侍エンジニア

侍テラコヤは副業やフリーランスで稼げる?【教材や体験談もご紹介】

更新日 :

侍テラコヤは副業やフリーランスで稼げる?【教材や体験談もご紹介】
侍テラコヤは副業で稼げる?副業向けのカリキュラムの内容や具体的な稼ぎ方を知りたい!

今回はこんな悩みを解決していきます。

侍テラコヤの受講を検討しているものの、卒業後に副業やフリーランスで稼げるようになるのか不安を抱えている方も少なくないはず。

せっかく侍テラコヤを受講しても、副業で稼げるようにならないと、受講料金と費やした時間が無駄になってしまいます。

そこで今回はプログラミングスクールの中でも大人気の侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)の副業での稼ぎ方や教材の詳細をご紹介していきます。
※当記事は社会人向けプログラミングスクールの受講経験、プログラミングスクールの講師経験、プログラミングの独学経験、Webエンジニア・アプリケーションエンジニア・フロントエンドエンジニアとしての勤務経験、ITエンジニアとしての就職活動経験がある現役エンジニアの私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私のエンジニア経歴や私のプログラマー略歴の詳細は記事下部の著者情報をご確認ください。 ※当記事へのご意見等はお問い合せフォームからお寄せください。

侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)は副業/フリーランスで稼げる

まず結論から申し上げますと侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)から副業/フリーランスで稼ぐことは可能です。

というのも侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)はキャリアに関係なく、プログラミング学習で挫折しないためのサポート体制が充実しています。

またカリキュラムの種類も非常に豊富で、フリーランス・副業を目指す人向けの案件獲得関連の教材も用意されています。

実際に侍テラコヤから副業エンジニアとして安定的に稼いでいる卒業生も少なくありません。

月額制・サブスク型の低コストのスクールで副業エンジニアを目指す方にピッタリのプログラミングスクールと言えるでしょう。

おすすめ侍テラコヤのクーポンコード・割引方法を解説【最大60%OFF】

侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)が副業/フリーランスで稼げる理由

続いては侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)が副業/フリーランスで稼げる理由を詳しく見ていきましょう。

侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)が副業/フリーランスで稼げる理由

  • 副業向けのカリキュラムが充実しているため
  • 50種類以上の教材が充実しているため
  • 現役エンジニアとのオンラインレッスンがあるため
  • 回答率100%のQ&A掲示板があるため

それでは順番に解説していきます。

理由1. 副業向けのカリキュラムが充実しているため

侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)にはプログラミング学習以外にも数多くのカリキュラムが用意されています。

もちろんフリーランスや副業を目指す人向けのカリキュラムも充実しています。

副業向けのカリキュラムの例

  • オリジナルアプリを作ろう
  • プロダクトマネジメントを身につけよう
  • ポートフォリオサイトを作ろう
  • 案件獲得の前提知識を身につけよう
  • 案件獲得の営業の仕方について学ぼう
  • 実際に案件獲得をしてみよう

出典:侍テラコヤの公式サイト

ご覧のように案件獲得前の下準備から案件獲得の営業手法まで幅広い教材が用意されています。

エンジニアの副業が未経験の方、フリーランスとしての独立に不安を抱えている方でも安心して挑戦できますね。

>> 侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)の公式サイトを確認する

理由2. 50種類以上の教材が充実しているため

侍テラコヤは50種類以上の教材が充実しており、Web制作やWebデザイン、クラウド開発やゲーム開発まで様々な分野を学習できます。

もちろん学習期間中であれば全ての教材が閲覧し放題です。

侍テラコヤで学習できる言語やフレームワーク一覧

HTML/CSS・Ruby・Ruby on Rails・PHP・Laravel・cakePHP・JavaScript・jQuery・Java・Spring・Python・Django・C・C++・C#・WordPress・VBA・AWS Cloud9・Heroku・Git・Github・SQL・AWS・Photoshop・Illustrator

出典:侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA) ヘルプセンター

そのため自分に合う分野・技術を模索しながらスキル習得を進められる訳です。

「Web制作は微妙だったけどWebデザインは楽しい」
「フロントエンドよりバックエンドの方が適正がありそう」
「RubyよりPHPの方が書きやすくて楽しい」

といったように特定のスキルに固定されること無く、試行錯誤しながら技術/言語を選択できるのは侍テラコヤの大きなメリットと言えるでしょう。

副業エンジニアを目指したくても、何を勉強すればいいか分からない人でも安心です。

理由3. 現役エンジニアとのオンラインレッスンがあるため

侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)では、現役エンジニアによる月1回以上のオンラインレッスンが受けられます。

オンラインレッスンの時間は1回あたり60分なので、じっくり腰を据えて質問対応してもらうことが可能です。

レッスン回数はプラン・コースにより変動するので、マンツーマンを重視したい方は事前に回数をチェックしておきましょう。

オンラインレッスンではプログラミングの疑問点以外にも、キャリアプランや将来のこと、学習スタイルやポートフォリオなどの相談も可能です。

実際にオンラインレッスンで副業・フリーランスに関する相談をした方の口コミを見てみましょう。

このように実績のある現役エンジニアに何でも相談できるのは侍テラコヤのようなプログラミングスクールの大きな強みと言えるでしょう。

>> 侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)の公式サイトを確認する

理由4. 回答率100%のQ&A掲示板があるため

侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)には、回答率100%の質問掲示板が存在します。

技術的な悩みはもちろん、プログラミング学習に関する悩み・副業や案件獲得に関する悩みなど、何でも投稿してみましょう。

回答者は全員現役エンジニアであり、場合によっては多数の回答が得られることもあります。

次回のオンラインレッスンまでまだ日がある場合や、思い立ったその場ですぐ質問したくなったときに活用するのがおすすめです。

侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)から副業・フリーランスで稼げた人の評判・口コミ

続いては実際に侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)から副業・フリーランスで案件獲得で稼げた人の評判・口コミをいくつかご紹介します。

評判1. オンラインレッスンで案件の不安を解決できた

※CWとは副業向けのクラウドソーシングサービス「クラウドワークス(CrowdWorks)」のこと

評判2. 久しぶりの案件で成長を感じた

評判3. 無事に納品完了し、満足してもらえた

評判4. ココナラのランクが上がった

ご覧のように侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)から副業・フリーランスで案件獲得で稼げた人は一定数存在することが分かります。

もちろん侍テラコヤを受講したからといって誰でも簡単に案件を獲得できるわけではありませんが、侍テラコヤが副業エンジニアの近道になることは間違いないでしょう。

侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)の評判・口コミをもっと知りたい方は以下の記事をご覧ください。

おすすめ侍テラコヤの評判・口コミ【料金やメリット・デメリットを解説】

侍テラコヤの評判・口コミ【教材やコース内容は?初心者でも大丈夫?】
侍テラコヤの評判・口コミ・コース料金【炎上した?副業で稼げる?転職できる?】

更新日:2024年7月30日

侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)の副業/フリーランス向けの教材

上段でも触れましたように、侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)には副業/フリーランス向けの教材が多数用意されています。

ここでは侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)の副業/フリーランス向けの教材の概要を解説していきます。

タイトル時間概要
オリジナルアプリを作ろう4時間オリジナルのアプリを作るための基本的なノウハウを身につけられる
プロダクトマネジメントを身につけよう2時間サービス開発における企画や運用において重要なプロダクトマネジメントについて学習する
ポートフォリオサイトを作ろう4時間ポートフォリオサイトの作り方や果たす役割、オリジナルWebサイトの作り方を学習する
案件獲得の前提知識を身につけよう10時間フリーランスになるうえで知っておくべき前提知識(案件の種類、副業のメリット・デメリット、おすすめの作業効率化ツールやサービス媒体)を学べる
案件獲得の営業の仕方について学ぼう6時間営業経験がない方向けに、クライアントの見極め方や事前準備、商談の仕方、信頼関係に築き方、コミュニケーション方法を習得できる
実際に案件獲得してみよう6時間案件獲得に向けて、クラウドソーシングのプロフィール設計や応募文、SNSのブランディング方法について学習する
上記の情報は侍テラコヤの公式サイトを出典としています。
カリキュラムは2022年11月時点の情報です。

ご覧のように案件獲得前の事前準備(プロフィールやポートフォリオ)やクライアントとのやり取り(商談手法やコミュニケーション)を学べるため、副業初心者の方でも安心です。

学習時間もそこまで長くないため、自分のペースで着実に案件獲得のノウハウを身につけられるでしょう。

>> 侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)の公式サイトを確認する

侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)の副業/フリーランスで稼ぐ方法

それでは最後に、侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)で学んだことを活かして副業/フリーランスで稼ぐ方法を2つご紹介します。

2つをよく比較・検討した上で自分に合う稼ぐ方を選択していきましょう。

方法1. クラウドソーシングで稼ぐ

1つ目の「侍テラコヤ卒業後にクラウドソーシングで稼ぐ」をロードマップで表すと以下のようになります。


  • ステップ1:ポートフォリオを作り込む

    侍テラコヤで学んだことを活かして、オリジナルのポートフォリオ(成果物)を制作しましょう。

    ポートフォリオを作る際は制作背景、オリジナリティ、工夫ポイント、改善量、見栄えの良さを意識することが大切です。

    個人情報やコンプライアンス等の問題がなければインターネット上に公開して誰でも閲覧できるようにしておくと良いでしょう。


  • ステップ2:クラウドソーシングサイトやエージェントサービスに登録する

    続いてはクラウドソーシングサイトやエージェントサービスに登録しましょう。

    代表的なクラウドソーシングサイトはクラウドワークスランサーズ
    代表的なフリーランスエージェントサービスはレバテックフリーランスランサーズエージェントなどがあります。

    いずれも報酬の一部から手数料が引き落とされる仕組みで、登録費用は発生しません

    またプラットフォームごとに登録しているクライアントも異なります。

    案件を獲得できるチャンスを増やせるよう、複数のサイトに登録しておくのがオススメです。

  • ステップ3:サイト内で案件を探して応募する

    登録したサイトで案件を探しましょう。

    仕事内容や単価、納期などを確認して、確実に予定通り納品できる案件に応募します。

    応募するときは、応募文に以下の項目を含めるようにしましょう。
    • 挨拶
    • 名前
    • 過去の学歴・職歴
    • 保有資格や実績
    • 現在の仕事
    • スキル(年月やレベル感)
    • ポートフォリオ/成果物(公開されているならURLも記載)
    • 過去に取り組んだ案件(クライアントから許可を貰っている場合)
    • 案件で意識していること・気をつけていること

    応募内容が評価されれば、初めから高単価の仕事を受注できる可能性もあります。

    とはいえいきなり応募倍率の高い高単価案件に挑戦するよりも、小さな案件をコツコツこなして実績を積み上げていくのがスタンダードな手法と言えるでしょう。


  • ステップ4:クライアントと契約を締結する

    クライアントから返信が届いたら、仕事の詳細を共有してもらいます。

    マニュアルや関連資料などの有無を確認し、もしあれば添付してもらいましょう。

    仕事のボリュームが予想よりも多い場合、単価や納期の調整も可能です。

    お互いに問題がないことを確認できたら契約に同意しましょう。

    仕事ぶりが評価されれば、継続依頼の可能性もあります

    継続にならなかった場合は、仕事で獲得した実績を活かして、別の案件に応募してみましょう。


ここでは4つのステップでロードマップを紹介しましたが、すべて侍テラコヤの教材で網羅できます。

>> 侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)の公式サイトを確認する

方法2. 知り合いから案件をもらう

フリーランスや副業エンジニアの中には「知り合いからの案件をもらっているからクラウドソーシングは使っていない」という人も一定数存在します。

実際フリーランス白書2022の調査によると、調査対象のフリーランスの65.9%が「人脈」によって仕事を獲得したと回答しています。

知り合い経由で案件獲得できれば、営業活動が不要になりますし相手と衝突することなくスムーズに作業をおこなえる可能性が高いです。

とはいえ案件を紹介してくれるような知り合いはどこで見つけたらいいのでしょうか?

  • 友人
  • 取引先の知人
  • SNS
  • フリーランスのマッチングサービス
  • オンラインサロン
  • 異業種交流会

ご覧のように案件を紹介してくれる知人の探し方はたくさんあります。

また知人から仕事を紹介してもらうには「Web制作なら◯◯さん」「モバイルアプリ開発なら◯◯さん」「ロゴデザインなら◯◯さん」という風に、自分の名前と自分の得意分野をセットで覚えてもらう必要があります。

「自分が何者でどんなことができるのか」を伝える習慣を身につけておくと良いでしょう。

フリーランスになりたての頃はクラウドソーシングで実績を積み、徐々に知り合いからの案件に移行していく、というロードマップもオススメです。

おすすめフリーランス/独立を目指せるプログラミングスクール8選

フリーランスへの独立を目指せるプログラミングスクールおすすめ10選
フリーランスへの独立を目指せるプログラミングスクールおすすめ10選【初心者必見】

更新日:2024年11月17日

まとめ:侍テラコヤは副業/フリーランスで稼げる?【教材や体験談もご紹介】

まとめ:まとめ:侍テラコヤは副業で稼げる?【副業向けの教材もご紹介】

  • 侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)はサブスク型・月額制のオンラインプログラミングスクール
  • 侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)は副業/フリーランスでも稼げる仕組みが整っている
  • 侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)卒業後に副業/フリーランスで稼げるようになった人はたくさんいる
  • 侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)では副業/フリーランス向けの教材・カリキュラムが充実している
  • 侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)卒業後に副業で稼ぐには本記事で紹介した2つの方法を参考にしよう

今回はプログラミングスクールの中でも大人気の侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)の副業での稼ぎ方や教材の詳細をご紹介しました。

記事内でも触れましたように、侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)から副業で稼ぐことは可能です。

侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)が副業で稼げる理由を確認しておきましょう。

侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)が副業/フリーランスで稼げる理由

  • 副業向けのカリキュラムが充実しているため
  • 50種類以上の教材が充実しているため
  • 現役エンジニアとのオンラインレッスンがあるため
  • 回答率100%のQ&A掲示板があるため

侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)卒業後に副業/フリーランスで稼ぐには「クラウドソーシングで稼ぐ」「知り合いから案件をもらう」のどちらかがおすすめです。

また侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)は月額制ということもあり料金が圧倒的に安く、お金に余裕がない学生や主婦の方でも気軽に入会できるのがポイント。

でもやっぱりプログラミングスクールに通うのは怖いな...明日もう一回考え直そうかな...

そう考えている方もいらっしゃることでしょう。

ですが、そこで思いとどまっていても何も始まりません。

あなたが迷っている間にも、他のライバルは次々と新たな道を切り開いています

自分の道は自分で切り開くしかありません。

他のプログラミング初心者に追い越される前に「一歩前へ行動する」選択をしてみませんか?

 

侍テラコヤの評判・口コミ【教材やコース内容は?初心者でも大丈夫?】
侍テラコヤの評判・口コミ・コース料金【炎上した?副業で稼げる?転職できる?】

更新日:2024年7月30日

侍テラコヤのクーポンコード・割引方法を解説【最大60%OFF】
侍テラコヤのクーポンコード・割引方法まとめ【最大60%OFF】

更新日:2024年7月28日

サブスク型・月額制のプログラミングスクールおすすめ8選【定額で通い放題!】
サブスク型・月額制のプログラミングスクールおすすめ8選【定額で通い放題!】

更新日:2024年11月17日

【受講経験者の掲載口コミについて】
当サイトに掲載されているプログラミングスクール及びWebデザインスクールの口コミは、スクール運営企業との連携、SNSやクラウドソーシングサービスによって収集したものです。情報の信頼性・信憑性を担保するため、受講証明書、入会通知書等の画像・PDFファイルによって在籍/通塾を証明できた体験談・口コミには「通塾証明済み」を記載しております。 中立性・公平性を担保するため、デメリットを含む内容の口コミも掲載しております。口コミ内に掲載されている年齢・在住都道府県は受講開始時点のものです。口コミ投稿者名はニックネームや仮名を含みます。
プログラミングスクール診断
  • この記事の著者/監修者
CloudInt編集部

CloudInt編集部

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOコンサルティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクール等での私の体験・経験に基づき記事を執筆・編集・監修。

-侍エンジニア
-,

Copyright © CloudInt All Rights Reserved.