今回はこんな悩みにお答えしていきます。
楽すぎ・最強といわれているインフラエンジニアへの転職でキャリアアップしようと考えている方も少なくないはず。
そこで今回はインフラエンジニアは楽すぎと言われる理由やインフラエンジニアのデメリット、インフラエンジニアを目指す方法などについて解説します。
【迷ったらコレ!】インフラエンジニアになりたい人におすすめの転職エージェント
マイナビIT AGENT | Geekly | リクルートエージェント |
IT・Web業界に特化したキャリアアドバイザー 年収UP率73.7%&定着率97.5% 希望に合わせた非公開求⼈を紹介 | IT・Web・ゲーム業界特化のエージェント 書類選考通過率3.4倍 年収アップ率81%&年収UP額の平均は76万円 | ベンチャーから大手までカバー エンジニア以外のIT求人も多い エンジニア特有の働き方を理解してくれる |
※マイナビ・Geekly・リクルートエージェント各社のプロモーションを含みます。
【迷ったらココ!】インフラエンジニアになりたい人におすすめのITスクール3選
おすすめIT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選
おすすめインフラエンジニア向けのプログラミングスクールおすすめ6選【就職支援・研修あり】
目次
インフラエンジニアの仕事内容
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワークなどITの基盤(インフラ)の設計や構築、運用保守、構築を担当する職種です。
担当するITシステムの規模によって、設計チームや保守チームなど、担当に分かれて業務を行います。
インフラエンジニアの仕事内容
設計 | クライアントの要望を聞いて、適したITインフラの導入方法を考える業務です。 導入後のコストや必要性能などを構成して、機材や構成を考えるため、機器の調達手配を担当することもあります。 |
構築 | 機器を調達し、配置や接続などサーバーの構築を担当します。 設置後のサーバー設定や必要な機能のインストール、機器のアップデートなどの作業も行います。 |
運用・保守 | 運用・保守はITインフラが正常に動作するよう、適切な状態を維持する作業を担当します。 主な業務としてバックアップ用データの作成やトラブル発生時の対応、メンテナンスがあります。 |
監視 | 導入したITシステムが正常に動作しているか監視し、トラブル発生時にはしかるべき部門へ報告します。 |
同じインフラエンジニアのなかでも担当する業務によって、必要なスキルは異なります。
監視はITシステムが正常に動作しているか確認する重要ではポジションであるものの、大きなトラブルがなければマニュアル通りに対応すれば問題ありません。
一方、設計や構築は顧客の要望に沿ったシステムであるか、設計書通りに構築しても動作しなかった場合のトラブルシューティングなど、専門知識が必要になります。
インフラエンジニアは楽すぎ?最強?
インフラエンジニアとして働いている人の口コミを確認すると、楽すぎるという意見を見かけます。
実際、監視業務はマニュアルを確認し、簡単なアラートであれば作業手順書通りに作業を行えばいいため、専門的なスキルは必要ありません。
しかし、ITシステムは24時間365日稼働させるため、休日出勤や夜勤が伴うケースもあります。
稼働しているシステムや会社によっては、予想外のトラブルなどで休み返上で働く可能性もあり、インフラエンジニアが「底辺」だと感じる人も少なくありません。
ネット上では「インフラエンジニアはやめとけ」「なって後悔した」といった意見もあるため、最強と感じるかは会社や性格次第と言えるでしょう。
インフラエンジニアは楽すぎと言われる理由
インフラエンジニアが楽すぎと言われる理由は、一度システムが安定稼働すれば大きなトラブルが少ないことが挙げられます。
大規模障害やアップデート作業などもありますが、基本的に保守・運用がメイン業務のため、専門的なスキルや知識が必要なシーンは多くありません。
ここからは、インフラエンジニアは楽すぎと言われる理由を5つご紹介します。
インフラエンジニアは楽すぎと言われる理由
- 残業が少ない
- 保守運用などの単純作業がメイン
- 未経験からでも目指せる
- 習得したスキルや知識は長期で活かせる
- 年収が安定している
それでは順番に解説していきます。
理由1. 残業が少ない
インフラエンジニアはIT業界のなかでも、残業が少ない職業です。
ITシステムは24時間365日稼働しているため、運用・保守、監視をするためにシフト制や交代制を導入しているケースがあります。
決められた作業を行いつつ、トラブルがあれば次の担当者へ申し送りができるため、予期せぬエラーが起きない限り定時で上がれる可能性が高いでしょう。
さらに、働く会社によっては、平均残業時間が10時間未満となることもあり、エンジニア業界のなかでも比較的ワークライフバランスの保ちやすい職種と言えるでしょう。
理由2. 保守運用などの単純作業がメイン
インフラエンジニアの業務は、上流工程である要件定義・設計・構築と下流工程である運用・保守・監視に分かれています。
下流工程の運用・保守・監視では、決まったマニュアルに沿って単純作業を行うことがほとんどのため、楽だと感じる人が多いです。
また、マニュアルに記載されていない対応が必要になった場合は、システム管理者からの指示に沿って対応します。
ただし、毎日同じ流れで業務ができるため、人によっては作業に飽きてしまうかもしれません。
インフラエンジニアが向いている人の特徴として、ルーティンワークが得意な人が多いです。
理由3. 未経験からでも目指せる
特別な資格がなくてもなれるインフラエンジニアは、未経験からの転職も多いです。
IT業界は常に人手不足であり、需要が高くマニュアル業務がメインのインフラエンジニアは未経験者も多く採用しています。
企業のなかには運用・保守をギリギリの人材で回していることも多く、未経験者であってもインフラエンジニアの需要は高いです。
インフラエンジニアはマニュアルを通して知識やスキルを身につけるため、ほかのエンジニアと比べて学習しやすい環境なのも未経験者におすすめの理由です。
運用・保守をしながら、普及し始めているクラウドについて学べば、より高い需要が見込まれるでしょう。
理由4. 習得したスキルや知識は長期で活かせる
マニュアルや日々の業務で習得したスキルや知識は、インフラエンジニアとして将来的にも活かせます。
インフラエンジニアは開発系エンジニアと異なり、案件によって使用する言語や工程が大幅に変わることがありません。
基本的なインフラ環境が似ているため、サーバーやネットワーク、セキュリティなど基本的な知識があれば新しい会社やプロジェクトでも活かせるでしょう。
特に上流工程である設計や構築の経験を積んでおくと、さまざまな現場で重宝されやすいでしょう。
理由5. 年収が安定している
インフラエンジニアは残業が少ないわりに年収が安定していて、日本の平均年収のなかでも比較的高い傾向にあります。
求人サイトである「求人ボックス」の統計データによると、インフラエンジニアの平均年収は約520万円です。
インフラエンジニア全体で見ると約347〜956万円と給与幅が広く、月収に換算すると約43万円、初任給は約21万円が相場となっています。
働く地域や会社、キャリアによって年収は上下しますが、インフラエンジニアの求人を取り扱っているサイト全体でそれほど差異は感じられません。
インフラエンジニアのデメリットも知っておこう
インフラエンジニアの働き方を楽すぎだと感じる方は多いようですが、その一方でデメリットも存在します。
未経験でもなりやすいインフラエンジニアですが、シフト制や交代制の働き方が合わずについていけないと感じる人も。
クラウドサービスの需要もあり、インフラエンジニアの末路は明るいとされていますが、働き方が自分に合わなければ働き続けることは困難です。
ここからはインフラエンジニアのデメリットを3つご紹介します。
インフラエンジニアのデメリット
- 夜勤や休日出勤が多い
- 緊急の障害対応が大変
- キャリアプランではきついこともある
それでは順番に解説していきます。
デメリット1. 夜勤や休日出勤が多い
インフラエンジニアは、24時間365日稼働するITシステムを支える重要な役割を担っています。
シフト制や交代制を採用している企業が多いですが、実際はインフラエンジニアの数が足りず、ギリギリの人数で夜勤や休日出勤をして回しているケースがあります。
さらに、出社はしなくとも、夜勤待機として自宅で会社のPCをセットしてリモート対応を強いられるケースもあります。
ホワイト企業であれば夜勤担当を雇っていることもありますが、数は多くありません。
家庭の事情や女性には夜勤や休日出勤を担当させない企業も増えていますが、インフラエンジニアの特性上、働き方が負担に感じることはあるでしょう。
デメリット2. 緊急の障害対応が大変
常に安定した稼働をさせる必要があるITシステムですが、予期せぬ障害が起こることがあります。
突然システムがダウンしたり、ネットワークが切断されたりすると、会社全体に大きな影響がでてしまうため早急に対応しなければなりません。
以前、証券システムでメモリ故障が発生し、株式売買ができなくなるという大きなシステム障害が起こりました。(参考:日経クロステック)
偶発的な故障ではあったものの、この障害により終日取引は停止、被害は約3兆円とも言われています。
また、当日担当しているインフラエンジニアだけでは対応しきれず、急に呼び出される可能性もあります。
障害の内容によっては高度な知識やスキルが必要なこともあり、呼び出されたものの何をしていいかわからず厳しい状況になってしまうこともあるようです。
デメリット3. キャリアプランではきついこともある
インフラエンジニアはITシステムを安定して稼働させる重要なポジションですが、将来のキャリアプランを立てにくいデメリットがあります。
エンジニアとして必要な知識が身につく一方、プログラミングなどの技術力は身につかないため、早めにキャリアプランを立てて自らスキルアップすることが重要です。
特に、マネジメント職やコンサルタントとしてのキャリアを希望する場合は、ビジネスの知識だけでなく、戦略的な思考についても学ばなければなりません。
また、リーダーシップやコミュニケーション能力なども必要になるため、日頃から将来のキャリアを意識して活動する必要があるでしょう。
未経験からでもできる運用・保守ばかり担当していると、スキルが停滞してしまう可能性もあるので、できるだけ早く設計や構築などの上流工程を経験しておきたいですね。
おすすめインフラエンジニアはやめとけと言われる理由【向いている人の特徴も解説】
おすすめインフラエンジニアを辞めたいときの対処法【退職方法や転職先も解説】
インフラエンジニアが「楽すぎ」か「きつい」かは会社次第
結論から話すと、インフラエンジニアが「楽すぎ」か「きつい」かは会社次第です。
楽すぎとされる会社は各担当の業務内容や量が調整されていて、ワークライフバランスも良いとされています。
一方、きつい会社は新しい技術を積極的に導入するため、常に学習し続けなければならず、プライベートな時間が減ってしまう可能性も。
特にきつい会社では残業もした上で自己学習を強いられるケースや、責任が重い割に経営陣から評価されづらいといった口コミもありました。
楽すぎるインフラエンジニアを目指す方法
インフラエンジニアとして「楽すぎる」仕事を目指す方法は、転職エージェントやITスクールを活用することです。
転職エージェントは、自分の希望に合った求人を紹介してくれるため、自分に合った「楽すぎる」仕事を見つけることができます。
また、ITスクールも活用すればインフラエンジニアとしてのスキルを磨かれ、楽すぎる仕事を得る近道となるでしょう。
ここからは転職エージェントとITスクールの具体的な活用方法についてご紹介します。
楽すぎるインフラエンジニアを目指す方法
- 転職エージェントを活用する
- ITスクールを活用する
それでは順番に解説していきます。
1. 転職エージェントを活用する
転職エージェントとは、さまざまな企業の求人を取り扱い、自分のスキルや希望条件にあった求人を紹介してくれるサービスです。
個人で転職活動を行うときつい会社に応募してしまうリスクもあるため、楽すぎるインフラエンジニアを目指すためには転職エージェントの活用がおすすめです。
転職エージェントでは専門的な知識を持つキャリアコンサルタントが、自分のスキルや経験を元に、自分に合った最適な求人を紹介してくれます。
特にインフラエンジニアは需要が高く、うまく活用すれば未経験であっても楽すぎるインフラエンジニアになれる可能性は十分あります。
転職エージェントを活用する際は、より自分にあった企業を見つけるためにも複数のエージェントを併用するといいでしょう。
おすすめIT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説
IT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説
更新日:2024年7月30日
2. ITスクールを活用する
楽すぎるインフラエンジニアを目指すなら、ある程度スキルを磨いておくことが重要です。
なかでも経験が浅いインフラエンジニアがスキルを磨くなら、ITスクールの活用をおすすめします。
近年はクラウドサービスの需要が増えていることから、ITスクールでサポートを受けつつクラウドについて学んでおくといいでしょう。
ITスクールは学ぶためのサポート体制が充実しているため、自己学習が苦手な方にぴったりです。
おすすめインフラエンジニア向けのプログラミングスクールおすすめ6選【就職支援・研修あり】
インフラエンジニア向けのスクールおすすめ7選【転職支援・研修あり】
更新日:2024年11月17日
インフラエンジニアになりたい人におすすめの転職エージェント
インフラエンジニアになりたい人におすすめの転職エージェントは、IT業界に特化している次の3つです。
インフラエンジニアになりたい人におすすめの転職エージェント①マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENTは、IT・Webエンジニアの転職支援に特化したエージェントで、大手マイナビが運営しています。
20代や第二新卒向けの求人を多く取り扱っているため、若手エンジニアにおすすめの転職エージェントです。
マイナビIT AGENTはIT業界の専任チームを編成していて、業界の精通している専門性の高いアドバイザーが多く在籍しています。
取り扱っている非公開求人では、重要なポジションであったり、急ぎの案件で成約しやすかったり、好条件のものもあるようです。
>> マイナビIT AGENTの公式サイトを確認する
※マイナビのプロモーションを含みます。
インフラエンジニアになりたい人におすすめの転職エージェント②Geekly
GeeklyはWeb系やゲーム系にも特化したIT業界全般に特化した転職エージェントです。
転職エージェントのなかでもITに特化しているため、エンジニアやクリエイター、Webデザイナーなどさまざまな経歴のコンサルタントが在籍しています。
約88%の人が働きながら転職を成功させていて、企業との交渉やスケジュール管理もすべてコンサルタントが対応してくれます。
Geeklyを活用して転職した人の約81%は年収アップも実現しているので、年収をアップさせつつインフラエンジニアとして活躍したい人におすすめです。
履歴書や職務経歴書がうまく書けているか不安な人も、専門チームが企業特性に合わせてレジュメを作成してくれるため心配ありません。
インフラエンジニアになりたい人におすすめの転職エージェント③リクルートエージェント
リクルートエージェントは、日本最大級の転職エージェントでさまざまな業界の求人情報を取り扱っています。
ITエンジニアの公開求人は2023年8月20日時点で109,897件、非公開求人も96,609件と豊富です。
インフラエンジニア出身のキャリアアドバイザーや、マネージャーやコンサルタント領域が得意なアドバイザーも多いので今後のキャリアパスについても相談しやすいでしょう。
おすすめIT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説
IT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説
更新日:2024年7月30日
インフラエンジニアになりたい人におすすめのITスクール
スキルを身に着けてインフラエンジニアとして活躍したい方におすすめなのは、次の3つのITスクールです。
インフラエンジニアになりたい人におすすめのITスクール①プログラマカレッジ
プログラマカレッジは、完全無料でプログラマーへの就職をサポートしている国内最大級の就活直結型プログラミングスクールです。
未経験でも最短60日でITエンジニアとしての就職を目指していて、就職率98.3%という圧倒的な実績も誇っています。
受講コースはプログラマーコースとクラウドエンジニアコースに分かれ、どちらも研修終了後に就職活動が行われます。
取り扱い求人はメガベンチャーをはじめ、上場前後のベンチャー、スタートアップ企業など幅広いため、スキルだけでなく自分に合った企業も見つかりやすいでしょう。
プログラマカレッジの評判・口コミ(101件)【闇・やめとけと言われる理由】
更新日:2024年10月4日
プログラマカレッジの就職先や平均年収を解説【就職できないって本当?】
更新日:2024年9月18日
プログラマカレッジは違約金が無いって本当?【見落としがちな注意点も解説】
更新日:2024年7月27日
今なら受講生に10万円相当のパソコンをプレゼント
インフラエンジニアになりたい人におすすめのITスクール②ネットビジョンアカデミー
ネットビジョンアカデミーは、一般的に珍しい上京支援サポートがあるITスクールです。
家具家電付きのシェアハウスが最大2カ月無料で利用できるため、資格取得や就職活動に専念できます。
在職中の方向けに2カ月でITスキルが取得できるコースも用意されているため、さらに重宝されるインフラエンジニアを目指す方はぜひ活用してみてください。
ネットビジョンアカデミーの評判・口コミは怪しい?【就職先や違約金も調査】
更新日:2024年7月30日
ネットビジョンアカデミーの就職先や年収を解説【卒業生の実績】
更新日:2024年11月22日
インフラエンジニアになりたい人におすすめのITスクール③DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
DMM WEBCAMPは転職を目的として、ITスキルを学びたい方におすすめのプログラミングスクールです。
エンジニア未経験者に特化した学習カリキュラムで、現役エンジニアの79%が挫折しにくいと評価しています。
転職サポートはもちろん、無制限の質問対応や、定期交流会によるモチベーション管理など、楽しく学べる環境が整っています。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判・口コミ(31件)【転職先や給付金も解説】
更新日:2024年11月9日
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の就職先は?離職率は低い?【年収もご紹介】
更新日:2024年11月6日
DMM WEBCAMPの給付金制度の利用方法まとめ【受け取り方や申請手順も解説】
更新日:2024年11月8日
最大80%(最大64万円)がキャッシュバック(詳細)
おすすめインフラエンジニア向けのプログラミングスクールおすすめ6選【就職支援・研修あり】
インフラエンジニア向けのスクールおすすめ7選【転職支援・研修あり】
更新日:2024年11月17日
まとめ:インフラエンジニアは楽すぎ?最強?【楽と言われる理由を解説】
今回はインフラエンジニアは楽すぎと言われる理由やインフラエンジニアのデメリット、インフラエンジニアを目指す方法などについてご紹介しました。
改めてインフラエンジニアは楽すぎと言われる理由を確認しておきましょう。
インフラエンジニアは楽すぎと言われる理由
- 残業が少ない
- 保守運用などの単純作業がメイン
- 未経験からでも目指せる
- 習得したスキルや知識は長期で活かせる
- 年収が安定している
一方でインフラエンジニアには以下のようなデメリットがあることも抑えておきましょう。
インフラエンジニアのデメリット
- 夜勤や休日出勤が多い
- 緊急の障害対応が大変
- キャリアプランではきついこともある
また楽すぎるインフラエンジニアを目指す方法は以下の通り。
楽すぎるインフラエンジニアを目指す方法
- 転職エージェントを活用する
- ITスクールを活用する
インフラエンジニアや他の職種との比較について更に詳しく知りたい方は以下の記事もあわせてご覧ください。
インフラエンジニア向けのスクールおすすめ7選【転職支援・研修あり】
更新日:2024年11月17日
IT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説
更新日:2024年7月30日