TechAcademy(テックアカデミー)

テックアカデミーで領収書を受け取る方法を解説

更新日 :

テックアカデミーで領収書を受け取る方法や注意点を知りたい!

今回はこういった疑問を解決していきます。

ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

これに伴ってプログラミングスクールの注目度も上がっており、最近では至る場所でプログラミングスクールの広告を目にするようになりました。

そこで今回はプログラミングスクールの中でも大人気のテックアカデミーで領収書・請求書を受け取る手順や注意ポイントなどについて詳しくご紹介していきます。

この記事でわかること

  • テックアカデミーで領収書を受け取る方法
  • テックアカデミーで請求書を受け取る方法
  • 経理上における領収書と請求書の違い
  • テックアカデミーで領収書を発行した方がいい人
  • まとめ:テックアカデミーで領収書を受け取る方法を解説

当サイトではプログラミング学習やエンジニア就職/転職に関する記事を投稿しています。他の記事も合わせてご覧ください。

テックアカデミーの評判や口コミ、メリットやデメリットを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】

更新日:2024年9月28日

※当記事は社会人向けプログラミングスクールの受講経験、プログラミングスクールの講師経験、プログラミングの独学経験、Webエンジニア・アプリケーションエンジニア・フロントエンドエンジニアとしての勤務経験、ITエンジニアとしての就職活動経験がある現役エンジニアの私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私のエンジニア経歴や私のプログラマー略歴の詳細は記事下部の著者情報をご確認ください。 ※当記事へのご意見等はお問い合せフォームからお寄せください。

テックアカデミーで領収書を受け取る方法

それでは早速、テックアカデミーで領収書を受け取る手順をご説明します。

テックアカデミーで領収書を受け取る方法

テックアカデミーで発行できる領収書の詳細は公式サイトに記載されています。

領収書の発行はできますか?

可能です。
ご入金後にお送りするメールに記載の専用フォームからご申請ください。

TechAcademyサポートより

テックアカデミーでは入金確認メールに領収書の申請フォームのURLが記載されています。

領収書を発行したい方は、そちらから申し込みを行いましょう。

請求書の発行もできる

ちなみにテックアカデミーでは請求書の発行も可能です。

請求書の発行はできますか

はい。可能でございます。
手順については以下をご参照ください。

【操作手順】
1.受講生ご本人様のメールアドレスにてご受講希望コースに申込み
2.お申し込み完了時にお送りするメール内の入金URLを開く
3.銀行振込を選択、下段にある「銀行口座の情報を表示する」をクリックする
4.口座情報下にある「請求書が必要な方はこちら」より申請する

TechAcademyサポートより

テックアカデミーに料金を支払った証拠として領収書だけでなく請求書が必要な方は上の手順に従って申請を行いましょう。

またテックアカデミーで請求書を紙媒体・原本で受け取りたい方は2週間〜1ヶ月程度時間がかかるので早めに申請することをおすすめします。

テックアカデミーの運営会社はコロナ対策でリモートワークを実施しており、紙媒体を用意するのに手間がかかるためです。

おすすめプログラミングスクールは経費にできる?【スクール代の勘定科目】

経理上における領収書と請求書の違い

これまでの説明で、テックアカデミーでは領収書も請求書も発行できることが分かりました。

それでは経理上では領収書と請求書はどう扱いが違うのでしょうか?

結論から申し上げますと、料金の支払い方法によって領収書と請求書それぞれの必要性は異なります。
請求書領収書
現金払い不要必要
銀行振込あり不要
クレジットカード払いなし必要

出典:請求書と領収書の違いは? | MakeLeaps

表を見ても分かる通り、請求書よりも領収書の方が必要な場面が多いです。

つまり「どんな支払い方であっても領収書さえあれば請求書は必要ない」と言えます。

テックアカデミーの受講料の支払いを書類として残しておきたい方は、領収書を発行しておけば大丈夫でしょう。

テックアカデミーで領収書を発行した方がいい人

自分は個人で受講するから領収書はいらない!

そう考えている方もいらっしゃるかもしれません。

そこでここではテックアカデミーで領収書を発行した方がいい人を何パターンかご紹介します。

テックアカデミーで領収書を発行した方がいい人

  • 会社の研修・技能取得のために受講する社員
  • 事業成長のために受講する個人事業主・フリーランス
  • 将来個人事業主・フリーランスになる可能性がある人
  • 将来起業する可能性がある人

それでは順番に解説していきます。

テックアカデミーで領収書を発行した方がいい人①会社の研修・技能取得のために受講する社員

最もメジャーなケースですが、会社の研修・技能取得のためにテックアカデミーを受講する社員は領収書を発行する必要があります。

領収書の宛名は所属している会社名にしましょう。

この場合、会社は受講料を「研修費」「教育訓練費」「採用教育費」などの勘定科目で経費に計上できます。

テックアカデミーで領収書を発行した方がいい人②事業成長のために受講する個人事業主・フリーランス

事業成長のためにテックアカデミーを受講する個人事業主やフリーランスの方も領収書を発行したほうが良いでしょう。

領収書の宛名は「屋号+個人名」または「個人名」が一般的です。

この場合も受講料を「研修費」「教育訓練費」「採用教育費」などの勘定科目で経費に計上できます。

テックアカデミーで領収書を発行した方がいい人③将来個人事業主・フリーランスになる可能性がある人

現在は開業していなくても、テックアカデミーを通じて個人事業主やフリーランスになる可能性がある方も領収書を取得したほうが良いでしょう。

フリーランスのエンジニアやデザイナーを目指す方が該当するでしょう。

テックアカデミーで学んだことが、個人事業主やフリーランスとして営む事業と関係があれば、受講費を「開業費」として経費にすることができます。

また開業費は期間に指定がありませんので、テックアカデミー受講から2年後、3年後に独立するような場合でも、領収書を有効活用できます。

領収書を発行する段階ではまだ開業していないため、領収書の宛名は「個人名」や「上様」にしておきましょう。

テックアカデミーで領収書を発行した方がいい人④将来起業する可能性がある人

現在は起業していなくても、テックアカデミーを通じて合同会社や株式会社の設立を考えている方も領収書を取得したほうが良いでしょう。

プログラミングで自社のWebサービスの運営や受託開発を行う企業が該当します。

テックアカデミーの学習内容が事業と関連するのであれば、受講費を「創立費」として経費にすることができます。

会社を設立する場合には、設立するまでにも、費用はかります。
設立登記に関わる印紙や認証手数料の他、創立事務所の賃貸料、登記の際の司法書士への報酬などさまざまな費用がかかります。
これらを創立費と言います。

出典:創立費として経費計上できる範囲と繰延資産の償却方法とは | マネーフォワード クラウド会社設立

個人事業主から法人に事業を変更する「法人成り」をした際は、受講費は法人としての創立費ではなく個人事業主としての経費に計上されるのでご注意ください。

領収書を発行する段階ではまだ起業していないため、領収書の宛名は「個人名」や「上様」にしておきましょう。
とはいえ、こうした宛名は経理上は問題ありませんが、税務調査で追求される可能性があります。会社の支払いであることを証明できる記録・証拠を用意しておくと安心です。

まとめ:テックアカデミーで領収書を受け取る方法を解説

まとめ:テックアカデミーで領収書を受け取る方法を解説

  • テックアカデミーでは料金支払い後に送られてくるメールに領収書の申請フォームのリンクがある
  • テックアカデミーでは領収書だけでなく請求書の発行も可能
  • 経理上では領収書の方が必要性が高いので領収書さえ発行しておけば安心
  • テックアカデミーで領収書を発行した方がいい人は意外といる
  • 迷っている時間はもったいない!今すぐテックアカデミーの無料体験に参加しよう!

今回はプログラミングスクールの中でも大人気のテックアカデミーの領収書・請求書を受け取る手順や注意ポイントなどについて詳しくご紹介しました。

また「自分には領収書は必要ない」と思っている人でも、将来のキャリアによっては必要になる場合があります。

テックアカデミーで領収書を発行した方がいい人

  • 会社の研修・技能取得のために受講する社員
  • 事業成長のために受講する個人事業主・フリーランス
  • 将来個人事業主・フリーランスになる可能性がある人
  • 将来起業する可能性がある人

これらの特徴に少しでも該当する方は念の為でも良いので、領収書を取得しておくことをオススメします。

本記事を通してテックアカデミーに少しでも興味が湧いた方はテックアカデミーの無料体験を利用して、色々質問してみるのがオススメです。

悩むより前に、まずは無料体験を受講して、よりリアルな雰囲気を体感することが何よりも大切です!

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

 

TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】

更新日:2024年9月28日

テックアカデミーの無料体験を受けた感想【特典や申し込み方法をご紹介】
テックアカデミーの無料体験・無料カウンセリングを受けた感想【内容は?初心者でも大丈夫?】

更新日:2024年9月23日

テックアカデミーの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】

更新日:2024年7月27日

テックアカデミーの料金は高い?【割引で安くする方法もご紹介】

更新日:2024年9月14日

テックアカデミーは分割払いに対応している?【具体的な金額もご紹介】

更新日:2024年9月1日

【受講経験者の掲載口コミについて】
当サイトに掲載されているプログラミングスクール及びWebデザインスクールの口コミは、スクール運営企業との連携、SNSやクラウドソーシングサービスによって収集したものです。情報の信頼性・信憑性を担保するため、受講証明書、入会通知書等の画像・PDFファイルによって在籍/通塾を証明できた体験談・口コミには「通塾証明済み」を記載しております。 中立性・公平性を担保するため、デメリットを含む内容の口コミも掲載しております。口コミ内に掲載されている年齢・在住都道府県は受講開始時点のものです。口コミ投稿者名はニックネームや仮名を含みます。
プログラミングスクール診断
  • この記事の著者/監修者
CloudInt編集部

CloudInt編集部

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOコンサルティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクール等での私の体験・経験に基づき記事を執筆・編集・監修。

-TechAcademy(テックアカデミー)

Copyright © CloudInt All Rights Reserved.