今回はこんな悩みにお答えしていきます。
楽しいといわれているSES・客先常駐への転職でキャリアアップしようと考えている方も少なくないはず。
そこで今回はSES・客先常駐が楽しい理由や口コミ、客先常駐が向いている人の特徴やホワイトな客先常駐の見分け方などについて解説します。
【迷ったらコレ!】楽しい客先常駐で働きたい人におすすめのエージェント
レバテックキャリア | リクルートエージェント | Geekly |
エンジニア経験のあるアドバイザー多数 初回提案内定率90%&年収アップ率60%以上 社風など非公開情報に詳しい | ベンチャーから大手までカバー エンジニア以外のIT求人も多い エンジニア特有の働き方を理解してくれる | IT・Web・ゲーム業界特化のエージェント 書類選考通過率3.4倍 年収アップ率81%&年収UP額の平均は76万円 |
おすすめIT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説
おすすめSESからの転職先おすすめ8選【エンジニア転職したい人必見】
目次
客先常駐が楽しい理由
客先常駐は、実際に自分が所属している会社で働くのではなく、客先の会社に常駐する働き方のことをいいます。
客先常駐は、正社員や派遣社員、フリーランス、アルバイトなど雇用形態は限定されず、また、ITエンジニアだけではなく事務職や建設業などの職種でも見られる働き方です。
客先常駐は、顧客先のオフィスで働くという勤務形態であるため、「やばい常駐先にあたることがある」といったネガティブな意見があることも事実です。
>> 客先常駐(SES)はやばい・地獄って本当?【見分け方や対処法も解説】
そこで、ここからは、客先常駐という働き方に興味がある方に向けて、客先常駐が楽しい理由を解説していきます。
客先常駐が楽しい理由
- 新しいスキルを学べる機会が多い
- 人脈を広げられる
- 色々な職場環境を経験できる
- 責任が軽い
- 大手企業で経験を積める
それでは順番に解説していきます。
理由1. 新しいスキルを学べる機会が多い
自社内で働くエンジニアとは異なり、客先常駐では新卒であっても数ヶ月~数年という比較的短いスパンでさまざまな企業のプロジェクトに参画することになります。
客先によってプロジェクトの内容はもちろん、業務の進め方や扱っている技術はさまざまです。
そのため、客先常駐という働き方は新しいスキルを学べる機会が多いといえます。
さまざまな働き方を知り、スキルを習得していくことで、自分の可能性が広がり、キャリアプランにも幅が生まれることが期待できます。
新しい知識を得られる時は楽しいと感じました。未経験でのSESへ転職のため、今まで触れたことがない技術やスキルなどを肌で感じることができました。各サーバーへログインして独自のスクリプトなどを作成して、新しい知識を自ら得られるという経験は楽しいと思います。
口コミ投稿者:rust1000さん / 24歳男性 / 神奈川県在住
業界(職種):ソフトウエア・通信(インフラエンジニア) / 1社目に1.5年、2社目に1.5年勤務中
平均年収:340万円 / 業務内容:映像監視チームのオペレーター統制業務
いろいろな現場を経験することでスキルアップに繋がる。また自分の中での感覚ができる。例えば残業が多い現場があり、他にそれ以上に残業が多かった場合にはマシだと思える。
口コミ投稿者:yn340526さん / 30歳男性 / 千葉県在住
業界(職種):金融(サーバエンジニア) / 3年間勤務
平均年収:400万円 / 業務内容:金融システムの運用保守
理由2. 人脈を広げられる
客先常駐では数ヶ月~数年単位で職場が変わるため、当然一緒に働くメンバーも変わります。
仕事のやり方や仕事に対する考え方は人によってさまざまであるため、これまで得られることのなかった視点を得られる可能性もあるでしょう。
また、常駐先で尊敬できる人に出会えたり、良好な人間関係が築ければ、職場が変わっても個人的な繋がりを持ち続けることも可能です。
フリーランスや独立、転職を考えている人にとっては、さまざまな常駐先で得た人脈が将来的な案件獲得に繋がったり、キャリアプランに大きな影響を与えることも珍しくはありません。
全く新しい人とのコミュニケーションをとれること。自社開発では同じ会社の人としか開発しないので、新鮮味に欠けてしまうから。
口コミ投稿者:くろさん / 29歳男性 / 北海道在住
業界(職種):その他(WEBエンジニア) / 1ヶ月未満勤務
平均年収:480万円 / 業務内容:エンタメ系サービスのリニューアル
案件の期間が決まっていれば色々な人や仕事に出会うことが出来るので刺激にはなりました。
一つ目の案件では現場の方々にかなり良い評価をして頂けたので、契約期間の延長や契約終了後の案件紹介をして頂けました。
そのため、頑張り次第では同じ現場で仕事をし続けたり、待機期間がなくなるのでとても自分にプラスになると思います。
口コミ投稿者:りんごさん / 23歳女性 / 神奈川県在住
業界(職種):ソフトウエア・通信(システムエンジニア) / 1年間勤務
平均年収:約260万円 / 業務内容:地方自治体向け税関系システムのテスト支援、研修運営・サポート
理由3. 色々な職場環境を経験できる
客先常駐では、似たようなシステムやサービスを扱う企業であっても、職場の雰囲気やコミュニケーション方法が全く違っていたり、使用する言語が異なるということもあります。
また、常駐先が変わるごとに通勤する場所や勤務体制も変わるため、これまで訪れることのなかった場所に詳しくなったり、新鮮な気持ちで仕事に臨むこともできるでしょう。
色々な職場環境を経験すると、どのような職場環境が自分に合っているのか、どんな企業がいわゆる「ホワイト企業」なのかということも自然に見えてくるものです。
満遍なく色々な業務を出来るというのは働いてみて良かった点だと思う。エンジニアとしては専門性を高めるのが市場価値を高めるうえで重要だと思うが、どの専門性を高めると良いか分からない、もしくはどの専門性を高めるのが向いているかを見極めたいという人には良いと思う。
また、全くの未経験で働くとなった際には就労のハードルという面では比較的低いと思う。私自身、未経験文系のエンジニア転職だったため、SES企業以外での転職は難しかったため入りやすいというのも良かった点だと思う。
口コミ投稿者:rust1000さん / 24歳男性 / 神奈川県在住
業界(職種):ソフトウエア・通信(インフラエンジニア) / 1社目に1.5年、2社目に1.5年勤務中
平均年収:340万円 / 業務内容:映像監視チームのオペレーター統制業務
いろいろな現場の中でいろいろな方がいて、その中で一つの目標に向かってチームで進めていった達成感がすごい楽しかった。
口コミ投稿者:yn340526さん / 30歳男性 / 千葉県在住
業界(職種):金融(サーバエンジニア) / 3年間勤務
平均年収:400万円 / 業務内容:金融システムの運用保守
理由4. 責任が軽い
エンジニアが所属する企業とクライアント企業との契約にもよりますが、客先常駐では成果物に対してではなくエンジニアの労働力や技術力に対して報酬が発生することが少なくありません。
例えば大規模なプロジェクトであっても、エンジニアの技術力や労働力が一時的に必要なときだけ契約し、プロジェクトの途中で契約が終了することもあるのです。
エンジニアは残業が多いというイメージが強いですが、客先常駐の場合は契約をする上で労働時間があらかじめ定められていることも多いため、客先の正社員と比較すると残業が少ない傾向にあります。
仕事に対する責任感が強く、精神的なプレッシャーを感じやすい人にとっては、精神衛生上良い働き方が期待できるでしょう。
良くも悪くもだが、開発するサービスに真に向き合う必要がないこと。悪い面で言えば、そのサービスがヒットしなくても開発の対価がもらえるので、人事感が出てしまっている感じがする
口コミ投稿者:くろさん / 29歳男性 / 北海道在住
業界(職種):その他(WEBエンジニア) / 1ヶ月未満勤務
平均年収:480万円 / 業務内容:エンタメ系サービスのリニューアル
理由5. 大手企業で経験を積める
自分が持っているスキルやこれまでの実績、アサインのタイミングによっては大手企業で常駐できる可能性があります。
大手企業は労働環境が整えられていることが多く、最先端のシステムや独自の開発手法を展開していることも多いため、大幅なスキルアップも期待できます。
客先常駐という働き方を通して、新卒採用や通常の転職では働くことのできなかった大手企業で働けるチャンスが掴めるかもしれません。
将来独立や転職を考えている人にとっても貴重な経験となることは間違いないでしょう。
客先常駐は楽しいが注意点ある
ここまでご紹介してきた通り、客先常駐について「楽しい」「向いている」といった感想を持っている人は少なくありません。
客先常駐には「新しいスキルを学べる機会が多い」「大手企業で経験を積める」などのさまざまなメリットがありますが、その一方で注意すべきこともあります。
ここからは、客先常駐として働く前に知っておきたい注意点について解説します。
客先常駐は楽しいが注意点ある
- 案件・プロジェクトに当たり外れがある
- 現場の社員に当たり外れがある
- 給与・年収は決して高くない
それでは順番に解説していきます。
注意点1. 案件・プロジェクトに当たり外れがある
客先常駐ではさまざまな職場で多様な経験を積みスキルアップを図ることができます。
しかし、配属されるすべての案件・プロジェクトがスキルアップに繋がるものとは限りません。
要件定義や設計といった上流工程に関わることができる案件もありますが、場合によっては運用やテスト、コーディング、中には事務職のような案件もあります。
特に未経験や新卒からのスタートの場合は、スキルや実績もないことから、下流工程に関わることが多くなりがちで、やりがいを感じにくいこともあるでしょう。
客先常駐という働き方を選ぶのであれば、あらかじめ自分のキャリアプランを明確にし、キャリアプランに沿った働き方ができるよう、自己研鑽を行うことも大切です。
経験年数で物事をみられることが多いので、経験値にたいしてあまりおいしくない仕事が来ることもしばしば。
口コミ投稿者:おはぞえさん / 21歳男性 / 愛知県在住
業界(職種):サービス・インフラ(プログラマ、SE) / 2年間勤務
平均年収:330万円 / 業務内容:電力会社の基幹システム開発
所属する企業によっては、スキルや実績を重ねることで、案件を選べる立場にもなります。
案件を選べるようになれば、客先常駐をしながらさらに実績やスキルを重ねることができるようになり、理想的な働き方に近づくことができるでしょう。
注意点2. 現場の社員に当たり外れがある
客先常駐では、案件やプロジェクトによって現場の人間関係も変化します。
もちろん「ずっとここで働きたい」「これからも親しくしたい」と思えるような良い出会いがあることも多いですが、反対に「辛い」と感じる現場に巡り合うことがあるのも事実です。
先輩エンジニアが同行していても、先輩エンジニアが忙しく、十分に教育を受けられないこともあるでしょう。
また、常駐先の人間関係が複雑で、意図せずトラブルに巻き込まれてしまうケースもあります。
このような状況を回避するためには、日頃から自社の社員や先輩エンジニアなどとコミュニケーションをとり、相談できる状況を作っておくことが大切です。
また、客先常駐だと割り切り、契約が終了するまでやり過ごすというのも一つの手です。
定時で上がれたり、進捗管理がしっかりできている現場はホワイト。またチームがまとまっていて明るい雰囲気な現場が多い。
口コミ投稿者:yn340526さん / 30歳男性 / 千葉県在住
業界(職種):金融(サーバエンジニア) / 3年間勤務
平均年収:400万円 / 業務内容:金融システムの運用保守
雰囲気が暗く、少しのミスで何回も怒られたり、理由を聞かずに怒鳴られたりした際にブラックだと思う。また残業が常態化しており、定時上がりしにくい雰囲気があるとブラックと思う。
口コミ投稿者:yn340526さん / 30歳男性 / 千葉県在住
業界(職種):金融(サーバエンジニア) / 3年間勤務
平均年収:400万円 / 業務内容:金融システムの運用保守
注意点3. 給与・年収は決して高くない
IT業界では、一つの案件に対して、元請け→下請け→二次請け→三次請け、といったようにピラミッド型の商流があり、構造の下部になるほど待遇は悪くなります。
また、常駐先企業の正社員の場合は、給与は常駐先企業から直接社員へと支払われますが、客先常駐の場合はその間に所属企業が入ります。
つまり、業務内容は同じでも、常駐先企業との間に所属企業が入ることによって給与が少なくなる傾向があるのです。
さらに、所属先企業と常駐先企業のコミュニケーションが希薄で正当な評価がされていなかったり、評価体制が整えられていない場合、働きぶりに見合った給与が得られない可能性もあります。
客先常駐として働きながら給与や年収のアップを目指すのであれば、希少価値の高いスキルを身につけたり、案件選択制度のある企業で働くなどの行動も必要となるでしょう。
この業界は中抜きシステムが特にひどいので、自身の会社が3次受け以降であることがざらであった。その場合会社にくる金額もさがるので、もちろん自身の給料もあまり高くはならない。
口コミ投稿者:おはぞえさん / 21歳男性 / 愛知県在住
業界(職種):サービス・インフラ(プログラマ、SE) / 2年間勤務
平均年収:330万円 / 業務内容:電力会社の基幹システム開発
おすすめSESの年収の限界は500万?700万は可能?【給料が上がらない理由を解説】
客先常駐が向いている人の特徴
どんな仕事であっても、人それぞれ向き・不向きはあるものです。
先にご紹介した「客先常駐が楽しいと感じた人の口コミ・体験談」でも、実際に客先常駐として働いてみるとそれまで耳にしていたイメージとは違った、といった意見も見られました。
特に、客先常駐の場合は、案件ごとに業務内容や勤務先が変わるといった特徴があるため、客先常駐ならではの特徴にマッチする人の方が納得感を持って働きやすいといえます。
ここからは、客先常駐が向いている人の特徴の中でも、とくに重視したい3つの特徴をご紹介します。
客先常駐が向いている人の特徴
- スキルアップしたい人
- 人脈を広げたい人
- 新しい環境が苦にならない人
それでは順番に解説していきます。
特徴1. スキルアップしたい人
客先常駐は未経験や新卒、エンジニアとしての経験が少ない人でも採用されやすい傾向にあります。
そのため、「とにかくエンジニアとしての実績がほしい」という人や、将来的にフリーランスや社内SEを目指す人にはおすすめの働き方です。
客先常駐として働きながらも、キャリアプランを考えておかなければ、エンジニアとしての経験年数に対してスキルが身についていないという事態にもなりかねません。
実績やスキルが身についてきたと感じたら、今後アサインされる案件の方向性について自社の担当者に相談したり、案件選択制度やキャリアサポートに対応している企業への転職を考えることも必要でしょう。
特徴2. 人脈を広げたい人
客先常駐では、常駐先ごとにさまざまな人との出会いがあります。
自社の社員でチームを組んで常駐先に出向くこともありますが、ほとんどが他社の社員というケースも決して珍しくはありません。
将来的に独立やフリーランスになることを考えている人はもちろん、尊敬できる人や気の合う人であればプライベートでも仲良くなりたいという考えの人には向いているでしょう。
「良好な関係を築きたい」という姿勢を相手に伝えることができれば、自ずと心理的な距離も近づけることができるはずです。
良好な人間関係を築けると、仕事でわからないことがあったときにも気軽に相談でき、人脈を広げるだけではなく、スキルの向上にも役立つことでしょう。
特徴3. 新しい環境が苦にならない人
客先常駐では、案件ごとに業務内容はもちろん、勤務先や勤務体制、人間関係も変わることがほとんどです。
同じ場所で同じ仕事を長く続けることよりも、さまざまな環境の中で変化のある仕事を楽しみたいというタイプの人は客先常駐に向いているといえます。
エンジニアとして働いていきたいと考えてはいるものの、まだ自分のやりたい分野の方向性が決まっていない人にとっても、さまざまな選択肢を知るきっかけになるはずです。
反対に、環境の変化に強いストレスを感じやすい人や、環境に慣れるまでに時間がかかる人は客先常駐という働き方はあまり向いていないかもしれません。
楽しくてホワイトな客先常駐を見分ける方法
客先常駐という働き方を選ぶのであれば、楽しく働けるホワイト企業を選びたいものです。
何を基準にホワイト企業とするかは人それぞれ異なりますが、多くの場合、次の条件に合致するSES企業はホワイト企業と呼べるでしょう。
- エンジニアのキャリアアップに前向き
- 評価基準が明確
- 福利厚生や社内制度が整っている
- 多重下請けではない
そこでここからは、楽しくてホワイトな客先常駐を見分けるための代表的な方法を3つご紹介します。
楽しくてホワイトな客先常駐を見分ける方法
- 求人情報をチェック
- 口コミサイトを見てみる
- 転職エージェントに相談する
それでは順番に解説していきます。
見分け方1. 求人情報をチェック
求人情報を見るだけでもホワイト企業かどうかの判断はある程度可能です。
- 研修制度がある
- 単価評価制度がある
- 案件選択制度がある
- 自社サービスを展開している
このような記載があったり、プロジェクトの概要など求人情報が細かく記載している企業は比較的信頼性が高いといえるでしょう。
求人情報や自社サイトで気になる点があったときは、積極的に問い合わせをしてみましょう。
自社にとって不都合なことを話さなかったり、きちんとした回答をしない企業は注意が必要です。
おすすめSESからの転職先おすすめ8選【エンジニア転職したい人必見】
見分け方2. 口コミサイトを見てみる
インターネット上の情報には不確かなものも多いですが、ホワイト企業かどうかを見分ける上では口コミサイトも参考になります。
ただし、口コミサイトの中には企業が従業員に口コミを投稿させているようなケースもあるため、複数のサイトを見ることが大切です。
例えば「パワハラが横行している」「残業が多すぎる」など、異なるサイトにも関わらずネガティブな投稿が多数ある場合は注意が必要です。
見分け方3. 転職エージェントに相談する
未経験や新卒、エンジニア経験の少ない人など、自分の力だけでホワイト企業を見分ける自信がない人は、就活のプロである転職エージェントに相談する方法がおすすめです。
転職エージェントでは、一般に公開されている求人情報だけではなく、転職エージェント独自の非公開求人も扱っています。
転職エージェントに登録したら、必ずその転職エージェントを通して就職しなければいけないわけではないため、まずは気になる1社から登録してみるとよいでしょう。
おすすめIT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説
楽しい客先常駐で働きたい人におすすめの転職エージェント
客先常駐として楽しくホワイトな企業で働きたいと考えるのであれば、転職エージェントの活用がおすすめです。
以下では、客先常駐として働きたい人におすすめの転職エージェントを3社ご紹介します。
楽しい客先常駐で働きたい人向けのエージェント①レバテックキャリア
レバテックキャリアは、ITエンジニア専門の転職エージェントです。
先端技術や上流工程に挑戦できる求人を多く扱っており、扱う求人の7割以上が上流工程の求人となっています(※2021年10月現在)。
また、年間3,000回の企業訪問を行うことで、現場で導入されている技術やITエンジニアのスキルなどを直接確認。
一つひとつの会社を深く理解することで、求人票だけではわからない会社の魅力を求職者に伝えています。
楽しい客先常駐で働きたい人向けのエージェント②リクルートエージェント
リクルートエージェントは、業界最大級の求人数13万件を誇る転職エージェントです。
IT業界に特化しているわけではないものの、幅広い求人を知ることができる点が大きなメリット。
各業界に精通した実績豊富なキャリアアドバイザーが、一人ひとりに合った求人を厳選して紹介するため、自分の目指したい分野や職種が明確でない人にもおすすめです。
書類選考や面接対策といった就活のサポートはもちろん、内定後の年収交渉や入社日の調整、就業中の場合は円満退社のための手続きのアドバイスなどにも対応しています。
楽しい客先常駐で働きたい人向けのエージェント③Geekly
GeeklyはIT・Web・ゲーム業界を専門とした転職エージェントで、非公開求人を含め2万件以上の求人を保有しています。
さまざまな職種や業界のノウハウを持った専任のキャリアアドバイザーを中心に、求人探しから書類作成、面接対策など就活に関するあらゆるサポートを提供。
書類作成だけではなく、面接対策や自己PRなどもIT企業に伝わりやすい方法で行われるため、IT業界への就活が初めての人にも安心です。
おすすめIT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説
IT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説
更新日:2024年7月30日
まとめ:客先常駐は楽しい?【向いている人や体験談もご紹介】
今回はSES・客先常駐が楽しい理由や口コミ、客先常駐が向いている人の特徴やホワイトな客先常駐の見分け方などについて解説しました。
改めて客先常駐が楽しい理由を確認しておきましょう。
客先常駐が楽しい理由
- 新しいスキルを学べる機会が多い
- 人脈を広げられる
- 色々な職場環境を経験できる
- 責任が軽い
- 大手企業で経験を積める
ただ客先常駐には楽しい反面、いくつか気をつけておきたい注意点があります。
客先常駐は楽しいが注意点ある
- 案件・プロジェクトに当たり外れがある
- 現場の社員に当たり外れがある
- 給与・年収は決して高くない
また楽しくてホワイトな客先常駐を見分けるための代表的な方法は以下のとおりです。
楽しくてホワイトな客先常駐を見分ける方法
- 求人情報をチェック
- 口コミサイトを見てみる
- 転職エージェントに相談する
SES企業や他の企業との比較について更に詳しく知りたい方は以下の記事もあわせてご覧ください。
自社開発・受託開発・客先常駐の違いやメリット・デメリットを徹底比較
更新日:2024年9月9日