
今回はこんな疑問にお答えしていきます。
エンジニアを目指す人が最初に抱える悩みの1つに「プログラミング言語選び」があります。
プログラミング言語の選択によって、制作物や難易度はもちろん、キャリアパスや年収は大きく変わってきます。そのため言語は慎重に選ぶ必要があります。

【先に結論】C#とJavaの比較表
C# | Java | |
ロゴ画像 | ![]() | ![]() |
作れるもの | WEBアプリケーション、デスクトップアプリケーション、ゲーム、スマホアプリ、IoTなど | WEBアプリケーション、WEBサイト、デスクトップアプリケーション、ソフトウェア、ゲーム、組み込み系システム、大規模基幹システム、IoTなど |
使用例 | Bing・MSN Japan・ヤマダウェブコム・ニッセン・神獄のヴァルハラゲート・ポケモンGOなど | 楽天市場・Minecraft・Evernote・みずほ銀行・Androidアプリ・家電製品など |
設計思想 | オブジェクト指向型のプログラミング言語 | オブジェクト指向型のプログラミング言語 |
汎用性 | 高い | 非常に高い |
年収 | 普通 | 高い |
求人数 | 普通 | 多い |
難易度 | 易しい | 普通 |
将来性 | 高い | 非常に高い |
おすすめの人の特徴 | 気軽にプログラミングを始めてみたい人 ゲーム開発案件に参画したい人 メモリ管理など難しい事まで学んでみたい人 | 需要の高い言語を学びたい人 環境構築からしっかり学びたい人 大規模な案件に関わってみたい人 |
おすすめの参考書 | なるほどなっとく C#入門 C#プログラミングのイディオム/定石&パターン 確かな力が身につくC#「超」入門 第2版 | スッキリわかるJava入門 第3版 プロになるJava Java本格入門 |
学習方法 | C#を学べるスクールまとめ | Javaを学べるスクールまとめ |
公式サイト | C#の公式サイト | Javaの公式サイト |
C#やJavaをプロのエンジニアから教わりたい方にはプログラミングスクールがオススメです。詳しくは以下の記事をご覧ください。
-
C#が学べるプログラミングスクールおすすめ7選【教室・学校通学あり】
更新日:2025年3月24日
-
Javaが学べるプログラミングスクールおすすめ9選【無料の社会人向けスクールも】
更新日:2025年3月31日
目次
C#とは
まずはC#の特徴からご紹介します。
C#とは
C#(シーシャープ)とは、マイクロソフト社が開発したプログラミング言語です。
C言語やC++から拡張されたC系言語のひとつで、後に解説するJavaと同じ「オブジェクト指向」のプログラミング言語です。

そこでC系言語も時代に合わせ、オブジェクト指向を取り入れる流れとなり、そこで生まれたのが「C++」です。
C++の出現はシステム開発に大いに役立ち、普及していきました。
しかしC++は、C言語でエンジニアを悩ませるメモリの確保・解放などの「メモリ管理」など取り扱いが難しい点がいくつかあり、エンジニアの技術格差が課題でした。
その課題を解決するため、様々なプログラミング言語の良いところを吸収し、C++よりも取り扱いやすい言語として生まれたのが「C#」です。

C#の実行環境について
C#は、「.NET Framework」という実行環境上で動作させる前提で作られています。
この.NET FrameworkはWindowsに標準でインストールされており、自分で実行環境を用意する必要がありません。
よってWindowsを使用した開発と相性が良いです。
もちろん、Windows以外のMacOSやLinux、Androidなどのモバイル向けのOS等でも「.NET Framework」をインストールし、環境を整えれば動作します。
開発環境については、C#は「Visual Studio」というIDE(統合開発環境)に同梱されているためVisual Studioを使用することが一般的ですが、これに限らず、Eclipse等の別のIDEで開発することも可能です。
C#で作れるもの

C#で作れるもの
- WEBアプリケーション
- デスクトップアプリケーション
- ゲーム・スマホアプリ
- IoT
など、幅広いものを作ることが可能です。
C#が使われている具体的なサービス
C#が使われている具体的なサービスは、以下の通りです。
Bing
C#はマイクロソフト社が開発した言語ですが、同じくマイクロソフト社が独自開発した検索エンジンBingは、C#で開発されています。
MSN Japan
Bing同様、マイクロソフト社が運営するポータルサイトMSN Japanも、C#で開発されています。
企業のオンラインショップ
ヤマダ電機やニッセンなど、ネット上で買い物ができるオンラインショップもC#で開発されています。
スマホゲーム
スマホゲームでは「神獄のヴァルハラゲート」がC#とASP.NETを使用して作られています。
また、人気のスマホアプリ「ポケモンGO」もC#(Unity)で開発されているといわれています。

-
C#が学べるプログラミングスクールおすすめ7選【教室・学校通学あり】
更新日:2025年3月24日
Javaとは
続いてはJavaの特徴についてご紹介します。
Javaとは
Java(ジャバ、ジャヴァ)とは、オブジェクト指向型のプログラミング言語として代表的なもので、「汎用」なプログラミング言語です。
サン・マイクロシステムズ社によって開発・リリースされ、現在はオラクル社に合併吸収されたことにより、版権はオラクル社に移行しています。
C++をもとに「ハードウェアに依存しないソフトウェア開発プロセスの実現」を目指して開発されました。

IDE(統合開発環境)は、Eclipseが使われている事がほとんどです。
Javaで作れるもの

Javaで作れるもの
- WEBアプリケーション
- WEBサイト
- デスクトップアプリケーション、ソフトウェア
- ゲーム
- 組み込み系システム
- 銀行系の大規模基幹システム
- IoT
など、幅広いものを作ることが可能です。
Javaが使われている具体的なサービス
Javaが使われている具体的なサービスは、以下の通りです。
楽天市場
国内でも有名なECサービス、楽天市場はJavaを使用して開発されています。
Minecraft
https://www.minecraft.net/ja-jp
デスクトップでも家庭用ゲーム機でも遊べる建築系ゲーム、MinecraftもJavaで開発されています。
Evernote
EvernoteというPC・スマホ向けのノートアプリも、Javaで開発されています。
みずほ銀行の勘定系システム
https://www.mizuhobank.co.jp/index.html
Javaは安全性の高いプログラミング言語と言われており、セキュリティの高さを求められる金融機関やクレジットカード会社などのシステム開発でよく選ばれています。
大手都市銀行のひとつ、みずほ銀行の勘定系システムも、Javaで開発されています。

汎用プログラミング言語というだけあって、多方面で活躍していますね。
-
Javaが学べるプログラミングスクールおすすめ9選【無料の社会人向けスクールも】
更新日:2025年3月31日
C#とJavaを徹底比較
続いてはC#とJavaを様々な角度から徹底比較していきます。
C#とJavaの比較表
C# | Java | |
設計思想 | オブジェクト指向型のプログラミング言語 | オブジェクト指向型のプログラミング言語 |
汎用性 | 高い | 非常に高い |
年収 | 普通 | 高い |
求人数 | 普通 | 多い |
難易度 | 易しい | 普通 |
将来性 | 高い | 非常に高い |
それでは順番に詳しく解説していきます。
1. 設計思想で比較
JavaもC#も、両者ともオブジェクト指向型のプログラミング言語のため、大きな設計思想は似てるものの、細かい点で考慮すべき点があります。
それは「メモリ管理」についてです。
C#とJavaのメモリ管理の違い
プログラムが処理を行うのにメモリ(実際の作業風景で例えた場合、作業台の広さのようなもの)を消費します。
作業台の広さは有限なので、処理を終えて不要になったオブジェクトが作業台に残っていると、次第にスペースが足りなくなってしまい、作業効率が落ち、プログラムの動作が遅くなってしまう事があります。
このとき役立つのが「ガベージコレクション」という機能です。
この機能が作業台から不要なオブジェクトを片づけてくれるのですが、Javaではこれを自動で管理しており、いつ捨てるかのタイミングは自分でコントロールできません。
C#も同様にガベージコレクションの機能がありますが、C#では手動で捨てるタイミングをコントロールできます。

しかし基本的に現場では、メモリ管理をガベージコレクションに頼っていることが多く自分で意識する事は少ない為、そこまで心配する必要はありません。
2. 汎用性で比較
C#とJavaの開発における汎用性について比較していきます。
オブジェクト指向そのものが汎用性に特化しているため、開発をしていく上ではどちらも汎用性が高いです。

ご覧のように言語として汎用性が高いのはJavaの方と考えて良いでしょう。
3. 年収で比較
続いてC#エンジニアとJavaエンジニアの年収の違いについて比較していきます。

C#エンジニアの正社員の平均年収は、未経験者や経験が浅い層では300万円台、マネジメントスキルなど高度なスキルがついてくると500万円台が多いそうです。

Javaエンジニアの平均年収は約523万円、派遣社員でも時給2246円となっています。
Javaエンジニアの方がC#エンジニアよりも若干給料が高いと言えるでしょう。
エンジニアの働き方は、正社員や派遣社員以外にもフリーランスという働き方があり、フリーランスとなると月収が跳ね上がります。
額面だけ見ると魅力的ではありますが、福利厚生や将来もらえる年金が減るなど、フリーランスになることでメリット・デメリットどちらもありますのでご注意ください。
参考までに、筆者は実務未経験でJavaエンジニアの正社員として中小企業へ入社した経験がありますが、他業種の一般的な新卒と変わらない額面21万、年収250万程度でした。年齢に関わらず、実務未経験であったり、経験が浅い場合は年収300万程度で考えておいた方がよいでしょう。
4. 求人件数で比較
大手求人サイトの情報を元に求人数を比較してみましょう。(2022年4月時点)
C# | Java | |
indeedの求人数 | 72,781件[indeedより] | 115,095件[indeedより] |
求人ボックスの求人数 | 65,067件[求人ボックスより] | 63,729件[求人ボックスより] |
dodaの求人数 | 3,705件[dodaより] | 9,867件[dodaより] |
マイナビ転職の求人数 | 32件[マイナビ転職より] | 752件[マイナビ転職より] |
Greenの求人数 | 2,445件[Greenより] | 8,830件[Greenより] |
ご覧のようにJavaの圧勝です。
とはいえC#の求人数も、一般的なプログラミング言語と比べれば多い方です。

5. 難易度で比較
言語自体の難易度で比較すると、個人的には同程度だと思っております。
ただ、初心者の方がつまずきやすい環境構築について、C#はVisual Studioさえインストールすればすぐにプログラミングを始められます。
一方でJavaの場合は、言語をインストールし、eclipseなどのIDEをインストールし、環境変数の設定をするなどプログラミングを始める前にやらなければならない事がたくさんあります。

6. 将来性で比較
最後にC#とJavaの将来性について比較していきましょう。
C#もJavaも、すでに多く普及しており、大規模なシステム開発を長く支えてきている為、すぐに別の言語にとって変わられるとは考えにくいです。

また、これは筆者のエンジニア経験からの個人的見解ですが、Javaは金融機関のシステム開発で使用されていたり、大きな案件で使われていることが多いです。
また求人数や平均年収で比較しても、Javaの方が優位性があると考えられます。

-
C#が学べるプログラミングスクールおすすめ7選【教室・学校通学あり】
更新日:2025年3月24日
-
Javaが学べるプログラミングスクールおすすめ9選【無料の社会人向けスクールも】
更新日:2025年3月31日
C#とJavaは似てる?
C#とJavaは似てる部分も異なる部分もあります。
C#とJavaの似てる点
- オブジェクト指向:どちらもオブジェクト指向プログラミング言語
- プラットフォーム非依存:どちらもプラットフォーム非依存のプログラムを開発できる言語
- ガベージコレクション:両言語は開発者が明示的にメモリ管理を行う必要がない
C#とJavaの異なる点
- 言語の特性:C#はデリゲートやイベントなど、独自の言語機能をもっている
- 実行環境:C#は主にWindows上の.NET Frameworkまたは.NET Coreで実行され、JavaはJVM(Java仮想マシン)上で実行される
ご覧のようにC#とJavaは基本的には似てる点が多く、大きな差は無いと考えていいでしょう。
どちらかを選ぶ必要がある場合は、エンジニア人材のスキルセットやプロジェクト・組織の規定などを加味した上で選定するのがおすすめです。
C#とJavaの文法の違い
続いてはC#とJavaの文法の違いを実際のコードを用いてご紹介します。
文法の違い① クラスとオブジェクトの宣言
C#のクラスとオブジェクトの宣言の文法
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | public class MyClass { private int number; public MyClass(int number) { this.number = number; } public int GetNumber() { return number; } } |
Javaのクラスとオブジェクトの宣言の文法
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | public class MyClass { private int number; public MyClass(int number) { this.number = number; } public int getNumber() { return number; } } |
C#では、メソッド名やプロパティ名のキャメルケースが一般的ですが、Javaではキャメルケースまたはスネークケースが一般的です。
文法の違い② プロパティの定義
C#のプロパティの定義の文法
1 2 3 4 5 6 | private int number; public int Number { get { return number; } set { number = value; } } |
Javaのプロパティの定義の文法
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | private int number; public int getNumber() { return number; } public void setNumber(int number) { this.number = number; } |
C#では、プロパティの定義がgetとsetキーワードを使用して行われます。Javaでは通常、getとsetメソッドを明示的に宣言します。
文法の違い③ インターフェースの実装
C#のインターフェースの実装の文法
1 2 3 | public class MyClass : IMyInterface { // ... } |
Javaのインターフェースの実装の文法
1 2 3 | public class Myclass implements MyInterface { // ... } |
C#では、インターフェースの実装にはコロン(:)を使用し、Javaではimplementsキーワードを使用します。
文法の違い④ インデックス付きプロパティ
C#のインデックス付きプロパティの文法
1 2 3 4 5 6 7 8 | public class MyArray { private int[] data; public int this[int index] { get { return data[index]; } set { data[index] = value; } } } |
Javaのインデックス付きプロパティの文法
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | public class MyArray { private int[] data; public int getElement(int index) { return data[index]; } public void setElement(int index, int value) { data[index] = value; } } |
C#では、インデックス付きプロパティを定義するためにthisキーワードを使用します。これにより、配列のように要素にアクセスできます。
文法の違い⑤ if文
C#のif文の文法
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | if (条件) { // 条件が真の場合の処理 } else if (別の条件) { // 別の条件が真の場合の処理 } else { // 条件が偽で、別の条件も偽の場合の処理 } |
Javaのif文の文法
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | if (条件) { // 条件が真の場合の処理 } else if (別の条件) { // 別の条件が真の場合の処理 } else { // 条件が偽で、別の条件も偽の場合の処理 } |
C#とJavaのif文の文法は非常に似ています。
文法の違い⑥ for文
C#のfor文の文法
1 2 3 | for (初期化; 条件; 更新) { // ループ内の処理 } |
Javaのfor文の文法
1 2 3 | for (初期化; 条件; 更新) { // ループ内の処理 } |
C#とJavaのfor文の文法は非常に似ています。
C#・Javaがおすすめの人の特徴
C#とJavaはいずれも将来性のある言語ですが、習得するべきなのかが異なります。

C#がおすすめの人の特徴
それではC#がおすすめの人の特徴を3点あげていきます。
C#がおすすめの人の特徴
- 気軽にプログラミングを始めてみたい人
- ゲーム開発案件に参画したい人
- メモリ管理など難しい事まで学んでみたい人
それでは順番に解説していきます。
気軽にプログラミングを始めてみたい人
先に述べた通り、C#は初心者がつまづきやすい環境構築が容易にできます。
とりあえずプログラミングをしてみたい、という人はC#の方が参入障壁が低くオススメです。
ゲーム開発案件に参画したい人
C#の案件を探してみると「ゲーム」というキーワードがよく見られます。

もちろんJavaでもゲームは作れますが、将来的にゲーム開発に関わるエンジニアを目指すのであれば、C#の方をオススメします。
メモリ管理など難しい事まで学んでみたい人
C#もJavaもメモリ管理はガベージコレクションという機能が自動でやってくれますが、C#では手動で管理することが可能です。

-
C#が学べるプログラミングスクールおすすめ7選【教室・学校通学あり】
更新日:2025年3月24日
Javaがおすすめの人の特徴
次にJavaがおすすめの人の特徴についても3点挙げていきます。
Javaがおすすめの人の特徴
- 需要の高い言語を学びたい人
- 環境構築からしっかり学びたい人
- 金融機関など大規模な案件に関わってみたい人
それでは順番に解説していきます。
需要の高い言語を学びたい人
最近人気のプログラミング言語と言えば、PythonやRubyなど、比較的新しい言語がトップになることが多いのですが、Javaの人気もまだまだ衰えません。

長く人気があり、ノウハウの多い言語はいい意味で安定していると言えるでしょう。
環境構築からしっかり学びたい人
先に述べたとおり、プログラミングを動かすための環境構築は簡単ではありません。

しかし逆に言うと、ここを乗り越えればプログラミングをするための土台を自分で構築できるという、プログラミング以前の強いPC基礎力が付きます。
この基礎力は現場でも活かされます。
金融機関など大規模な案件に関わってみたい人
こちらも先に述べたように、Javaは大きな案件で使われていることが多いです。
大きな案件は長く保守、改修が必要な場合が多いので、案件が長く続くものが多いです。

また、大きい案件で大きなシステム開発を経験すると、やりがいが大きく、その分自信にもなります。

-
Javaが学べるプログラミングスクールおすすめ9選【無料の社会人向けスクールも】
更新日:2025年3月31日
C#とJavaを勉強する時のおすすめの参考書
ここまでの説明で多くの方は「C#とJavaのどちらを勉強しようか」ある程度定まったことでしょう。

C#を勉強する時のおすすめの参考書
まずはC#を勉強する時のおすすめの参考書をご紹介します。
プログラミング業界では情報の鮮度がかなり重要です。
2022年6月時点でのC#の最新バージョンは9.0ですので、C#9やC#8に対応している参考書を選ぶようにしましょう。
Javaを勉強する時のおすすめの参考書
続いてはJavaを勉強する時のおすすめの参考書をご紹介します。

おすすめJavaのおすすめ参考書10選をレベル別でご紹介【選び方も解説】
-
Javaの本・参考書おすすめ10選をレベル別でご紹介【選び方も解説】
更新日:2025年3月31日
まとめ:C#とJavaはどっちがおすすめ?似てる?【違いを徹底比較】
今回はプログラミング言語の中でも人気のあるC#とJavaの特徴や違い、向いている人の特徴について解説しました。

C# | Java | |
ロゴ画像 | ![]() | ![]() |
作れるもの | WEBアプリケーション、デスクトップアプリケーション、ゲーム、スマホアプリ、IoTなど | WEBアプリケーション、WEBサイト、デスクトップアプリケーション、ソフトウェア、ゲーム、組み込み系システム、大規模基幹システム、IoTなど |
使用例 | Bing・MSN Japan・ヤマダウェブコム・ニッセン・神獄のヴァルハラゲート・ポケモンGOなど | 楽天市場・Minecraft・Evernote・みずほ銀行・Androidアプリ・家電製品など |
設計思想 | オブジェクト指向型のプログラミング言語 | オブジェクト指向型のプログラミング言語 |
汎用性 | 高い | 非常に高い |
年収 | 普通 | 高い |
求人数 | 普通 | 多い |
難易度 | 易しい | 普通 |
将来性 | 高い | 非常に高い |
おすすめの人の特徴 | 気軽にプログラミングを始めてみたい人 ゲーム開発案件に参画したい人 メモリ管理など難しい事まで学んでみたい人 | 需要の高い言語を学びたい人 環境構築からしっかり学びたい人 大規模な案件に関わってみたい人 |
おすすめの参考書 | なるほどなっとく C#入門 C#プログラミングのイディオム/定石&パターン 確かな力が身につくC#「超」入門 第2版 | スッキリわかるJava入門 第3版 プロになるJava Java本格入門 |
学習方法 | C#を学べるスクールまとめ | Javaを学べるスクールまとめ |
公式サイト | C#の公式サイト | Javaの公式サイト |
ご覧のようにどちらの言語も長所と短所があります。

またC#やJavaを新しく勉強したい方には、プログラミングスクールでプロから教わるのがオススメです。
プログラミング言語選びで答えがまとまらない場合は、プログラミングスクールの無料相談などを利用して有識者に相談するのもオススメです。

-
C#が学べるプログラミングスクールおすすめ7選【教室・学校通学あり】
更新日:2025年3月24日
-
Javaが学べるプログラミングスクールおすすめ9選【無料の社会人向けスクールも】
更新日:2025年3月31日