
本記事ではこんな悩みを解決します。
東京でWebデザインスクールを探しているけれど、たくさん候補があってどこを選ぶべきか迷っている方も多いでしょう。
安易に選んでしまうと、東京でWebデザインスクールを卒業しても、期待した成果が得られず後悔するかもしれません。
そこで本記事では、東京でおすすめのWebデザインスクールをご紹介するとともに選び方のポイントまで解説します。
【迷ったらココ!】東京で学べるWebデザインスクール3選
目次
東京で学べるおすすめのWebデザインスクールの比較表一覧
東京で学べるおすすめのWebデザインスクールの比較表一覧は下記の通りです。
東京で学べるおすすめのWebデザインスクールの比較表一覧
スクール名 | デジタルハリウッド STUDIO by LIG | SHElikes | インターネットアカデミー | デジタルハリウッドSTUDIO | Winスクール![]() | 東京デザイン プレックス研究所 ![]() | ヒューマンアカデミー![]() | 忍者CODE | テックアカデミー | クリエイターズ ファクトリー | 侍エンジニア | DMM WEBCAMP |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | 4.79 | 4.66 | 4.54 | 4.70 | 4.51 | 4.61 | 4.24 | 4.69 | 4.60 | 4.77 | 4.48 | 4.45 |
おすすめコース | Webデザイナー専攻 | Webデザイン入門講座など14講座 | Webデザイナーコース | Webデザイナー専攻 | WEBマスター | Webデザインプロ フェッショナルコース | Webデザイナー総合コース | Webデザインコース | Webデザインコース | Webデザイン短期コース | Webデザイナー転職コース | Webデザインコース |
札幌での 受講形態 | オンライン・通学(両立可) | オンライン・通学(両立可) | オンライン・通学(両立可) | オンライン・通学(両立可) | オンライン・通学(両立可) | オンライン・通学(両立可) | オンライン・通学(両立可) | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン |
入学金 | 0円 | 162,800円 | 0円 | 0円 | 19,800円 | 33,000円 | 55,000円 | 0円 | 0円 | 20,000円 | 99,000円 | 0円 |
受講料金 | 517,000円 | 月額10,780円~ | 403,040円 | 517,000円 | 396,000円 | 396,000円 | 773,432円 | 98,000円~ | 273,900円 | 180,000円~ | 297,000円 | 179,988円〜 |
累計学習期間 | 6ヶ月 | 1ヶ月~ | 3~4ヶ月 | 6ヶ月 | 最大10ヶ月 | 115時間 | 6ヶ月 | 3ヶ月~ | 4週間~16週間 | 3.5ヶ月 | 24週間 | 4週間~32週間 |
就職サポート | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
副業サポート | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
案件獲得保証 | × | × | × | × | × | × | × | 〇 | 〇 | × | × | × |
ポートフォリオ 制作サポート | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
給付金・補助金 | 〇 リスキリング補助金 | 〇 リスキリング補助金 | 〇 教育訓練給付金 | 〇 リスキリング補助金 | 〇 教育訓練給付金 | 〇 専門実践教育訓練給付金 | 〇 教育訓練給付金 | 〇 リスキリング補助金 | 〇 リスキリング補助金 | × | 〇 教育訓練給付金 | 〇 リスキリング補助金 |
無料体験・相談 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
サポート | オンラインと通学を両立可能 副業向けセミナー 実案件/模擬案件の紹介 ポートフォリオ制作サポート 給付金で最大70%OFF コワーキングスペースが無料 | 45の職種スキルが受け放題 コーチングで目標設定可能 プロによる課題の添削 補助金で最大70%が還元 お仕事チャレンジの機会あり | 専属ライフコーチによる進捗管理 キャリアアドバイザーの選考対策 企業説明会やIT業界セミナー 教育訓練給付制度の対象講座 2種類の全額返金保証あり | キャリアアドバイザーによる支援 ポートフォリオ制作対応 働きながらでも大丈夫 コミュニティあり 独自の就職・転職サポート 実案件の課題に取り組める | 一週間に何回でも受講可能 予約キャンセル・振替受講対応 ポートフォリオ制作サポート 就職・転職サポート制度あり 教育訓練給付金の対象講座 | 求人紹介サポート ポートフォリオ制作対応 履歴書・職務経歴書添削 エージェントによる案件紹介 講師はトップクリエイター メンタルトレーニングサポート | カウンセラーによる選考対策 給付金適用で実質20%OFF 独自のe-ラーニングシステム 教育訓練給付金の対象講座 講師は現役プロクリエイター | 補助金適用で最大70%還元 無期限・無制限のチャット質問 5万円分の案件を必ず紹介 ポートフォリオ相談・添削 履歴書・職務経歴書の添削 | 講師は全員現役エンジニア 案件獲得保証ありの副業サポート 週2回のマンツーマンメンタリング 無制限の課題レビュー&質問 無料の転職サポート | 質問期限なし・教材期限なし ポートフォリオ制作サポート 無期限キャリア支援(転職&副業) 期間終了後も教材閲覧可能 チーム制作で実務練習できる | オリジナル教材を利用し放題 専属コーチによる進捗管理 受講生同士の交流イベント開催 専用QAサイト使用可能 無料の就職サポートあり | 週2回のメンタリング支援 卒業後もカリキュラム閲覧可能 無制限の課題レビュー&質問 コーディングスキルも習得可能 デザインツールが2ヶ月間無料 |
公式サイト |
東京で学べるおすすめのWebデザインスクールは通学に対応している教室も多いですが、教室によって営業時間が細かく異なります。
社会人や学生であれば帰宅が遅くなることもあるので、夕方以降の時間帯に学べるかどうかも比較して選びましょう。
東京の教室で学べるWebデザインスクールおすすめ7選【社会人必見】
地方だと教室で学べるWebデザインスクールが限られていますが、東京には教室で学べるWebデザインスクールが比較的たくさん見受けられます。
教室であれば講師に対面で質問できるので、チャットのように返信を待つ必要がなく、Webデザインの疑問をすぐに解決しやすいです。
東京の教室で学べるおすすめのWebデザインスクールを7つご紹介します。
東京の教室で学べるWebデザインスクールおすすめ7選【社会人必見】
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- SHElikes(シーライクス)
- インターネットアカデミー
- デジタルハリウッドSTUDIO
- Winスクール
- 東京デザインプレックス研究所
- ヒューマンアカデミー
それでは順番に解説していきます。
東京の教室で学べるWebデザインスクール①デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

画像引用元:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
スクール名 | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG |
総合評価 | 4.79 |
口コミ評価 | 3.31 (65件) |
校舎名 | 上野校 池袋校 北千住校 町田校 |
おすすめコース | Webデザイナー専攻 |
東京での学習スタイル | 教室・オンライン |
受講期間 | 6ヶ月 |
受講料金 | 517,000円(税込) |
習得できるスキル | Illustrator、Photoshop、Figma、HTML/CSS、JavaScript、jQuery、デザインの企画提案、名刺作成、バナー作成、画像加工 |
キャリアサポート | 履歴書の添削、転職面談、面接練習など |
東京の校舎の営業時間 | 【上野校】 月:10時00分~19時00分 火~金:10時00分~22時00分 土日:10時00分~19時00分 【池袋校】 月:10時00分~19時00分 火~金:10時00分~22時00分 土日:10時00分~19時00分 【北千住校】 月:10時00分~19時00分 火~金:10時00分~22時00分 土日:10時00分~19時00分 【町田校】 月:10時00分~19時00分 火~金:10時00分~22時00分 土日:10時00分~19時00分 |
東京の校舎の住所 | 【上野校】 〒111-0056 東京都台東区小島2-20-11LIGビル 【池袋校】 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目19-12 山の手ビル東館6F 【北千住校】 〒120-0034 東京都足立区千住4-18-11 2F 【町田校】 〒194-0021 東京都 町田市中町1丁目3番2号シェル都I 201 |
無料カウンセリング・無料体験 | 無料相談会 |
備考 | 30歳を超えていても受講可能 |
公式サイト | デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式サイトを確認する |
東京で教室通学できるデジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、数多くのデザインアワードを受賞してきたWeb制作の株式会社LIG(リグ)が運営しているWebデザインスクールです。
東京では上野校・池袋校・北千住校・町田校などでWebデザインに関する講座を受講できます。

画像引用元:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
アウトプットで着実にWebデザインスキルを定着させたい方には、Webデザイナー専攻コースがおすすめです。

画像引用元:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
講師による直接指導と映像教材によってデザインソフトの使い方やコーティングを学習し、中間課題と呼ばれる実制作課題に取り組んでスキルを定着させます。
さらに卒業制作では、企画から完成までWebサイト制作の一連の流れを経験しつつ、ポートフォリオも確保できます。

画像引用元:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
制作物を就職・転職の活動に使えるので、東京で求人や案件を見かけたときも応募しやすくなるでしょう。

受講料の安いスクールは多数ありますが、adobeツールの使い方しか学べなさそうだと思い、デジリグに決めました。こちらではツールの使い方だけでなく、トレーナーさんの実務上の経験や、そもそも人生における仕事のウェイトとは、など多くのことを学ぶことが出来ました。
卒業後の就職サポートも何度でも受けることができますし、Web業界の重鎮を招いての講義が時折開催されて一部卒業生も参加可能です。トータルで見るとコスパ良すぎると思っています。破格です。
口コミ投稿者:Mori_Tさん / 37歳女性 / 東京都在住 / 評価:5.0/5.0
卒業後の業界(職種):金融(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG / Webデザイナー専攻+即戦力デザイン集中講座 / オンラインで受講 / 2023年5月から8か月受講

現役デザイナーの方の集中講座というものは非常に有意義でした。期間中に課題に沿った作品を作り、デザイナーさんが自分の作品に対してリアルタイムにフィードバックをくださったり、現場の人ならではの裏側を聞けたりして有料級だなと感じました。
口コミ投稿者:ののさん / 28歳女性 / 東京都在住 / 総合評価:1.0/5.0
卒業後の業界(職種):無職・フリーター(アパレル・インテリア) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG / webデザイン専攻 / オンライン&教室通学で受講 / 2023年9月から8ヶ月受講
>> デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式サイトを確認する
-
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ・料金【就職できない?評判悪い?】
更新日:2025年8月19日
-
デジタルハリウッドのリスキリング補助金・給付金まとめ【対象講座や条件も解説】
更新日:2025年7月13日
最大70%(上限56万円)がキャッシュバック(詳細
東京の教室で学べるWebデザインスクール②SHElikes(シーライクス)

画像引用元:SHElikes(シーライクス)
スクール名 | SHElikes |
総合評価 | 4.66 |
口コミ評価 | 3.81 (175件) |
校舎名 | SHEGinza |
おすすめコース | Webサイト制作デザインコース |
東京での学習スタイル | 通学・オンライン |
受講期間 | 1ヶ月~2ヶ月 |
受講料金 | スタンダードプラン:月額16,280円(税込) レギュラープラン:352,000円(税込) |
習得できるスキル | 要件定義、ワイヤーフレーム、デザインカンプ、ヒアリング、コンセプトシート |
キャリアサポート | キャリアカウンセラーの1on1サポート |
東京の校舎の営業時間 | 要問い合わせ |
東京の校舎の住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座3-7−6 3F |
無料カウンセリング・無料体験 | 無料体験 |
備考 | 全45種類以上の職種スキル学び放題 |
公式サイト | SHElikes(シーライクス)の公式サイト |
東京で教室通学できるSHElikesは、自分らしい働き方に出会える女性向けWebデザインスクールです。
東京では銀座にSHEGinzaという拠点を構えています。

SHElikesの教室
実践的なワークを経験してスキルアップしたい方には、Webサイト制作デザインコースがおすすめです。
デザインの意味や目的について理解を深めて、オリジナルサイトのデザインを制作する実技試験に挑戦します。


キャリアカウンセリングは対話の中で今までの経験の整理や自己分析のサポートをして貰えたのがとても良くて、自己理解と今後の目標設定をするのに役に立った。案件獲得については、スクール内のSNSクリエイティブコンペや企業案件コンペが開催されており、採用されるまで時間がかかって挫けそうになったが、採用されると自信になって嬉しかったし、勉強の成果を実感できた。
口コミ投稿者:noriさん / 35歳女性 / 東京都在住 / 総合評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(フリーランス) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:SHElikes(シーライクス) / レギュラーコース / オンラインで受講 / 2024年12月から5ヶ月受講

書類面接対策込みの求人イベントに参加したことで、履歴書や職務経歴書を添削していただきながら転職活動に挑戦することができました。お仕事チャレンジの機会も豊富にあるので自分の実績を作れたのもよかったです。
口コミ投稿者:miiさん / 23歳女性 / 東京都在住 / 総合評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:SHElikes(シーライクス) / Webデザインコース / オンライン&教室通学で受講 / 2020年3月から4年受講
>> SHElikes(シーライクス)の公式サイトを確認する
-
SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ(175件)【メリットやデメリットもご紹介】
更新日:2025年8月24日
-
SHElikes(シーライクス)の料金・入会金・総額は高い?【割引方法も解説】
更新日:2025年8月19日
最大70%(最大35万円)の補助金を還元!(詳細
東京の教室で学べるWebデザインスクール③インターネットアカデミー

画像引用元:インターネットアカデミー
スクール名 | インターネットアカデミー |
総合評価 | 4.54 |
口コミ評価 | 3.89 (89件) |
校舎名 | 新宿AVENUE校 |
おすすめコース | Webデザイナーコース |
東京での学習スタイル | 通学・オンライン |
受講期間 | 3~4ヶ月 |
受講料金 | 403,040円(税込) |
習得できるスキル | Photoshop、Illustrator、HTML・CSS、JavaScript、jQuery、ロゴ、イラスト |
キャリアサポート | 就職・転職などのキャリアサポートに対応 |
東京の校舎の営業時間 | 10時00分~21時00分 |
東京の校舎の住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE10階 |
無料カウンセリング・無料体験 | 無料相談・無料体験 |
備考 | 年齢制限なし |
公式サイト | インターネットアカデミーの公式サイト |
東京で教室通学できるインターネットアカデミーは、創業30年にわたって信頼と実績を積み重ねてきたWebデザインスクールです。
東京では新宿AVENUE校でWebデザインを学習できます。
初心者からWebデザイナーを目指す方には、Webデザイナーコースがおすすめです。

画像引用元:インターネットアカデミー
PhotoshopやIllustratorなどでさまざまなWebページのデザインを制作できるレベルを目指します。
最新の制作環境が整備されたスペースで予習・復習できるので、東京でWebデザインを快適に学べるでしょう。

制作課題で思うような見栄えにならず何度も修正して見栄え確認をしてを繰り返してもなおならない時に挫折しそうになったが、自分が分からない時もボタンを押せば講師の方が駆けつけてくれて一緒に見てくれたおかげでなんとか課題を終わらせることができた。
口コミ投稿者:松原美琴さん / 22歳女性 / 東京都在住 / 総合評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(IT・Web) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:インターネットアカデミー / Webデザイナー総合コース / オンライン&教室通学で受講 / 2014年3月から1年受講
-
インターネットアカデミーの評判・口コミ(89件)【料金は?最悪・強引って本当?】
更新日:2025年8月24日
-
インターネットアカデミーの給付金対象講座と受け取り方を解説【最大80%還付】
更新日:2025年8月19日
最大80%(最大64万円)がキャッシュバック
東京の教室で学べるWebデザインスクール④デジタルハリウッドSTUDIO

画像引用元:デジタルハリウッドSTUDIO
スクール名 | デジタルハリウッドSTUDIO |
総合評価 | 4.70 |
口コミ評価 | 3.88 (39件) |
校舎名 | 東京本校 STUDIO渋谷 STUDIO新宿 STUDIO自由が丘 STUDIO吉祥寺 STUDIO立川 |
おすすめコース | Webデザイナー専攻 |
東京での学習スタイル | 教室・オンライン |
受講期間 | 6ヶ月 |
受講料金 | 517,000円(税込) |
習得できるスキル | Illustrator、Photoshop、Figma、VisualStudioCode、HTML/CSS、JavaScript、jQuery、ロゴ、バナー、ランディングページ、SEO、Google Analytics、カメラ撮影 |
キャリアサポート | キャリアカウンセラーによる進路や就職に関する個別相談 |
東京の校舎の営業時間 | 【東京本校】 火~日:10時00分~19時00分 【STUDIO渋谷】 火~金:12時00分~22時00分 土~日:11時00分~20時00分 【STUDIO新宿】 火~金:12時00分~22時00分 土~日:11時00分~20時00分 【STUDIO自由が丘】 火~金:12時00分~22時00分 土~日:11時00分~20時00分 【STUDIO吉祥寺】 火~金:12時00分~22時00分 土~日:11時00分~20時00分 【STUDIO立川】 火~金:12時00分~22時00分 土~日:11時00分~20時00分 |
東京の校舎の住所 | 【東京本校】 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア4F 【STUDIO渋谷】 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目23-21渋谷キャスト2F 【STUDIO新宿】 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-24-1 NEWNO・GS新宿ビル10F 【STUDIO自由が丘】 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-11-21NEWNO自由が丘5階 【STUDIO吉祥寺】 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-7HULIC&NewKICHIJOJI5F 【STUDIO立川】 〒190-0012 東京都立川市曙町2-8-18東京建物ファーレ立川ビル1階 |
無料カウンセリング・無料体験 | スクール説明会 |
備考 | 電話やオンラインでの説明会にも対応 |
公式サイト | デジタルハリウッドSTUDIOの公式サイトを確認する |
東京で教室通学できるデジタルハリウッドSTUDIOは、社会人でも自分に合ったスタイルでワクワク学べるWebデザインスクールです。
東京では東京本校・STUDIO渋谷・STUDIO新宿・STUDIO自由が丘・STUDIO吉祥寺・STUDIO立川などでWebデザインに関する講座を受講できます。
Webデザインに関するスキルを網羅的に習得したい方には、Webデザイナー専攻コースがおすすめです。

画像引用元:デジタルハリウッドSTUDIO
バナーやWebサイト、ロゴなどのWebデザインだけでなく、デザインツールやプログラミング言語、Webマーケティングなどまで学習できます。


担任制で入学から卒業まで同じ先生がサポートしてくださいました。私を含め10人程のクラスで課題の進捗なども報告していたので、刺激を受けながらできた点がよかったです。
口コミ投稿者:ひろちゃんさん / 26歳女性 / 東京都在住 / 総合評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:アルバイトとしてweb関連の仕事に就業
受講スクール:デジタルハリウッドSTUDIO / Webデザインコース / オンライン&教室通学で受講 / 2021年2月から約1年受講
-
デジタルハリウッドのリスキリング補助金・給付金まとめ【対象講座や条件も解説】
更新日:2025年7月13日
最大70%(上限56万円)がキャッシュバック(詳細
東京の教室で学べるWebデザインスクール⑤Winスクール

画像引用元:Winスクール
スクール名 | Winスクール |
総合評価 | 4.54 |
口コミ評価 | 3.33 (23件) |
校舎名 | 新宿本校 池袋校 銀座校 秋葉原校 北千住校 町田校 立川校 |
おすすめコース | WEBデザイナーPlus |
東京での学習スタイル | 教室・オンライン |
受講期間 | 9ヶ月 |
受講料金 | 410,300円(税込・入学金込・教材費込) |
習得できるスキル | Illustrator、Photoshop、HTML/CSS、SEO、ランディングページ |
キャリアサポート | 複数の転職サービス企業と提携 |
東京の校舎の営業時間 | 【新宿本校】 月火水金:9時20分~21時00分 木土日:9時20分~16時50分 【池袋校】 水:13時40分~21時00分 木金:9時20分~21時00分 火土日:9時20分~16時50分 【銀座校】 月:13時40分~21時00分 火水木:9時20分~21時00分 金土日:9時20分~16時50分 【秋葉原校】 月:9時20分~16時50分 火木:9時20分~21時00分 水:9時20分~16時50分、19時30分〜21時00分 土:9時20分~16時50分 【北千住校】 火金土:9時20分~16時50分 水:13時40分~21時00分 木:9時20分〜21時00分 【町田校】 月火土:9時20分~15時10分 水:9時20分~15時10分、17時50分〜21時00分 木:17時50分〜21時00分 金日:9時20分~16時50分 【立川校】 月土日:9時20分~16時50分 水木:9時20分~21時00分 |
東京の校舎の住所 | 【新宿本校】 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-7-1 松岡セントラルビル 3F 【池袋校】 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-20-3 MAKIビル 4F 【銀座校】 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル3F 【秋葉原校】 〒101-0027 東京都千代田区神田平河町1 第三東ビル7F 【北千住校】 〒120-0034 東京都足立区千住2-26 エクセル33ビル 5F 【町田校】 〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目18番13号 サニーサイドビルディング3F 【立川校】 〒190-0012 東京都立川市曙町2-13-3 立川三菱ビル 9F |
無料カウンセリング・無料体験 | 無料カウンセリング・受講相談 |
備考 | 駅から徒歩圏内で通いやすい |
公式サイト | Winスクールの公式サイトを確認する![]() |
東京で教室通学できるWinスクールは、初心者から経験者までさまざまなレベルやニーズに合わせた丁寧な指導をしているWebデザインスクールです。
東京では新宿本校・池袋校・銀座校・秋葉原校・北千住校・町田校・立川校などの校舎を利用できます。
Webデザインの基礎から応用まで幅広く学びたい方には、WEBデザイナーPlusコースがおすすめです。

画像引用元:Winスクール
IllustratorやPhotoshop、HTML・CSS、SEO、ランディングページ制作などを学び、ポートフォリオの制作にも取り組みます。

-
Winスクールの評判・口コミ【料金や就職支援の内容もご紹介】
更新日:2025年7月13日
最大70%(最大56万円)がキャッシュバック(詳細

東京の教室で学べるWebデザインスクール⑥東京デザインプレックス研究所

画像引用元:東京デザインプレックス研究所
スクール名 | 東京デザインプレックス研究所 |
総合評価 | 4.61 |
口コミ評価 | - |
校舎名 | デジタルアートスタジオ |
おすすめコース | Webグラフィックデザイン総合コース |
東京での学習スタイル | 通学 |
受講期間 | 335時間 |
受講料金 | 874,500円(税込) |
習得できるスキル | Photoshop、Illustrator、Figma、HTML/CSS、JavaScript、jQuery、色彩設計、写真表現、タイポグラフィ |
キャリアサポート | キャリアセンターで一人ひとりに応じた就転職サポートを受けられる |
東京の校舎の営業時間 | 月~土祝:10時00分~20時00分 日:10時00分~18時00分 |
東京の校舎の住所 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-12-10(旧渋谷電力館) |
無料カウンセリング・無料体験 | 授業体験セミナー |
備考 | 定員16名~18名 |
公式サイト | 東京デザインプレックス研究所の公式サイトを確認する![]() |
東京で教室通学できる東京デザインプレックス研究所は、トップクリエイターや現役デザイナーから少人数制で専門教育を受けられるWebデザインスクールです。
東京ではデジタルアートスタジオでWebデザインを習得できます。
デザインに関するさまざまな職種に興味がある方には、Webグラフィックデザイン総合コースがおすすめです。

画像引用元:東京デザインプレックス研究所
Webデザインやグラフィックデザイン、UIデザイン、モーションデザインなどを学び、デザインで価値創造や問題解決ができる人材を養成しています。
目指せる職業はWebデザイナーやUIデザイナー、Webディレクター、アートディレクターなどです。

条件該当者は最大80%(上限64万円)支給!
東京の教室で学べるWebデザインスクール⑦ヒューマンアカデミー

画像引用元:ヒューマンアカデミー
スクール名 | ヒューマンアカデミー |
総合評価 | 4.24 |
口コミ評価 | 3.06 (89件) |
校舎名 | 新宿南口校 銀座校 秋葉原校 町田モディ校 ミッテン府中校 セレオ八王子校 |
おすすめコース | WEBデザイナーコース |
東京での学習スタイル | 通学・オンライン |
受講期間 | 3ヶ月~6ヶ月 |
受講料金 | 588,500円(税込) |
習得できるスキル | Photoshop、Illustrator、Figma、HTML/CSS、WordPress、レスポンシブWebデザイン、Webリテラシー |
キャリアサポート | 専任カウンセラーがキャリアの悩み相談に対応 |
東京の校舎の営業時間 | 【新宿南口校】 月〜金:10時00分〜21時00分 土日:10時00分〜18時00分 【銀座校】 月〜金:10時00分〜21時00分 土日:10時00分〜18時00分 【秋葉原校】 月〜金:10時00分〜21時00分 土:10時00分〜18時00分 【町田モディ校】 月〜金:10時30分〜20時00分 土日祝:10時30分〜18時00分 【ミッテン府中校】 月〜金:10時00分〜20時00分 土日祝:10時00分〜18時00分 【セレオ八王子校】 月〜金:10時00分〜20時00分 土日祝:10時00分〜18時00分 |
東京の校舎の住所 | 【新宿南口校】 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目1−13京王新宿追分ビル8F 【銀座校】 〒104-0061 東京都中央区銀座6-13-16ヒューリック銀座ウォールビル6F 【秋葉原校】 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-21-5三共ビル1F 【町田モディ校】 〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目2−6町田モディ10階 【ミッテン府中校】 〒183-0023 東京都府中市宮町一丁目41番地2ミッテン府中9階 【セレオ八王子校】 〒192-0083 東京都八王子市旭町1−1セレオ八王子北館6階 |
無料カウンセリング・無料体験 | 無料相談、無料体験 |
備考 | LINE相談にも対応 |
公式サイト | ヒューマンアカデミーの公式サイトを確認する![]() |
東京で教室通学できるヒューマンアカデミーは、マンツーマン学習コーチングで学びを継続させやすいWebデザインスクールです。
東京では新宿南口校・銀座校・秋葉原校・町田モディ校・ミッテン府中校・セレオ八王子校などの教室を利用できます。
未経験からスキルアップの第一歩を踏み出したい方には、Webデザイナーコースがおすすめです。

画像引用元:ヒューマンアカデミー
IllustratorやFigma、HTML/CSSなど、Web制作の基礎を学んで静的なページを作れるWebデザイナーを目指せます。
専門スタッフが学習の進め方についてカウンセリングしてくれるので、東京でWebデザインを挫折せずに学び切ることができるでしょう。

わかりやすく教えていただけました。どうしても専門的になりがちな部分も、噛み砕いて何度も説明して頂きました。わかりやすかったです。
学習サポートは、よく使っていました。メールでのやり取りが主ですが、迅速な回答を頂けました。メールを送ると、基本的に翌日回答が返ってくるので、ありがたかったです。
口コミ投稿者:りゅかさん / 39歳女性 / 東京都在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:ヒューマンアカデミー / Web制作コース / オンラインで受講 / 2024年6月から4ヶ月受講
-
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ(89件)【ひどい?後悔する?就職率は?】
更新日:2025年8月24日
-
ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座の評判・口コミ【料金や就職サポートも解説】
更新日:2025年7月13日
最大70%(最大56万円)がキャッシュバック(詳細

東京でオンラインで学べるWebデザインスクールおすすめ5選
お住まいのエリアによっては教室で学べるWebデザインスクールが見つからない方もいるかもしれません。
オンラインに対応したWebデザインスクールであれば、東京にある自宅でもWebデザインを学べます。
続いては、東京でオンラインで学べるおすすめのWebデザインスクールをご紹介します。
東京でオンラインで学べるWebデザインスクールおすすめ5選
- 忍者CODE
- TechAcademy(テックアカデミー)
- クリエイターズファクトリー
- 侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)
- DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
それでは順番に解説していきます。
東京でオンラインで学べるWebデザインスクール①忍者CODE

画像引用元:忍者CODE
スクール名 | 忍者CODE |
総合評価 | 4.69 |
口コミ評価 | 3.38 (37件) |
おすすめコース | Webデザインコース 転職支援プラン |
東京での学習スタイル | オンライン |
受講期間 | 4ヶ月 |
受講料金 | 448,000円(税込) |
習得できるスキル | Figma、Photoshop、illustrator、ホームページレイアウト、色の選定、写真の加工、広告バナー、LPデザイン、ワイヤーフレーム |
キャリアサポート | キャリアカウンセラーが希望や適性に応じたキャリアプランを設計 |
無料カウンセリング・無料体験 | 無料メンター相談・無料体験レッスン |
備考 | サポート期間は原則無期限 |
公式サイト | 忍者CODEの公式サイトを確認する |
東京でオンラインで学べる忍者CODEは、転職成功まで一気通貫でサポートしているWebデザインスクールです。
未経験で挫折の不安がある方には、Webデザインコース転職支援プランがおすすめです。
専属のキャリアカウンセラーが、受講者の生活スタイルや目的に応じて最適な学習スケジュールを設計して、転職に向けたスキルアップの流れを着実に構築してくれます。

画像引用元:忍者CODE

-
忍者CODEの評判・口コミ(37件)【無料で受講できる?副業に向いてる?】
更新日:2025年7月13日
割引2. 無料相談でAmazonギフト券 1,000円プレゼント
割引3.「CloudIntを見た」と伝えると受講料30%OFF!
東京でオンラインで学べるWebデザインスクール②TechAcademy(テックアカデミー)

画像引用元:TechAcademy(テックアカデミー)
スクール名 | TechAcademy |
総合評価 | 4.63 |
口コミ評価 | 3.47 (157件) |
おすすめコース | Webデザインコース |
東京での学習スタイル | オンライン |
受講期間 | 1ヶ月~4ヶ月 |
受講料金 | 4週間:284,900円(税込) 8週間:372,900円(税込) 12週間:449,900円(税込) 16週間:526,900円(税込) |
習得できるスキル | Photoshop、Figma、HTML、CSS3、画像加工処理、バナーデザイン、レスポンシブデザイン |
キャリアサポート | 提出書類の添削や最適な求人の紹介など |
無料カウンセリング・無料体験 | 無料相談 |
備考 | 課題レビューは回数無制限 |
公式サイト | TechAcademy(テックアカデミー)の公式サイトを確認する |
東京でオンラインで学べるTechAcademyは、ライフスタイルに応じて受講期間を選べるWebデザインスクールです。
転職につながる実績作りを重視する方には、Webデザインコースがおすすめです。

画像引用元:テックアカデミー
Webデザインの原則やデザインツールの使い方を学ぶだけなく、バナーの実案件に取り組んで実績を獲得できます。
自己分析ワークにも対応しているので、東京で自分の強みを活かした働き方も見つけやすいでしょう。

初めてのオンラインでの勉強でした。メンターさんも、私がどこが分からないのかはっきりと分からないため、自分の分からないところを伝えることと、メンターさんの説明を聞き取り、理解していくことに努めました。
口コミ投稿者:そのかさん / 44歳女性 / 東京都在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 44197から2か月間受講

質問に対して丁寧に対応していただけます。課題の内容だけでなく、講師の仕事の話なども聞けて卒後のイメージを付けやすいと思います。
課題の答えに対しては直接的な解答はもらえず、自分で考えながら進める必要があります。
口コミ投稿者:シンさん / 35歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(医療・看護) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2024年8月から12週間受講
>> TechAcademy(テックアカデミー)の公式サイトを確認する
-
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】
更新日:2025年8月24日
-
テックアカデミーのWebデザインコースの評判・口コミ(43件)【難しい?転職できる?】
更新日:2025年3月27日
最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
東京でオンラインで学べるWebデザインスクール③クリエイターズファクトリー

画像引用元:クリエイターズファクトリー
スクール名 | クリエイターズファクトリー |
総合評価 | 4.77 |
口コミ評価 | - |
おすすめコース | 5ヶ月授業研修コース |
東京での学習スタイル | オンライン |
受講期間 | 5ヶ月 |
受講料金 | 240,000円(税込) |
習得できるスキル | Figma、Photoshop、HTML/CSS、JavaScript、広告バナー、ランディングページ、Webサイト設計 |
キャリアサポート | 専任キャリアコンサルタントにキャリアの悩みを相談可能 |
無料カウンセリング・無料体験 | 個別相談会 |
備考 | 受講申し込み後すぐに学習開始 |
公式サイト | クリエイターズファクトリーの公式サイト |
東京でオンラインで学べるクリエイターズファクトリーは、600本以上の豊富な動画教材で自分のペースでじっくりとスキルアップできるWebデザインスクールです。
現場対応力の習得を重視する方には、5ヶ月授業研修コースがおすすめです。
デザインからコーディングまで1人でWebサイトを形にできる実力を身につけられるだけでなく、設計・提案・制作・納品までを体験することで実践力も養えます。

-
クリエイターズファクトリーの評判・口コミ・料金【怪しい?転職できる?】
更新日:2025年7月13日
【簡単10秒】相談会申し込みはこちら
東京でオンラインで学べるWebデザインスクール④侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)

画像引用元:侍エンジニア
スクール名 | 侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER) |
総合評価 | 4.51 |
口コミ評価 | 3.19 (118件) |
おすすめコース | Webデザイナー転職コース |
東京での学習スタイル | オンライン |
受講期間 | 12~24週間 |
受講料金 | 12週間:312,000円(税込・入学金込) 24週間:415,800円(税込・入学金込) |
習得できるスキル | Photoshop、Figma、HTML/CSS、JavaScript、jQuery、WordPress、画像加工、バナー作成、Git/GitHub |
キャリアサポート | 履歴書や職務経歴書の添削、面接対策など |
無料カウンセリング・無料体験 | 無料カウンセリング |
備考 | 教材・質問掲示板を無料で閲覧可能 |
公式サイト | 侍エンジニアの公式サイトを確認する |
東京でオンラインで学べる侍エンジニアは、専任講師によるマンツーマンに特化したレッスンを提供するWebデザインスクールです。
Webデザインの学習に挫折したくない方には、Webデザイナー転職コースがおすすめです。
入学から卒業まで現役デザイナーがインストラクターとしてマンツーマンでレッスンしてくれるほか、解決できないトラブルが生じたときは平均回答スピード30分以内のQ&A掲示板にいつでも質問できます。

画像引用元:侍エンジニア
インストラクターとは別に、学習コーチも目標を最短で達成できるように支援してくれるので、東京でWebデザイナーとして働くという夢も叶えやすいでしょう。

自分はメンタリングとチャット質問を中心に活用しました。特に良かったのは、メンターの方が「ただ答えを教える」のではなく、自分で考えるヒントをくれる点です。おかげで理解が深まり、自走力も身につきました。一方で、チャットの返信が遅いときがあり、すぐに解決したい場面では少しもどかしさを感じたこともあります。それでも、孤独になりがちな学習を支えてくれる安心感がありました。
口コミ投稿者:丸っとフォイさん / 27歳男性 / 東京都在住 / 総合評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:SES企業に就職
受講スクール:侍エンジニア / クラウドエンジニア転職保証コース / オンラインで受講 / 2024年1月から4ヶ月受講

講師の方は元々デザインをやっていた方で、現在はホームページ作成などコードをメインにやっている方でした。
もう少し業界のことお仕事の取り方などを授業中にやって欲しかったなと思います。
でも、とても熱心に丁寧に教えていただきとても感謝しています。また知識がありとても勉強になりました。
口コミ投稿者:マイマイさん / 33歳女性 / 東京都在住 / 総合評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):主婦(主婦) / 卒業後の進路:他のスクールに入会しました。
受講スクール:侍エンジニア / 副業スタートコース / オンラインで受講 / 2023年11月から3ヶ月間受講
-
侍エンジニアの評判・口コミ・料金【ひどい・炎上って本当?】
更新日:2025年8月24日
-
侍エンジニアのWebデザイン教養コースの評判・口コミ【稼ぎ方も解説】
更新日:2025年7月13日
通常料金から最大71,000円割引で受講可能!
東京でオンラインで学べるWebデザインスクール⑤DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)

画像引用元:DMM WEBCAMP
スクール名 | DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) |
総合評価 | 4.45 |
口コミ評価 | 3.28 (82件) |
おすすめコース | Webデザインコース |
東京での学習スタイル | オンライン |
受講期間 | 4週間~32週間 |
受講料金 | 8週間:268,400円 16週間:378,400円 24週間:488,400円 32週間:598,400円 ※デザイン・サイト制作の2セット料金 |
習得できるスキル | Photoshop、Illustrator、Figma、HTML5/CSS3、javascript、jQuery、カラースタイル、タイポグラフィ |
キャリアサポート | キャリアアドバイザーが習得したスキルにマッチする求人を提案 |
無料カウンセリング・無料体験 | 無料相談 |
備考 | 未利用期間返金保証 |
公式サイト | DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の公式サイト |
東京でオンラインで学べるDMM WEBCAMPは、未利用期間の返金保証に対応していて安心して受講できるWebデザインスクールです。

画像引用元:DMM WEBCAMP
デザインとサイト制作の両方を学びたい方には、Webデザインコースがおすすめです。
デザインとサイト制作の両方を学習できるセットプランが提供されており、各分野をパート分けしてバランスよく学習できます。

画像引用元:DMM WEBCAMP
友達紹介特典により、紹介した人・紹介された人のそれぞれが1万円分のギフト券をもらえます。
すでに東京で受講している同僚・友達などがいる方は紹介してもらうとよいでしょう。

週1回、メンターさんと面談をして課題に対するフィードバックや質問対応をしていただけますので、都度都度顔を合わせて質問できることはとても安心できました。ただし、お互いに人なので性格が合う合わないは運だと思います。また、メンターさんは実際にデザインのお仕事をしている方だったので、時間の相違で面談の時間に来ない、連絡が無く体調不良だった、ということもあり不安定な部分もあるかもしれません。(きちんと振替で対応いただけました)
口コミ投稿者:こてつさん / 28歳女性 / 東京都在住 / 総合評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(経営・管理・人事) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:DMM WEBCAMP / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2023年6月から12週間受講

キャリアカウンセリングの方がとても親身に私の課題を見てくれ、ただ答えを言うのではなく、あくまで私に考えさせてくれる方針が成長につながっておりました。
ただ、WEBデザイナーとして一番重要であるポートフォリオの課題は当時私が通っていたカリキュラムに載っておらず、結局完成しないまま違う業界へと転職してしまいました。私がスクールに通っていた時期にポートフォリオの課題があればな、と思いました。
口コミ投稿者:りこぴさん / 23歳女性 / 東京都在住 / 総合評価:2.0/5.0
卒業後の業界(職種):金融(事務・受付) / 卒業後の進路:コンサル会社の営業事務
受講スクール:DMM WEBCAMP / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 2024年5月から5ヶ月間受講
>> DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の公式サイトを確認する
-
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ(82件)【転職先や給付金も解説】
更新日:2025年8月24日
最大70%(最大21.3万円)がキャッシュバック
東京で学べるWebデザインスクールの選び方
東京で学べるWebデザインスクールは地方と比べて選択肢が多い傾向にあります。
どのスクールも魅力的で決めきれない方も多いかもしれません。
引き続き、東京で学べるWebデザインスクールの選び方を解説します。
東京で学べるWebデザインスクールの選び方
- 教室通学かオンラインか
- 就職支援や独立サポートが充実している
- ポートフォリオ制作に対応している
- 現役Webデザイナー講師に質問できる
- コーディングスキルも習得できる
- 無料体験・無料カウンセリングに対応している
それでは順番に解説していきます。
選び方1. 教室通学かオンラインか
東京で学べるWebデザインスクールの選び方の1つ目は、教室通学かオンラインかどうかです。
教室通学は、自習スペースを利用できる場合やトレーナーが常駐している場合がほとんどです。
自宅に集中して学べる環境がない方や独学が苦手な方などに適しています。
オンライン学習はチャットでの質問に対応している場合がほとんどです。
わからないことを聞くために教室に出向く必要がなく、通学の負担を減らしたい方に適しています。

おすすめ通学できるWebデザインスクールおすすめ9選【2025年最新】
選び方2. 就職支援や独立サポートが充実している
東京で学べるWebデザインスクールの選び方の2つ目は、就職支援や独立サポートが充実しているかどうかです。
サポートの例は、東京で働けるWebデザイナーの求人や案件の紹介、審査に通過するための応募文の添削、現場を知ることができるセミナーの開催などです。
フリーランスを目指す場合であれば、個人事業主の登録、確定申告、インボイス対応の請求書発行などについてレクチャーしてもらえると安心です。

おすすめ転職・就職支援に強いWebデザインスクールおすすめ9選【2025年最新】
おすすめ副業で稼げるWebデザインスクールおすすめ10選【案件紹介対応】
選び方3. ポートフォリオ制作に対応している
東京で学べるWebデザインスクールの選び方の3つ目は、ポートフォリオ制作に対応しているかどうかです。
待遇の良い求人や案件にはたくさんの応募者が殺到するため、ライバルよりも質の高いポートフォリオでWebデザインスキルをアピールしなければなりません。
我流で制作することも可能ですが、採用担当者やクライアントが着目するポイントがわからず、的外れな作品を提出してしまうこともあります。

選び方4. 現役Webデザイナー講師に質問できる
東京で学べるWebデザインスクールの選び方の4つ目は、現役Webデザイナー講師に質問できるかどうかです。
現役Webデザイナーであれば、Webデザインやコーディングだけでなく、クライアントへの提案やトレンドとなっている生成AIの活用など、幅広い業務をリアルタイムで経験しています。
質問に対して実務に役立つ知識やノウハウ、経験を交えた回答を得られる可能性が高いです。

選び方5. コーディングスキルも習得できる
東京で学べるWebデザインスクールの選び方の5つ目は、コーディングスキルも習得できるかどうかです。
バナーやロゴなどのデザインを学んだだけでは、Webサイトの一部しか制作できません。
HTMLやCSS、JavaScriptなどのコーディングまで習得すると、サイトの骨組みや全体のデザイン、動的な処理なども含めて作品を制作できるようになります。

おすすめコーディングが学べるプログラミングスクールおすすめ7選【Webデザインも学べる】
選び方6. 無料体験・無料カウンセリングに対応している
東京で学べるWebデザインスクールの選び方の6つ目は、無料体験・無料カウンセリングに対応しているかどうかです。
無料体験・無料カウンセリングでは、実際に習得できるスキルや、講座の内容、進路、取得できる資格など、受講前に気になる疑問について解消できます。
ただ、相手の提案を断るのが苦手な方であれば、自分の意思に反してスクールの受講を決めてしまうこともあるかもしれません。

おすすめ無料体験できるWebデザインスクールおすすめ9選【Webデザイナーを目指す人必見】
東京で学べるWebデザインスクールをお得に利用する方法
東京で学べるWebデザインスクールは、コースによって50万円を超えるケースも珍しくありません。
費用が高いと、講座の内容に興味があっても、受講をためらってしまうのではないでしょうか。
少しでも受講のハードルを下げられるように、東京で学べるWebデザインスクールをお得に利用する方法について解説します。
東京で学べるWebデザインスクールをお得に利用する方法
- 割引やキャンペーンを利用する
- リスキリング補助金を利用する
- 教育訓練給付金を利用する
それでは順番に解説していきます。
1. 割引やキャンペーンを利用する
東京で学べるWebデザインスクールをお得に利用する方法の1つ目は、割引やキャンペーンを利用することです。
たとえば東京では、無料相談を受けてから当日を含む3日以内に手続きを完了すると、入学金が50%オフになる割引キャンペーンを実施しているスクールも見受けられます。
割引キャンペーンの存在を知らずに申し込んでしまうと、スクールをお得に利用する機会を逃してしまいます。

2. リスキリング補助金を利用する
東京で学べるWebデザインスクールをお得に利用する方法の2つ目は、リスキリング補助金を利用することです。
リスキリング補助金は、経済産業省が認定するリスキリング講座を修了したときに、講座費用の一部を還付してもらえる給付制度として知られています。
東京のWebデザインスクールでも最大70%の還元に対応しているコースがあります。

-
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業のプログラミングスクールおすすめ一覧【条件は?いつまで?】
更新日:2025年7月14日
3. 教育訓練給付金を利用する
東京で学べるWebデザインスクールをお得に利用する方法の3つ目は、教育訓練給付金を利用することです。
教育訓練給付金は、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を修了したときに、講座費用の一部を還付してもらえる給付制度として知られています。
東京のWebデザインスクールでも受講費用の20%を支給するコースがあります。

-
教育訓練給付制度(給付金)のあるWebデザインスクールおすすめ4選
更新日:2025年7月13日
東京で学べるWebデザインスクールに関するよくある質問
東京で学べるWebデザインスクールを選ぶにあたって、さまざまな疑問が生じることもあります。
1つでも多くの疑問を解消しておくことで、Webデザインスクール選びの成功率を高められるでしょう。
東京で学べるWebデザインスクールに関するよくある質問に回答します。
東京のWebデザインスクールで学ぶのは無駄?習得に何ヶ月かかる?
結論として、東京のWebデザインスクールで学ぶのは無駄ではありません。
東京のWebデザインスクールに通ってポートフォリオを添削してもらいながら作り上げた結果、就活を始めて1ヶ月程度で複数の会社から内定を獲得できた方の事例が見受けられます。
なお、東京のWebデザインスクールではWebデザインの習得に1ヶ月~9ヶ月程度の期間を要します。

-
Webデザインスクールは無駄?やめとけ?【現実や悲惨な末路を解説】
更新日:2025年5月12日
-
Webデザインスクールの平均受講期間は「7ヶ月」|実態調査で見えた、学習継続のリアルな背景とは?
更新日:2025年7月13日
社会人におすすめの東京のWebデザインスクールは?
社会人におすすめの東京のWebデザインスクールは、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGです。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、通学とオンライン学習のカスタマイズが可能であり、仕事が忙しくて通学できないときも臨機応変に自宅で学習できます。
30歳以上の利用者も多く、転職や副業、独立の実績もあるため、年齢を気にせず受講できるのも安心です。

-
社会人におすすめのWebデザインスクール8選【2025年最新】
更新日:2025年8月28日
Webデザインスクールおすすめランキング上位の東京で学べるスクールは?
Webデザインスクールおすすめランキング上位の東京で学べるスクールは、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGです。
LIG社が運営する転職エージェントサービスを提供しており、多様な業界・職種のクリエイティブ求人を紹介してくれます。
丁寧なヒアリングに基づき理想の働き方を考えてくれるので、東京でWebデザイナーとして活躍する道筋を描きやすいでしょう。

画像引用元:デジタルハリウッド STUDIO by LIG
企業からの逆オファーで転職を目指せるクリエイターズドラフトというイベントも見過ごせないチャンスです。
プレゼンを聞いた企業からその場でスカウトされる可能性もあり、通常の転職活動とは別のルートで内定を獲得できるケースもあります。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミが気になった方は下記の記事も参考にしてみてください。
-
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ・料金【就職できない?評判悪い?】
更新日:2025年8月19日
就職支援がある東京のWebデザインスクールのおすすめは?
就職支援がある東京のWebデザインスクールのおすすめは、デジタルハリウッドSTUDIOです。
Webデザイナー専攻超実践型就職・転職プランでは、未経験・異業種の方でも現場に近い経験を積める実践的なカリキュラムでWebデザインを学習できます。
マイナビワークスが採用支援を行う全国の求人企業から、受講生にマッチする企業も紹介してもらえます。

-
転職・就職支援に強いWebデザインスクールおすすめ9選【2025年最新】
更新日:2025年8月28日
安い費用で学べる東京のWebデザインスクールのおすすめは?
安い費用で学べる東京のWebデザインスクールのおすすめは忍者CODEです。
独学プランであれば98,000円(税込)の金額で、Webデザインの基礎やグラフィックの要素、コーディングの技術などを学べます。

画像引用元:忍者CODE
受講期間は無期限となっており、自分のペースで学べるのも快適です。

-
安いWebデザインスクールおすすめ10選【オンラインや無料・月額制もご紹介】
更新日:2025年8月20日
職業訓練に対応している東京のWebデザインスクールなら無料で学べる?
職業訓練に対応している東京のWebデザインスクールなら無料で学ぶこともできます。
無料でもデザインの基礎だけでなく、デザインツールやコーディングなどまで学ぶことも可能です。
ただし、定員が設定されることから選考に通過しなければなりません。

東京で学べるWebデザインスクールで迷ったら無料カウンセリングに参加しよう
東京で学べるWebデザインスクールで迷ったら無料カウンセリングに参加しましょう。
カリキュラムや通い方、学習方法などを専門のカウンセラーがマンツーマンで一緒に考えてくれます。
所要時間はスクールによって異なり、1時間以上の時間を設定しているスクールだと、じっくり相談して情報を収集できるでしょう。

おすすめ無料体験できるWebデザインスクールおすすめ9選【Webデザイナーを目指す人必見】
東京で学べるWebデザインスクールをお探しの方必見!Webデザインスクールの受講者データまとめ
東京で学べるWebデザインスクールを検討している方の中には、Webデザインスクールの受講生の傾向や統計の情報を知りたい方も少なくないはず。
ここでは東京で学べるWebデザインスクールを検討している人に向けて、Webデザインスクール受講者の統計データをご紹介します。
東京で学べるWebデザインスクールをお探しの方必見!Webデザインスクールの受講者データまとめ
- Webデザインスクールのオンライン/教室通学の分布
- Webデザインスクールの受講期間の分布
- 働きながらWebデザインスクールを受講した人の割合
- Webデザインスクールで挫折した人の割合
- Webデザインスクールの主婦・女性の受講者比率
それでは順番に解説していきます。
Webデザインスクールのオンライン/教室通学の分布
当サイト運営のCloudIntがおこなった調査では、Webデザインスクールでは、オンライン受講が全体の90.6%を占める一方、教室通学型の受講はわずか2.4%、オンラインと教室通学の併用は7.1%に留まっていることがわかりました。この数字は、学習方法が従来の「通学型」から「オンライン主流」に完全に移行している実態を反映しています。
特に働きながら学ぶ社会人や地方在住者にとって、オンライン学習は時間や場所の制約を解消する重要な手段といえるでしょう。
また、教室通学型の受講者は限られているものの、Webデザインスクールの施設や対面での学習支援を求めるニーズがあることもわかります。
昨今はWinスクールやデジタルハリウッドSTUDIO
をはじめとした通学型Webデザインスクールが全国各地に多数の教室を構える動きを見せています。


勉強会の回数や内容は充実している感じはありました。初心者向けの勉強会も多くありましたので、オンラインでしたが参加しやすかったです。また、朝、昼、夜いずれの時間も勉強会を開催していましたので、日中に本業をしていた私でも、夜の勉強会には参加できたことが、ありがたいと感じました。
口コミ投稿者:8toriさん / 31歳女性 / 埼玉県在住
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:SHElikes(シーライクス) / Webデザインコース、WordPressコース / オンラインで受講 / 2021年10月から1年間受講

オンライン質問や教室へ行っての質問は、すぐに回答していただけるので、便利でした。また、トレーナーさん一人一人フィードバックは変わってくるので、1人のトレーナーさんに質問するのではなく、何人かのトレーナーさんに質問してみるのもいいと思います。
口コミ投稿者:かみなりさん / 22歳女性 / 栃木県在住
卒業後の業界(職種):無職・フリーター(無職・フリーター)
受講スクール:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG / Webデザイナー専攻、即戦力デザイン集中講座 / オンライン&教室通学で受講 / 2023年5月から8ヶ月間受講
おすすめ通学できるWebデザインスクールおすすめ9選【最新版】
調査対象:Webデザインスクール・プログラミングスクールの受講経験者127人(東京で学べるWebデザインスクール以外も含む)
調査期間:2024年05月03日~2025年02月08日
調査方法:インターネット調査・スクール運営企業との連携
調査属性:20代〜60代の男女
Webデザインスクールの受講期間の分布
当サイト運営のCloudIntがおこなった調査では、Webデザインスクールの受講期間は「1ヶ月」が27.5%と最も多く、短期集中型のニーズが高いことが分かりました。次いで「12ヶ月(11.7%)」「3ヶ月(9.2%)」と続きます。
全体の平均受講期間は「7.0ヶ月」という結果でした。多くのスクールが月額課金制を採用している背景もあり、1〜3ヶ月の短期集中で終える受講者も一定数存在します。
一方で、1年近く継続して学ぶ層も2割近く存在し、目的やライフスタイルによって学習期間が大きく分かれていることがわかります。
近年SHElikesなどの月額制・サブスク型のWebデザインスクールも登場しており、受講期間を自分で自由に決められるスクールは幅広い層から人気を集めています。
このように多くのWebデザインスクールが多様なコースや月額制度により幅広い受講期間を提供することで、学習者のライフスタイルや目的に柔軟に対応しているようです。


最初は高いと思いましたが、「未経験でも45日でプロのWEBデザイナーになれる」と聞いていた通り、短い期間でも自分や周りの人の成長を実感することができましたし、高いからこそ頑張らなきゃという気持ちにもなれたので、この値段でよかったかなと思っています。
口コミ投稿者:suzuさん / 25歳女性 / 岡山県在住
卒業後の業界(職種):商社(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / ゼロイチWEBデザイン 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から2か月間受講

チャットサポートで常に質問できる環境があったのはよかったが、さらによかったのは、すぐに回答してもらえない環境だった。ある程度自分で調べて、それでもわからない場合のみ回答してくれる環境のおかげで、分からないことを自分で調べ切れる能力がみについた。
口コミ投稿者:ゆいにゃんさん / 24歳女性 / 神奈川県在住
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:デイトラ / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から12ヶ月受講
おすすめサブスク型・月額制のWebデザインスクールおすすめ8選【費用を比較】
調査対象:Webデザインスクール・プログラミングスクールの受講経験者120人(東京で学べるWebデザインスクール以外も含む)
調査期間:2024年05月03日~2025年05月18日
調査方法:インターネット調査・スクール運営企業との連携
調査属性:20代〜60代の男女
働きながらWebデザインスクールを受講した人の割合

働きながらWebデザインスクールを受講した人の割合
当サイト運営のCloudIntがおこなった調査では、Webデザインスクールの受講者のうち、53.7%が働きながら学習を進めていることがわかりました。この層にはアルバイト、正社員、フリーランスといった幅広い雇用形態の人々が含まれます。
ただいずれの受講生もWebデザインスクールと仕事を両立し、カリキュラムを最後まで完走していることが確認されています。
特にWebデザインスクールの「夜間・土日の質問サポート」や「モチベーションを保つためのオンラインコミュニティ」は働きながら受講した人から高評価を集めていることがわかりました。


働きながら受講しました。仕事の勤務時間が不規則なシフト制だった為、学習時間の確保が難しく、気付けば一ヶ月以上も受講できていなかったことがありました。それからは通勤時間や休憩時間に講師の方の著書を読んだりして、デザインのことを考える時間を増やすようにし、午後からの出勤の日は午前中にカリキュラムの課題に取り組むようにしました。
口コミ投稿者:ひろみさん / 39歳女性 / 大阪府在住
卒業後の業界(職種):小売・流通(販売・接客・サービス・モニター) / 卒業後の進路:受講中
受講スクール:デイトラ / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年4月から10ヶ月受講

働きながら受講しました。仕事が基本定時で上がれる環境にあったため、仕事外の時間は全てデザインに費やしました。より高度なデザインを作ろうと考える人ほど深夜も時間を費やしている印象でした。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講
おすすめ働きながら学べるWebデザインスクールおすすめ9選【社会人必見!】
調査対象:Webデザインスクール・プログラミングスクールの受講経験者803人(東京で学べるWebデザインスクール以外も含む)
調査期間:2024年05月03日~2025年02月08日
調査方法:インターネット調査・スクール運営企業との連携
調査属性:20代〜60代の男女
Webデザインスクールで挫折した人の割合

Webデザインスクールで挫折した人の割合
当サイト運営のCloudIntがおこなった調査では、Webデザインスクール受講者の68.3%が挫折しかけたものの、サポートを活用して乗り越えていることがわかります。
一方で、挫折を一切経験せず、受講を楽しみながら継続した人は31.7%にとどまっています。
特筆すべきは、最終的に挫折してしまった人が0%である点です。これにより、Webデザインスクールの支援体制が学習者にとって大きな助けとなり、継続率の向上に寄与していることが分かります。
特にWebデザインは専門的なスキル習得が必要であり、途中で困難を感じるのは自然なことです。しかし、スクールが提供するカウンセリングやフォローアップが受講者のモチベーション維持に貢献していると推測されます。


課題の量が多く、1週間の間に動画視聴、課題提出、添削会と盛りだくさんでした。本業をこなしながら、スクールの課題をやっていくためには、通勤時間含めた自由時間を全て使うくらいの時間が必要で、かなり大変でした。しかし、チャットグループがあって、毎日励まし合ったり、添削会でお互いの作品を見て学ぶことができたりと、一人ではなくみんな頑張ってるという意識があったので、最後まで走り切ることができました。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

挫折しそうになったことは無かったが、メンタリングが無ければ挫折していたかもしれない、とは思う。ぐぐればなんでも分かると思っていたが、メンターの方の深い知識や励ましてくれる言葉などがとても力になった。
また、専属メンターだけでなく、質問に答えてくださったメンターの方たちもわかり易い言葉で丁寧に指導していただけたため、無事に卒業ができたと思っている。
口コミ投稿者:りぃさん / 29歳女性 / 富山県在住
卒業後の業界(職種):金融(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:DMM WEBCAMP / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年4月から24週間受講
調査対象:Webデザインスクール・プログラミングスクールの受講経験者803人(東京で学べるWebデザインスクール以外も含む)
調査期間:2024年05月03日~2025年02月08日
調査方法:インターネット調査・スクール運営企業との連携
調査属性:20代〜60代の男女
Webデザインスクールの主婦・女性の受講者比率

Webデザインスクールの主婦・女性の受講者比率
当サイト運営のCloudIntがおこなったWebデザインスクールの主婦・女性の受講者比率の調査では、主婦の受講者比率は22.9%、女性の受講者比率は85.4%となりました。
Webデザインスクールは男性よりも女性のほうが圧倒的に人気があるようです。
近年SHElikesやFamm
などの女性専用のスクールが増えてきていることもあり、Webデザインスクールは女性の受講者比率が8割以上とかなり高いことが伺えます。
またWebデザインスクールの受講生の約4人に1人が主婦であることも確認できました。
Webデザインスクールで主婦や女性の割合が多ければ、共通の悩みを共有できたり、お互いに切磋琢磨しあえる関係が期待できるでしょう。

1ヶ月間の期間がない中での課題提出と日々の家事育児に終われ、正直しんどい時もありました。しかしSNSで繋がっている受講生達と支え合い、みんな条件は同じだ。と思うことができたので仲間と一緒に乗り越えることができたと思います。
口コミ投稿者:みのしたさん / 26歳女性 / 東京都在住
卒業後の業界(職種):主婦(主婦) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:famm / 動画編集クリエイターコース / オンラインで受講 / 2024年4月から1ヶ月間受講

slackを利用し、メンターに分からない部分を質問できました。子育てしている関係で深夜、早朝に利用していましたが、夜11:00まで対応して頂き有難かったです。全員ではありませんが初心者に寄り添って頂けるメンターさんもいらしゃって順調に学習を進めることができました。
口コミ投稿者:upazouさん / 41歳女性 / 神奈川県在住
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(教育・保育)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年5月から3ヶ月間受講
おすすめ主婦・女性におすすめのWebデザインスクール9選【未経験でも挫折しにくい】
調査対象:Webデザインスクール・プログラミングスクールの受講経験者803人(東京で学べるWebデザインスクール以外も含む)
調査期間:2024年05月03日~2025年02月08日
調査方法:インターネット調査・スクール運営企業との連携
調査属性:20代〜60代の男女
まとめ:東京で学べるWebデザインスクールおすすめ12選【社会人向け・安いスクールも】
本記事では東京で学べるWebデザインスクールをご紹介しました。
東京の教室で学べるWebデザインスクールおすすめ7選【社会人必見】
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- SHElikes(シーライクス)
- インターネットアカデミー
- デジタルハリウッドSTUDIO
- Winスクール
- 東京デザインプレックス研究所
- ヒューマンアカデミー
東京でオンラインで学べるWebデザインスクールおすすめ5選
- 忍者CODE
- TechAcademy(テックアカデミー)
- クリエイターズファクトリー
- 侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)
- DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
東京には、アウトプットで着実にWebデザインスキルを定着させる「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」や、Webデザインの基礎から応用まで幅広く学べる「Winスクール
」、現役デザイナーからマンツーマンレッスンを受けられる「侍エンジニア
」などがあります。
コーディングスキルまで習得できるスクールを選ぶと、東京で応募できる求人や案件の幅が広がります。
ライバルと差をつけたい方は、HTMLやCSS、JavaScriptなどまで学べるか確認してみましょう。

そんな時は各スクールの無料体験や無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。
悩むより前にまずは無料体験や無料カウンセリングを受講して、よりリアルな雰囲気を体感してみましょう。

今回は東京で学べるWebデザインスクールについてご紹介しましたが、他の基準でスクールを選びたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
ジャンル・特徴ごとのおすすめWebデザインスクール
ジャンル | 紹介記事 |
おすすめ | Webデザインスクールおすすめランキング |
リスキリング補助金・助成金 | リスキリング補助金・助成金の対象講座15選 |
リスキリング補助金 | リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクール |
給付金 | 教育訓練給付制度(給付金)のあるWebデザインスクール |
安い | 受講料金が安いWebデザインスクール |
サブスク型・月額制 | サブスク型・月額制のWebデザインスクール |
評判が良い | 評判・口コミが良いWebデザインスクール |
通学 | 通学できるWebデザインスクール |
就職支援 | 就職支援に強いWebデザインスクール |
転職支援 | 転職支援に強いWebデザインスクール |
無料体験 | 無料体験できるWebデザインスクール |
主婦 | 主婦におすすめのWebデザインスクール |
女性 | 女性におすすめのWebデザインスクール |
大学生 | 大学生におすすめのWebデザインスクール |
副業 | 副業で稼げるおすすめのWebデザインスクール |
フリーランス | フリーランスに強いWebデザインスクール |
独立支援 | 独立支援に強いWebデザインスクール |
働きながら | 働きながら学べるおすすめのWebデザインスクール |
社会人 | 社会人におすすめのWebデザインスクール |
グラフィックデザイン | おすすめのグラフィックデザインスクール |
Photoshop | Photoshopが学べる安いスクール・学校 |
エリア別のおすすめWebデザインスクール
エリア別(都道府県・市区町村) |
札幌 | 仙台 | 千葉 | 柏 | 東京 | 横浜 | 名古屋 | 岐阜 | 富山 | 京都 | 大阪 | 神戸 | 広島 | 福岡 | 熊本 | 沖縄 |
-
東京のプログラミングスクールおすすめ17選【社会人向け・無料スクールあり】
更新日:2025年8月27日