
本記事ではこんな悩みを解決します。
Webデザインスクールでリスキリング補助金を利用できると耳にしたけれど、対応しているスクールや対象コースがよくわからない方も少なくないはずです。
リスキリング補助金を見逃してしまえば、受講したあとに損をしたことに後悔するかもしれません。
そこで本記事ではリスキリング補助金の概要や種類をおさらいしつつ、対応しているWebデザインスクールとおすすめの対象コースをご紹介します。
【迷ったらココ!】リスキリング補助金の対象講座のスクール3選
おすすめ個人が使えるリスキリング補助金・助成金の対象講座15選【対象者は?主婦も使える?】
目次
- Webデザインスクールで利用できるリスキリング補助金とは
- Webデザインスクールで利用できるリスキリング補助金の種類【条件や支給額も】
- リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールの比較表一覧
- リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールおすすめ9選
- リスキリング補助金対象のWebデザインスクール①デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- リスキリング補助金対象のWebデザインスクール②TechAcademy(テックアカデミー)
- リスキリング補助金対象のWebデザインスクール③DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) 学習コース
- リスキリング補助金対象のWebデザインスクール④SHElikes(シーライクス)
- リスキリング補助金対象のWebデザインスクール⑤侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)
- リスキリング補助金対象のWebデザインスクール⑥インターネットアカデミー
- リスキリング補助金対象のWebデザインスクール⑦Winスクール
- リスキリング補助金対象のWebデザインスクール⑧デジタルハリウッドSTUDIO
- リスキリング補助金対象のWebデザインスクール⑨デジハリ・オンラインスクール
- Webデザインスクールのリスキリング補助金の申請方法
- リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールに関するよくある質問
- リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールをお探しの方必見!Webデザインスクールの受講者データまとめ
- まとめ:リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールおすすめ9選
Webデザインスクールで利用できるリスキリング補助金とは
Webデザインスクールで利用できるリスキリング補助金とは、時代の流れに応じて新たなスキルを習得しようとしている方を支援する助成制度です。
基本的には政府が認定するWebデザイン講座を受講して修了した場合に受講費用の一部を支給してもらえます。
リスキリングに役立つ補助金は、割引やキャンペーンと違って支給額が高いです。
うまく活用すれば、学習資金に不安がある方でもWebデザインスクールを利用できるようになります。
支給条件や注意点などについては、Webデザインスクールの公式ページや無料カウンセリングなどで確認できる場合がほとんどです。

Webデザインスクールで利用できるリスキリング補助金の種類【条件や支給額も】
Webデザインスクールで利用できるリスキリング補助金は1つだけではありません。
さまざまな種類の補助金制度が展開されており、それぞれ条件や支給額が異なります。
1つでも多くの種類を把握しておくことで、リスキリング補助金を受給できる可能性が高まり、Webデザインをお得な金額で学びやすくなります。
引き続き、Webデザインスクールで利用できるリスキリング補助金について解説します。
Webデザインスクールで利用できるリスキリング補助金の種類【条件や支給額も】
- リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
- 教育訓練給付金
- 求職者支援制度
- 母子(父子)家庭自立支援給付金
それでは順番に解説していきます。
1. リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
Webデザインスクールで利用できるリスキリング補助金の種類の1つ目は、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業です。
経済産業省から認定された対象コースを受講して条件を満たすことで受講料の一部をキャッシュバックしてもらえます。
支給額については、最大補助率が受講料金の70%であり、補助金上限が56万円までとなっています。
主な条件は企業や会社と契約して働いていることであり、雇用契約がない働き方をしている方は受給できません。
フリーランスや業務委託の働き方をしている方は対象外となります。
-
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業のプログラミングスクールおすすめ一覧【条件は?いつまで?】
更新日:2025年3月24日
2. 教育訓練給付金
Webデザインスクールで利用できるリスキリング補助金の種類の2つ目は、教育訓練給付金です。
教育訓練給付金は、主体的な能力開発やキャリア形成を目指す方が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を修了したときに、訓練経費の一部を支給してもらえるリスキリング補助金です。
教育訓練給付金は主に3種類ありますが、Webデザインスクールでは基本的に一般教育訓練給付金のみ対応しています。
支給額は受講費用の最大20%であり、年間上限額は10万円です。
主な条件は下記の通りです。
一般教育訓練給付金の条件
- 雇用保険の被保険者である、あるいは被保険者であった(離職者の場合は被保険者資格を喪失した日から受講開始日までが1年以内)
- 受講開始日までの雇用保険の被保険者期間が3年以上(初回の場合は1年以上)ある
- 前回の教育訓練給付金受給日から受講開始日前までに新たに3年以上の被保険者期間がある
企業で働いている方だけでなく、離職した方も受給できる可能性があります。
-
教育訓練給付制度(給付金)のあるWebデザインスクールおすすめ4選
更新日:2025年3月31日
3. 求職者支援制度
Webデザインスクールで利用できるリスキリング補助金の種類の3つ目は、求職者支援制度です。
求職者支援制度は、再就職や転職、スキルアップを目指すとき、月10万円の生活支援を受けながら無料の職業訓練を受講できるリスキリング補助金です。
主な条件は下記の通りです。
求職者支援制度の条件
- ハローワークに求職の申し込みをしている
- 雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者ではない
- 労働の意思と能力がある
- 職業訓練などの支援の必要性がハローワークに認められた
ハローワークでWebデザイナーの仕事を探す方は、利用できるか職員に相談してみるとよいでしょう。
4. 母子(父子)家庭自立支援給付金
Webデザインスクールで利用できるリスキリング補助金の種類の4つ目は、母子(父子)家庭自立支援給付金です。
母子(父子)家庭自立支援給付金は、母子家庭の母または父子家庭の父の経済的自立を支援するためのリスキリング補助金です。
主に自立支援教育訓練給付金と高等職業訓練促進給付金に分かれています。
【自立支援教育訓練給付金】
自立支援教育訓練給付金は、母子家庭の母または父子家庭の父の主体的な能力開発を支援するリスキリング補助金です。
支給額は最大で経費の85%、上限額は最大で240万円となっています。
条件は下記のすべてを満たすことです。
自立支援教育訓練給付金の条件
- 母子家庭の母または父子家庭の父である
- 20歳に満たない児童を扶養している
- 自立に向けた計画の策定等を受けている
- 境遇に基づき教育訓練が適職につくために必要であると認められている
自立支援教育訓練給付金は、本当に必要な学びでないと受給できない点に注意が必要です。
【高等職業訓練促進給付金】
高等職業訓練促進給付金は、ひとり親が就職向けの資格取得に向けて養成機関で修業するとき、修業期間の生活費を支援してもらえるリスキリング補助金です。
支給額は訓練期間中が月額10万円で、訓練期間の最後の1年間については4万円増額され、訓練修了後に5万円も支給されます。
条件は、就職で有利な資格の取得を目指すことであり、養成機関で6か月以上の修業をすることです。

リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールの比較表一覧
リスキリング補助金の対象講座を提供しているWebデザインスクールはたくさんあります。
ただ、リスキリング補助金で受講料が安くなっても、自分にマッチしない講座を受講すれば、卒業後の目的を達成できないかもしれません。
補助金以外の要素も比較して自分に適したスクールを選ぶことが重要です。
リスキリングに役立つ補助金の対象講座を提供しているWebデザインスクールの比較表は下記の通りです。
リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールの比較表一覧
スクール名 | デジタルハリウッド STUDIO by LIG | テックアカデミー | DMM WEBCAMP 学習コース | SHElikes | 侍エンジニア | インターネットアカデミー | Winスクール![]() | デジタルハリウッドSTUDIO | デジハリオンライン |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | (4.79) | (4.60) | (4.45) | (4.83) | (4.48) | (4.54) | (4.54) | (4.68) | (4.58) |
教育訓練給付金 対象講座 | - | AIコース データサイエンスコース Webエンジニア転職保証コース | - | - | LPIC資格対策コース Java資格対策コース | Webデザイナー総合コース プログラマー入門コース PHP講座など | Web・デザイン・動画制作コース プログラミング ・ネットワークコース など | - | - |
リスキリングを 通じたキャリア アップ支援事業 対象講座 | Webデザイナー専攻 グラフィックデザイン講座 Webデザイナー+ デザイン集中講座 Webデザイナー+Wordpress+ デザイン集中講座 など | はじめての副業コース Webデザインコース フロントエンドコース Web制作実践コース Webエンジニア転職保証コース Javaコース Pythonコース AIコース データサイエンスコース など | プロンプトエンジニアリングコース はじめてのプログラミングコース Webアプリケーションコース PHP/Laravelコース Javaコース Pythonコース フロントエンドコース など | レギュラープラン | LPIC資格対策コース Java資格対策コース クラウドエンジニア転職保証コース Webエンジニア転職保証コース AIアプリコース データサイエンスコース フリーランスコース Webデザイナー転職コース など | - | Web・映像デザイナー養成講座 Web・UI/UXデザイナー養成講座 AIエンジニア・ データサイエンティスト養成講座 Webシステムエンジニア養成講座 Webプログラマ養成講座 など | Webデザイナー専攻 UIデザイナー専攻 グラフィックデザイナー専攻 ネット動画クリエイター専攻 | Webデザイナー講座 - 就転職コース - フリーランスコース - 在宅・副業コース |
求職者支援制度 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
母子(父子) 家庭自立支援 給付金対象講座 | - | AIコース 8週間プラン Python+AI+データサイエンスセット Python+AIセット 12週間プラン | - | - | LPIC資格対策コース Java資格対策コース | プログラマー入門コース Python講座 PHP講座など | Web・デザイン・動画制作コース プログラミング・ ネットワークコース など | - | - |
受講形態 | オンライン/教室通学 | オンライン | オンライン | オンライン/教室通学 | オンライン | オンライン/教室通学 | オンライン/教室通学 | オンライン/教室通学 | オンライン |
入学金 | 0円 | 0円 | 0円 | 88,000円〜 | 99,000円~ | 0円 | 19,800円~ | 0円 | 0円 |
受講料金 | 128,000円~ | 174,900円~ | 169,800円~ | 月額9,950円〜 ※レギュラープラン分割払い | 198,000円~ | 430,040円 | 192,500円~ | 517,000円 | 295,900円~ |
補助金 | 最大70%(上限56万円) | 最大70%(上限56万円) | 最大70%(上限56万円) | 最大70%支給(上限56万円) | 最大80%支給(上限64万円) | 最大80%支給(上限64万円) | 最大70%支給(上限56万円) | 最大70%支給(上限56万円) | 最大70%支給(上限56万円) |
受講期間 | 2ヶ月~ | 4週間~ | 4週間~ | 1ヶ月~ | 12週間~ | 6~12ヶ月 | 3ヶ月~ | 6ヶ月 | 7ヶ月~ |
転職支援 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
転職保証 | × | 〇 | × | × | 〇 | × | × | × | × |
案件紹介 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
案件獲得保証 | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × | × | × |
チャット質問 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ポートフォリオ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
コミュニティ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
無料相談 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
利用条件・ 年齢制限 | なし | 転職保証は20~32歳のみ | なし | なし | 転職保証は卒業時31歳以下、 離職期間6ヶ月未満などの条件あり | なし | なし | なし | なし |
公式サイト |
リスキリング補助金に対応していても転職保証や案件獲得保証に対応していないWebデザインスクールも見受けられます。
加えて、転職保証に対応していても年齢制限を設けているWebデザインスクールもあります。

おすすめ転職支援・就職支援に強いWebデザインスクールおすすめ9選
おすすめ副業で稼げるWebデザインスクールおすすめ10選【案件紹介対応】
リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールおすすめ9選
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の認定講座などを扱うWebデザインスクールを一覧表でご紹介しましたが、それぞれの詳細について気になってきたのではないでしょうか。
スクールの概要やおすすめのWebデザインに関するコースの内容を知ることで、さらに自分に適した授業を受けやすくなります。
引き続き、リスキリング補助金の対象講座を提供している各Webデザインスクールについてご紹介します。
リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールおすすめ9選
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- TechAcademy(テックアカデミー)
- DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) 学習コース
- SHElikes(シーライクス)
- 侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)
- インターネットアカデミー
- Winスクール
- デジタルハリウッドSTUDIO
- デジハリ・オンラインスクール
それでは順番に解説していきます。
リスキリング補助金対象のWebデザインスクール①デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

画像引用元:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
スクール名 | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG |
総合評価 | (4.79) |
教育訓練給付金対象講座 | - |
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象講座 | Webデザイナー専攻(6ヶ月) グラフィックデザイン講座(4ヶ月) Webデザイナー+デザイン集中講座(8ヶ月) Webデザイナー+Wordpress+デザイン集中講座(10ヶ月) ネット動画ディレクター専攻(3ヶ月) ネット動画ディレクター専攻+AE実践(5ヶ月) ネット動画ディレクター専攻+撮影実践(4ヶ月) ネット動画クリエイター専攻(4ヶ月) など |
求職者支援制度 | - |
母子(父子)家庭自立支援給付金対象講座 | - |
受講形態 | オンライン/教室通学 |
入学金 | 0円 |
通常料金 | 128,000円~ |
補助金 | 最大70%支給(上限56万円) |
受講期間 | 2ヶ月~ |
転職支援 | 〇 |
転職保証 | × |
案件紹介 | 〇 |
案件獲得保証 | × |
チャット質問 | 〇 |
ポートフォリオ | 〇 |
コミュニティ | 〇 |
利用条件 | なし |
公式サイト | デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式サイトを確認する |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、Web制作会社LIGが運営しているWebデザインスクールです。
Webデザインのリスキリングに役立つ補助金のおすすめコースはWebデザイナー専攻です。

画像引用元:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
グラフィックス課題やコーディング課題などに挑戦しながらデザインソフトの使い方やWebデザインに必要なコーディングスキルを習得していきます。
卒業制作では企画からデザイン、コーディング、完成までWebサイト制作の一連の流れを経験できます。
LIGのオウンドメディアに掲載するサムネ画像の作成に挑戦することも可能です。


働いている人であったら、補助金?などで安くなるみたいですが、私は学生だったため割引などはなく、少し高いな〜という印象でした。スクールに通うなら、学生より社会人になって働いてからの方が補助金などが出て良いと思います。
口コミ投稿者:かみなりさん / 22歳女性 / 栃木県在住
卒業後の業界(職種):無職・フリーター(無職・フリーター)
受講スクール:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG / Webデザイナー専攻、即戦力デザイン集中講座 / オンライン&教室通学で受講 / 2023年5月から8ヶ月間受講
>> デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式サイトを確認する
-
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ・料金【就職できない?評判悪い?】
更新日:2025年3月31日
-
テックアカデミーのWebデザインコースの評判・口コミ(43件)【難しい?転職できる?】
更新日:2025年3月27日
最大70%(上限56万円)がキャッシュバック(詳細
リスキリング補助金対象のWebデザインスクール②TechAcademy(テックアカデミー)

画像引用元:TechAcademy(テックアカデミー)
スクール名 | TechAcademy(テックアカデミー) |
総合評価 | (4.60) |
教育訓練給付金対象講座 | AIコース データサイエンスコース Webエンジニア転職保証コース |
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象講座 | はじめての副業コース Webデザインコース フロントエンドコース Web制作実践コース Webエンジニア転職保証コース Javaコース Pythonコース AIコース データサイエンスコース LLMアプリ開発コース ほかセットプランも対象 |
求職者支援制度 | - |
母子(父子)家庭自立支援給付金対象講座 | AIコース 8週間プラン Python+AI+データサイエンスセット Python+AIセット 12週間プラン |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 0円 |
通常料金 | 174,900円~ |
補助金 | 最大70%支給(上限56万円) |
受講期間 | 4週間~ |
転職支援 | 〇 |
転職保証 | 〇 |
案件紹介 | 〇 |
案件獲得保証 | 〇 |
チャット質問 | 〇 |
ポートフォリオ | 〇 |
コミュニティ | 〇 |
利用条件 | 転職保証は20~32歳のみ |
公式サイト | テックアカデミーの公式サイトを確認する |
TechAcademy(テックアカデミー)は、案件保証に対応した講座を展開しているWebデザインスクールです。
Webデザインのリスキリングに役立つ補助金のおすすめコースはWebデザインコースです。
レイアウトや配色といったデザインの基礎から習得し、おしゃれなあしらいを施したサイトデザインを実践します。
デザインを元にサイトを構築するコーディングスキルを習得し、オリジナルデザインのサイトをWeb上に公開するため、就職や転職に向けてポートフォリオを準備することも可能です。
習得したWebデザインスキルを活かしてバナーの実案件制作にも挑戦できます。

画像引用元:テックアカデミー
3つの案件を必ず依頼してくれるため、営業経験がない方でも実務実績を獲得できるのが安心です。


経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金を利用しました。受講開始前、まとまった金額を用意できないことからスクールの受講を見送っていたが、この補助金のおかげで新しいキャリアへの一歩を踏み出すことができて良かった。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講

経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金を利用しました。受講開始前、まとまった金額を用意できないことからスクールの受講を見送っていたが、この補助金のおかげで新しいキャリアへの一歩を踏み出すことができて良かった。
口コミ投稿者:雨さん / 27歳女性 / 三重県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:テックアカデミー / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から8週間受講
-
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ【料金やおすすめコースも解説】
更新日:2025年4月6日
-
テックアカデミーの就職先はどこ?【気になる年収を大公開】
更新日:2025年3月31日
最大70%(最大34万円)がキャッシュバック
リスキリング補助金対象のWebデザインスクール③DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) 学習コース

画像引用元:DMM WEBCAMP
スクール名 | DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) 学習コース |
総合評価 | (4.45) |
教育訓練給付金対象講座 | - |
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象講座 | Webデザインコース プロンプトエンジニアリング基礎マスターコース プロンプトエンジニアリングマーケティングコース プロンプトエンジニアリング営業コース はじめてのプログラミングコース Webアプリケーションコース PHP/Laravelコース Javaコース Pythonコース フロントエンドコース など |
求職者支援制度 | - |
母子(父子)家庭自立支援給付金対象講座 | - |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 0円 |
通常料金 | 169,800円~ |
補助金 | 最大70%支給(上限56万円) |
受講期間 | 4週間~ |
転職支援 | 〇 |
転職保証 | × |
案件紹介 | 〇 |
案件獲得保証 | 〇 |
チャット質問 | 〇 |
ポートフォリオ | 〇 |
コミュニティ | 〇 |
利用条件 | なし |
公式サイト | DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の公式サイトを確認する |
DMM WEBCAMPは、デザインとサイト制作をセットで学べるWebデザインスクールです。
Webデザインのリスキリングに役立つ補助金のおすすめコースはWebデザインコースです。
デザインの基礎やバナー広告制作、UI/UX・Webサイト設計、HTML・CSS、JavaScript、jQueryなどを学べます。
デザインスキルとサイト制作スキルのそれぞれをバランスよく学習できるので、マルチに活躍できるWebデザイナーを目指せるでしょう。

画像引用元:DMM WEBCAMP
Adobe Creative Cloudコンプリートプランが2ヶ月無料で使い放題なのもポイント。
リスキリング補助金で受講料が安くなるだけでなく、ツールの利用料まで節約できるので、とことん学習コストを減らしたい方におすすめできます。

リスキリングを利用。比較的に簡単に利用できてよかったと思う。
口コミ投稿者:りぃさん / 29歳女性 / 富山県在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):金融(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:DMM WEBCAMP / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年4月から24週間受講

リスキリングの補助を利用したので、半額くらいの金額で受講できてよかった。
口コミ投稿者:こばさん / 31歳男性 / 長野県在住 / 総合評価:1.5/5.0
卒業後の業界(職種):メーカー(工場・製造)
受講スクール:DMM WEBCAMP / WEBデザインコース / オンラインで受講 / 2024年11月から5ヶ月受講
>> DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の公式サイトを確認する
-
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ(57件)【転職先や給付金も解説】
更新日:2025年4月6日
最大70%(最大21.3万円)がキャッシュバック
リスキリング補助金対象のWebデザインスクール④SHElikes(シーライクス)

画像引用元:SHElikes(シーライクス)
スクール名 | SHElikes(シーライクス) |
総合評価 | (4.83) |
教育訓練給付金対象講座 | - |
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象講座 | レギュラープラン |
求職者支援制度 | - |
母子(父子)家庭自立支援給付金対象講座 | - |
受講形態 | オンライン/教室通学 |
入学金 | 88,000円〜 |
通常料金 | 月額9,950円〜 ※レギュラープラン分割払い |
補助金 | 最大70%支給(上限56万円) |
受講期間 | 1ヶ月~ |
転職支援 | 〇 |
転職保証 | × |
案件紹介 | 〇 |
案件獲得保証 | × |
チャット質問 | 〇 |
ポートフォリオ | 〇 |
コミュニティ | 〇 |
利用条件 | なし |
公式サイト | SHElikes(シーライクス)の公式サイトを確認する |
SHElikesは、トップクラスの女性向けキャリアスクール累計会員数を誇るWebデザインスクールです。
Webデザインのリスキリングに役立つ補助金のおすすめコースはレギュラープランのWebデザインコースです。

画像引用元:SHElikes
2ヶ月で未経験からデザインとコーディングの知識を学習して、実践的なワークを通して仕事につながるWebデザインスキルを習得していきます。

>> SHElikes(シーライクス)の公式サイトを確認する
-
SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ(62件)【メリットやデメリットもご紹介】
更新日:2025年3月31日
-
SHElikes(シーライクス)の料金・入会金・総額は高い?【割引方法も解説】
更新日:2025年4月2日
最大70%(最大35万円)の補助金を還元!(詳細
リスキリング補助金対象のWebデザインスクール⑤侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)

画像引用元:侍エンジニア
スクール名 | 侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER) |
総合評価 | (4.48) |
教育訓練給付金対象講座 | LPIC資格対策コース Java資格対策コース |
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象講座 | LPIC資格対策コース Java資格対策コース クラウドエンジニア転職保証コース(AWS) Webエンジニア転職保証コース(Java / PHP / Ruby / Python) AIアプリコース データサイエンスコース フリーランスコース Webデザイナー転職コース など |
求職者支援制度 | - |
母子(父子)家庭自立支援給付金対象講座 | LPIC資格対策コース Java資格対策コース |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 99,000円~ |
通常料金 | 198,000円~ |
補助金 | 最大80%支給(上限64万円) |
受講期間 | 12週間~ |
転職支援 | 〇 |
転職保証 | 〇 |
案件紹介 | 〇 |
案件獲得保証 | ✕ |
チャット質問 | 〇 |
ポートフォリオ | 〇 |
コミュニティ | 〇 |
利用条件 | 転職保証は卒業時31歳以下、離職期間6ヶ月未満などの条件あり |
公式サイト | 侍エンジニアの公式サイトを確認する |
侍エンジニアは、マンツーマンに特化したレッスンで挫折を防いでいるWebデザインスクールです。
Webデザインのリスキリングに役立つ補助金のおすすめコースはWebデザイナー転職コースです。
Webサイトの設計から構築までを自分で考えながらオリジナルのWebサイトを制作します。


リスキリング給付金を利用していましたが、元の料金が中々の金額だったため半分返って来るとのことで、全額負担することを考えるとかなり助かっています。
口コミ投稿者:kazuさん / 26歳男性 / 山口県在住 / 総合評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(医療・看護)
受講スクール:侍エンジニア / フリーランスコース / オンラインで受講 / 2024年2月から26週間受講

厚生労働省の專門実践教育訓練給付金を利用しました。良かった点は、給付金を得るため必ず学習をやり遂げるという志ができ、給付金が入ったらこのお値段で学習やサポートが受けられるなんて素敵だと思いました。
口コミ投稿者:hisuiさん / 31歳女性 / 福島県在住 / 総合評価:5.0/5.0
卒業後の業界(職種):無職・フリーター(医療・看護) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:侍エンジニア / 副業スタート転職サポート / オンラインで受講 / 2025年1月から12週間受講
-
侍エンジニアの評判・口コミ・料金【ひどい・炎上って本当?】
更新日:2025年3月31日
-
侍エンジニアのWebデザイン教養コースの評判・口コミ【稼ぎ方も解説】
更新日:2025年3月31日
通常料金から最大59,400円割引で受講可能!
リスキリング補助金対象のWebデザインスクール⑥インターネットアカデミー

画像引用元:インターネットアカデミー
スクール名 | インターネットアカデミー |
総合評価 | (4.54) |
教育訓練給付金対象講座 | Webデザイナー総合コース プログラマー入門コース Python講座 PHP講座など |
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象講座 | - |
求職者支援制度 | - |
母子(父子)家庭自立支援給付金対象講座 | プログラマー入門コース Python講座 PHP講座など |
受講形態 | オンライン/教室通学 |
入学金 | 0円 |
通常料金 | 430,040円 |
補助金 | 最大80%支給(上限64万円) |
受講期間 | 6~12ヶ月 |
転職支援 | 〇 |
転職保証 | × |
案件紹介 | × |
案件獲得保証 | × |
チャット質問 | 〇 |
ポートフォリオ | 〇 |
コミュニティ | × |
利用条件 | なし |
公式サイト | インターネットアカデミーの公式サイトを確認する |
インターネットアカデミーは、補助金活用で効率的に稼げるビジネスパーソンを目指せるWebデザインスクールです。
Webデザインのリスキリングに役立つ補助金のおすすめコースはWebデザイナー総合コース(Webマーケティング講座とセット受講で給付)です。
スピードとクオリティが重視されるWeb制作現場で通用するように、Webサイトの企画からデザイン、コーディングまで、一連の制作過程を実践で習得します。
年齢に関係なく未経験からWebデザインを学べるコースであり、ほかのスクールに申し込めなかった場合でも受講しやすいです。
受講期間は最長で1年間となっており、まとまった時間が確保できない方でも検討できます。


私は専門訓練給付金を利用しました。申請が手間でしたが40%ほど給付されたので非常に助かりました。
口コミ投稿者:ちばさん / 26歳男性 / 宮城県在住 / 評価:3.0/5.0
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(経営・管理・人事) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:インターネットアカデミー / IoTエンジニア育成コースA / オンラインで受講 / 2023年8月から12カ月受講

高等職業訓練促進給付金、ひとり親家庭高等職業訓練促進資金を利用しました。給付金なしでは通うことは不可能だったので非常に助かりました。
口コミ投稿者:Shuriさん / 31歳女性 / 神奈川県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:インターネットアカデミー / WEBディベロッパーコース / オンライン&教室通学で受講 / 2024年8月から1年間受講
-
インターネットアカデミーの評判・口コミ・料金【最悪・強引って本当?】
更新日:2025年3月31日
-
インターネットアカデミーの給付金対象講座と受け取り方を解説【最大80%還付】
更新日:2025年3月24日
最大80%(最大64万円)がキャッシュバック
リスキリング補助金対象のWebデザインスクール⑦Winスクール

画像引用元:Winスクール
スクール名 | Winスクール![]() |
総合評価 | (4.54) |
教育訓練給付金対象講座 | Web・デザイン・動画制作コース プログラミング・ネットワークコース など |
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象講座 | Web・映像デザイナー養成講座 Web・UI/UXデザイナー養成講座 AIエンジニア・データサイエンティスト養成講座 Webシステムエンジニア養成講座 Webプログラマ養成講座 など |
求職者支援制度 | - |
母子(父子)家庭自立支援給付金対象講座 | Web・デザイン・動画制作コース プログラミング・ネットワークコース など |
受講形態 | オンライン/教室通学 |
入学金 | 19,800円~ |
通常料金 | 192,500円~ |
補助金 | 最大70%支給(上限56万円) |
受講期間 | 3ヶ月~ |
転職支援 | 〇 |
転職保証 | × |
案件紹介 | × |
案件獲得保証 | × |
チャット質問 | 〇 |
ポートフォリオ | 〇 |
コミュニティ | × |
利用条件 | なし |
公式サイト | Winスクールの公式サイトを確認する![]() |
Winスクールは、近くに教室がなくてもオンラインで教室と同じ授業が受けられるWebデザインスクールです。
Webデザインのリスキリングに役立つ補助金のおすすめコースはWeb&UI/UXデザイナー養成講座です。
デザイン全般に欠かせないPhotoshopや、Figmaを用いたUI/UXデザイン、動的コンテンツを作成するJavaScriptなどを学び、デザイン制作実習にも取り組みます。
アクセスアップやWebマーケティングについてもカリキュラムに含まれており、成果につながるWebデザインの考え方も習得しやすいでしょう。
受講用パソコンのレンタル料金が無料になるほか、デザイン理論講座を含む4つのeラーニング講座も進呈されます。


最初は高いと思いましたが、高等職業訓練給付金で受講後に6割が返金されるので安いと思いました
口コミ投稿者:なおみんさん / 39歳女性 / 茨城県在住
卒業後の業界(職種):広告・マスコミ(IT・Web) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:Winスクール / WEBマスター / オンラインで受講 / 2023年7月から10ヶ月間受講
-
Winスクールの評判・口コミ【料金や就職支援の内容もご紹介】
更新日:2025年3月31日
最大70%(最大56万円)がキャッシュバック(詳細

リスキリング補助金対象のWebデザインスクール⑧デジタルハリウッドSTUDIO

画像引用元:デジタルハリウッドSTUDIO
スクール名 | デジタルハリウッドSTUDIO |
総合評価 | (4.68) |
教育訓練給付金対象講座 | - |
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象講座 | Webデザイナー専攻 UIデザイナー専攻 グラフィックデザイナー専攻 ネット動画クリエイター専攻 3DCGデザイナー専攻 プロンプトエンジニアリングマスター講座 |
求職者支援制度 | - |
母子(父子)家庭自立支援給付金対象講座 | - |
受講形態 | オンライン/教室通学 |
入学金 | 0円 |
通常料金 | 517,000円 |
補助金 | 最大70%支給(上限56万円) |
受講期間 | 6ヶ月 |
転職支援 | 〇 |
転職保証 | × |
案件紹介 | 〇 |
案件獲得保証 | × |
チャット質問 | 〇 |
ポートフォリオ | 〇 |
コミュニティ | 〇 |
利用条件 | なし |
公式サイト | デジタルハリウッドSTUDIOの公式サイト |
デジタルハリウッドSTUDIOは、各地域のパートナー企業と連携して日本全国に拠点を展開しているWebデザインスクールです。
Webデザインのリスキリングに役立つ補助金のおすすめコースは、Webデザイナー専攻、主婦・ママクラスキャリアデザインプログラム就・転職パックです。
Webデザイン概論や配色、フォント、Webデザインのトレンドなどを学習できます。
お仕事TRYプログラムではクライアントワークを通して課題制作に挑戦できるため、実践に役立つWebデザインスキルを習得できるでしょう。
必ずSTUDIOに行かないといけない日はなく、家族のライフスタイルや自分の学習スタイルに応じて、オンラインでも指導を受けられます。
キッズスペースが用意されているので、お子さまを見守りながら学習できるのも安心です。

-
デジタルハリウッドのリスキリング補助金・給付金まとめ【対象講座や条件も解説】
更新日:2025年3月31日
最大70%(上限56万円)がキャッシュバック(詳細
リスキリング補助金対象のWebデザインスクール⑨デジハリ・オンラインスクール

画像引用元:デジハリ・オンライン
スクール名 | デジハリオンライン |
総合評価 | (4.58) |
教育訓練給付金対象講座 | - |
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業対象講座 | Webデザイナー講座 - 就転職コース Webデザイナー講座 - フリーランスコース Webデザイナー講座 - 在宅・副業コース |
求職者支援制度 | - |
母子(父子)家庭自立支援給付金対象講座 | - |
受講形態 | オンライン |
入学金 | 0円 |
通常料金 | 295,900円~ |
補助金 | 最大70%支給(上限56万円) |
受講期間 | 7ヶ月~ |
転職支援 | 〇 |
転職保証 | × |
案件紹介 | 〇 |
案件獲得保証 | × |
チャット質問 | 〇 |
ポートフォリオ | 〇 |
コミュニティ | 〇 |
利用条件 | なし |
公式サイト | デジハリ・オンラインの公式サイトを確認する |
デジハリ・オンラインスクールは、オンラインで本格的なWeb制作の実務スキルを習得できるWebデザインスクールです。
Webデザインのリスキリングに役立つ補助金のおすすめコースはWebデザイナー講座就転職コースです。
即戦力のWebデザイナーになれるよう、グラフィックやWebレイアウトの基本、HTML/CSS、スマートフォンサイト対応デザインなどを体系的に効率よく学習します。
デジハリ・オンラインスクールの補助金は教育訓練給付金ではなく、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金であり、企業と雇用契約を結んでいて転職を目指している方が主な対象です。

-
デジタルハリウッドのリスキリング補助金・給付金まとめ【対象講座や条件も解説】
更新日:2025年3月31日
-
デジハリオンラインのAdobeクーポン・割引・キャンペーン情報まとめ
更新日:2025年4月2日
最大70%(上限56万円)がキャッシュバック
Webデザインスクールのリスキリング補助金の申請方法
Webデザインスクールのリスキリング補助金は受講料を抑えるための有力な手段です。
ただ、申請方法がわからないとスムーズに受講を検討しづらいでしょう。
ここでは、Webデザインスクールのリスキリング補助金の申請方法について解説します。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の申請方法
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の申請方法の流れの例は下記の通りです。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の申請方法
- Webデザインスクールでリスキリング補助金の対象講座に申し込み、受講料を支払う
- 事前キャリア相談を受ける
- Webデザインコースの修了条件を満たし、受講修了
- 補助金の申請をおこなう(1回目)
- 転職活動をして企業に就職する
- 転職後にキャリアコンサルタントからフォローアップ面談を受ける
- 転職から1年継続して入社した企業に所属する
- 補助金の申請をおこなう(2回目)
申請手続きは基本的にスクール内で完結し、面倒な手続きをスクールに一任することも可能です。
キャッシュバックは2段階となっており、①~③を満たすと1段階目の還元、⑤~⑦を満たすと2段階目の還元を受けられます。
-
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業のプログラミングスクールおすすめ一覧【条件は?いつまで?】
更新日:2025年3月24日
教育訓練給付金の申請方法
教育訓練給付金の申請方法の流れの例は下記の通りです。
教育訓練給付金の申請方法
- 就業前キャリアコンサルティングを受講し、ジョブカードを交付してもらう
- 必要書類を提出し、受給資格を確認する
- スクールで対象講座を受講する
- スクールに支給申請書類(領収書や証明書)を発行してもらう
- ハローワークで支給申請をする
- 給付金を受給する
スクールでは、初回受講日に制度の利用に関する事前確認書類への同意を求められたり、免許証や保険証といった本人確認書類の提示を求められたりすることもあります。

-
教育訓練給付制度のデメリット【条件や手続きの方法もわかりやすく解説】
更新日:2025年3月31日
求職者支援制度の申請方法
求職者支援制度の申請方法の流れの例は下記の通りです。
求職者支援制度の申請方法
- ハローワークで訓練の相談を受けたいと伝える
- 職業相談を受けながら訓練コースを選択する
- ハローワークで受講の申し込みをする
- 訓練実施機関で面接や筆記などの選考を受ける
- 合格後にハローワークから訓練の受講を指示される
- 訓練受講中から訓練修了後3か月間、原則月1回ハローワークで職業相談を受ける
- 職業相談を受けたあとに支給申請をする
訓練実施機関で面接や筆記などの選考を受ける必要があります。
人によっては補助金を利用するハードルが高いと感じるかもしれません。
母子(父子)家庭自立支援給付金の申請方法
自立支援教育訓練給付金と高等職業訓練促進給付金についてそれぞれの申請方法をお伝えします。
【自立支援教育訓練給付金】
自立支援教育訓練給付金の申請方法の流れの例は下記の通りです。
自立支援教育訓練給付金の申請方法
- 講座の申し込み前にひとり親家庭就業・自立支援センターに事前相談する
- 対象講座の指定申請をする
- 講座を受講する
- 受講修了後に修了日の翌日から起算して1か月以内に支給申請をする
事前相談をしないで受講すると給付金が支給されません。
自立支援教育訓練給付金を利用したいときは、自治体が指定する問い合わせ先に必ず相談しましょう。
【高等職業訓練促進給付金】
高等職業訓練促進給付金の申請方法の流れの例は下記の通りです。
高等職業訓練促進給付金の申請方法
- 居住地を管轄する市町村の児童一人親家庭福祉課に相談する
- 受講したいスクールで受講カリキュラムを相談する
- 申請後に受給開始
支給にあたって自治体から審査を受ける必要があります。
審査の結果によっては受給できない場合があるので、必ず福祉課に事前相談しましょう。
リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールに関するよくある質問
リスキリング補助金のルールや仕組みなどが複雑で、まだよくわからないことが残っている方もいるかもしれません。
リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールに関するよくある質問に回答いたします。
リスキリング補助金は無職でも利用できる?
リスキリング補助金は無職の場合だと対象外とされることもあります。
タイミングとしては、受講開始時や補助事業におけるキャリア相談の開始時に無職だと、利用できない可能性が高いです。
雇用契約中であることを申し込み後に提出することを求められる場合もあります。

Webデザインを学べる教育訓練給付制度の対象講座は?
Webデザインを学べる教育訓練給付制度の対象講座は、ヒューマンアカデミーのWebデザイナーコースです。
デザイン基礎やHTML/CSS、レスポンシブWebデザイン、Figmaなどについて学べます。
静的ページを制作できるWebデザイナーを目指すコースなので、未経験からWebデザインスキルを習得したい方におすすめです。
3DCGを学べる教育訓練給付制度の対象講座は?
3DCGを学べる教育訓練給付制度の対象講座としては、東京デザインプレックス研究所のCAD/3DCG専攻が挙げられます。
CADや3DCGのスキルを習得できるだけでなく、クリエイター能力認定試験やVectorworks操作技能認定試験などを目指せます。
最先端の空間CADや3DCGを取得したい方におすすめです。
Webデザイナーに転職したい人におすすめの補助金は?
Webデザイナーに転職したい人におすすめの補助金は、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業です。
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に参加しているWebデザインスクールは非常に多い傾向で対象講座を見つけやすくなっています。
リスキリング補助金の補助額は最大70%であり、受け取れる金額も大きいです。

-
リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業のプログラミングスクールおすすめ一覧【条件は?いつまで?】
更新日:2025年3月24日
職業訓練校でWebデザイナーを目指すメリット・デメリットは?
職業訓練校でWebデザイナーを目指すメリットは、生活資金を確保しながら訓練を受けられることです。
お金の不安を軽減することで、Webデザインの学習に集中しやすくなります。
職業訓練校でWebデザイナーを目指すデメリットは、ハローワークから職業訓練の必要性を認めてもらう必要があることです。
通常のWebデザインスクールと違って必ずしも受講できるとは限らず、受講者の選別試験で落ちることもあります。

Webデザインスクールのリスキリング補助金はいつもらえる?
Webデザインスクールのリスキリング補助金は、受講修了後と転職から1年経過後のタイミングに支給されます。
目安として、受講修了後に所定の手続きを月末までに完了すれば、翌月末までにキャッシュバックされるのが一般的です。
転職後1年経過した方に関しては、個別にタイミングを連絡してもらえるようです。

リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールをお探しの方必見!Webデザインスクールの受講者データまとめ
リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールを検討している方の中には、Webデザインスクールの受講生の傾向や統計の情報を知りたい方も少なくないはず。
ここではリスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールを検討している人に向けて、Webデザインスクール受講者の統計データをご紹介します。
リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールをお探しの方必見!Webデザインスクールの受講者データまとめ
- Webデザインスクールのオンライン/教室通学の分布
- Webデザインスクールの受講期間の分布
- 働きながらWebデザインスクールを受講した人の割合
- Webデザインスクールで挫折した人の割合
- Webデザインスクールの主婦・女性の受講者比率
それでは順番に解説していきます。
Webデザインスクールのオンライン/教室通学の分布

Webデザインスクールのオンライン/教室通学の分布
当サイト運営のCloudIntがおこなった調査では、Webデザインスクールでは、オンライン受講が全体の87.8%を占める一方、教室通学型の受講はわずか12.2%に留まっていることがわかりました。
特に働きながら学ぶ社会人や地方在住者にとって、オンライン学習は時間や場所の制約を解消する重要な手段といえるでしょう。
また、教室通学型の受講者は限られているものの、Webデザインスクールの施設や対面での学習支援を求めるニーズがあることもわかります。
昨今はWinスクールやデジタルハリウッドSTUDIO
をはじめとした通学型Webデザインスクールが全国各地に多数の教室を構える動きを見せています。


勉強会の回数や内容は充実している感じはありました。初心者向けの勉強会も多くありましたので、オンラインでしたが参加しやすかったです。また、朝、昼、夜いずれの時間も勉強会を開催していましたので、日中に本業をしていた私でも、夜の勉強会には参加できたことが、ありがたいと感じました。
口コミ投稿者:8toriさん / 31歳女性 / 埼玉県在住
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:SHElikes(シーライクス) / Webデザインコース、WordPressコース / オンラインで受講 / 2021年10月から1年間受講

オンライン質問や教室へ行っての質問は、すぐに回答していただけるので、便利でした。また、トレーナーさん一人一人フィードバックは変わってくるので、1人のトレーナーさんに質問するのではなく、何人かのトレーナーさんに質問してみるのもいいと思います。
口コミ投稿者:かみなりさん / 22歳女性 / 栃木県在住
卒業後の業界(職種):無職・フリーター(無職・フリーター)
受講スクール:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG / Webデザイナー専攻、即戦力デザイン集中講座 / オンライン&教室通学で受講 / 2023年5月から8ヶ月間受講
おすすめ通学できるWebデザインスクールおすすめ9選【最新版】
調査対象:Webデザインスクール・プログラミングスクールの受講経験者803人(リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクール以外も含む)
調査期間:2024年05月03日~2025年02月08日
調査方法:インターネット調査・スクール運営企業との連携
調査属性:10代〜60代の男女
Webデザインスクールの受講期間の分布

Webデザインスクールの受講期間の分布
当サイト運営のCloudIntがおこなった調査では、Webデザインスクールの受講期間は「1ヶ月」が26.2%と最も多く、短期集中型のニーズが高いことが分かりました。
続いて「2ヶ月」や「3ヶ月」がそれぞれ9.5%と11.9%を占め、3ヶ月以内の短期プランが全体の半数近くを占める状況です。
一方で、「6ヶ月」や「8ヶ月」の中期プランも一定の需要が見られ、じっくり学びたい層にも対応していることがわかります。
近年SHElikesなどの月額制・サブスク型のWebデザインスクールも登場しており、受講期間を自分で自由に決められるスクールは幅広い層から人気を集めています。
このように多くのWebデザインスクールが多様なコースや月額制度により幅広い受講期間を提供することで、学習者のライフスタイルや目的に柔軟に対応しているようです。


最初は高いと思いましたが、「未経験でも45日でプロのWEBデザイナーになれる」と聞いていた通り、短い期間でも自分や周りの人の成長を実感することができましたし、高いからこそ頑張らなきゃという気持ちにもなれたので、この値段でよかったかなと思っています。
口コミ投稿者:suzuさん / 25歳女性 / 岡山県在住
卒業後の業界(職種):商社(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / ゼロイチWEBデザイン 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から2か月間受講

チャットサポートで常に質問できる環境があったのはよかったが、さらによかったのは、すぐに回答してもらえない環境だった。ある程度自分で調べて、それでもわからない場合のみ回答してくれる環境のおかげで、分からないことを自分で調べ切れる能力がみについた。
口コミ投稿者:ゆいにゃんさん / 24歳女性 / 神奈川県在住
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:デイトラ / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年1月から12ヶ月受講
おすすめサブスク型・月額制のWebデザインスクールおすすめ8選【費用を比較】
調査対象:Webデザインスクール・プログラミングスクールの受講経験者803人(リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクール以外も含む)
調査期間:2024年05月03日~2025年02月08日
調査方法:インターネット調査・スクール運営企業との連携
調査属性:10代〜60代の男女
働きながらWebデザインスクールを受講した人の割合

働きながらWebデザインスクールを受講した人の割合
当サイト運営のCloudIntがおこなった調査では、Webデザインスクールの受講者のうち、53.7%が働きながら学習を進めていることがわかりました。この層にはアルバイト、正社員、フリーランスといった幅広い雇用形態の人々が含まれます。
ただいずれの受講生もWebデザインスクールと仕事を両立し、カリキュラムを最後まで完走していることが確認されています。
特にWebデザインスクールの「夜間・土日の質問サポート」や「モチベーションを保つためのオンラインコミュニティ」は働きながら受講した人から高評価を集めていることがわかりました。


働きながら受講しました。仕事の勤務時間が不規則なシフト制だった為、学習時間の確保が難しく、気付けば一ヶ月以上も受講できていなかったことがありました。それからは通勤時間や休憩時間に講師の方の著書を読んだりして、デザインのことを考える時間を増やすようにし、午後からの出勤の日は午前中にカリキュラムの課題に取り組むようにしました。
口コミ投稿者:ひろみさん / 39歳女性 / 大阪府在住
卒業後の業界(職種):小売・流通(販売・接客・サービス・モニター) / 卒業後の進路:受講中
受講スクール:デイトラ / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年4月から10ヶ月受講

働きながら受講しました。仕事が基本定時で上がれる環境にあったため、仕事外の時間は全てデザインに費やしました。より高度なデザインを作ろうと考える人ほど深夜も時間を費やしている印象でした。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講
おすすめ働きながら学べるWebデザインスクールおすすめ9選【社会人必見!】
調査対象:Webデザインスクール・プログラミングスクールの受講経験者803人(リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクール以外も含む)
調査期間:2024年05月03日~2025年02月08日
調査方法:インターネット調査・スクール運営企業との連携
調査属性:10代〜60代の男女
Webデザインスクールで挫折した人の割合

Webデザインスクールで挫折した人の割合
当サイト運営のCloudIntがおこなった調査では、Webデザインスクール受講者の68.3%が挫折しかけたものの、サポートを活用して乗り越えていることがわかります。
一方で、挫折を一切経験せず、受講を楽しみながら継続した人は31.7%にとどまっています。
特筆すべきは、最終的に挫折してしまった人が0%である点です。これにより、Webデザインスクールの支援体制が学習者にとって大きな助けとなり、継続率の向上に寄与していることが分かります。
特にWebデザインは専門的なスキル習得が必要であり、途中で困難を感じるのは自然なことです。しかし、スクールが提供するカウンセリングやフォローアップが受講者のモチベーション維持に貢献していると推測されます。


課題の量が多く、1週間の間に動画視聴、課題提出、添削会と盛りだくさんでした。本業をこなしながら、スクールの課題をやっていくためには、通勤時間含めた自由時間を全て使うくらいの時間が必要で、かなり大変でした。しかし、チャットグループがあって、毎日励まし合ったり、添削会でお互いの作品を見て学ぶことができたりと、一人ではなくみんな頑張ってるという意識があったので、最後まで走り切ることができました。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

挫折しそうになったことは無かったが、メンタリングが無ければ挫折していたかもしれない、とは思う。ぐぐればなんでも分かると思っていたが、メンターの方の深い知識や励ましてくれる言葉などがとても力になった。
また、専属メンターだけでなく、質問に答えてくださったメンターの方たちもわかり易い言葉で丁寧に指導していただけたため、無事に卒業ができたと思っている。
口コミ投稿者:りぃさん / 29歳女性 / 富山県在住
卒業後の業界(職種):金融(事務・受付) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:DMM WEBCAMP / Webデザインコース / オンラインで受講 / 2024年4月から24週間受講
調査対象:Webデザインスクール・プログラミングスクールの受講経験者803人(リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクール以外も含む)
調査期間:2024年05月03日~2025年02月08日
調査方法:インターネット調査・スクール運営企業との連携
調査属性:10代〜60代の男女
Webデザインスクールの主婦・女性の受講者比率

Webデザインスクールの主婦・女性の受講者比率
当サイト運営のCloudIntがおこなったWebデザインスクールの主婦・女性の受講者比率の調査では、主婦の受講者比率は22.9%、女性の受講者比率は85.4%となりました。
Webデザインスクールは男性よりも女性のほうが圧倒的に人気があるようです。
近年SHElikesやFamm
などの女性専用のスクールが増えてきていることもあり、Webデザインスクールは女性の受講者比率が8割以上とかなり高いことが伺えます。
またWebデザインスクールの受講生の約4人に1人が主婦であることも確認できました。
Webデザインスクールで主婦や女性の割合が多ければ、共通の悩みを共有できたり、お互いに切磋琢磨しあえる関係が期待できるでしょう。

1ヶ月間の期間がない中での課題提出と日々の家事育児に終われ、正直しんどい時もありました。しかしSNSで繋がっている受講生達と支え合い、みんな条件は同じだ。と思うことができたので仲間と一緒に乗り越えることができたと思います。
口コミ投稿者:みのしたさん / 26歳女性 / 東京都在住
卒業後の業界(職種):主婦(主婦) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:famm / 動画編集クリエイターコース / オンラインで受講 / 2024年4月から1ヶ月間受講

slackを利用し、メンターに分からない部分を質問できました。子育てしている関係で深夜、早朝に利用していましたが、夜11:00まで対応して頂き有難かったです。全員ではありませんが初心者に寄り添って頂けるメンターさんもいらしゃって順調に学習を進めることができました。
口コミ投稿者:upazouさん / 41歳女性 / 神奈川県在住
卒業後の業界(職種):サービス・インフラ(教育・保育)
受講スクール:テックアカデミー / はじめての副業コース / オンラインで受講 / 2022年5月から3ヶ月間受講
おすすめ主婦・女性におすすめのWebデザインスクール9選【未経験でも挫折しにくい】
調査対象:Webデザインスクール・プログラミングスクールの受講経験者803人(リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクール以外も含む)
調査期間:2024年05月03日~2025年02月08日
調査方法:インターネット調査・スクール運営企業との連携
調査属性:10代〜60代の男女
まとめ:リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールおすすめ9選
本記事では、リスキリング補助金の概要をはじめ、対象講座を提供しているWebデザインスクールをご紹介しました。
リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールおすすめ9選
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- TechAcademy(テックアカデミー)
- DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ) 学習コース
- SHElikes(シーライクス)
- 侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)
- インターネットアカデミー
- Winスクール
- デジタルハリウッドSTUDIO
- デジハリ・オンラインスクール
リスキリングに役立つ補助金に対応しているWebデザインスクールとしては、メディアのサムネ画像の作成にも挑戦できるデジタルハリウッドSTUDIO by LIGや、学習コーチが目標達成をサポートしてくれる侍エンジニア
、Webマーケティングについてもカリキュラムに含まれるWinスクール
などがありました。
リスキリングに役立つ補助金に対応したWebデザインスクールは、今後も増えていく可能性があります。
スクールごとにカリキュラムやサポート内容が異なるので、リスキリング補助金の対応以外の観点からも比較して、自分にピッタリの講座を探してみてください。

そんな時は各スクールの無料体験や無料カウンセリングを利用して、色々質問してみるのがオススメです。
悩むより前にまずは無料体験や無料カウンセリングを受講して、よりリアルな雰囲気を体感してみましょう。

今回はリスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクールについてご紹介しましたが、他の基準でスクールを選びたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
ジャンル・特徴ごとのおすすめWebデザインスクール
ジャンル | 紹介記事 |
おすすめ | Webデザインスクールおすすめランキング |
リスキリング補助金・助成金 | リスキリング補助金・助成金の対象講座15選 |
リスキリング補助金 | リスキリング補助金の対象講座のWebデザインスクール |
給付金 | 教育訓練給付制度(給付金)のあるWebデザインスクール |
安い | 受講料金が安いWebデザインスクール |
サブスク型・月額制 | サブスク型・月額制のWebデザインスクール |
評判が良い | 評判・口コミが良いWebデザインスクール |
通学 | 通学できるWebデザインスクール |
就職支援 | 就職支援に強いWebデザインスクール |
転職支援 | 転職支援に強いWebデザインスクール |
無料体験 | 無料体験できるWebデザインスクール |
主婦 | 主婦におすすめのWebデザインスクール |
女性 | 女性におすすめのWebデザインスクール |
大学生 | 大学生におすすめのWebデザインスクール |
副業 | 副業で稼げるおすすめのWebデザインスクール |
フリーランス | フリーランスに強いWebデザインスクール |
独立支援 | 独立支援に強いWebデザインスクール |
働きながら | 働きながら学べるおすすめのWebデザインスクール |
社会人 | 社会人におすすめのWebデザインスクール |
グラフィックデザイン | おすすめのグラフィックデザインスクール |
Photoshop | Photoshopが学べる安いスクール・学校 |
エリア別のおすすめWebデザインスクール
エリア別(都道府県・市区町村) |
千葉 | 大阪 | 福岡 | 名古屋 | 仙台 | 富山 | 神戸 | 広島 | 沖縄 |