Aidemy(アイデミー)

Aidemyは期間を延長できる?【おすすめの受講期間もご紹介】

更新日 :

Aidemyでは受講期間の延長に対応しているのかな?期間内に終わらせられる自信がないから不安...

今回はこんな悩みを解決していきます。

Aidemyの受講に興味があるものの、期間内にカリキュラムを終えられるか、期間を延長できるか気になっている方も少なくないはず。

せっかくAidemyを受講しても、期間内に終えられず延長にも対応していなかったら、中途半端なまま受講終了することになってしまいます。

そこで今回はプログラミングスクールの中でも大人気のAidemyの期間延長の概要、おすすめの受講期間についてご紹介していきます。
※当記事は社会人向けプログラミングスクールの受講経験、プログラミングスクールの講師経験、プログラミングの独学経験、Webエンジニア・アプリケーションエンジニア・フロントエンドエンジニアとしての勤務経験、ITエンジニアとしての就職活動経験がある現役エンジニアの私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私のエンジニア経歴や私のプログラマー略歴の詳細は記事下部の著者情報をご確認ください。 ※当記事へのご意見等はお問い合せフォームからお寄せください。

Aidemyの特徴

Aidemy(アイデミー)

画像引用元:Aidemy

それではまずはAidemyの特徴から解説していきます。

スクール名Aidemy(アイデミー)
受講形態オンライン
受講料金税込528,000円〜
コースの種類Aidemy Premium
Aidemy Business
Aidemy Select
習得可能スキルPython, Numpy, Pandas
scikit-learn, Keras,Tensorflow
HTML/CSS, Flask, Gitなど
サポート講師のマンツーマンサポート
講座受け放題サポート
教育訓練給付制度で最大80%キャッシュバック
チャットで質問し放題
添削課題や成果物のコードレビュー
オンラインカウンセリングサポート
キャリアコンサルタントによる転職相談
質問対応時間Slackでいつでも自由に質問できる
受講期間3ヶ月〜
運営会社株式会社アイデミー
公式サイトAidemy公式サイト

AidemyはPythonを用いたAI開発(人工知能)に特化したプログラミングスクールです。

プログラミング初心者の方でも、3ヶ月間の受講で市場価値の高いAI人材として活躍できるようになることを目標としており、様々な充実したサポートが整えられています。

Aidemyの充実したサポート

  • 講師のマンツーマンサポート
  • チャットで質問し放題
  • 添削課題や成果物のコードレビュー
  • オンラインカウンセリング利用
  • キャリアコンサルタントによる転職相談
  • バーチャル学習室の利用
  • 給付金による受講料キャッシュバック

こうした徹底したサポートがあるので、初心者でも短期間で、機械学習・ディープラーニング・データ分析・AIアプリ開発などの先端技術を習得できるわけです。

またAidemyは教育訓練給付金制度の対象コースであるため、受講料の最大80%のキャッシュバックを利用できるのも大きなポイント。

おすすめAidemyで給付金を受け取る方法をご紹介【最大64万円が戻ってくる】

金銭的な余裕がない方はぜひ利用しておきましょう。

>> Aidemyの無料オンライン相談はこちら

Aidemyは期間延長ができる

結論から申し上げますと、Aidemyでは期間延長に対応しています

それはAidemyのサポートページにも記載されています。

受講期間を延長することはできますか?

4週間単位で延長が可能です。
料金は16.5万円 (税込) /4週間です。
ご希望の場合は、受講終了2週間以内にお申し出ください。
カウンセリング回数は8回追加されます。

教育訓練給付制度をご利用の方は、受講期間を延長された場合でも、ご受講前にハローワークに申請いただいた受講期間内に修了要件を満たしていただく必要がございます。
満たせなかった場合、給付金の受給ができませんのでご注意ください。

Aidemy Premium 公式サイトより

ご覧のようにAidemyで期間を延長する際は、受講終了2週間以内に4週間単位で16.5万円を支払う必要があります。

期間を4週間延長する度に、カウンセリング回数は8回追加されます。

万が一、期間内にカリキュラムが終わらなかったとしても、期間を延長することで色々なサポートを継続して利用できるので安心です。

教育訓練給付制度を利用する際は、期間延長自体は可能です。ただし受給のためにはハローワークに提示した通常の期間内にカリキュラムを修了させる必要があるのでご注意ください。

Aidemyで期間延長するのはアリか

もしもAidemyのカリキュラムが期間内に終わりそうにない場合、お金を支払って期間延長をした方が良いのでしょうか?

論理的に考えて、期間延長はおすすめできません

というのもAidemyの延長料金は4週間で165,000円なわけですが、これはかなり割高です。

他のプログラミングスクールの延長料金と比較してみてもそれは明らか。
プログラミングスクール名延長期間延長料金
(安い順)
テックブースト1ヶ月32,780円
CodeCamp1ヶ月33,000円
DMM WEBCAMP1ヶ月70,000円
テックアカデミー4週間75,900円
テックキャンプ1ヶ月76,780円
ポテパンキャンプ1ヶ月88,000円
侍エンジニア4週間132,000円
Aidemy4週間165,000円

他のプログラミングスクールよりも圧倒的に高額であることが分かります。

お金に余裕のある方は延長しても問題ありませんが、金銭的な余裕のない方はAidemyで延長するより月額制で自由に質問できるプログラミング学習サービスを利用した方が良いでしょう。

具体的には以下のサービスがオススメです!

月額制のプログラミング学習サービス

ぜひ参考にしてみてください。

おすすめサブスク型の優良プログラミングスクール7選をご紹介

サブスク型・月額制のプログラミングスクールおすすめ8選【定額で通い放題!】
サブスク型・月額制のプログラミングスクールおすすめ8選【定額で通い放題!】

更新日:2025年1月8日

Aidemyに限らず、プログラミングスクールの期間を延長するとそれなりにお金がかかります。時間を作って一生懸命取り組んでいれば、期間内にカリキュラムを修了できるようになっているので、時間と労力に余裕のある時期に受講することをオススメします

Aidemy Freeで予習しておくのもおすすめ

期間内にカリキュラムを修了させられる自信がない方におすすめなのが、Aidemy Freeという無料版の学習サービスです。

Aidemy Free公式サイト

Aidemy Free公式サイトより

Aidemy Freeは無料の「人工知能学習サービス」で、10コース以上の講座をタダで閲覧&学習できます。

登録ユーザー数は100,000人以上!

Aidemy Premiumのカリキュラムを受講期間内に終了させられる自信が無い方は、受講前にAidemy FreeでPythonやAI開発、機械学習などの技術を予習しておくと良いでしょう。

Aidemyのおすすめの受講期間

安心して期間内にカリキュラムを終わらせるにはどのくらいの期間受講すれば良いんだろう...

そんな疑問を抱えている方もいらっしゃることでしょう。

結論から申し上げますとAidemyの受講期間で迷った時は3ヶ月間か6ヶ月間のプランを選択することをオススメします。

ここでは両方のプランおすすめポイントについて詳しく解説していきます。

3ヶ月プランのおすすめポイント

プラン名3ヶ月プラン
料金(税込)528,000円
最大カウンセリング回数24回
初心者の学習時間の目安(1週間)14〜23時間
経験者の学習時間の目安(1週間)7〜11.5時間
サポート講師のマンツーマンサポート
教育訓練給付制度で最大80%キャッシュバック
チャットで質問し放題
添削課題や成果物のコードレビュー
キャリアコンサルタントによる転職相談

3ヶ月プランはノーマルなコースで人気度も高いです。

1日あたりの勉強時間は平均で2~3時間程度。

ゾッとする社会人の方もいらっしゃるかもしれませんが、カリキュラムはスマホでも閲覧できるので、通勤時間や休憩時間を活用すればそれほど厳しいものではありません

また勉強時間を土日に詰め込めば平日の負担は多少軽減されることでしょう。

以上の点から考察すると3ヶ月プランは以下のような人におすすめです。

3ヶ月プランがおすすめの人

  • 授業料を少しでも安く済ませたい人
  • 通勤時間や休憩時間に勉強する気力がある社会人
  • 家事や育児でそこそこ忙しい主婦の方
  • 忙しい大学生・専門学生
  • なるべく短期間でプログラミングを習得したい人
  • 短期間でAIエンジニアの転職を成功させたい人

6ヶ月プランのおすすめポイント

プラン名6ヶ月プラン
料金(税込)858,000円
最大カウンセリング回数48回
初心者の学習時間の目安(1週間)9〜16時間
経験者の学習時間の目安(1週間)4.5〜8時間
サポート講師のマンツーマンサポート
教育訓練給付制度で最大80%キャッシュバック
チャットで質問し放題
添削課題や成果物のコードレビュー
キャリアコンサルタントによる転職相談

6ヶ月プランも割とノーマルなコースで社会人に需要が高いのが特徴です。

1日あたりの勉強時間は平均で2時間程度

平均で2時間ですので、時間に余裕のある土日を有効活用できれば、普段忙しい社会人の方でも割とスムーズにカリキュラムを進められることでしょう。

カウンセリングやキャリアサポートをたくさん利用できるのもポイント。

以上の点から考察すると6ヶ月プランは以下のような人におすすめです。

6ヶ月プランがおすすめの人

  • 普段忙しい社会人
  • 家事や育児で忙しい主婦の方
  • ゆっくり着実に学習を進めたい人
  • カウンセリングをたくさん利用したい人
  • キャリア相談サポートをたくさん利用したい人

またAidemyには3ヶ月プランと6ヶ月プラン以外に9ヶ月プランも用意されています。

9ヶ月プランは受講料が100万円を超えるほど高額で、しかも教育訓練給付制度の対象外となっておりメリットが少ないため、あまりオススメできません。

自分のスケジュールや価値観と照らし合わせながら、自分に合った最適なプランを選択しましょう。

一歩踏み出す勇気がないあなたへ

よし、Aidemyに通おう!でもやっぱりどこか不安で一歩踏み出せない...

そんな不安を抱えている方も少なくないでしょう。

ですがパソコンの前であれこれ悩んでも前に進むことはありません

あなたが悩んでいる間にも着実に前に進んでいるエンジニアは続々と増加しています。

そんな駆け出しエンジニアに追いつくためにも、そしてこれからプログラミングを始める初学者に追い越されないためにも、一秒でも早く行動することが大切なのです

少しでも不安なことや疑問点がある方は、まずはAidemyの無料オンライン相談を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

無料オンライン相談を受けることで、今までとは全く違う価値観が育っているはずです。

無料オンライン相談を受講するだけでも大きな一歩を踏み出せたと言えるでしょう。そこからどうアクションを起こすかはあなた次第。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

まとめ:Aidemyは期間を延長できる?【おすすめの受講期間もご紹介】

まとめ:Aidemyは期間を延長できる?【おすすめの受講期間もご紹介】

  • AidemyはPythonを用いたAI開発(人工知能)に特化したプログラミングスクール
  • Aidemyで期間を延長する際は、受講終了2週間以内に4週間単位で16.5万円を支払う必要がある
  • 期間を延長すると4週間につき8回のカウンセリングが追加される
  • Aidemyの延長料金は他のプログラミングスクールよりも高いのでおすすめできない
  • Aidemyの受講期間は3ヶ月プランか6ヶ月プランがおすすめ!
  • スクールで迷う時間はもったいない!今すぐ無料オンライン相談を利用しよう!

今回はプログラミングスクールの中でも大人気のAidemyの期間延長の概要、おすすめの受講期間についてご紹介しました。

記事内でも触れましたようにAidemyでは4週間165,000円で期間を延長することができます。

とはいえ他のプログラミングスクールより値段が高いのも事実。

期間内にカリキュラムを終わらせるためにも、時間に余裕のある時期に受講することをおすすめします。

Aidemy Freeという無料版の学習サービスで予習して基礎を固めておくのもアリでしょう。

またAidemyには3種類の受講期間が用意されています。

今回紹介した各プランのおすすめポイントだけでなく自分のスケジュールや価値観と照らし合わせながら、自分に合った最適なプランを選択しましょう。

AidemyはPythonによるAI開発を学習できる数少ないプログラミングスクールです。会員数100,000人以上の日本最大AI学習プラットフォームとしても人気があり、多くのプログラミング学習者や企業から支持を集めています。将来AIエンジニアや機械学習エンジニア、データサイエンティストとして活躍したい方にピッタリのスクールと言えるでしょう。

とはいえいきなり入塾するのは不安ですし怖いですよね。

そんな時はAidemyの無料オンライン相談を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

悩むより前に、まずは無料説明会を受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切!

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

 

Aidemy(アイデミー)の評判・口コミ【料金や転職支援・給付金の詳細を解説】

更新日:2024年11月9日

Aidemyの料金って高い?【割引で安くする方法もご紹介】
Aidemyの料金は高い?【割引で安くする方法もご紹介】

更新日:2024年11月9日

Aidemyで給付金を受け取る方法をご紹介【64万円が戻ってくる!?】

更新日:2024年11月9日

Pythonが学べるプログラミングスクールおすすめ9選【2024年最新】
Pythonが学べるプログラミングスクールおすすめ9選【社会人必見!】

更新日:2024年12月19日

教育訓練給付制度(給付金)があるプログラミングスクールおすすめ9選【補助金・助成金】
教育訓練給付制度(給付金)があるプログラミングスクールおすすめ9選【補助金・助成金】

更新日:2025年1月22日

プログラミングスクール診断
■プログラミングスクール受講経験者の掲載口コミ・体験談について
CloudIntに掲載されているプログラミングスクール及びWebデザインスクールの口コミは、スクール運営企業との提携、SNSやクラウドソーシングサービスによって独自に調査・収集したものです。情報の信頼性・信憑性を担保するため、受講証明書、入会通知書等の画像・スクリーンショット・PDFファイルによって在籍/通塾を証明できた体験談・口コミには「通塾証明済み」を記載しております。 中立性・公平性を担保するため、デメリットを含む内容の口コミも掲載しております。口コミ内に掲載されている年齢・在住都道府県は受講開始時点のものです。口コミ投稿者名はニックネームや仮名を含みます。口コミ・体験談の収集方法や掲載基準、信頼性については口コミ掲載ポリシーをご覧ください。
■プログラミングスクールの総合評価について
各プログラミングスクールの総合評価は全64のスクールを講師・メンターのエンジニア経験の有無、ポートフォリオ制作の有無、通学スタイル、学習サポートの質、チーム開発の有無、キャリアサポート(就職/転職支援や独立/副業支援)の質、受講料金のコストパフォーマンス、給付金対象コースの有無、受講生からの評判・口コミ、卒業生の実績(SES・SIer・自社開発企業の就職割合、平均年収のアップ率)、運営企業の信頼性・権威性などの23個の評価項目・判断軸をそれぞれ1.0~5.0点(0.5点間隔)で採点し、それらの幾何平均のスコアを相対評価で100分の1の位まで算出しております。※最終更新日:2024/12/23 本サイトの評価は目安のひとつであり、サービスの品質を保証するものではありません。
■コンテンツ制作・運営ポリシーについて
CloudIntはプログラミングやWebデザインの学習に役立つ情報をわかりやすく整理・発信することを使命としています。初心者から中級者、さらにはプロとして現場で活躍するエンジニアやデザイナーまで、幅広い読者が安心して利用できる環境を整えるため、運営方針と編集基準を定めています。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
  • この記事の著者/監修者
CloudInt編集部

CloudInt編集部

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOコンサルティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクール等での私の体験・経験に基づき記事を執筆・編集・監修。

-Aidemy(アイデミー)

Copyright © CloudInt All Rights Reserved.