
本記事ではこんな悩みを解決します。
Webデザインの勉強を始めようと考えていたけれど、「日本デザインスクールはひどい!」といった口コミをSNSなどで見つけてしまうと不安になりますよね。
せっかくWebデザイナーを目指して勉強を始めても、日本デザインスクールが口コミ通りひどいスクールだった場合、スキルが身につかず、キャリアアップにつながりません。
そこで本記事では、日本デザインスクールの評判や口コミを紹介し、ひどいスクールであるか検討してもらえるようにメリット・デメリットについても解説します。
目次
- 日本デザインスクールの特徴
- 日本デザインスクールの良い評判・口コミ
- 日本デザインスクールの悪い評判・口コミ【ひどい?高い?】
- 日本デザインスクールの評判・口コミ一覧(59件)
- 日本デザインスクールの入会のきっかけの評判・口コミ
- 日本デザインスクールで挫折した際の評判・口コミ
- 日本デザインスクールのキャリアサポートの評判・口コミ
- 日本デザインスクールの学習サポートの評判・口コミ
- 日本デザインスクールのポートフォリオ制作の評判・口コミ
- 日本デザインスクールの講師の評判・口コミ
- 日本デザインスクールの受講料金の評判・口コミ
- 日本デザインスクールと仕事の両立に関する評判・口コミ
- 日本デザインスクール卒業後の案件獲得活動の評判・口コミ
- 日本デザインスクールの割引キャンペーンの評判・口コミ
- 日本デザインスクールの分割払いの評判・口コミ
- 日本デザインスクールのコミュニティの評判・口コミ
- 日本デザインスクールの無料カウンセリングの評判・口コミ
- 日本デザインスクールの無料体験の評判・口コミ
- 日本デザインスクールの卒業後の収入の変化の評判・口コミ
- 日本デザインスクールのコース・料金
- 日本デザインスクールのメリット
- 日本デザインスクールのデメリット
- 日本デザインスクールの評判・口コミに関するよくある質問
- 日本デザインスクールの評判・口コミが気になる方は無料セミナーへ
- まとめ:日本デザインスクールはひどい?評判・口コミ・料金を解説
日本デザインスクールの特徴
日本デザインスクールは、45日間でゼロからプロのWebデザイナーを目指すオンラインスクールです。
主な特徴は次の通りです。
日本デザインスクールの特徴
- コーディングとPhotoshopの指導を主軸にしていない
- マンツーマンと集団指導を組み合わせたハイブリッド指導
- 45日でプロになれるカリキュラム
日本デザインスクールでは、Webデザインの現場にはコーディングを専門に行うコーダーがデザイナーとは別にいることから、コーディングよりもデザインをメインに指導しています。
Photoshopについても、現場で使用される機能は多くないという考えから、必要な機能に絞って指導をしているようです。

そして、モチベーションを保つことのできる期間を考慮して、45日という短期間で未経験からプロレベルを目指すカリキュラムを構築しています。
他のWebデザインスクールとは異なる体制を取っているため、これらの特徴を魅力的に感じる人は受講を検討してみてください。
日本デザインスクールの良い評判・口コミ
日本デザインスクールについて、良い評判や口コミを5つ紹介します。
実際に受講した人がWeb上に投稿している口コミのため、生の意見を知りたい人は参考にしてみてください。
良い評判・口コミ1. 実際に45日でデザインスキルが身についた
最初に紹介するのは2024年に日本デザインスクールの入門編を受講した方の口コミです。(出典:Google Maps)
当初は価格が高いと感じており、受講に踏み切れていませんでしたが、YouTubeで発信されている情報を見て、受講を決心しました。
受講中は、課題の提出期限に追われることもありましたが、学習が進むにつれデザインツールの使い方にも慣れてきて、成長を感じていたようです。

卒業後もスキルアップやキャリアプランを達成できるよう応援してくれる仕組みやイベントがあるため、他のスクールにはない良さも感じていました。
良い評判・口コミ2. 受講生同士で支えあって学習できた
オンラインスクールなのに、受講生同士で支えあいながら卒業まで学習を進められることができたと満足している方の口コミです。(出典:Google Maps)
受講料金は決して安くないものの、それ以上の価値が十分にあると感じており、高評価を付けています。

卒業後もコミュニティを通じた交流が可能なことや、オフラインのイベントでチームメンバーと交流できた点が良かったと感じています。
卒業後の進路を考えるきっかけを与えてくれるサポート体制も充実しているため、大変ではあったけれど、得るものも多かったとのことです。
良い評判・口コミ3. プロ講師の指導で未経験からHP作成
パソコンを触ったことのない初心者でもスキルアップできるのか、半信半疑で受講した方の口コミです。(出典:Google Maps)

家事や育児をしながらの受講でスケジュールはかなりきつかったようですが、45日間でスキルの習得に成功しています。
同期の受講生やチームメンバーとの励ましあい、プロ講師の的確なアドバイスがあったから走り抜けられたようです。
このように、完全未経験からスキルアップにつながったため、星5つの高評価を付けています。
良い評判・口コミ4. 未来を切り拓く力が身についた
日本デザインスクールに通ってデザインのことを考えるとわくわくする日々を送ることができたという方からの口コミです。(出典:Google Maps)
この方も完全未経験からデザインの勉強を始め、当初は「こんな短期間でスキルが本当に身につくのか」と感じていたようです。

デザインスキルだけでなく、プロとして活動する上で必要なマインドなど、未来を切り拓くための力がついたと感じています。
デザインスクールで迷っているのであれば、日本デザインスクールをおすすめすると述べており、高い評価を付けています。
良い評判・口コミ5. 短期間で集中して学習できた
最後に紹介するのは、既に独学でデザインを学んでいたものの、素人感がどうしても抜けないため、受講した方の口コミです。(出典:Google Maps)
この方は制作物の「素人っぽさ」からどうしたら抜け出せるか迷っており、短期間で学べることに魅力を感じて、日本デザインスクールの初級編を受講しました。

このような姿勢など、デザインスキル以外の面でも勉強になることが多く、高い評価を付けています。
日本デザインスクールの悪い評判・口コミ【ひどい?高い?】
次に、日本デザインスクールの悪い評判や口コミを3つ紹介します。
こちらもWeb上に投稿されているものを基に解説しますので、ひどいスクールではないかと不安を感じている人は参考にしてみてください。
悪い評判・口コミ1. 値段ほどの価値は感じなかった
悪い口コミとして最初に紹介するのは、同程度の情報はSNSで調べれば10万円ほどで購入できるため、値段ほどの価値は感じなかったという意見です。(出典:Google Maps)
日本デザインスクールの中級編であっても、料金が高いのにLPデザインまでしか学べず、コーポレートサイトなどのデザインは学べないことから、Webデザイナーの王道的なキャリアを歩みたい人には不向きであると指摘しています。

このように日本デザインスクールの受講料とその内容に満足しなかったため、低い評価をつけています。
悪い評判・口コミ2. モニター料金で受講すると良い口コミを強要される
次に紹介するのは、日本デザインスクールをモニター料金で受講したものの、レッスンごとにSNS拡散や良い口コミを書くよう言われて疲弊してしまった方の意見です。(出典:Google Maps)
この方は、入門編をモニター料金で受講しましたが、投稿した口コミが毎回生徒が閲覧できる掲示板で公開され、嫌な思いをしたようです。

他にも内容に対して料金が高く、年々値上げをしていることに対して、キャリアサポートもないのに値段と不釣り合いなサービスだとして、低い評価を付けています。
悪い評判・口コミ3. 学んだことが現場で全く通用しなかった
最後に紹介するのは、日本デザインスクールを受講して、実際にWebデザイナーへ転身された方の口コミです。(出典:Google Maps)
この方は、日本デザインスクールで学んだことは現場では役に立たず、職業訓練で学んだことの方が現場で活きたと記載しています。

このような経験から、日本デザインスクールは良いサービスではなかったとして、低評価にしています。
日本デザインスクールの評判・口コミ一覧(59件)
上記では紹介しきれなかった、当サイトの独自調査によって集計した日本デザインスクールの評判・口コミ一覧(59件)をご紹介します。
日本デザインスクールの入会のきっかけの評判・口コミ

元々知っていたため、金額とYouTubeを調べて即座に入会を決めた。悩んだのはお金が少なかったためタイミングで悩んだ。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

卒業生の作品を見て、どれもクオリティが高いと感じ、ここでなら確実にスキルアップできそうだと思ったからです。また、YouTubeでスクール関連の動画を見て、楽しく学べそうだと感じました。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

YOUTUBEでスクールの存在を知り、ちょうど説明会が開かれていたので参加しました。その後、3日間の体験入学が開催されたので、参加して決めました。
口コミ投稿者:藍さん / 41歳女性 / 広島県在住 / 評価:5.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編、中級編 / オンラインで受講 / 2023年8月から2ヶ月半受講

在宅でできる仕事がしたくて、WEBデザインの勉強をしようとYouTubeを見ていたら、日本デザインスクールのYouTubeに出会い、ここでWEBデザインの勉強がしたいと思ったから。
口コミ投稿者:スギさん / 41歳男性 / 滋賀県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から45日間受講

在宅で働けるお仕事を探していたところ、インスタグラムでたまたま日本デザインスクールの広告が流れてきました。広告から無料説明会を受け、WEBデザインを学ぶことに興味を持ったため受講を決めました。
口コミ投稿者:suzuさん / 25歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):商社(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / ゼロイチWEBデザイン 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から2か月間受講
日本デザインスクールで挫折した際の評判・口コミ

デザインが悪くないけど何か違う状態が長く続いた。何が物足りないかの言語化ができず、改善方法も思いつかなかった。
対策は、ひたすら良いデザインを見て盗んで試してみた。今できてるデザインにこの変化を加えたらどうなるのか、思いつくものを試していった。
また、知人のデザインを勉強している友人にアドバイスを求めた。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

課題の量が多く、1週間の間に動画視聴、課題提出、添削会と盛りだくさんでした。本業をこなしながら、スクールの課題をやっていくためには、通勤時間含めた自由時間を全て使うくらいの時間が必要で、かなり大変でした。しかし、チャットグループがあって、毎日励まし合ったり、添削会でお互いの作品を見て学ぶことができたりと、一人ではなくみんな頑張ってるという意識があったので、最後まで走り切ることができました。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

入門編では講座の内容につまづき、途中で辞めたいと思いましたが、サポーターが真摯に対応してくださりなんとか卒業することができました。
(全くの未経験から始めたので、カリキュラムについていけず途中1週間くらいパソコンに触らない時期がありました。45日間で一気にHP制作まで進むので精神的にも負担が大きかったです)
口コミ投稿者:藍さん / 41歳女性 / 広島県在住 / 評価:5.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編、中級編 / オンラインで受講 / 2023年8月から2ヶ月半受講

最終課題のHPを作る時に、なかなかイメージに合ったデザイン参考をみつけられなくて丸2日ほどネットサーフィンしていた。良い参考をみつけたと思っても自分の作品に上手く取り入れられなかったり、デザインがしっくりこなかったりで何度もやり直しをして、最終的に〆切の時間に間に合わなさそうだったので、妥協したデザインで提出して、やりきれなかった後悔が残ってしまった。
口コミ投稿者:スギさん / 41歳男性 / 滋賀県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から45日間受講

文字の配置やどのようなデザインにするかで迷ったり、Photoshopを使うのも初めてだったため使い方でつまずいたり、バナー制作の課題がなかなか終わらないということがありました。とにかく時間はかかりましたが、一旦できるところまで完成させて講師に添削してもらったり、世の中に出回っている沢山のデザインを見て研究・分析し自身のデザインに生かしたりして乗り越えました。
口コミ投稿者:suzuさん / 25歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):商社(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / ゼロイチWEBデザイン 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から2か月間受講
日本デザインスクールのキャリアサポートの評判・口コミ

特にキャリアサポートはなかった。そのため利用していません。個人で学び取りにいく姿勢が大切になってきます。またスキルは身に付くため、自分で営業することが重要です。それらのサービスがない点はイマイチかもしれません。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

キャリア含め、今後の人生について考える時間がありました。少人数のグループでお互いのビジョンを共有し合って、新たな見方ができたり、刺激をもらえたことが良かったです。案件獲得サポートはあまりなく、スキルは身についてもなかなか案件がとれない状態になってしまうのがイマイチな点でした。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

受講中はキャリアカウンセリング以外の上記サービスはありませんでした。卒業後、担当サポーターがマンツーマンでキャリアカウンセリングを行なってくださいます。また、随時チャットワークで質問を投げかけることもできました。イマイチな点は、スタッフさんが忙しすぎて手が回っていないのか、レッスン配信や定例会の案内などこちらから問い合わせないと更新されないことがありました。今は運営スタッフを増員されているそうなので、改善されていると思いますが・・。
口コミ投稿者:藍さん / 41歳女性 / 広島県在住 / 評価:5.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編、中級編 / オンラインで受講 / 2023年8月から2ヶ月半受講

週1でキャリアデザインの勉強会があり、卒業後にも週1で別の勉強会もあるので学び続けることができる。
勉強会の際には、全体でその回のテーマの話を聞いた後、個人で作業をし、その後グループに分かれて共有する。自分の目標や考えをoutputし、目標が似ている他人の目標や考えを多くinputできるので、どんどんイメージを膨らませることができ、勉強会も1時間で終わるので、短い時間でイメージを膨らませて言語化、見える化できるので、とてもモチベーションが上がり、学習効率も上がる。
口コミ投稿者:スギさん / 41歳男性 / 滋賀県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から45日間受講

過去に受講した先輩が卒業後、どのようにお仕事をして活躍されているかを聞ける機会があったのがよかったです。また、目標に向けて計画を立てるようなワークを同じ受講生と仲間と共有しながら実施できたこともよかったです。イマイチだった点は特にありません。
口コミ投稿者:suzuさん / 25歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):商社(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / ゼロイチWEBデザイン 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から2か月間受講
日本デザインスクールの学習サポートの評判・口コミ

特に学習サービスはなかった。そのため利用していません。個人で学び取りにいく姿勢が大切になってきます。またスキルは身に付くため、自分で営業することが重要です。それらのサービスがない点はイマイチかもしれません。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

受講生のチャットグループがあり、その中で質問し合ってお互いに学んだり、週1で講師の方から添削を受けられる制度がありました。今の自分に足りない視点や、知らなかったツールの使い方などを学ぶことができたのでよかったです。その他にも効率的にタスクをこなす方法などのセミナーが開催されるなど、デザインだけでなく、ビジネス全般に活かせることを学べました。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

まず、6人ほどの小グループで学習を進めていくことになります。同じグループになった方と週一回のZOOM定例会を開き、お互いの学習状況や困っていることを報告し合います。グループの方と仲良くなれると、本当に楽しいです!課題提出後に講師による添削会(グループごとの開催ですが個別に指導してもらえる)があるのですが、自分のグループでは反省会をしたりチャットワークでもお互いの作品を添削しあったり活発に活動していました。カリキュラムはオンラインですが、モチベーションが落ちないよう工夫がされていました。
口コミ投稿者:藍さん / 41歳女性 / 広島県在住 / 評価:5.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編、中級編 / オンラインで受講 / 2023年8月から2ヶ月半受講

入門課題1回、中間課題2回、最終課題2回と受講期間中にプロの現役デザイナーによるグループ添削5回あり、自分が提出した作品だけでなく、グループのメンバーの作品の添削を一緒に受けることができ、デザインの良い点、改善点について学ぶことができた。
また、カリキュラム修了後の実務のためにZOOMやChatworkなどのツールを実際に使って慣れていくことができたのも良かった。
口コミ投稿者:スギさん / 41歳男性 / 滋賀県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から45日間受講

チャット質問で、講師やサポーターだけでなく、受講生の仲間にも学習に関して質問でき、気軽に教えあえる環境にあった点がよかったです。いまいちだった点としては、HP制作の課題で成果物のクオリティに応じてレベル判定をされるのですが、判定の結果のみで、なぜそのレベルなのかという理由の説明がなかったのでその点は個別の解説まで欲しかったと思います。
口コミ投稿者:suzuさん / 25歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):商社(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / ゼロイチWEBデザイン 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から2か月間受講
日本デザインスクールのポートフォリオ制作の評判・口コミ

横長バナー2種類、正方形バナー4種類、HP1種類のデザインを仕上げました。最低限転職活動に必要な数と教えられ、フォリオのサイトを利用しました。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

インスタグラムのアカウントを作り、9つの投稿をしました。課題や卒業制作、自主的に作ったバナーやWebサイトなどを載せ、どんな想いを込めて作ったかコメントもしました。また、自分についても紹介するスライドも作り、普段抱えている想いを前向きに発信するように心がけました。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

入門編の最終課題になるとポートフォリオの作成方法も教えてもらえます。が、必須ではないのでご自由にという感じです。スクール卒業後も定期的にイベント(コンペ)が開かれるので、それに応募すれば講師にレベルを判定してもらえます。良い判定が貰えた作品は、ポートフォリオに追加して数を増やしていっています。
口コミ投稿者:藍さん / 41歳女性 / 広島県在住 / 評価:5.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編、中級編 / オンラインで受講 / 2023年8月から2ヶ月半受講

順調に課題をこなしていけば、少なくてもバナー5個、HP1個が出来上がるので、卒業後にForiioなどのポートフォリオサイトを利用して簡単に作成できた。
登録の仕方や良いポートフォリオ、悪いポートフォリオの例なども動画で多く見れて参考になった。
工夫した点は、売れている人の自己紹介を参考にした点と、出来の悪い作品を乗せないようにした点、チャットGPTに自己紹介を考えるのを手伝ってもらった点です。
口コミ投稿者:スギさん / 41歳男性 / 滋賀県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から45日間受講

基本的にはPhotoshopメインにillustratorも活用しながら成果物(バナー、HP)を作成し、それらを「forio」を活用してポートフォリオにまとめます。制作についてはテーマがいくつか用意されており、用意されたテーマ・文章についてデザインを作成するというもので、ターゲット層に対して響くようなデザインとなるよう、文字や配色を工夫していました。
口コミ投稿者:suzuさん / 25歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):商社(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / ゼロイチWEBデザイン 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から2か月間受講
日本デザインスクールの講師の評判・口コミ

課題に対して答えを教えるより、ヒントを散りばめて教えてくれるような感じでした。自ら考え行動することが重要となってくるデザインで必要なスキルが身に付くような距離感を保ってくれていたように感じます。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

添削会でとても親身にアドバイスをいただき、予定より多少時間が過ぎても、話を最後までしてくれる方だったので、ありがたかったです。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

講師との相性はどうしてもありますし、こちらも未熟なので意図をうまく汲み取ることができず、またタイトなスケジュールを組まれているので途中でついていけなくなり、脱落しそうになりました。ただ、不安があれば丁寧に話を聞いてもらえますし、講師以外のスタッフのサポートも手厚かったです。厳しいことも言われますが、途中で見捨てられるということはありませんし、今はとても感謝しています。
口コミ投稿者:藍さん / 41歳女性 / 広島県在住 / 評価:5.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編、中級編 / オンラインで受講 / 2023年8月から2ヶ月半受講

良かった点は、作品をちゃんと褒めながらも、しっかりと改善点をしっかりと教えてくれ、ブラッシュアップするための参考や素材の探し方など、具体的な方法についても教えてもらえた。
イマイチだった点は、教えてはもらえても、プロと学習中の素人でレベルが全然違うので、教えてもらったことを再現するのが難しいので、もっと丁寧にかみ砕いて教えてほしかったし、何が理解できてないのかを理解してもらうことが難しい。
口コミ投稿者:スギさん / 41歳男性 / 滋賀県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から45日間受講

良かった点は、今の自分のデザインで何が足りないのかを明確に伝えていただけたことです。制作した後、どこを直したらよいかが自分でわからなくても、講師の添削を受けた後は、どのように改善したらよいかが明確になり、着実にポイントを学べていけました。いまいちだった点は特にありません。
口コミ投稿者:suzuさん / 25歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):商社(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / ゼロイチWEBデザイン 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から2か月間受講
日本デザインスクールの受講料金の評判・口コミ

コストパフォーマンスは良いと感じます。即座に仕事を辞めてフリーランスにならなければ、副業で半年もあれば回収できる金額でした。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

コスパはあまり良くないと思いました。高いお金を出すだけあって、スキルは身につきますが、その後の案件獲得スキルは自分でつけていくしかなかったです。稼げるようになるまでは、かなり時間がかかると思いました。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

受講料金は高い方だと思います。ネットでいろんなスクールを見て回りましたが、あまりに高額なので最初に候補から除外したくらいです。カリキュラムも短期集中なのであっという間に卒業になってしまい、大事なことは全て教えたからあとは現場で腕を磨いて!という方針です。ただ、卒業後もコミュニティに所属することができ、イベントや勉強会(無料)に参加できるのでトータルで考えればコスパは良いのかな?という感じです。
口コミ投稿者:藍さん / 41歳女性 / 広島県在住 / 評価:5.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編、中級編 / オンラインで受講 / 2023年8月から2ヶ月半受講

他のスクールの料金設定を見ていないので何とも言えないが、一般的な金銭感覚からいえばだいぶ高いと思う。卒業したてでは授業料を回収するだけの案件を獲得することも、すぐには難しいので今のところはまだコスパが良いとは言えないが満足度は高い。
口コミ投稿者:スギさん / 41歳男性 / 滋賀県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から45日間受講

最初は高いと思いましたが、「未経験でも45日でプロのWEBデザイナーになれる」と聞いていた通り、短い期間でも自分や周りの人の成長を実感することができましたし、高いからこそ頑張らなきゃという気持ちにもなれたので、この値段でよかったかなと思っています。
口コミ投稿者:suzuさん / 25歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):商社(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / ゼロイチWEBデザイン 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から2か月間受講
日本デザインスクールと仕事の両立に関する評判・口コミ

働きながら受講しました。仕事が基本定時で上がれる環境にあったため、仕事外の時間は全てデザインに費やしました。より高度なデザインを作ろうと考える人ほど深夜も時間を費やしている印象でした。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

とにかく時間を捻出する必要があったことが大変でした。通勤時間に動画視聴や、バナー制作で使う写真探しなどをして、家では作業に集中できるように工夫しました。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

働きながら受講したため、受講中は課題に充てる時間が足りないと感じました。睡眠時間やその他のこと(掃除など)にあてる時間を削っていました。
口コミ投稿者:suzuさん / 25歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):商社(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / ゼロイチWEBデザイン 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から2か月間受講
日本デザインスクール卒業後の案件獲得活動の評判・口コミ

10件以上獲得しました。営業数は100件近く行った気がします。紹介はありません。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

・案件獲得数:2
・案件営業数:5
紹介制度はなかった
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

案件獲得数:6件
口コミ投稿者:藍さん / 41歳女性 / 広島県在住 / 評価:5.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編、中級編 / オンラインで受講 / 2023年8月から2ヶ月半受講

・案件獲得数:0
・案件営業数:6
・案件の概要:クラウドワークスのコンペ
口コミ投稿者:スギさん / 41歳男性 / 滋賀県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から45日間受講

クラウドワークスで電子書籍の表紙デザインに関するコンペに応募し、1件採用されました。その本を執筆された方の目標実現のお手伝いができたことに対してとてもやりがいが感じられたため、ぜひまた同様のコンペにチャレンジしたいと思っています。
口コミ投稿者:suzuさん / 25歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):商社(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / ゼロイチWEBデザイン 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から2か月間受講
日本デザインスクールの割引キャンペーンの評判・口コミ

インスタグラムでの投稿割引を利用しました。安くなりましたが、カードの分割の金利でトントン程度でした。インスタグラムの投稿自体はそれほど難しくないので、利用してみるのがおすすめです。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

モニターとして受講することで、受講費が少し安くなった他、インスタでのポートフォリオ作成をする機会が得られたので良かったです。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

レッスンごとの感想を書いて提出したり、口コミを投稿すると受講料の割引があります。
口コミ投稿者:藍さん / 41歳女性 / 広島県在住 / 評価:5.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編、中級編 / オンラインで受講 / 2023年8月から2ヶ月半受講

受講料を一括で支払うと割引があり、クレジットカードで支払えるのでポイントが貯まる。
口コミ投稿者:スギさん / 41歳男性 / 滋賀県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から45日間受講

モニター受講で割引があったため利用しました。モニター課題(レッスンの感想やインタビューへの回答など)をこなすことで料金が10万ほど安くなったため良かったです。
口コミ投稿者:suzuさん / 25歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):商社(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / ゼロイチWEBデザイン 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から2か月間受講
日本デザインスクールの分割払いの評判・口コミ

利用しました。分割の利率が高くなるためカードローンはおすすめしません。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講
日本デザインスクールのコミュニティの評判・口コミ

利用しました。思う通りに運ばない時など励みになりました。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

毎日活動状況を報告し合うことで、みんな頑張ってることが分かり、課題は大変でもモチベーションを保ち続けられました。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

分からないことや、困ったことを気軽にすぐに相談できる環境が整っている点が良かったが、運営からの正式な回答は少し時間がかかる。
口コミ投稿者:スギさん / 41歳男性 / 滋賀県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(IT・Web) / 卒業後の進路:スクール入会前と変化なし
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から45日間受講

チャットワークでチームごとにチャットルームがありましたので、毎日仲間と日々の目標や進捗状況を共有しあい、励ましあえたため、モチベーションが保てました。いまいちだった点は特にありません。
口コミ投稿者:suzuさん / 25歳女性 / 岡山県在住 / 評価:4.5/5.0
卒業後の業界(職種):商社(営業・コールセンター) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / ゼロイチWEBデザイン 入門編 / オンラインで受講 / 2024年12月から2か月間受講
日本デザインスクールの無料カウンセリングの評判・口コミ

事前に不安なことを相談し、ある程度受講イメージをもってスタートできたことが良かったです。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講
日本デザインスクールの無料体験の評判・口コミ

デザインの基礎の部分を学び、自分でバナーを作るところまでできる成功体験が得られたことが良かったです。
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

体験入学が3日間あり、参加しました。Photoshopの基本操作と実際に自分でバナーを制作という流れでしたが、自分が初心者すぎて全くついていけず、3日間パソコンに張り付いていました。ちょっと説明が早すぎない・・?とは思いましたが、後から録画した動画を配信してもらえるのでじっくり見返すことができたのは良かったです。
口コミ投稿者:藍さん / 41歳女性 / 広島県在住 / 評価:5.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編、中級編 / オンラインで受講 / 2023年8月から2ヶ月半受講
日本デザインスクールの卒業後の収入の変化の評判・口コミ

月収30万程度がマックスです。
口コミ投稿者:kazukigさん / 29歳男性 / 東京都在住 / 評価:4.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(クリエイティブ・デザイン・ゲーム) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

単発で1000円収入ができた
口コミ投稿者:たまちゃんさん / 27歳女性 / 岐阜県在住 / 評価:3.5/5.0
卒業後の業界(職種):ソフトウエア・通信(IT・Web) / 卒業後の進路:副業を開始
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編 / オンラインで受講 / 2024年4月から45日間受講

単発の案件を受けていて、累計で10万円くらいです。
口コミ投稿者:藍さん / 41歳女性 / 広島県在住 / 評価:5.0/5.0
卒業後の業界(職種):フリーランス(フリーランス) / 卒業後の進路:フリーランスとして独立
受講スクール:日本デザインスクール / 入門編、中級編 / オンラインで受講 / 2023年8月から2ヶ月半受講
日本デザインスクールのコース・料金
日本デザインスクールの「ゼロイチWEBデザイン短期オンライン講座」には入門編と中級編の2種類があります。
ゼロイチWEBデザイン各コースの料金と分割時の月々の支払額は次の通りです。
日本デザインスクールのコース・料金
支払回数 | 一括 | 3分割 | 6分割 | 12分割 |
入門編 | 749,900円 | 262,465円/月 | 137,482円/月 | 74,990円/月 |
入門編モニター料金 | 649,900円 | 227,465円/月 | 119,148円/月 | 64,990円/月 |
中級編 | 1,199,000円 | 419,650円/月 | 219,817円/月 | 119,900円/月 |
中級編モニター料金 | 1,099,000円 | 384,650円/月 | 201,483円/月 | 109,900円/月 |
未経験者やWebデザインを基礎から学びたい人は入門編の受講がおすすめです。

支払額が10万円程度お得になるので、作品紹介などに抵抗のない人は利用してみてください。
日本デザインスクールのメリット
ここからは、日本デザインスクールを利用するメリットを解説します。
日本デザインスクールのどこが良いのか、ポイントを4つに絞って紹介するので、参考にしてみてください。
日本デザインスクールのメリット
- 現役デザイナー講師による質問・添削サポート
- 週1回以上の交流会・勉強会
- ポートフォリオ作成支援
- 卒業生への実務案件サポートあり
それぞれ順番に見ていきましょう。
メリット1. 現役デザイナー講師による質問・添削サポート
日本デザインスクールでは、現役でWebデザイナーとして活躍するプロ講師から添削を受けたり、質問をしたりすることができます。
講師は全員現役デザイナーであるため、実務で活かせるデザインスキルの習得が可能です。
スクールによっては現役ではないデザイナーが講師を務める場合があります。

日本デザインスクールの講師は現役デザイナーのみなので、実務レベルのスキルや知識を教われる点がメリットです。
メリット2. 週1回以上の交流会・勉強会
日本デザインスクールでは個別指導ではなく、チーム単位での指導が行われています。
チーム単位での交流会や勉強会が週1回以上実施されており、モチベーションを落とさずに45日間を走り切ることができるようになっています。

また、卒業後にも「ゼロイチクラブ」というコミュニティに所属して、週1回卒業生同士の交流会や勉強会に参加できます。
メリット3. ポートフォリオ作成支援
日本デザインスクールでは、ポートフォリオの作成支援が受けられるため、就職・転職活動や副業・独立に向けた案件獲得を進めやすくなります。
ポートフォリオはWebデザイナーとしての制作実績をまとめたもので、自分のスキルを対外的に示すためのツールです。
就職・転職時の選考や、案件へ応募する際に添付して志望する企業やクライアントに見てもらいます。

日本デザインスクールでは、ポートフォリオの作り方のレクチャーや、オリジナルのテンプレートを用いた作成サポートを受けることが可能です。
メリット4. 卒業生への実務案件サポートあり
日本デザインスクールでは、卒業生に対して案件を紹介する「ANKENの木」というサービスを展開しています。

外部のクライアントから仕事を受けることに不安を感じている人におすすめです。
また、前段で紹介した「ゼロイチクラブ」では、案件獲得に向けた勉強会も開かれているため、卒業してからWebデザイナーとしての実績を積むためのサポートが充実しています。
日本デザインスクールのデメリット
続いて日本デザインスクールのデメリットを3つ紹介します。
スクールのカリキュラムとして、どのような点が改善されるとより良くなるのか解説するので、参考にしてみてください。
日本デザインスクールのデメリット
- 案件獲得保証がない
- 転職保証や求人紹介がない
- 給付金や補助金に対応していない
それぞれ順番に見ていきましょう。
デメリット1. 案件獲得保証がない
前段で解説したように、日本デザインスクールには案件紹介制度が設けられていますが、案件獲得保証がありません。

案件を獲得するには、受講期間中にスキルを磨き、クオリティの高い制作物を作って魅力的な応募文を作成する必要があります。
必ず受講期間中に案件を獲得したい人は、案件獲得保証のある他のデザインスクールなども検討してみてください。
-
副業におすすめのWebデザインスクール10選【案件紹介対応】
更新日:2025年3月31日
デメリット2. 転職保証や求人紹介がない
日本デザインスクールのサポート内容には、転職保証や求人紹介がありません。
そのため、就職や転職を目指すためのスキルは身につけられますが、スクールでキャリアアップも完結させてしまいたい人にとっては不向きな側面もあります。

求人紹介や転職保証を求める人は、これらのキャリアサポートが付帯しているスクールを選択するようにしましょう。
-
転職・就職支援に強いWebデザインスクールおすすめ9選【2025年最新】
更新日:2025年4月6日
デメリット3. 給付金や補助金に対応していない
日本デザインスクールは教育訓練給付金やリスキリング補助金の対象にはなりません。
教育訓練給付金とは、対象講座を受講し一定の要件を満たせば受講料の最大80%(上限64万円)が給付される厚生労働省の給付金制度です。
リスキリング補助金とは、転職を検討している人がキャリア相談を行ったうえで対象講座を受講し、実際に転職するなどの要件を満たした場合に受講料の最大70%(上限56万円)が補助される経済産業省の補助金制度です。

そのため、これらの制度を活用してお得にスキルアップや転職につなげたい人は、他のスクールも検討してみてください。
おすすめ教育訓練給付制度(給付金)のあるWebデザインスクールおすすめ4選
おすすめ個人が使えるリスキリング補助金・助成金の対象講座15選【対象者は?主婦も使える?】
日本デザインスクールの評判・口コミに関するよくある質問
最後に日本デザインスクールの評判や口コミについてよくある質問と、その回答をまとめました。
同じような疑問を持っている場合、本章の内容を参考にしてみてください。
日本デザインスクールの評判・口コミはひどい?
日本デザインスクールはひどい評判・口コミばかりではありません。

悪い口コミがあるから良くないスクールだと敬遠するのではなく、自分に合ったスクールを探すことが重要です。
また、本記事ではスクールの実態を中立的な立場から解説するため、悪い評判も紹介しましたが、口コミの多くは良いものでした。
ただし、良い口コミだけを信用せず、悪い口コミに記載されている内容がどこまで本当なのか、無料セミナーなどで確認をしてから受講を決めることをおすすめします。
日本デザインスクールの料金は高い?
日本デザインスクールの料金は安くはありませんが、Webデザインスクールの料金相場から考えると、極端に高いというものでもないです。
カリキュラムの内容や受講期間にもよりますが、Webデザインスクールの料金は40~70万円程度必要になる場合もあります。

前段で解説したように教育訓練給付金やリスキリング補助金の対象にならないため、お得に受講できないことから高いと感じる人がいるのかもしれませんね。
少しでも費用を抑えたい人はモニター料金で受講するなどの方法が挙げられます。
日本デザインスクールの社長は?代表は?
日本デザインスクールの代表取締役社長は大坪拓摩氏です。
建設会社を退職後、フリーランスのWebデザイナーとして活動し、2015年から日本デザインスクールのWebデザイナー講座を運営しています。
書籍やSNSでの発信も行っていますので、どのような人が日本デザインスクールの社長を務めているのか詳しく知りたい人は確認してみるとよいでしょう。
日本デザインスクールの評判・口コミが気になる方は無料セミナーへ
ここまで日本デザインスクールの評判や口コミなどを紹介してきましたが、受講を検討している人は無料セミナーに参加してみることをおすすめします。
評判や口コミはあくまで投稿した人の感想であり、自分に合うスクールであるかを判断するのは自分自身です。

その上で自分に合ったスクールだと感じられたら、受講申し込みをしてみてください。
最終的には評判や口コミよりも、実際にスクールの雰囲気などを体験して感じた自分の感覚を基に判断することが、後悔しないための有効な方法になります。
まとめ:日本デザインスクールはひどい?評判・口コミ・料金を解説
今回は日本デザインスクールはひどいスクールなのか、評判や口コミを基に解説しました。
日本デザインスクールには低評価の付いた口コミもありますが、良い口コミも多いです。

一方で口コミはあくまで参考程度の情報として捉え、気になるスクールがあれば無料セミナーを受けて、自分の目で確かめてみる姿勢が大切です。
本記事を読んで日本デザインスクールが気になった人は、無料セミナーを公式サイトから申し込んでみてください。