SIer

SIerはブラックが多い?叩かれすぎ?【ホワイトSIerの特徴も解説】

更新日 :

SIerはブラックが多い?叩かれすぎ?【ホワイトSIerの特徴も解説】
SIerはブラックが多い?叩かれすぎ?ホワイトSIerの特徴を知りたい!

今回はこんな悩みにお答えしていきます。

SIerへの転職でキャリアアップしようと考えているものの、ブラックが多いという噂を聞いて不安を抱えている方も少なくないはず。

せっかくSIerに転職しても、その企業がブラックであれば、一生懸命取り組んだ転職活動が無駄になってしまうかもしれません。

そこで今回はSIerがブラックになりやすい理由、ブラックSIerの見抜き方などについて解説します。

【迷ったらコレ!】ブラックSIerを避けたい人におすすめの転職エージェント3選

Geekly
Geekly
リクルートエージェント
リクルートエージェント
レバテックキャリア
レバテックキャリア
IT・Web・ゲーム業界特化のエージェント
書類選考通過率3.4倍
年収アップ率81%&年収UP額の平均は76万円
ベンチャーから大手までカバー
エンジニア以外のIT求人も多い
エンジニア特有の働き方を理解してくれる
エンジニア経験のあるアドバイザー多数
初回提案内定率90%&年収アップ率60%以上
社風など非公開情報に詳しい

おすすめIT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説

目次

※当記事は社会人向けプログラミングスクールの受講経験、プログラミングスクールの講師経験、プログラミングの独学経験、Webエンジニア・アプリケーションエンジニア・フロントエンドエンジニアとしての勤務経験、ITエンジニアとしての就職活動経験がある現役エンジニアの私が、私の経験・体験を元に執筆・編集・監修をしております。私のエンジニア経歴や私のプログラマー略歴の詳細は記事下部の著者情報をご確認ください。 ※当記事へのご意見等はお問い合せフォームからお寄せください。

SIerはブラックが多いって本当?叩かれすぎ?

ネットではSIerはブラックと言われていますが、すべての企業がブラックとは言えません。

SIerがブラックと言われるのは、ブラックな労働環境やスキルアップがしにくい背景があるからです。

自社開発を行うSEと異なり、SIerは長時間労働や過密スケジュールで作業を行うことが多いため、激務になりやすいです。

難しい作業や膨大な作業量をこなしても適切な評価がされにくく、残業代が支払われないこともあります。

また、プログラミングや開発をせず、改修だけ行うSIerも多いため、スキルが身につかないまま決められた作業を行う日々が続く可能性も。

多重下請け構造でプロジェクトを進めていくため、チーム内のコミュニケーションや対人関係にやりづらさを感じる方も少なくありません。

しかし、SIerのなかにもホワイト企業は存在し、比較的大手SIerであれば従業員の待遇や働き方に配慮しているところもあります。

SIerのすべてがブラックというのは叩かれすぎですが、結局のところ参画する企業やプロジェクトの状況によるケースが多いでしょう。

おすすめSIerがつらいって本当?【やめとけ・やばいと言われる理由を解説】

SIerがブラックになりやすい・叩かれすぎな理由

昔のSIerはブラックだと噂されてきましたが、近頃はホワイトな企業も増えてきました

過去にはキツい・帰れないなど、大変さを表す言葉の頭文字を取って、「SEの7K」と呼ばれていたこともあります。

ここではSIerがブラックになりやすい5つの理由をご紹介していきます。

SIerがブラックになりやすい・叩かれすぎな理由

  • 多重下請けの業界構造だから
  • 納期があるから
  • クライアントに振り回されやすいから
  • 人間関係が大変だから
  • 歴史が長く体質が古いから

それでは順番に解説していきます。

理由1. 多重下請けの業界構造だから

SIerがブラックになる原因として、多重下請けによるピラミッド構造が挙げられます。

1つのプロジェクトが大手SIerから中小SIerへと委託され、下層になればなるほど企業の利益が減り、作業負担が増加しやすいです。

具体的には大手SIerがクライアントと契約し、企画や要件定義を行った後、設計や開発、運用などを中小SIerへ下請けとして行うケースがあります。

さらに中小SIerから、3次・4次請けと流れることも多く、プロジェクトが複数企業にまたがるためコミュニケーション不足や誤解が起きやすいです。

作業内容の確認などに時間がかかり、過度な労働時間やスキルを超えた業務が求められるようになるため、ブラック化につながってしまうのでしょう。

理由2. 納期があるから

多重下請け構造と合わせて、SIerがブラックとされる原因といわれるのが納期の存在です。

クライアントから依頼を受けて、システムの企画から開発、運用までを一括して請け負うSIerには、厳しい納期管理が求められます

元請けがプロジェクトの企画を行う際に開発スケジュールが立てられますが、トラブルが起こらない前提で決定されることが多いです。

そのため、上流工程でスケジュールが圧迫されると、残業ありきでプロジェクトが進むため、トラブルやバグが起こると深夜残業や休日出勤を求められる可能性があります。

急な仕様変更があっても納期はそのままなこともあり、スケジュール通りにいかないことも少なくありません。

理由3. クライアントに振り回されやすいから

SIerはクライアントからの要望に応じてシステム開発を行うため、要件や作業内容が突然変更になるケースがあります。

クライアントはITについてあまり詳しくないこともあり、プロジェクト終盤に大幅なシステム改修を余儀なくされることも。

SIerにはお客様は神様という文化が根付いていることもあり、営業担当もスケジュール短縮要請や契約外の工程を受けてくることもあります。

細かい要望が積み重なれば時間と労力がかかり、より過酷な労働となってしまいかねません。

クライアントの仕様変更が多いかどうかは、配属されたプロジェクト次第のため、場合によってはブラックな環境で働くことになるでしょう。

理由4. 人間関係が大変だから

プロジェクトによってアサインされる企業やメンバーが異なるため、SIerで働く場合は高いコミュニケーションスキルが求められます

特に客先常駐として配属された場合、社内の人材がいないと疑問点や不明点を相談しづらい可能性が高いです。

また、プロジェクトの細かい説明や指示をしてもらえないケースも多く、自分から何度も確認しないと無駄な作業を行ってしまうこともあります。

プロジェクト内で意見が対立してしまうトラブルや、上流から下流への情報伝達がうまくいかず作業効率が低下するなど、対人関係で悩むSIerも多いです。

特に過重労働状態にあるSIerは、対人関係のストレスで病んでしまう危険性もあるため「SIerはやめとけ」と言われることも少なくありません。

理由5. 歴史が長く体質が古いから

SIerがブラックだと言われる要因として、歴史が古く年功序列のような古い体質が残っているせいです。

特に業界でも老舗と言われるSIerには、年功序列の歴史が根強く残っていて、若いエンジニアは働きにくく感じてしまうでしょう。

また、ベテランSIerのなかには残業や休日出勤を強要されるケースもあり、SIerは腐ってると言われてしまうことも。

さらに人材育成をおろそかにしているSIerは、若い世代の離職率も高く、常に新しい人材を募集していることが多いです。

若い人材が多い場合でも、30〜40代の中堅層がいない老舗SIerは定着率が悪い企業である可能性が高いので注意しましょう。

おすすめSIerはやばいと言われる理由【やばいSIerの見分け方や体験談を解説】

ブラックSIerの特徴

世間的にオワコンと言われているブラックなSIerには、いくつかの特徴があります。

ブラックなSIerの特徴は求人票で確認できるポイントもたくさんあるため、安心して働くためにもしっかりと確認しておくことが大切です。

ここからブラックと思われるSIerの主な特徴を3つご紹介します。

ブラックSIerの特徴

  • プログラミング未経験者を募集している
  • 求人サイトでの掲載が多い
  • 多重下請けの下層の企業

それでは順番に解説していきます。

1. プログラミング未経験者を募集している

ブラックなSIerの特徴のなかに「プログラミング未経験者を大量募集している」があります。

もちろん、ホワイトなSIerでもプログラミング未経験人材を募集しているケースがありますが、基本的にはある程度のスキルが求められます。

「プログラミング未経験大歓迎」「ITスキル不要」など、スキルを求められないSIer案件は社内研修が充実しているか、ブラック案件かのどちらかである可能性が高いです。

充実した社内研修があれば、スキルアップや待遇改善も見込めるホワイトな環境ですが、ブラック案件だった場合は肉体的にも精神的にも負担が大きくなってしまいかねません。

未経験を歓迎している案件を見かけた場合は、安易に応募せずしっかりと企業調査を行いましょう。

2. 求人サイトでの掲載が多い

常に求人サイトに掲載されていたり、募集ポジションが多い企業はブラックなSIerである可能性が高いです。

人材が定着しにくいブラックなSIerは、さまざまな求人サイトで人材募集をかけていることが多く、求人内容も具体的な情報が書かれていないことがあります。

また、面談回数が少なかったり、書類選考不要だったりと、すぐに働けることをアピールしている求人もブラックなSIerな可能性が高いです。

新卒採用以外で、不自然に未経験者や経験の浅い人材を求めている案件を見かけた場合、ブラックSIerの可能性を疑ったほうがいいでしょう。

3. 多重下請けの下層の企業

多重下請けの下層企業はブラックSIerの特徴の1つです。

SIerの多くはピラミッド構造になっていることが多いですが、その中でも下層にいる企業はブラックな可能性が高いです。

下層にいる企業は仕事の波がコントロールしにくく、短納期の提案依頼や急な仕様変更にも迅速に対応する必要があり残業が増える傾向にあります。

作業負担の割に報酬が安いのもブラックSIerの特徴のため、応募するSIer企業がどの商流にいるのか事前に確認するようにしましょう。

同業であるSIerとばかり取引している企業は商流が深いケースが多く、ブラックSIerの可能性が高いです。

おすすめ「SIerを辞めたい」ときにやるべきこと【転職理由や転職先も解説】

ブラックSIerの見抜き方

ブラックSIerを見分けるには、企業研究が欠かせません。

応募しようとしている企業や、働いている企業がブラックSIerだと感じたら、次の5つのポイントを確認してみましょう。

ブラックSIerの見抜き方

  • 社員の口コミを調べる
  • 離職率を確認する
  • 平均年収を調べる
  • 有給取得率を見る
  • 転職エージェントに相談する

それでは順番に解説していきます。

見抜き方1. 社員の口コミを調べる

ブラックSIer企業を見分ける方法として、実際に働いている社員の口コミを調べることが挙げられます。

転職情報や企業情報がまとまったサイトに投稿されている口コミは、企業HPでは確認できない生きた情報と言えるでしょう。

特に確認しておきたい口コミは以下の3つです。

  • 残業時間
  • 働き方
  • 口コミの投稿日時

ブラックなSIer企業は常に残業が求められたり、サービス残業を美徳とされていたりするケースが多く、口コミでも投稿されることがあります。

客先常駐の多さや商流の深さについての口コミがあるかも確認しておくと、より企業の実態がわかりやすいでしょう。

また、口コミの投稿日時も確認しておきたい重要なポイントです。

更新日時が新しければ新しいほど、現在の状況が反映されている可能性が高く、数年前の口コミと比較して環境が改善されているケースもあります。

可能であれば複数の口コミサイトを比較し、現在の状況が確認できるとブラックSIerであるか見極められるでしょう。

匿名掲示板でSIerのブラックランキングがまとめられていることもありますが、信ぴょう性は低いのであまり参考になりません。

見抜き方2. 離職率を確認する

離職率の高いSIerはブラック企業である可能性が高く、少なくとも働きやすい環境とはいえません。

離職人数や離職率は一部の企業しか公開されていませんが、求人サイトなどの企業ページで確認できる可能性があります。

たとえばリクナビであれば企業ページから採用情報を確認し、職場情報を確認すると過去の離職率が確認できます。

また、就職四季報などで確認してみるのもおすすめです。

日本での平均離職率は約12〜14%と言われていて、離職率が30%を超えるとブラック企業の可能性が高くなります。

離職率が確認できない場合は、離職者による口コミが多くないか確認してみるといいでしょう。

見抜き方3. 平均年収を調べる

ブラックなSIerは多重下請けの下層企業である可能性が高く、会社の利益が少ないため必然的にエンジニアの年収も低くなります。

平均年収が低かったり、異様に高い場合は給与体系や業務内容を確認してみましょう。

平均年収は、有価証券報告書(IR情報)または就職四季報で確認できます。

また、みなし残業制だったり、年俸制だったりする場合も残業が常態化しているブラックSIerの可能性があるため、高年収に見えても注意が必要です。

具体的な業務内容が記載されていないにも関わらず、高い給与、年収モデルを開示している場合は、残業代や成果報酬が加算されている可能性があります。

見抜き方4. 有給取得率を見る

有給取得率はブラックSIer企業を確認するうえで、非常に重要なポイントです。

アサインされたプロジェクトや業務量によって、好きなタイミングで有給休暇が取りにくいSIerですが、ブラックSIer企業は極端に有給消化率が低い傾向にあります。

なかでも、有給消化率を未公開としている企業は、ブラックSIer企業である可能性が高いです。

多忙なプロジェクトであっても、有給は労働基準法に定められた労働者の権利のため、有給取得率が20%以下の企業は避けるようにしましょう。

ただし、有給取得率が高くても、実際は自宅で働かされるブラックなSIer企業も存在することがあるので参考程度にしてください。

見抜き方5. 転職エージェントに相談する

ブラックSIerを見分ける方法として、転職エージェントに相談する方法があります。

転職エージェントは多くの企業とつながりを持ち、企業独自の内部事情や求人情報を把握していることが多いです。

実際に働いている人から情報を仕入れていることもあり、転職エージェントに相談すれば応募を考えているSIerがブラックSIerか確認できるかもしれません。

転職エージェントは希望条件や希望にあった企業を紹介するだけでなく、企業選びについてもアドバイスしてくれるため、ブラックSIer企業に当たる可能性が低くなります。

すべての転職エージェントが情報を把握、正確な情報を提供してくれるわけではありませんが、自分1人で判断するよりも客観的な視点でブラックSIerを見抜けるでしょう。

おすすめIT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説

IT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説
IT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説

更新日:2024年7月30日

ホワイトSIerの特徴

ここまでブラックSIerの特徴や見分け方について紹介してきました。

ブラックSIer企業を避け、ホワイトSIerを見つけるには3つの特徴があります。

ここからはホワイトSIerの特徴を詳しく解説していきます。

ホワイトSIerの特徴

  • 親会社が人気企業
  • 自社製品・サービスがある
  • 研修制度・教育体制が充実している

それでは順番に解説していきます。

1. 親会社が人気企業

ユーザー系SIerなど、人気の親会社を持つSIerは親会社やグループ会社からの依頼が多いため、ホワイトな環境であることが多いです。

親会社のシステム開発を担当する場合、プライムベンダーとしてプロジェクトの企画や開発など上流工程から担当しやすいでしょう。

また、プロジェクト終了後も保守や運用などの下流工程を任されるケースが多いため、上流から下流まで一貫したスキルや知識が身につきます。

親会社やグループ会社のプロジェクトであれば、フロア内や支店間の移動のみで客先常駐することもほぼありません

さらに安定してプロジェクトが取れるため、短納期や無茶な要件変更などが少なく、安定して働くことができるでしょう。

2. 自社製品・サービスがある

ホワイトSIer企業には、受託開発以外の自社製品・サービスがあることが多いです。

自社製品やサービスがあると、受託開発以外にも利益が見込めるため、安定した経営が続けられます。

特に複数の自社製品・サービスを展開しているSIerは、市場や時代のニーズに合わせて競争力の高い企業のため今後の発展も期待できます。

自社製品やサービスなど、独自の強みを持った企業はホワイトSIerの可能性が高いため、ほかの条件も確認してみましょう。

3. 研修制度・教育体制が充実している

研修制度や教育体制が充実しているSIerは、社員の定着率が高いホワイトSIer企業であることが多いです。

ブラックSIer企業では未経験者を現場へすぐにアサインすることが多いですが、ホワイトSIerは社内OJTや定期的な研修が実施されています。

ホワイトSIerのなかには、社員のキャリアアップやキャリアパスの設計もサポートしてくれるケースもあり、エンジニアとして成長しやすいでしょう。

特に外部の教育専門機関による資格取得支援やセミナーを活用している企業は、資格取得にかかる費用の補助や振替休暇などの支援が受けられる可能性もあります。

自分のキャリアパスを自由に描けるのもホワイトSIerの特徴のため、研修制度や教育体制が整っているか確認してみてください。

ブラックSIerを避けるならIT転職エージェントがおすすめ

ブラックなSIer企業を避け、ホワイトなSIer企業に転職するなら、IT転職エージェントの利用がおすすめです。

IT転職エージェントは、IT業界やIT企業の内部情報を知っているエージェントが、自分のスキルや希望条件にあった優良SIerを紹介してくれます。

気になる企業がブラックSIerでないかのアドバイスがもらえるのはもちろん、転職が難しいと言われているSIerからWeb系、SESなどへの転職も実現するかもしれません。

ここからはIT転職エージェントのなかでも特に手厚いサポート、好条件で転職できるエージェントを5つご紹介します。

ブラックSIerを避けたい方におすすめの転職エージェント①Geekly

Geekly

画像引用元:Geekly

「Geekly」はIT業界のなかでもゲーム系やWeb系の案件が多い転職エージェントです。

開発系や社内SEなどの求人案件もあり、2023年6月現在非公開求人を含め2万件以上のIT特化型求人を取り扱っています。

Geekly利用者の81%は年収がアップしていて、平均年収UP額は76万円と今よりも高待遇な企業に転職できるかもしれません。

書類選考通過率2.6倍とマッチング精度の高さも、これまで書類選考で落ちてばかりと感じる方におすすめです。

>> Geeklyの公式サイトを確認する

ブラックSIerを避けたい方におすすめの転職エージェント②リクルートエージェントIT

人材業界の大手リクルートが運営する「リクルートエージェントIT」は、圧倒的な求人数が特徴のIT転職エージェントです。

2023年7月現在、公開求人だけでも101,483件と多く、非公開求人も95,482件もあります。

取り扱っている職種はプログラマーやWebエンジニアをはじめ、社内SEや製品開発案件など、さまざまです。

新たな言語や開発スキームにチャレンジしたい方へのサポートも充実しているので、SIerから別の職種へ転職したい方は一度相談してみてはいかがでしょうか。

>> リクルートエージェントITの公式サイトを確認する

ブラックSIerを避けたい方におすすめの転職エージェント③レバテックキャリア

レバテックキャリア

画像引用元:レバテックキャリア

「レバテックキャリア」はWeb系やSIer、インフラエンジニアなど各分野の専門アドバイザーによるサポートが特徴の転職ITエージェントです。

各ITエンジニアやITコンサルタントなどITやWebに特化した求人を取り扱っていて、2023年7月現在非公開求人を含め22,055件の求人案件を取り扱っています。

レバテックキャリアは企業のプロジェクトマネージャーやメンバーと頻繁にやりとりをし、企業の内情を把握しているため、求人票にはない情報を提供してもらえます。

正社員だけでなく、フリーランスや派遣としての勤務形態も紹介してもらえるので、自由な働き方を希望している方におすすめです。

>> レバテックキャリアの公式サイトを確認する

ブラックSIerを避けたい方におすすめの転職エージェント④dodaエンジニアIT

dodaエンジニアIT

画像引用元:dodaエンジニアIT

「dodaエンジニアIT」は、忙しい方でもLINEを使ってエージェントとやりとりができる手軽さが魅力のIT転職エージェントです。

dodaオリジナルのレジュメビルダーを活用すれば、時間のかかる職務経歴書の作成も簡単に作成できます。

首都圏だけでなく、地方のIT求人が多いのが特徴で、フルリモート案件なども多く取り扱っています。

キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当が転職をサポートしてくれるため、企業の内部情報を把握しながら、自分の強みを生かした転職活動ができるでしょう。

>> dodaエンジニアITの公式サイトを確認する

ブラックSIerを避けたい方におすすめの転職エージェント⑤マイナビIT AGENT

マイナビITエージェント

画像引用元:マイナビIT AGENT

「マイナビIT AGENT」は、安定して働きやすい転職先を探している方におすすめなIT特化型転職エージェントです。

マイナビエージェントを利用した方の定着率97.5%とミスマッチが少なく、自分の市場価値が測れない場合も経歴やスキルの棚卸しを提案してくれます。

電話やメール、Webツールなどを活用した遠隔サポートが受けられるため、現在、在職中で忙しい方でも利用しやすいでしょう。

社内SEやアプリケーションエンジニア、プログラマーを主に、非公開求人を含め16,129件の求人を取り扱っています。(2023年7月現在)

>> マイナビIT AGENTの公式サイトを確認する
※マイナビのプロモーションを含みます。

おすすめIT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説

IT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説
IT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説

更新日:2024年7月30日

まとめ:SIerはブラックが多い?叩かれすぎ?【ホワイトSIerの特徴も解説】

今回はSIerがブラックになりやすい理由、ブラックSIerの見抜き方などについて解説しました。

改めてSIerがブラックになりやすい理由を確認しておきましょう。

SIerがブラックになりやすい理由

  • 多重下請けの業界構造だから
  • 納期があるから
  • クライアントに振り回されやすいから
  • 人間関係が大変だから
  • 歴史が長く体質が古いから

またブラックSIerの見抜き方は以下の通りです。

ブラックSIerの見抜き方

  • 社員の口コミを調べる
  • 離職率を確認する
  • 平均年収を調べる
  • 有給取得率を見る
  • 転職エージェントに相談する

一方でホワイトSIerの特徴は以下の通り。

ホワイトSIerの特徴

  • 親会社が人気企業
  • 自社製品・サービスがある
  • 研修制度・教育体制が充実している

SIerや他の企業との比較について更に詳しく知りたい方は以下の記事もあわせてご覧ください。

IT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説
IT業界・エンジニアに強い転職エージェントおすすめ15選を解説

更新日:2024年7月30日

  • この記事の著者/監修者
CloudInt編集部

CloudInt編集部

本サイトの運営者・管理人。慶應義塾大学環境情報学部卒。人材系のWeb系メガベンチャー企業に新卒入社。兼業でフリーランスとしてiOSアプリ開発、Web開発、Webメディア運営、SEOコンサルティング等を行う。IT人材系のベンチャー企業でiOSエンジニア、Web系メガベンチャー企業でWebアプリケーションエンジニア、士業のスタートアップ企業でフロントエンドエンジニア、Web系メガベンチャー企業でプロダクトマネージャー兼SEOディレクター、ゲーム系のスタートアップ企業で最高技術責任者(CTO)、学生向けプログラミングスクールで講師の勤務経験あり(インターンを含む)。好きなプログラミング言語はSwiftとPythonとPHPとRubyとJavaScript。侍エンジニア塾元受講生。エンジニアやプログラミングスクール等での私の体験・経験に基づき記事を執筆・編集・監修。

-SIer
-

Copyright © CloudInt All Rights Reserved.