行っていました
口コミ投稿者:たつえさん / 38歳男性 / 愛知県在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(介護・福祉)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年6月から2ヶ月受講

期間の途中まで働きながら受講。両立させるために朝活で学習。
口コミ投稿者:タジマさん / 30歳男性 / 埼玉県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(IT・Web) / 卒業後の進路:自社開発企業に就職
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年11月から12週間受講

午前中学習、午後13〜17時アルバイトと時間を工夫しました。
口コミ投稿者:ゆみゆみさん / 47歳女性 / 埼玉県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年9月から17週間受講

正社員として働きながら仕事終わりに受講していました。モチベーションを常に保ち続ける事を意識しておかないとやる気は続かないと思います。
口コミ投稿者:Avanti Designさん / 27歳男性 / 大阪府在住 / 評価:2.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(建築・設計・施工・土木) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2021年3月から6ヶ月間受講

働きながら受講していたため、学習の時間の確保が何よりの課題でした。普段よりも早く起床して出勤までの間に学習を進め、午後からのチャットサポート対応を効率よく利用できるようにしました。平日にはまとまった学習時間が取りにくいことから、週末には集中して取り組むことで学習スケジュールの調整をしていました。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講

最初は無職でしたが、すぐに仕事を初めてしまったので、子育てと仕事とがあると難しく、受講期間の後半になるとほとんど触ることもできずに卒業時期を迎えてしまいました。
口コミ投稿者:桜木京華さん / 38歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(事務・受付) / 卒業後の進路:WEBデザイナーとしてフリーランスになりました。
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年5月から12週間受講

働きながら行いました。
普段が肉体労働なので疲れて帰ってきて時間を確保するのが大変でした。疲れや眠気と闘いながら1日数時間やると決めて行なっていました。
口コミ投稿者:シンさん / 35歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(医療・看護) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2024年8月から12週間受講
テックアカデミーの給付金の評判・口コミ

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業を利用。
実質半額で受講することができ、自分で支払える範囲内でメンタリングありのコースを受講することができた。この制度が利用できたから受講したという面が大きい。
口コミ投稿者:Kerocoさん / 54歳女性 / 北海道在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年10月から12週間受講

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業。受講料半額で済みお得でした。働きながら受講が必須で、退職が決まっていたので新たに短期バイトを契約して頑張りました。
口コミ投稿者:ゆみゆみさん / 47歳女性 / 埼玉県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年9月から17週間受講

経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金を利用しました。受講開始前、まとまった金額を用意できないことからスクールの受講を見送っていたが、この補助金のおかげで新しいキャリアへの一歩を踏み出すことができて良かった。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講
テックアカデミー卒業後の進路の評判・口コミ

内定、選考は1社。その会社に現在在籍中。コーディングだけの仕事内容が少ない印象(デザインもするような募集会社が多かった)
口コミ投稿者:タジマさん / 30歳男性 / 埼玉県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(IT・Web) / 卒業後の進路:自社開発企業に就職
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年11月から12週間受講

テックアカデミーはテックワークスという案件紹介してもらえるところに入ったのでそこで実績を積んでからと思い他の案件獲得には応募しませんでした。ただこのテックワークスも案件紹介のための試験があったりで実案件自体は2年やって3件、半年間継続案件が1回と仕事自体は少なかったです
口コミ投稿者:たつえさん / 38歳男性 / 愛知県在住 / 評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(介護・福祉)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年6月から2ヶ月受講

案件獲得数は2。不動産が会社の会社概要ページのコーディング。
口コミ投稿者:タジマさん / 30歳男性 / 埼玉県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(IT・Web) / 卒業後の進路:自社開発企業に就職
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年11月から12週間受講

テックアカデミーワークスの初案件に挑戦しました。テキストよりずっと高度なHTML/CSS、Javascriptで苦労しました。
友人からWixサイト制作の依頼があり、完成納品しました。(アマチュアオーケストラのホームページ。ブログ機能など要望を満たせるよう工夫し継続的なサポートも依頼されました)
口コミ投稿者:ゆみゆみさん / 47歳女性 / 埼玉県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年9月から17週間受講

案件獲得数:2件
案件獲得活動は行っておりません。
WEBデザインの仕事を受けていたら、コーディングもお願いされたので対応し、評判が良かったので、もう一件コーディングのお仕事を受けたという感じです。
口コミ投稿者:桜木京華さん / 38歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(事務・受付) / 卒業後の進路:WEBデザイナーとしてフリーランスになりました。
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年5月から12週間受講

案件獲得数:1社(業務委託)
案件営業数:10社程度
育児と両立させるため時短勤務希望だが、ほとんどなかった。
口コミ投稿者:オオニシさん / 32歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:Webコンサル会社と業務委託契約
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年11月から3ヶ月間受講
テックアカデミーの割引キャンペーンの評判・口コミ

無料相談即決キャンペーン -15000円 リスキリング補助金とあわせて半額以下になったためありがたかった。
口コミ投稿者:Kerocoさん / 54歳女性 / 北海道在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年10月から12週間受講

早割。現在募集中のコースの締切日までに申し込むと割り引きが適用。学習を早めに開始できたことが利点。
口コミ投稿者:タジマさん / 30歳男性 / 埼玉県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):小売・流通(IT・Web) / 卒業後の進路:自社開発企業に就職
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年11月から12週間受講

夏季入会キャンペーンでphotoshopトレーニングコースを受講しました。チラシ制作の依頼を今後頂く予定になっているので体系的に学べて良かったです。
口コミ投稿者:ゆみゆみさん / 47歳女性 / 埼玉県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年9月から17週間受講

説明会特典の割引きで10,000円割引されたので良かった
口コミ投稿者:きこさん / 40歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):主婦(主婦)
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2020年8月から12週間受講

事前無料相談を受けることで受講料金を割引していただきました(1万円程度)。少しでも費用をおさえたかったので大変助かりました。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講

無料相談割引を利用しました。少しだけ安くなりました。
口コミ投稿者:シンさん / 35歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(医療・看護) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2024年8月から12週間受講
テックアカデミーの無料カウンセリングの評判・口コミ

学習に充てられる時間や目的などから最適な受講期間や割引制度、受講開始前の学習についてなど案内してもらえたしコース選択で悩んでいたところ、それぞれの特徴を教えてもらえて納得して開始できたので利用してよかったと思う。
口コミ投稿者:Kerocoさん / 54歳女性 / 北海道在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年10月から12週間受講

自分にもできそうと感じました。fammと比較していたのですが、コンフォートゾーンを抜け出し、デザインとコーディング両方できますと言えるようになったほうがいいと勧められ入会しました。
口コミ投稿者:ゆみゆみさん / 47歳女性 / 埼玉県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年9月から17週間受講

受講前に無料カウンセリングを受けました。カリキュラムをこなせるかとか、職種についての概要を説明してもらったのは良かったです。
口コミ投稿者:hakuさん / 60歳男性 / 愛媛県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム)
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 2024年4月から8週間受講

私の希望をヒアリングしていただき、その内容に沿った最適な受講コースを提案していただけました。受講コースが多数存在しており、どれに申し込めば良いのか決めかねていたので、大変助かりました。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講

2回利用。疑問点など詳しく聞くことができてよかった。
口コミ投稿者:オオニシさん / 32歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:Webコンサル会社と業務委託契約
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年11月から3ヶ月間受講

無料相談を利用しました。カリキュラムやスケジュールなどについて質問して事前に進め方のイメージを作ることができました。
口コミ投稿者:シンさん / 35歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(医療・看護) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2024年8月から12週間受講
テックアカデミーの無料体験の評判・口コミ

無料体験部分は初心者にもわかりやすく作られているため、これならできるかも、と思ったが、やはり本カリキュラムはレベルが違った。
口コミ投稿者:Kerocoさん / 54歳女性 / 北海道在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年10月から12週間受講

私は副業レベルの収入で良かったのではじめての副業コースを勧められましたが、そのコースはコーディングのみを極めるものと、もっと強く伝えて欲しかったです。コーディングは向き不向きがあるので、入会前にもっと考えさせていいただける声かけが欲しかったです。
口コミ投稿者:ゆみゆみさん / 47歳女性 / 埼玉県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2023年9月から17週間受講

無料体験は、やはりはじめてでどんなものかわからなかったので試してみました。その時の体験の人は、まあまあ普通な感じで、そんなに悪くもなかったので決めました。無料体験の人より、実際に担当になった人の方がやりやすくて良かったです。
口コミ投稿者:きこさん / 40歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):主婦(主婦)
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2020年8月から12週間受講

カリキュラムの難易度や文量・文体などに触れられたことで、受講時のイメージを事前に持つことができて良かったです。安心して受講開始することができました。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講
最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
TechAcademy(テックアカデミー)のおすすめコース
ここからは、TechAcademy(テックアカデミー)のなかでも特におすすめのコースを紹介します。
それぞれで学べることも紹介するので、参考にしてみましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)のおすすめコース
それでは順番に解説していきます。
テックアカデミーのおすすめコース①はじめての副業コース

画像引用元:はじめての副業コース
はじめての副業コースでは、Web制作の副業に必要なスキルを学べます。
入門者向けのカリキュラムなので未経験でも安心して始められ、継続しやすいのもポイント。
無事にカリキュラムを修了すれば受講後にフリーランスエンジニア向け案件が紹介され、副業を始められます。
年間1,000案件を超える豊富な納品実績を持つ「テックアカデミーワークス」とも連携しているので、案件が絶えることもありません。
テックアカデミーのおすすめコース②PHP/Laravelコース

画像引用元:PHP/Laravelコース
PHP/Laravelコースでは、オリジナルのWebサービスを公開できるスキルを習得できます。
期間内に、メッセージボード・Twitterクローンサイト・オリジナルサービスのリリースができるので実行力を身につけたい方にも最適。
バージョン管理システムのGitやマークアップ言語であるHTMLまで網羅できるのも、大きな利点です。

テックアカデミーのおすすめコース③Ruby on Railsコース

画像引用元:Ruby on Railsコース
Ruby on Railsコースでは、日本初のプログラミング言語であるRubyを中心に学びます。
フレームワークであるRuby on Railsと組み合わせながらWebアプリケーション開発にもチャレンジでき、実践的な学びが可能です。
データベースを操作するための言語「SQL」や、素早くデザインが整ったサイトを開発できるフロントエンドツール「Bootstrap」も、カリキュラムに含まれています。
>> Ruby on Railsコースの公式サイトを確認する
テックアカデミーのおすすめコース④Webエンジニア転職保証コース

画像引用元:テックアカデミー
Webエンジニア転職保証コースは、その名の通りエンジニア転職の成功を保証してくれるコースです。
カリキュラム修了後には未経験歓迎求人を複数紹介してもらえるなど、キャリアサポートが付帯しています。

また、紹介される企業は東京周辺の企業が中心なので、首都圏での転職を考えている人のみが対象になることにも注意が必要です。
テックアカデミーのおすすめコース⑤フロントエンドコース

画像引用元:フロントエンドコース
フロントエンドコースでは、WebサービスやWebシステムのうち、ユーザーの目に触れる部分を開発するスキルを習得できます。
問い合わせフォームやチャットボットなどの機能だけでなく、見やすく分かりやすいWebサイトデザインについても学べるのが特徴です。
エンジニア志望の方はもちろん、Webでの表現力を高めたいWebエンジニア志望の方が受講することも増えています。
おすすめテックアカデミーのおすすめコースをご紹介【結論:3つの中から選びましょう】
最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
TechAcademy(テックアカデミー)のキャリアサポート
次に、TechAcademy(テックアカデミー)で提供されるキャリアサポートの内容を解説します。
具体的にどのようなキャリアサポートが提供されるか知りたいときに、お役立てください。
TechAcademy(テックアカデミー)の転職サポートの内容
TechAcademy(テックアカデミー)が提供する転職サポートの内容は、下記の通りです。
TechAcademy(テックアカデミー)の転職サポートの内容
- 履歴書・職務経歴書の添削
- ポートフォリオ制作サポート
- 自己分析サポート
- 業界分析サポート
- 企業分析サポート
- 求人紹介
- 選考対策
転職エージェントで提供されるほとんどの全てのサポートが含まれているので、別途他のサービスを併用する必要がありません。
IT業界の動向にも詳しいキャリアアドバイザーが常駐しており、直近のトレンドを聞けるのもメリットです。
おすすめテックアカデミーの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】
TechAcademy(テックアカデミー)の副業サポートの内容
TechAcademy(テックアカデミー)が提供する副業サポートの内容は、下記の通りです。
TechAcademy(テックアカデミー)の副業サポートの内容
- 初心者向けフリーランスエンジニア用案件の紹介
- 納品までのサポート
- 月5万円の収入を目指せる継続サポート
- クライアントとの交渉法指導
どんなサイトで仕事を探すべきかなど、フリーランスとして独立して以降の相談もできます。
初心者向けに調整した最適な仕事量の範囲で案件を紹介してもらえるので、無理な詰め込みになることもありません。

画像引用元:テックアカデミーのはじめての副業コースより
そのため本業や家庭に忙しい社会人でも両立しやすく、無理なく学習を継続できるのがメリットです。
最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
TechAcademy(テックアカデミー)はこんな人におすすめ
TechAcademy(テックアカデミー)は、下記に該当する方におすすめです。
自分にも当てはまるポイントがあるかチェックし、受講するべきか検討してみましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)はこんな人におすすめ
- 未経験からプログラミングを習得したい人
- エンジニアとしてキャリアアップしたい人
- 現役エンジニア講師にたくさん質問したい人
それでは順番に解説していきます。
1. 未経験からプログラミングを習得したい人
TechAcademy(テックアカデミー)は初心者向けのカリキュラムが多いプログラミングスクールなので、未経験からプログラミングを始めたい方に最適です。
メンターへの質問回数に制限がないため相談しやすく、勉強を加速化させやすいのもポイント。

画像引用元:テックアカデミーより
モチベーション管理や学習計画づくりもサポートしてくれるので、挫折することなくカリキュラムを完走できます。
2. エンジニアとしてキャリアアップしたい人
エンジニアとしてキャリアアップしたい場合、TechAcademy(テックアカデミー)のキャリアサポートを最大限活用していきましょう。
正社員エンジニアとして転職できる道が広がるので、学んだことを確実にキャリアへと結びつけられます。
また、フリーランスエンジニアとして独立したり、副業エンジニアになったりするきっかけになるのも大きなメリット。

3. 現役エンジニア講師にたくさん質問したい人
TechAcademy(テックアカデミー)で指導を担当する講師は全員現役のエンジニアであり、質問回数に制限もありません。

画像引用元:テックアカデミーより
わからない部分があれば頻繁に質問し、プロの知見でアドバイスしてほしい方におすすめです。
いつでも質問できる体制があれば、学習への意欲も高まります。
レビューの回数にも制限がないので、自分が制作したソリューションにアドバイスしてほしい方もTechAcademy(テックアカデミー)をチェックしておきましょう。
最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
TechAcademy(テックアカデミー)を利用する際の注意点
TechAcademy(テックアカデミー)を利用する際は、下記の注意点に気をつけましょう。
デメリットでもあるので、入会後のミスマッチを防ぐためにもチェックが必須です。
TechAcademy(テックアカデミー)を利用する際の注意点
- 講師に当たり外れがある
- 必ず案件獲得・転職成功できるとは限らない
- 難易度の高いコースもある
- 転職サポートは東京周辺の企業のみ
それでは順番に解説していきます。
注意点1. 講師に当たり外れがある
TechAcademy(テックアカデミー)にはスキルの高い現役エンジニア講師しか在籍していないものの、個人的な相性が合わない場合もあります。
「なんとなく話しにくい」「波長が合わずスムーズなコミュニケーションができない」と感じるかもしれません。

キャリアアドバイザーについても同じく、違和感があるときは他の担当者に変えることが大切です。
注意点2. 必ず案件獲得・転職成功できるとは限らない
TechAcademy(テックアカデミー)には案件紹介制度と転職保証制度がありますが、100%成功するとは限りません。
案件紹介をしても先に別のエンジニアに発注されてしまったり、転職活動がうまくいかず期間内に内定を獲得できなかったりするケースもあります。
転職保証の対象であれば受講料を全額返金してもらえますが、転職先は別途自分で探さなくてはなりません。

注意点3. 難易度の高いコースもある
TechAcademy(テックアカデミー)のなかには、難易度が高く初心者向けではないコースもあるので注意しましょう。
例えば「デザイン実践ポートフォリオコース」は中級向けに設定されており、既にある程度デザインやコーディングができることを前提にポートフォリオづくりにチャレンジします。
「データサイエンスコース」や「AIコース」も、Pythonを使った最先端技術を扱うので、プログラミングの基礎知識が欠かせません。
事前の無料相談などを活用し、自分のスキルレベルに合ったコースにすることが成功の秘訣です。
4. 転職サポートは東京周辺の企業のみ
TechAcademy(テックアカデミー)から紹介されるエンジニア求人は、東京周辺の企業に集中しています。
そのため、TechAcademy(テックアカデミー)経由でのエンジニア転職をするのであれば、首都圏で勤務できることが前提となるので注意しましょう。
テレワーク求人も少なく、あったとしてもフルテレワークではないことがほとんどです。

最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
TechAcademy(テックアカデミー)を安く利用する方法
TechAcademy(テックアカデミー)は各種キャンペーンや割引を適用することで、お得に受講できるプログラミングスクールです。
下記で受講料を安く抑えるコツを解説しているので、参考にしてみましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)を安く利用する方法
- 先割を利用する
- セット割を利用する
- 期間限定キャンペーンを利用する
- 教育訓練給付金を利用する
それでは順番に解説していきます。
1. 先割を利用する
先割はTechAcademy(テックアカデミー)独自のシステムであり、対象プランに先行申し込みすることで5%の割引が適用されます。
主に1ヶ月以上先の受講開始日に先割が適用されるので、事前にチェックしておきましょう。

画像引用元:テックアカデミー
急ぎでプログラミング学習したいわけではない方や、1ヶ月以上先の予定に空きがある方におすすめです。
2. セット割を利用する
セット割は、TechAcademy(テックアカデミー)の2コース以上に同時申込することで割引が適用される制度です。
最大で13万8000円もお得になるので、ハイレベルなプログラミングスキルが欲しい方に向いています。
例えば「Ruby on Railsコース」と「フロントエンドコース」など、関連性の深いコースを組み合わせてWeb関連の知識を強化することも可能です。
3. 期間限定キャンペーンを利用する
期間限定のキャンペーンを利用し、割引・キャッシュバック・プレゼントを受け取る方法もあります。

画像引用元:テックアカデミー
内容は時期により異なるので、今開催しているキャンペーンをチェックしながらタイミングを逃さぬよう申し込みしましょう。
過去には、無料相談会参加者に対してAmazonギフトカードのプレゼントキャンペーンが開催されたこともあります。
4. 教育訓練給付金を利用する
教育訓練給付金を利用し、受講修了後に一定の受講料を還付してもらうのも効果的です。
例えばWebエンジニア転職保証コースは教育訓練給付金の対象なので、受講料の最大70%を受け取れます。

画像引用元:テックアカデミー
雇用保険の加入歴などが問われますが、対象であれば非常にお得な制度なので忘れずに申請しておきましょう。
ただし、全てのコースが教育訓練給付金の対象ではなく、申し込み前にハローワークへの書類提出が必要な点に注意が必要です。

おすすめテックアカデミーは給付金・助成金の対象!料金や条件を解説
最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミに関するよくある質問
最後に、TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミに関する「よくある質問」を紹介します。
質問1. テックアカデミーは炎上したことがある?
TechAcademy(テックアカデミー)は、過去に炎上をしたことがありません。
検索キーワードに「炎上」と出てくることがあるため「ひどいプログラミングスクールでは?」と不安に感じるかもしれませんが、大きなトラブルはないので安心してよいでしょう。
質問2. テックアカデミーは就職できないって評判は本当?
TechAcademy(テックアカデミー)は就職サポートが手厚いプログラミングスクールであり、未経験からの就職成功事例も多いです。
ただし、カリキュラムを完走できなかったり就職先への理想が高く紹介先求人に応募しなかったりする場合は、当然ながら就職できません。

おすすめテックアカデミーは就職できないって本当?【就職失敗しないコツも解説】
おすすめテックアカデミーの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】
質問3. テックアカデミーワークスの評判・口コミってどうなの?
テックアカデミーワークスには、「初心者でも案件で稼げる」「講師が丁寧に案件をサポートしてくれる」「フリーランスへとステップアップできる」など良い口コミが集まっています。
講師のサポートを受けながら実案件に挑戦できる点がいい評価を集めているようです。
テックアカデミーワークスは対象コースであれば無料で利用できるため、副業や独立を考えている方はぜひ活用しましょう。
-
テックアカデミーワークスは案件がない?副業で稼げない?
更新日:2025年3月31日
最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
まとめ:TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】
今回はプログラミングスクールの中でも人気のテックアカデミーの評判や口コミ、料金やおすすめコースについてご紹介しました。
改めてTechAcademy(テックアカデミー)の特徴を確認しておきましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)の特徴
- 完全オンライン型で学習可能
- 現役エンジニアにチャットサポートで質問できる
- カリキュラムは常にアップデートされる
- 副業や就職/転職向けのサポートが充実
- ポートフォリオ制作にも対応
- 週2回のマンツーマンメンタリングに対応
- 回数無制限の課題レビューがある
またTechAcademy(テックアカデミー)のおすすめコースは以下の通りです。
TechAcademy(テックアカデミー)のおすすめコース
TechAcademy(テックアカデミー)を利用する際は下記の注意点を抑えておきましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)を利用する際の注意点
- 講師に当たり外れがある
- 必ず案件獲得・転職成功できるとは限らない
- 難易度の高いコースもある
- 転職サポートは東京周辺の企業のみ
とはいえいきなり入塾するのは不安ですし怖いですよね。
それでも不安な方はテックアカデミーの無料体験を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?
最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
今回はテックアカデミーについて詳しくご紹介しましたが、もしプログラミングスクール選びで迷っている方は、以下の表を参考にしてみてください。
ジャンル・特徴ごとのおすすめスクール
プログラミング言語・スキル別のおすすめスクール
プログラミング言語・スキル | おすすめスクール紹介記事 |
HTML / CSS | HTML/CSSが学べるプログラミングスクール |
コーディング | コーディングが学べるプログラミングスクール |
Ruby | Rubyが学べるプログラミングスクール |
Ruby on Rails | Ruby on Railsが学べるプログラミングスクール |
PHP / Laravel | PHPが学べるスクール / Laravelが学べるスクール |
JavaScript | JavaScriptが学べるプログラミングスクール |
jQuery | jQueryが学べるプログラミングスクール |
JavaScript関連 | React / Vue.js / Node.js / GASが学べるスクール |
フロントエンドエンジニア | フロントエンドエンジニアを目指せるスクール |
バックエンドエンジニア | バックエンドエンジニアを目指せるスクール |
Webデザイン | Webデザインスクール |
Java | Javaが学べるプログラミングスクール |
Python | Pythonが学べるプログラミングスクール |
Swift | Swiftが学べるプログラミングスクール |
アプリ開発 | アプリ開発が学べるプログラミングスクール |
C言語 / C++ | C言語が学べるスクール / C++が学べるスクール |
C# | C#が学べるプログラミングスクール |
SQL | SQLが学べるプログラミングスクール |
AWS | AWSが学べるプログラミングスクール |
インフラ | インフラエンジニアを目指せるスクール |
AI・人工知能 | AIが学べるプログラミングスクール |
生成AI | 生成AIが学べるスクール |
機械学習 | 機械学習が学べるプログラミングスクール |
Unity | Unityが学べるプログラミングスクール |
Androidアプリ開発 | Androidアプリ開発が学べるプログラミングスクール |
Visual Basic | Visual Basicが学べるプログラミングスクール |
WordPress | WordPressが学べるプログラミングスクール |
ゲーム開発 | ゲーム開発が学べるプログラミングスクール |
Go言語 | Go言語が学べるプログラミングスクール |
エリア別のおすすめプログラミングスクール
エリア別(都道府県・市区町村) |
東京 | 渋谷 | 横浜 | 千葉 | 大阪 | 福岡 | 名古屋 | 札幌 | 仙台 | 広島 | 京都 | 岡山 | 沖縄 |
教養のためにプログラミングを勉強したい人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
DIVE INTO CODE | 評判・口コミはこちら | (4.87) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.83) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
忍者CODE | 評判・口コミはこちら | (4.67) |
デイトラ | 評判・口コミはこちら | (4.64) |
RaiseTech | 評判・口コミはこちら | (4.58) |
COACHTECH | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
Winスクール![]() | 評判・口コミはこちら | (4.54) |
Aidemy | 評判・口コミはこちら | (4.51) |
SHElikes | 評判・口コミはこちら | (4.43) |
ヒューマンアカデミー![]() | 評判・口コミはこちら | (4.42) |
.Pro(ドットプロ)![]() | 評判・口コミはこちら | (4.36) |
KENスクール | 評判・口コミはこちら | (4.26) |
レバテックカレッジ | 評判・口コミはこちら | (4.23) |
エンジニア転職を目指す人向けのスクール
スクール名(公式サイト) | レビュー記事 | 総合評価 |
DMM WEBCAMP | 評判・口コミはこちら | (4.95) |
ポテパンキャンプ | 評判・口コミはこちら | (4.89) |
RUNTEQ | 評判・口コミはこちら | (4.85) |
侍エンジニア塾 | 評判・口コミはこちら | (4.83) |
TECH CAMP(テックキャンプ) | 評判・口コミはこちら | (4.82) |
TechAcademy | 評判・口コミはこちら | (4.79) |
インターネットアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.78) |
プログラマカレッジ![]() | 評判・口コミはこちら | (4.69) |
LINEヤフーテックアカデミー | 評判・口コミはこちら | (4.67) |
Code Village | 評判・口コミはこちら | (4.60) |
GEEK JOB | 評判・口コミはこちら | (4.56) |
キカガク | 評判・口コミはこちら | (4.51) |
-
テックアカデミーの料金は高い?【割引で安くする方法もご紹介】
更新日:2025年3月31日
-
テックアカデミーの無料体験・無料カウンセリングを受けた感想【内容は?初心者でも大丈夫?】
更新日:2025年3月31日
-
テックアカデミーの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】
更新日:2025年3月31日
-
テックアカデミーは分割払いに対応している?【具体的な金額もご紹介】
更新日:2024年9月1日
-
TechAcademy(テックアカデミー)が大学生におすすめの理由【学割あり】
更新日:2025年3月31日